• 締切済み

なぜ農林水産大臣ばかり??

 安倍内閣が発足してから、やたらと農林水産大臣ばかり「政治と金」の問題が浮き彫りにされ、辞任が相次いでいます。  私は政治には無知な一学生なのでよくわからないのですが、政治家は誰でも多かれ少なかれ「政治と金」の問題を抱えている気がします。しかし、なぜ農林水産大臣ばかりその問題が暴露されるのでしょうか?農林水産大臣ばかりをわざと狙っているような印象を受けるときがあります。これは本当に偶然なのでしょうか?  みなさんはこの問題についてどう思いますか?私見でもかまわないので意見をください。

みんなの回答

回答No.5

農林水産省が補助金の宝庫で、関わりのない政治家が殆どいないからです。 農家や漁師はもとより、建設業界・食肉業界・乳製品業界・…田畑・漁船から台所まで農林水産補助金浸けで、農林水産行政にまつわる不祥事はきりがありません。またそれだけ補助金に群がる政治家がわんさとおり、与野党窮迫となればスキャンダルの宝庫に様変わりします。 省庁再編時に旧省庁名をごねて残した代表官庁であることからも多くの政治家を従えていることがわかります。

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.4

松岡さんは元々、たくさんの醜聞が噂されていたので論外ですが、赤城さん、遠藤さんといった農水族の議員は脇が甘いとしか言いようがありません。 遠藤さんはその典型です。 補助金をもうら団体の長を兼ねていたのですから、あきれます。 また、農水大臣の候補者が他に比べ極端に人材不足と感じます。 今の若林大臣は、松岡氏が自殺した後、環境大臣を兼任しました。 そして今回も再び農水大臣です。 国際問題化する農業に対し、展望をもった人材不足も大きな原因です。

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

様々な「大人の思惑」があるのは間違いないところだと思います。#1さんの回答も全くのデタラメとも言い切れないところです。 個人的には、いわゆる「安倍おろし」を狙う勢力がいるのではないかな、と思っています。現在遠藤氏から引き継いだ若林大臣は松岡元大臣の自殺後と赤城元大臣の辞任後も引き継いだ「三度目の登板」だそうですが、早速週刊誌には「遠藤元大臣よりえげつないといわれる若林大臣の資金術」というような記事が出ています。 ここでもし若林氏もスキャンダルに火が付いて辞任をせざるをえなくなったらもう誰も農水大臣を引き受ける人がいなくなってしまいます。そうなれば、いうまでもなく内閣は総辞職です。たぶん、それを狙っているんじゃないかと思います。いやはや、政界はまさに「伏魔殿」ですなあ。

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#41635
noname#41635
回答No.2

ネタとして面白いから、狙われているのでしょう。 誰がやったって悪いことなのに、またしても!の方が、ニュースが大きくなり、ダメージも大きくなりますから。 いつも気になっているんですが、どの政党も、相手方のスキャンダルを暴くのに躍起になっていますが、専門の探偵でも雇ってるんでしょうか? その経費って、どのくらいかかっているんでしょうね。 膨大な額なんじゃないかしら?どこからそのお金出ているのかな?と常々気になっています(苦笑)

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

おそらくですがアメリカの食肉業界がらみ だからだと思います 米牛をはじめブッシュ 政権が農水大臣に対して猛烈な圧力をかけているようです 前職の松岡大臣もアメリカの圧力に耐え切れず 自殺したともいわれています  今回も多かれ少なかれそういった事情だと思います

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大臣の退職金は?

    きょう安倍首相が突然、辞意を表明。発足したばかりの改造内閣の大臣に退職金は支払われるのですか? また、大臣になって一週間余りで辞任した遠藤農水大臣にも支払われているのですか? 支払われるとすれば、いくらぐらい支払われるのか、おおよそでいいので教えてください。

  • 松岡農林水産大臣の”ナントカ還元水”について

     みなさんは、一連の松岡農林水産大臣の発言をどう思いますか?大臣は事務所の「光熱水道費」として、過去4年間で1年あたり570万円を計上していて、事務所で”ナントカ還元水”を使用しているとか、一本5250円の熊本の「ゲルマニウム」を多く含んだ水を飲んでいるとか言っています。  でも、この答弁では素人が見てもおかしいとしか思えません。第一、これは国民が納めた税金や企業献金が使われていますよね。何度も「適切に処理しています」,「法律上問題はありません」としか答えていませんし、”公表できないものに使った金を付け替えている”のではと勘繰りたくなってしまいますね。  それから、今どき「水道水なんか飲みませんよ」なんて農水大臣が言うべきではないと思いますが、みなさんはどう感じましたか?今では処理技術がよくなり、東京でも水道局が出している「東京水」というのがお土産として売られているくらいです。蛇口からはともかく、浄水器を備えつければ飲めるでしょう。

  • 謝って続投 この責任の取り方いつ始まった?

    「問題を真摯に受け止め、今後しっかりと政務に励むことで責任を取りたい」 聞き飽きたセリフですよね。気になったのでちょっと調べてみました。 すると、2015年時点で既に馬淵議員は以下のような質問を国会でやっていました。 ---2015年(平成27年)2月25日、第189国会衆議院予算委員会において、西川農林水産大臣が政治資金問題で辞職(2月23日)したことに対する安倍首相の任命責任を問う質疑が行われました。 ---この質疑の中で馬淵議員は、国立国会図書館が調査した資料を示して、1985年から質疑当日までの30年間に政治とカネの問題で辞職した大臣が17名いること、そのうち7名(41%)が質疑時点で合計3年2ヵ月間(30年の10%)になる安倍内閣の大臣であると指摘しました。 彼の発言の一部には丸で今の野党議員が言ってるのとそっくり同じものがありました。以下です。 ---「総理、総理は同じことをずっと言っているんですよ。ずっと9年前と変わらないんです。大臣の辞任のたびに、政治と金の問題で辞任するたびに同じことを言っているんです。みずからは責任がある、政策を推進する、それは責任の果たし方ではないんです。」  この時点では辞任閣僚は7名となっていますが、それから甘利氏や稲田氏が辞任していますね。 過去を振り返ると昔は結構潔く辞任してるんですね。リクルート事件の竹下内閣とか、ノーパンしゃぶしゃぶ事件で大蔵大臣とか。 政治史に詳しくないのですが、謝って続投という責任の取り方は安倍内閣から始まったのですか?それともそれ以前に萌芽がありましたか? 教えて下さい。 尚、責任の取り方は「辞任(職を辞する)」というのが、世界の民主国家共通のものであることを私は知っておりますので、その価値観に反する回答は無意味ですので厳に控えて下さるようお願い致します。

  • 安倍首相のスタッフって

    居眠りをしてるんでしょうか? 遠藤農相が、辞任不可避になってますが改造内閣発足しまして 1ヶ月も経ってません。 赤城氏の時に、懲りたと思うんですがまたです。 大臣就任にあたり、お金関係でチェックされて問題無いって んで、農相就任打診だったと思うんです。 安倍首相って、一人相撲をしてるんですか? それとも、官邸では恐怖政治でもやってって周囲のスタッフ が進言しにくい状況なんでしょうか?

  • 担当大臣について

    今頃、少しピンぼけの質問で恥ずかしいのですが、財務大臣、総務大臣、農林水産大臣などは、それぞれ所管の財務省、総務省、農林水産省などがあって、その省に行けば大臣室があって、そこの役人は、皆、部下ということになると思うのですが、第2次安倍改造内閣において、「○○担当」大臣というのが数多くありますよね。 ここで質問なのですが、数ある「○○担当」大臣のうち、つぎの拉致問題担当(山谷 えり子)、再チャレンジ担当(山口 俊一)、女性活躍担当(有村 治子)、経済再生担当(甘利 明)、地方創生担当(石破 茂)の5大臣について、下記の3点を教えて下さい。 (1) どこの省庁を所管するのでしょうか? (2) 大臣室はどこの省庁にありますか? (3) 「○○担当」大臣の仕事が、他の大臣の仕事と重複する場合、その省庁の役人は2人以上の大臣の命令を受けて仕事をすることになるのでしょうか?それとも省庁の中で、大臣ごとの「縄張り」が決められているのでしょうか?例えば、女性活躍担当大臣というのは、厚生労働大臣の所管と重複するように思うのですが?

  • 安倍内閣の国務大臣はなぜ18人?

    こんにちは。 第二次安倍内閣が組閣したということで話題になっていますが、新聞を見て気になったことがあります。 学校で使っている政治経済の参考書には国務大臣の数は内閣総理大臣を除いて原則14人以内で、特別に必要があれば17人以内と書かれています。 でも、27日の新聞の1面に載っている国務大臣の数は、安倍首相を除いても18人います。 これは何故でしょうか? 非常に気になっていますので、どなたかよろしくお願いいたします><

  • 内閣総理大臣の在任期間のカウント方法

     9月26日に「安倍晋三首相」指名の運びになりますが、首相在任期間について疑問がございます。 1 26日に安倍内閣が発足した場合。  この日は小泉純一郎・安倍晋三のどちらの在任期間になるのでしょうか。1 当日の24時までは小泉純一郎。2 0時に遡って安倍晋三。3 小泉純一郎の最後の日であり、同時に安倍晋三の最初の日。すなわち、両者の在任日が重なる。このどれでしょうか。 2 安倍内閣の発足が、何らかの理由で翌日以降にずれ込んだ場合。  そもそも、安倍内閣の起点は国会における首相指名の日なのか、天皇の国事行為における首相任命の日なのかが問題となります。また、組閣が完了しなくても、閣僚を首相が兼任すれば、内閣は発足できますが、その場合でも、天皇の国事行為としての国務大臣の認証があります。いずれにせよ、宮中に参内し、天皇の国事行為を受ける日が翌日以降にずれた場合には、小泉内閣の終点と安倍内閣の起点がどのようになるのかが気になります。 以上の点について、法律はどうなっているのでしょうか。

  • 「処理水」を「汚染水」と言い間違い。騒ぐ事なのか?

    農林水産大臣の発言ですが。 悪意の無い言い間違いに思いましたが。 言い間違いでも影響力を考えれば辞任する案件なのかな?

  • 第三次安倍内閣で1番功績を残した大臣は誰ですか?

    第三次安倍内閣で1番功績を残した大臣は誰ですか? それはどんな功績ですか? 財務大臣 麻生太郎 総務大臣 野田聖子 法務大臣 上川陽子 外務大臣 河野太郎 経済産業大臣 世耕弘成 農林水産大臣 齋藤健 厚生労働大臣 加藤勝信 文部科学大臣 林芳正 復興大臣 吉野正芳 防衛大臣 小野寺五典 環境大臣 中川雅次 国土交通大臣 石井啓一 国家公安委員長 小比木八郎 経済財政政策大臣 茂木敏充 誰が1番活躍しましたか?

  • 麻生内閣

      安倍福田内閣と麻生がめざす路線の大きな違いは何ですか? また、小泉はどうして麻生内閣発足に対してのアンチみたく辞任をつきつけたのでしょう?