• ベストアンサー

カードの問題

montmortの回答

  • montmort
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

1024枚だったら簡単なのにねえ.1000枚ってところが意地悪だなあ. まず1順目に残るのは 2n(500枚) 続いて 4n(250枚)面倒だから同じ文字を使います. 8n(125枚) 16n(62枚) ここでイレギュラーが起こります.つまり,前の125枚が2では割れない数なので次にのこるのは32nではなくて32n-16なんですね. よって,続けると, 32n-16(31枚)(n=1から31) このうちのnが奇数のカードが残るので 64n-32-16(15枚)(n=1~15) 次は偶数番目がのこるので 128n-32-16(7枚)(n=1~8) 256n-32-16(n=1~4) 512n-32-16(n=1~2) 1024-256-128-32=976 一つ前は464です

noname#39977
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 偶数と奇数の和は奇数になることを説明しなさい

    中2の数学の問題です。 問題: 偶数と奇数の和は奇数になることを説明しなさい。 問題集の解答で疑問に思う点がありましたので質問させていただきます。 解答: m,nを自然数とすると偶数は2m、奇数は2n-1と表せる。 2数の和は、 2m+2n-1=2(m+n)-1 m+nは自然数だから2(m+n)は偶数になり、2(m+n)-1は奇数になる。 よって偶数と奇数の和は奇数である。 (証明終わり) 上記証明でわからない点が2点あります。 (1)m,nをなぜ自然数に限定しているのか。 m,nは一般に整数ではないのでしょうか?中学レベルではマイナスの数も 偶数、奇数が定義できると思うので、私はこのm,nは整数と置くのが正しい 答え方だと思うのですが、いかがでしょうか? (2)もしm,nが自然数と置くのが正しいとしたとき、奇数を2n+3とおいてしまうと 3(n=1)から始まる奇数になり一般に自然数全体で証明したことにならないの ではないかという疑問があります。 2m+2n+3=2(m+n+1)+1 このような解答も見かけます。 文字式の計算上は奇数といえますが、nが自然数で奇数を2n+3とおいても 問題ないのでしょうか?  ご回答よろしくお願いします。   

  • 思考問題の解き方

    「石取りゲーム」とう考え方の拡張版のような問題なのですが、わかる方がいらっしゃったら教えてください。 ---------------------------- 前提:大きい数字の方から相手と交互にカードを取り、最後のカードを取った方が負けとなる。カードを取る際、1枚は必ず取らなければならない。 問題: 1からLのL枚の黄カード、1からMのM枚の緑カード、1からNのN枚の青カードがある。ただし、L、M、Nは自然数とする。各色のカードはL、M、Nから順に何枚取ってもよいが、異なった色にまたがってカードを取ることはできない。ゲームの途中で自分が取った残りのカードが、黄1、緑1,2、青1,2,3となった。次に相手が取るが、この先、手を間違えなければ必ず自分が勝てる。その理由を説明せよ。

  • 中2数学 文字式の利用の問題です。

    初投稿です。よろしくお願いします。 学校で使っているワークの中の問題です。 連続する3つの奇数の和が3の倍数になるわけを次の手順で説明しなさい。 (1)連続する3つの奇数のうち、真ん中の奇数を自然数nを使って 2n+1 と表します。ほかの2つの奇数を式で表しなさい。 (2) (1)を利用して説明しなさい。 (1) 2n-1、2n+3 (2) (2n-1)+(2n+1)+(2n+3)=6n+3                         =3(2n+1)    2n+1は自然数だから、3(2n+1)は、3の倍数である。   よって、連続する3つの奇数の和は3の倍数になる。 と、説明ができ、解答もそのようになっていたのですが、 nを自然数として説明しているので、奇数が負の数の場合はどうなるのだろう?と疑問に思いました。 回答よろしくお願いします。       

  • ピタゴラス数にからんだ整数問題

    以下の問題を一応証明したのですが、論述に自信がありません。入試の採点でつっこまれそうなか所を指摘して欲しいです。(京大志望です) 自然数 a,b,c について,等式 a^2+b^2=c^2 が成り立ち,かつ a,b は互いに素とする。このとき,次のことを証明せよ。 (1) a が奇数ならば,b は偶数であり,したがって c は奇数である。 (2) a が奇数のとき,a+c=2d^2 となる自然数 d が存在する。 (1)  a,bをともに奇数とすると  i,jを任意の自然数として   a=2i-1   b=2j-1 とおける。  すると、   a^2+b^2=(2i-1)^2+(2j-1)^2       =4(i^2+j^2)+4(i-j)+2=c^2  よってcが奇数であるときc^2も奇数となるからcは偶数。  よって   c=2k とおく。  すると、   0=a^2+b^2-c^2    =4(i^2+j^2-k^2)+4(i-j)+2≡2(mod.4) となって不合理。  よってa,bがともに奇数とはなり得ない。  よってaが奇数ならばbは偶数以外ありえない。 (2)  m,n(m<n)を自然数として   a=n^2-m^2   c=n^2+m^2 とおく。  (a,cはともに奇数よりn,mのうち一方は偶数で一方は奇数)  以下題意をみたす任意のa,cがこのようにあらわせることを示す。  上の式をn^2,m^2について解くと   n^2=(c+a)/2   m^2=(c-a)/2 となる。  よって   n^2m^2=(c^2-a^2)/4=b^2/4  よって   b=2mn となる。  これはbが偶数であるという(1)に矛盾しない。  よって上のようにa,b,cを表現することに不合理はない。(ただしm,nは互いに素とする。でないとa,b,cが互いに素であるという仮定に反する)  またこれより題意をみたすとき   a+c=2n^2  よって題意は示された。 (2)のa,cがm,nであのように表現できるという証明で、とりあえず矛盾はなさそうだからOKと言うような論法になってしまっている気がするのですが… どうでしょうか?

  • 小学生の算数の問題ですが、解き方がわからず教えて下さい。

    小学生の算数の問題ですが、解き方がわからず教えて下さい。 問題 3600本の鉛筆を?本で割り束を作ります。 その束から3を引いた数で、3600本を割ると最初の束の数より60束増えます。 何本で割ったでしょう という問題です。 どなたか、くわしく解き方を教えて下さい。

  • 問題が難しくて解けません。

    三角形ABCにおいて、辺AB、BC、CAをそれぞれm:nに分割する点を順にD、E、Fとする。 どんな自然数の組(m,n)をとっても、AE⊥DFとなるならば、三角形ABCはどんな三角形か。 この問題が解ける方は是非解いてください。おねがいします。

  • 数学・確率について

    友達と問題の出し合いをしていたときに考えたことなんですが、 1~nの数字が書いてあるn枚のカード(nは3以上の整数)のうち初めに2枚同時に取り出した後、その2枚のカードを戻さずにもう1枚取り出したときにそのカードの数字の大きさが初めに取り出した2枚のカードの間にある確率は1/3である(これは当たり前)という問題だったのですが では、これは5枚の間の真ん中(3番目)にある確率は1/5、もっと言えば奇数2m+1(mは自然数)では1/2m+1となるのでしょうか? どなたか検討お願いします

  • 整数の問題

    𝑁が自然数で,100000 ≤ 𝑁^2 ≤ 2500000のとき,𝑁^2の上3桁を取り出した数は,いくつあるか。ただし,1000000と1002001 のように,上3桁が同じ数の場合は,重複してかぞえない。 以上の問題です。 こういう問題はすごく苦手で、どうやって手をつければいいのかすらわかりません。 解き方をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いしてもいいですか。お願いします!

  • 整数問題?がわからないので教えてください

    nが自然数であるとき、n(n^3-1)(n^3+1)は偶数で、かつ7の倍数であることを示せ。 という問題なのですが、 nを奇数とするとn=2k+1(kは自然数)とおけ、与式=4k(2k+1)(4k^2+6k+3)(4k^3+6k^2+3k+1) までやってみましたが、よくわからないので、解答をお願いします。

  • 数列の問題を教えてください

    数列が苦手で、解法が分かりません。 下記の問題の解答を教えてください。 お願いします。 1.n を自然数とする。   3^n のすべての正の約数の和が3280になるときの n を求めよ。   ≪答:7≫ 2.-1<a<0<b とする。   3数 -1,a,b は適当な順に並べると等差数列になる。   また、ある順に並べると等比数列にもなる。    このときの a,b を求めよ。   ≪答:a=-1/4, b=1/2≫ 3.3ケタの正の奇数の2乗の和を求めよ。   ≪答:166499850≫ よろしくお願いします。