• 締切済み

ビデオの法則

すみません。哲学っていうかわかりませんが、「ビデオの法則」っていうのを考えました。意見を聞かせてください。 ビデオの主人公は何回見ても同じ行動を取り同じ結末に行きつく。 なぜか? ビデオだから。 まあ当然の答えですが、ここを少し深く考えました。 ビデオの主人公のビデオの始まった時点の心境や体調は毎回同じです。 当然ですね。 これはビデオの主人公の「初期値」は毎回同じということです。 そして、ビデオの主人公がその物語で見聞きすることや感じることは毎回同じ。 これも当然です。 これはビデオの主人公への「入力」が毎回同じということです。 ここから『ビデオの主人公の「初期値」と「入力」が同じなら、同じ行動を取り、同じ結末になる』と言えます。 まあ、当り前のことですが。 ですが、これを実世界の人間にあてはめると、ある人間の初期値と入力がその人間の人生を決定することになります。 人間の初期値というのはおおざっぱに言うと生まれた時点での脳と体です。入力というのはまあ環境のことです。 ようは生まれた時点で全く同じ人間でかつ、同じ環境で育てば全く同じ人間になるということです。 まあ、当り前のことです。 ここから何が言いたいかというと、自分の初期値は自分で決定できないですよね。かつ自分への入力(環境)も自分で決定できないですよね。 初期値は運によって決まりますし、環境も運によって決まります。 ということは今の自分のアイデンティティも運によって決まっていることになります。自分ではどうしようもない部分です。 性格の悪い人も犯罪者もそうなった原因は初期値と環境にあります。 よくテレビでコメンテーターが犯罪者を「こんなことやる人間は信じられません。ほんとに死刑になって当然です。」というように罵っていますが、この理論で言うと、そのコメンテーターもただ運がよくて犯罪を起こさなかっただけです。そのコメンテーターがもし仮にその犯罪者と同じ初期値で同じ環境で育てば絶対に同じ犯罪をしているはずですから。 「ビデオの理論」から言うとその犯罪者は「弱い人間として生まれ、悪い環境に育ち、犯罪を犯して死刑になる」という内容のビデオの主人公になるはめになって運が悪かったね同情されるべきではないでしょうか。 犯罪者を擁護する気はないので、やはり同情というのはおかしいと思いますが、やはり運が悪かっただけということはいうべきです。 人を憎んで罪を憎まずと言います。これは、罪事態はもちろん悪いことなので憎むべきだが、それを犯した人はただ運が悪いだけなので憎むなという意味なのではないでしょうか。 人生は運ではない、私は努力で今の幸せを勝ち取ったと反論する人もいるでしょうが、その人はただ単に「努力できる性格」を初期値と環境から授かっただけなのです。「努力できない性格」を授かった人は「努力できる性格」になるよう努力することもできない不幸な人なのです。 ですから、ダメな人間の原因は浅い意味では自己責任と考えることもできるが、深く考えると完全に運が悪かったということになります。 私はこのことを考えていると、世の中のすべての犯罪者はその人自身はなにも悪くなく運が悪かっただけで、世の中のすべての偉人はその人自身がいい人だったわけでなくただ運が良かっただけなのだという結論が頭に浮かんでしまいます。 私の好きな歌にこんな歌詞があります。 「いい人ばかりじゃないけど、悪い人ばかりでもない。」 世の中にはいい人、悪い人ではなく、運のいい人、悪い人しかいないという意味に思えてなりません。 私は間違っているでしょうか?みなさんの意見を聞かせてください。

みんなの回答

noname#82286
noname#82286
回答No.27

NO.26さんの回答ですが ソクラテスの「無知の知」というのは自分が何も分からないことを自覚することから知は始まると言う意味ですよ、決して知らないことは無いとしろということではありませんよ。

回答No.26

No2です。 適当に無知なのにゲーデルを適当に取り出したせいで、もりあがっていて面白いですね。すんまそん。ビデオの法則を私は否定的な発言をしました。かつて同じようにビデオの法則について肯定したことがあります。↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1255359.html 運命ってあるのではないかと…実力も運のうちってもっともだと私も思っていました…だから自分は不幸なのだと断定して、自分の無力さを正当化したかった。(笑)でも、哲学も科学もそうですが、分からないことを断定する立場をとることはありません。わからないけど観念的にある!というスタンスをとらないのが哲学なのでしょう。 未来を知るために、原子の位置と運動に光をぶつけて観測したらそれだけで原子の位置と方向が変化するそうです。つまり、人間には物質が動く方向を観測できません。物理的に今はできないけど「観測できれば未来は決まりきっているんだ!!」と断定する立場を科学もその拡大された哲学もとれない。不確かな何かを断定して知をとして神(真理)を信じるのは宗教家でしょう。 哲学史のはじめの方に出てくる哲人ソクラテスは、適当な事を言って解りきったことを言っているソフィストに対して、「無知の知」を貫いたから有名なのですね。確かそうなことを断定して信じ込むのが哲学じゃないということです。そこに私は自分の運命論を執着させました。 「今はわからない宇宙科学です!」みたいな?←江原さんじゃなけど、分からないことをなんとなく感覚的に信じるのは科学でも哲学ではありません。カント曰く「哲学は学べず哲学することを学べる」んだそうです。考えることに終わりなく。そんな問題なのではないでしょうかネ。

Ryo0617
質問者

補足

>運命ってあるのではないかと…実力も運のうちってもっともだと私も思っていました…だから自分は不幸なのだと断定して、自分の無力さを正当化したかった。(笑) 昔のadaypajimyさんは私と全く同じですね(笑) 私は高校生の頃にラプラスの悪魔と出会い、それまで培ってきた人生哲学が崩壊しました。神ではなく悪魔とされている理由が分かるような気がします。 >分からないことをなんとなく感覚的に信じるのは科学でも哲学ではありません。 哲学の定義は私はしりません。ですから、なんとも言えないのですが、すくなくとも哲学の定義が「人類にとって役に立つ考え方」だったなら、私のこの考えは哲学でもなんでもないでしょうね。

noname#82286
noname#82286
回答No.25

すみませんNO.23でした。

noname#82286
noname#82286
回答No.24

NO.22です。とりあえず肯定理論をだしておきます。参考になさって下さい。 まずラプラスの悪魔を超えた存在と質問者さんは仰っているのでそれを仮定した場合ビデオの法則は完全に成り立ちます。 ここで”完全”と言ったのは根源理由が存在しているからです。その根源理由を紐解いていくと理由1が発生した理由2、理由2が発生した理由3・・・理由nが発生した理由n+1・・・・となり質問者さんが仰るラプラスの悪魔を超えた存在つまり理由x(x=確定的な理由)であるわけですからそれが完全であります。 そしてそこから見た視点でいけばブレイクショットを放った地点から未来が確定していることを意味します。

Ryo0617
質問者

補足

ありがとうございます。 ただ、完全である理由が全く分からないのですが(汗) 帰納法的な考え方ですか?

noname#82286
noname#82286
回答No.23

NO.15です >運が良い悪いは主観的なものであって客観的には述べられないので議論する意味がないというような感じでしょうか? その通りです(意味が無いとまでは言ってませんが(汗))。 もし議論するのであれば題材の基準を出した方が良いとおもいますね。例えば「法的に見て・・・」とか「運が良い人は罪を犯さない人運が悪い人は罪を犯してしまった人と定義した場合・・・」などなど。 ただ今回の場合メインは「ビデオの法則」ですから関係はないのかな?なら良いのですが多少引っかかったもので・・・それでは色々な人の回答と照らし合わせて真理を見つけてください。自分が言えることはあなたの理論は決して間違えてはいないということです。(ただ物質界限定にさせていただきます。)

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.22

#19です。 未来が未確定であると言う経験を、決定論定的な物理の基本法則とどう矛盾なく結びつけるかという問題を一般の方々に判るように説明した本は少ないのですが、最近、これなら文科系の方でも何とか判るかなと言う本が出ていました。 「複雑系叢書」第7巻、『複雑さへの関心』、早稲田大学複雑系高等学術研究所編、共立出版 この巻は文系理系のそれぞれの専門の方が書いているようですが、その中のp147で理系の方が書いた、 『複雑系と時間の矢』ー決定論的世界観を対岸に見てー がまさにここで問題とされているものを数式をほとんど使わずに論じてありました。哲学者の方も『「複雑系」の存在論的基礎付け』というタイトルで論じていました。文系理系どちらの方にも参考になると思いますので、試してみて下さい。

Ryo0617
質問者

お礼

ありがとうございました。 機会があれば図書館で探して見ます。

noname#155689
noname#155689
回答No.21

> 文系の方の意見は表面的 文字通り受け止めると何だか侮辱されている気がします。 > 難しいですが 勤めて平易に回答したつもりだったのですが どこが難しかったのでしょう? 以上はほとんど冗談なので流して頂いて結構です。 以下はほとんど雑談なので忙しかったら/詰まらなかったらスルーして下さい。 文系が「不確定原理」の話を持ち出すと たいてい理系の方から「解釈がめちゃくちゃ」だと叱咤されるのですが 理系の方の間でも解釈が割れるのですね。 素直に「へ~、そうなんだ」と発見した気分です。 ちなみに私は「未来とは本質的に未確定なもの」というのが 今日的なコンセンサスなんだと思ってました。 哲学のカテゴリーでこの種の議論になると (「この種」というのは表現が曖昧ですが、ここでは突っ込まないで下さい) 最後は「言葉の解釈」が議論を分けるんだな、と 最近感じるようになりました。 > 人間が選択にぶつかったとき、それぞれの選択肢の期待値を > 今ある知識からすべて計算して最も得であると判断したことしか > 選ぶことはできません。 と仰るご質問者さまの考えは正しいと思います。ただ ●それぞれの選択肢の期待値を今ある知識からすべて計算して最も得だと思う判断を選ぶ これを私は「自由意志に近いモノ」として解釈しました。 これに対してご質問者さまがどう解釈されるか?は ご質問者さまの「自由意志」ではないかと思います。 最後に > そこには自由意思は存在せず、ただ初期値と入力があるだけ それが正しいとしても そのプログラムは多様化に向うようにデザインされているように思えますし それは「ニア・イコール」で「自由の源」なのではないかと思いました。

Ryo0617
質問者

補足

>> 文系の方の意見は表面的 >文字通り受け止めると何だか侮辱されている気がします。 >> 難しいですが >勤めて平易に回答したつもりだったのですが >どこが難しかったのでしょう? 「浅く」を「表面的」に置き換えたのですが、やはり失礼になってしまいましたね。どうもです。 全然侮辱している気はありません。 私は哲学というのは浅く考える方が圧倒的に難しいものだと思うからです。 人間の生きる意味は?とか、なぜ人を殺してはいけないのかとか?原子力は悪か?とか、私にはとても答えを出すことができません。難しすぎ、また答えが多様すぎるからです。 ですが、深く考えると「ブレイクショットの結果」という非常に明快で 一つしかない答えを出すことができます。 私はその単純さに甘え深く考えることに傾倒してしまいます。 ですから、物事を浅く考えられる人は単純にすごいと思うのです。 >●それぞれの選択肢の期待値を今ある知識からすべて計算して最も得だと思う判断を選ぶ >これを私は「自由意志に近いモノ」として解釈しました。 そうですね、言葉の解釈の問題ですね。有意義な解釈だと思います。

  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.20

こんにちは。 ANo.14です。 「バカ」の発言は撤回し、お詫び致しますが(たいへん失礼でした)、質問者さんはどうしてそんなに苦し紛れの発言をなさらなければならないのでしょうか。不必要なノイズは除去されなければ、これでは問題の解決が遠のくばかりですね。 ANo.19さんは何か勘違いをしておられるようです。 本ご質問の回答者には不確定原理があるから未来が不確定になるなどと言っているひとは誰もいません。未来とは本質的に未確定なものであり、量子力学はそれを証明したということです。 正しい解釈はひとつしかありません。ですから、質問を混乱させているのはこのような勘違いをなさっている専門家さんのプライドの方のような気が致します。 最小値が1となる条件を予め設定することはできないはずです。従いまして、ハイゼンベルグ方程式が決定論であるのはこの世界が確定的であるということでありまして、必然的に「結果は全て未確定」ということになります。 ノイマンがどのように捕らえているかは知りませんが、あの天才的な頭脳を以ってしてもニュートン力学の基本方程式から「共鳴」の効果によって「不確定性」を立証することはできないはずです。何故ならば、それは因果関係の数学的解析というニートン力学自らの確定論支配から逃れるものではないからです。 鉛筆がどちらに倒れるかは絶対に分かりません。ですが、我々が何らかの経験的な予測を行ない、その結果を未来に反映させることができるのは、イレギュラーの確率の方が必ずや低いからです。 このように、未来が未確定であることは日常の観測的事実と一致します。にも拘らず、図らずもこれを否定してしまったのがニュートン力学における確定論です。このため、人類は過去二百数十年に渡り「ラプラスの悪魔」というパラドックスを解くことができませんでした。 これを解決したのが量子力学であります。従いまして、未来とは本質的に未確定なものであり、量子力学はその事実を証明したということになります。 そして現在では「不確定性原理」と「複雑系理論」が、 それぞれ、 「未来の結果を計算することはできない」 「過去の結果を逆算することはできない」 と主張しています。 「自由意志」とは科学哲学として扱われる概念ですが、理論物理学と脳科学ではその論点が全く異なります。 ベンジャミン・リベットが提唱するのは動物の神経系における情報処理はその反応規準に従うものであり、我々には「結果選択の自由はない」ということです。つまり、生物は自分の意志で生きているのではなく、その蓋然的な構造によって生かされているのだから、そこに自由意志は存在しないということになるわけです。 ならば、反応の規準が決まっているのだから結果は既に決定しているのかといいますならば、ここでは「不確定性原理」と「複雑系理論」がその不確定性を保証します。 結果選択に自由がないということであるならば「意思」そのものが存在しないことになります。ですが、果たして「意思」とは「何らかの結果を選択するための構造」を指します。ならば、我々動物の神経系に獲得された反応規準といいますのはその構造に当たります。そして、この判定結果は生物学的な利益の獲得であり、「我々生命の意志」は進化・存続という未来に反映します。 では、確定論がそれを否定するならば、結果選択の構造そのものが無意味ということになります。ですが、未来が未確定であるならば選択の結果はそこに現れます。即ち、物理学における自由意志とは選択の自由が存在するのではなく、選択の結果が未来に反映することによってその意義が認められたということです。 犯罪者は運が悪かったのか、これは結果が決めることです。従いまして、結果しだいでは運の良い犯罪者もいることになります。色々考えたのですが、これをどのように解釈したら良いのか私には分かりませんでした。 運が良かったか悪かったかは、現在に結果が判明するまで決定することはできません。従いまして、運の良し悪しもまた可能性の集合でしかありません。そして、その可能性は現在の結果に基づいて常に変更されます。 これがどういうことかと申しますと、未来の不確定性によって選択の意義が認められるならば、同時に「代償の存在」もまた肯定されるということです。 選択が間違っていれば生物は絶滅します。少なくとも、運が悪かったでは済まされません。 質問者さんからの要求もありませんし、この蛇足のアドバイスは明らかにご質問から反れています。ですが、これで質問者さんのノイズはある程度整理されるのではないかと思います。 前提とされる認識がないのならば、それは哲学でも何でもありません。まして客観性を欠くならば事実に辿り着くことは適いません。その上で、質問者さんにおかれましてはビデオの世界の運命というものをもう一度考えてみて下さい。重ねて、前発言、並びに前々発言をお詫びします。

Ryo0617
質問者

補足

自分の信念に基づきあなた様の意見を肯定するわけにはいかないのです。 私は信者かもしれませんが、本当にごく僅か、あなた様が信者の可能性もあります。そしてどちらも間違っている可能性もあります。 私はバカですが、自分の納得できるような論理的な説明を与えてくださればそれを吸収し自分の意見を変えることができると思います。 私の意見はこうです。 >「未来の結果を計算することはできない」 >「過去の結果を逆算することはできない」 もちろんです。小学生でもわかります。自明です。 ラプラスの悪魔にだってわかりません。 ですが、未来は確定していると思います。 人類が―この世界のすべてのものが―未来を決して知ることができなくても、未来は常に一つしかないと思うのです。 量子力学の確率論は―私は量子力学について詳しいことはわかりませんが、確率論の一般的な認識として―私たちには正確に計算できないので妥協して確率で考えようというようなものだと思うのです。 この世界に全く物理的影響を及ぼさない、異次元の観測者からすればこの世界の未来は一つに確定しており、それを認識することができるかもしれません。 たしかにビデオの例えは強引かもしれませんが、私の中で他次元の観測者をもっとも認識しやすいたとえだと思ったからです。 もしかしたらゲームに例えたほうがわかりやすいでしょうか。 あるゲームの初期値が一緒で、 (もちろん疑似乱数の初期値も一緒) 入力も一緒なら、そのゲームは何度やってもまったく同じ結果になるでしょう。 現実世界と違うのはその世界をつかさどっている自然法則が複雑か単純かだけの違いです。 ゲームの世界の住人が未来を決して知ることができなくても、初期値と入力が一緒なら未来は一つに決定しているはずです。 というかそもそもゲームの世界の住人が未来を知り得るか知りえないかなど、ゲームの結果が同じになることについてまったく関係のないことです。 私たちの未来はただ計算が複雑で、この世界の住人には決して計算することができないだけであって、一つしかありえないと思うのです。

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.19

#9です。貴方の質問はいろいろな側面を同時に含んでいるので、いろいろな方が自分の心に触れた部分を取り出して回答やアドバイスをなさるのは自然なことだと思います。ただそのために,話が収束の反対の方向に向かってしまうのはやむ終えないと思います。 貴方の「回答の補足」がありましたので、お答えします。また分からぬことを言い出したと反応されるかも知れませんが、その辺は成り行きまかせと言うことにしましょう。 私が言いたかったのは「不確定性関係」があると言うことが、未来の振る舞いを不確定にしているわけではないと言うことです。そのことを、少々長くなりますが以下に説明します。ご辛抱のほどお願いします。 たとえば、古典電磁気学の基本方程式であるマックッスウェル方程式と言う方程式から「線形波動方程式」と言うものが導き出せます。この方程式は真空中を伝わる電磁波を曖昧さなしに確定的(あるいは決定論的)に記述します。 その電磁気学によりますと、波長がたった一つで出来ている波は無限の空間に広がっていなくてはなりません。波長の違った無限に広がった二つの波を重ねると「うなり現象」がおこり、あるところで波は強くあるところでは弱くと繰り返します。波長の数を段々に増やして重ねて行き、ついに無限に多くの波長の波を重ねると、空間内の限られたある部分のところだけに広がってで存在する波の塊が出来ます。これを物理学では「波束」と言っています。 これも一種の波なので、空間のある領域に広がっていますから、波束はに位置の平均値があり、またその広がりを表す幅(専門語では分散)があります。また、いろいろな波長を重ねて作ったので、波長にもその平均値があり、またその幅があります。物理学では波を論じる時に波長で論じるよりもその逆数で論じた方が本質を付いていることが分かっています。そこで波長の逆数のことを「波数」とよんでいます。そして波数にも平均値とその幅すなわち分散があることになります。 本論に入る前の長い準備が終わりましたので、いよいよ「不確定性関係」について触れます。この古典的な確定した電磁波の波束の「位置に対する分散」と「波数に対する分散」を掛けたものには最小値が存在し、その最小値が1であることが厳密に証明できるのです。(ただし波数の定義の仕方によっては、その最小値が1の数倍の大きさのになることもあります。)これは古典電磁気学の電磁波に対する「不確定性関係の定理」です。この定理の証明は量子力学の不確定性関係の証明と数学的には完全に同じです。(量子力学でも位置と波数の間の不確定性の最小値はプランク定数ではなくて1です。) 古典電磁気学では初期条件が与えられると、未来は完全に決まってしまいます。従って、不確定性関係があるから未来は決まらなくなると言うのは誤りです。その点は量子力学でも完全に同じです。 #9で述べたことを繰り返しますが、この宇宙が決定論的ではなくて、なぜ確率論的にできているのかという問いの答えは、「共鳴」の効果による「不安定性」という、ニュートン力学の基本方程式からも、また量子力学の基本方程式からも導き出される共通な現象にあろうとして、フォン・ノイマンの観測の理論ような基本法則とは独立な原理を導入せずに理解しようという努力がただ今物理学者の間でなされています。

Ryo0617
質問者

補足

やはり理解できませんでした。 不甲斐ないです。 いつか分かる日が来るよう努力します。

noname#82286
noname#82286
回答No.18

みなさん変なことかかれていますが質問者さんの言いたいのはビデオの法則であってりますからそのうえで物事を考えなければいけないのではないでしょうか?質問者さんは騙されてはいけませんよここにいる6割位の人はなにかしら否定を述べていますが決して間違えていません。むしろそれ以上の理論は出せないと思います。自負してください。

Ryo0617
質問者

補足

はい、ありがとうございます。 親切な肯定感謝いたします。 私は少なくともビデオの法則を「幽霊がいない」のと同じくらいは確かなるものと信じております。

関連するQ&A

  • 運とかって信じますか?

    自分の親を見てたらつくづくと思うのですが、毎日仏壇の前で拝んでたりするわりには運が悪かったり、 逆に、怠け者のような人がたまに運がよかったり・・・など、この世の中はすごい変だと思います やっぱり運とかってないのでしょうか? 努力とかが一番なんでしょうか? よく、試験とかで1点足りずに不合格だったときに運がなかったとかいう言葉を聴きますが、これってどう思いますか? もっと努力してたらこうなることもなかったと思いますし・・・ でも、やっぱりその中でも運というのが関係してるのでしょうか? 運とか占いとか偶像崇拝とかに疑問を感じます。 自分はそういうのを信じませんが、皆さんはどうなんでしょうか? 悪いことをしたら運がなくなるとか聞いたこともありますが、でも犯罪者でも釈放されてから運がいいことだってあると思うのですが・・・。 もちろん、罪を犯したぶんのリスクはありますが、運が極端に悪くなるとかは思えないのですが・・・

  • 犯罪者を自業自得だと思いますか?

    人が犯罪者になるのは本人の性格だけでなく、 貧困や差別、不遇な家庭環境など様々な要因があります。 世間では、どんな環境であれ本人が努力さえすれば犯罪とは 無縁の人生を送れると言う人も多いでしょう。 しかし、その努力は私たち一般の人がしなくてもいい努力です。 その人たちだけに努力で犯罪を回避しなければならないという 義務が課せられた状態なのです。 みなさんは犯罪者を自業自得だと言い切ることができますか?

  • 人間の進化 誕生について

    こんばんは。 くだらない質問ですが聞いてください。 この世の中 何をやらしても出来る人、出来ない人 頭の回転が速い人、遅い人 記憶力が良い人、悪い人 など様々いると思います。 他に先祖代々学者や政治家や世襲議員など色々おりますが 人間のDNAや能力は受け継がれやすいのでしょうか? 努力や育った環境で変わるとは思いますが そうでしたら世の中に何処の子で生まれるかの運によって 人生が変わってくるのだとおもいますがどうでしょうか。 例えば日本で生まれてくるか、 言葉は悪いかもしれませんがアフリカで生まれてくるなど 蟻で生まれてもライオンには一生勝てないなどです。 こんな事考えても、どうしようも無い事ですが 気になったので質問させて頂きます。

  • 人生とか運についての法則

    自分が病気になっていろいろ考えました。何でもプラス思考で考えて人の悪口なんて絶対言わない子っていいことばっかおきてますよねー。見てて運がいいですよね。逆に、人の悪口ばっかり言ってる人って運よくないですね。運をすいとられそうな気がしてきます。短大のときに同じグループでそういう子達がいて観察して発見しました。それで私はプラス思考でいこうと思いました。それなのに短大を卒業して友達と離れ、納得いかない仕事につき、私はそんなこと忘れて毎日不満ばっかりいってたような気がします。悪いことが次々と起きて、笑うことも忘れてた。そんな風にすごしてたからこんな重病になってしまったんだと思いました。 世の中のそんな法則しってたくせに実行できず、こんな病気になって・・・親の顔見ると「こんな子供でごめんなさい。」って思います。これからはプラス思考で笑っていようと思います。そういう生き方してたら、腫瘍も消えて障害も奇跡的に治るような気がします。運について、人生のそんな法則について何か実感した人とかいますか?

  • 優秀な人間は性格も良いのは何故か

    何故、優秀な人間は、性格も良く、社会的地位も高く、友達も多く、ムキムキマッチョで、頭も良く、何でもできて、努力家で、多才なのですか? 逆に、駄目なやつは、何をやっても駄目だし、ガリガリ、もしくはデブで、人間的にも問題があり、友達もいません。いつもトラブルを起こしたり、犯罪を犯します。 人には長所と短所がある、とか、完璧な人間は、いない、とか言いますが、あんなのは嘘で、実際、できるやつはなんでもできます。 逆に、駄目な奴ほど人に迷惑をかけるのだから、謙虚になるべきだし、人一倍努力するべきです。 しかし、実際、世の中では、駄目な奴ほどうぬぼれて、努力することを避けて、人を利用しようとしたり、頭は悪いはずなのに、小賢しいです。 そして、自分は、駄目な人間です。 よく、不器用だけど人柄は良い人間がいるという話を聞きますが、あれは嘘だと思います。 優秀な人は、優しいし、皆の幸せを常に考えています。 だから、優秀な人間は、皆から好かれます。 能力が高ければ高いほど、人徳があります。 頭が良く、圧倒的な力を持っていて、それを自分の野望の為だけに使い、ずるいことや悪いことをするような人間は、いません。 もしいたとすれば、もっと強く、正しい心を持った人間に、すぐ滅ぼされます。 悪い人間は、大抵、大したことない奴です。 何故、完璧な人間は、徹底的に完璧だし、駄目な人間は、どこをとっても駄目なのですか? 犯罪者に中卒が多いのも納得です。 小賢しく、自己中心的で、人に平気で迷惑をかけるような奴らは、当然勉強なんてめんどくさいことしないから、馬鹿と悪人に磨きがかかるのでしょう。

  • 世の中には冷酷な人がいますが、生れつきそのような性格の人もいるのでしょうか?

    とても気になっていて調べたいことがあるのですが、 世の中には利己的で無差別に平気で人を殺したりする冷酷な人間がいますが、 育ちの環境の悪さからではなく、生れつきそのような性格の人もいるのでしょうか? 私もどちらかというと冷酷な人間なのですが、自分の場合は育った環境が悪かったのでその影響で冷酷になってしまったと思っております。 自分に自信があり、健全な環境で育った人でも生まれつき冷酷な人間っているのかそのような実験データなどないのでしょうかね?

  • 自分は異常?人間不信?

    はじめまして。私は今大学生ですが相談したいことがあります。 まず世の中には色んな人がいますよね?性格、価値観、考え方や趣味にいたるまでみんなそれぞれ違って全く同じ人なんて世の中にいない。最近このことに気付いて人間関係に悩むことが多い私も最近は少し楽になりました。 しかし色んな人が世の中にいるってことは、例えばですけど他人をだましたっていい、犯罪を犯したっていい、究極には人を殺したってかまわないという価値観(?)を持ってるいる人もいるということなんですかね?そういう人がいるとして、世の中には色んな人がいるという考えを認めるとしたらそういう人たちまでも認めることになりませんか?なんか最近そういうことを考えてしまう自分が恐ろしいです。 私は人間不信かもしれません。周りの人が実は心の中では「いざとなったら人を殺したっていい」と思っているのではないか、と自分の中で最近思ってしまいます。しかも、自分でも「この人の顔を思い切り殴ったらどうなるだろうかな」などと妄想してしまうことがあります。 なんかここに書いてみると、私はどうかんがえても異常ですね・・・。どうすればこんなアホな妄想しなくなるでしょうか?どうしたら人を信用できるでしょうか?

  • 才能 劣等感

    自分より才能がある人が妬ましいです。 一時期努力をしていたのですが、どんだけ頑張っても自分には才能が無いことに気づき諦めました。 成功者に聞けば口をそろえて「お前より努力してるから 当たり前じゃん」といいます。 努力できる環境にいることが第一条件、そこからさらに才能のある人間だけが成功する。 なんて理不尽な世の中なのでしょうか。 毎日たくさんの成功者を見て、自己嫌悪に陥ったりもします。 プライドが高いのでしょうか、才能のある人間が才を見せると「すげー」とは微塵も思わず「なんて妬ましいんだ」と思ってしまいます。 自分の人生がくだらないものに思えて仕方ないです。 どうすれば成功できますか。

  • サイコパスとは。フルハイビジョンのビデオカメラを以

    サイコパスとは。フルハイビジョンのビデオカメラを以前所有してました。 有効に使おうと記録を残そうと思い使おうと考えてました。 世の中には邪魔をして喜ぶような性格の方がいました。 パソコンもそれ用に動画編集出来るように考えて買ってました。 仕方なくものずごく安くビデオカメラを売却しました。 後から知ったのですがスマホで動画撮ってその人が思うようにやってました。 世の中にはサイコパスと呼ばれる方が実際にいるのですね。 そうした被害に遭われた方はいらっしゃいますか。

  • 変態ビデオによる悪影響

    変態ビデオ、同性愛、レイプ物などアダルトビデオとしても異常なものがあります。これら異常な内容のものを見続けると大人であっても性格が悪い方向に変質し、性犯罪を招いてしまう場合もあるのではないかと思うんですがどう思いますか。 みすぎることが悪であるという説もあると思います。 もちろんビデオを見ることで憂さ晴らしになり、リアルでは性犯罪の抑制になるという考え方もできます。 自分は男性なんで見たことありますが、見ないと欲求不満になり、みすぎると日常生活にも悪影響が出る感じです。 実例、研究例まじえてお願いします。