• 締切済み

産後うつ?

生後5ヶ月半の娘を持つ夫です。妻の事で相談させて下さい。 妻が育児に掛かりっきりとなり、思うように家事がこなせない事が原因のストレスで、キレて暴れて物を壊したりして、産むんじゃなかったとか育てていく自信が無いと泣きじゃくります。 その度に義母に来て頂いたりして、なんとか乗り切っているのですが、根本的な解決にはなっていません。 私が居る間は家事・育児とも全面協力の状況でも、昼間にキレてしまうのでどうしようもなくて困っています。 しばらく義実家に赤ちゃんを連れて帰らせて、日中も含めて面倒を見て貰った方が良いのでしょうか? 洗濯と夕飯の準備以外ほとんどの家事を私がやっていますが、それでも3日に1度は夕飯の準備が出来ずに店屋物か総菜のみとなります。それが自己嫌悪となりまたストレスとなるようです。 育児は、飲み過ぎ→吐く→お腹空かす→飲ませる、の繰り返しで母乳の飲ませすぎで貧血や頭痛を起こしたりしているので、ミルクのトレーニングを私が実行中で、他にも帰宅後の遊び相手、おむつの交換、沐浴、寝かしつけまでおっぱいじゃなければダメな時以外はずっと相手をしているのですが。

  • 育児
  • 回答数10
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • figarocat
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.10

保育士をしていました。なんてすてきなパパさんなんだろうと協力したくて回答させていただきます☆ まず、奥さまをそんなにがんばらなくていいんだよ。十分がんばってるんだからって抱きしめてあげてください☆ そして、解決すべきことは。 母乳を飲ませすぎて吐くとのことなので、なるべくはかないようにもって行くことですね。 母乳を飲ませた後、排気(げっぷ)がうま出せない赤ちゃんのようなので、 飲ませたら、お腹を圧迫しないようにきもち斜めにしたラックに寝かせてください そうすると自然とげっぷがでてくれますよ^^赤ちゃんのおなかは、水風船のようなんです、平らに寝かせたり、お腹をおしたらぴゅーっとでてしまいますそれを防ぎます。 3日に一度と決まっているならその日は、外食デートの日にしてもいいんじゃないでしょうか? 5ヶ月なら外に出ても大丈夫でしょう^^ 無理なようなら何かパパさんが買ってくるとかしてもいいかなって思いますが☆ 後は、6ヶ月を過ぎたら空きがあるなら保育園に預けてもいいと思いますよ☆ 子供もママも外を見る機会ができますしね。プロに任せるのもいいのかもしれません。 私も友達にも、同じような感じだったので私達の仕事を奪わないで頼ってっていいました(笑) パパさんも無理せず体調に気をつけてくださいね^^応援しています☆

回答No.9

初めまして。 1歳2か月の娘がいます。 私も今現在,産後鬱です。 なんで私ばっかり.. またやっちゃった.. どうしてうまくいかないの.. 毎日毎日イライラしてしまったり,娘を怒鳴ったり.. 毎日が生理前~生理中のような状態に近いです。 奥さまに,まず1日だけ1人の自由な時間を作ることはできますか? 自分のやりたいことをやらせてあげて下さい。 主さんも毎日毎日お仕事で疲れていることは承知ですが,お願いします。 それで奥さまの様子を見てみてください。 私は自分の実家に住んでいるにも関わらずこの状態です。 正直言って世の中の毎日1人で頑張っているママさん達に申し訳ないです。 私も母乳ですが,貧血,奥さま大変ですね。 嫌いでなければレバー,ひじき,ほうれんそうなどを食べたり,鉄分のサプリをおすすめします。 奥さまに毎日ありがとう,の言葉をかけるのもいいかもしれません。 世の中にはありがとうどころか奥さまをこれっぽっちもねぎらわない糞旦那がいます。 その中でこのように奥さまの心配をなさってる主さん,素敵な旦那様ですね。 主さんも毎日お仕事お疲れ様です。 奥さまが少しでも元気になって,今度は奥さまにお疲れ様,と言ってもらえる日がくるといいです。

  • midohiro
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.8

私も10ヶ月で仕事復帰し、子どもを保育所に預けるまで、本当に毎日嫌で嫌で仕方がありませんでした。子どもはかわいいですが、一日中ぐずぐず言っているし(どうも動きたいのに自由に動けないのが不満らしく、とにかく自分で歩けるようになった1歳4ヶ月までぐずることの多い子どもでした)、自分のやりたいこと(といっても掃除、洗濯、家事)を自分のペースでできないし、どれも中途半端だし、生むんじゃなかったとは思わなかったものの(子どもは生める体なら生むのが人間としての義務かなという気持ちが強かったので)、どうして生まれてきてしまったのか(同じか(笑))とか、育てていく自信がないとか思っていたし、キレて暴れて物を壊したり(と言っても貧乏性なのでティッシュの箱を投げたりとか)、夜中にワンワン泣いたりしました。どうせなら死んでしまいたいとも思いました。でもウツではなかったと思います。でもネットで読んだり、友達に聞いてみたところ、「壁に穴を開けた」とか「皿を割った」とかいう話が出てくる、出てくる(笑)なんだ、私だけじゃないんだと安心しました。 当時はとにかく「毎日何も考えず時がすぎるのをジーっと待っていた」感じです。実家には毎週行っていましたし、離乳食が進んで母乳間隔があいてからは、夫に子どもを朝から晩まで実家に連れて行ってもらって家でテレビをみたり、掃除をしたり、一人でゆっくりごはんを食べたりするのが本当に本当に楽しみで、心が安らぎました。どちらかというと、実家に子供連れで行かせるよりも、だんなさまが子どもを連れて出かけるほうが効果があると思います。 1歳半くらいになるとだいぶ楽になるかもしれません。1歳8ヶ月くらいからは子どものあまりのかわいさに「かわいいねぇ」とベタベタしています。 ただ奥さんの様子を直接見ていないので、ウツかどうかは判断できません。とりあえずは奥さんに自分が何をしたいか、どうしてほしいのかを聞くことです。その際には、大変だからお互いにがんばって今を乗り切ろうと思っている、自分だけが抱え込まず協力しあおうと思っている(つらい気持ちは共有しよう)ことをちゃんと伝えたうえでの方がいいと思います。たとえば食事の支度は、夕飯の材料がセットになっている宅配などがあるので(私は利用しませんでしたが、30分くらいで準備ができるらしい)、それを利用してみるとか、生協などの安心できる惣菜セット(タレと野菜と肉がセットになっていて炒めるだけとかそれは今でも私はよく使います。)を使うとかで気持ちの負担を軽くするなどできます。うちの夫はよく「いいじゃん、楽しようよ。今は子どもの世話だけしてればいいんだから」と言ってました。 今は大変だと思います。奥さんも今の状態(きれたりする自分)が嫌で仕方ないんだと思います。質問者さんは奥さんのためにこういう風に質問したり、協力している様子から、とてもいいだんなさんだと思います。私も「こんなにイライラしたり切れたりする私を見て愛想をつかしちゃんじゃないか」とよく思っていました。友達も「心の広いだんなでよかった」と言っていました。これからも奥さんをあたたかい目で見守って、言葉を掛けて、協力してあげてください。

  • kanonnyo
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.7

生後五ヶ月・・・可愛い時期ですね。 私は三ヶ月半の子供がいます。子供のために親がすることは、最低限でいいというものではありません。 今、あなた方のお子さんは人生で一番吸収のいい時期です。してあげることがいっぱいあります。 産後精神的にヒステリックになることは一般的によくあることです。 原因は子育てに自信が無いからと、子供の可能性をまだ信じきれていないからだと思います。 落ち着いて本を読んでみてください。私は、産前に沢山本を読んだおかげで落ち着いて子育てしてます。 子供は親の精神状態でずいぶん性格が変わるものです。 お勧めは「七田式子育て理論36年の法則」です。早期教育の本と捉えらえられがちですが、中身は子育てに自信の付くもので必ず役に立ちます。 お子さんの為に早く奥様の精神が安定することを願っています☆

  • mahu55
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.6

奥様の気持ち非常によく分かります。 私も5ヶ月の娘がおりますが、奥様と私はよく似ています。 物を壊す事はありませんが、この子がいなければ…と思ったり、 今後の育児に不安を感じて息苦しくなり、涙が出てきたり。 毎日の生活に余裕が無く、一日一日を何とか乗り越えている感じです。 年齢は関係ないと思います。 むしろ年齢を重ねた人の方が、今までの生活とのギャップにとまどったり、 若いお母さんが2~3人の子供を連れている姿を見たりすると、「いい年して私は…」と自分を情けなく感じたり。 私もまだ全て解決したわけではないのですが、根本的な解決は無いのではないかと思います。 時が解決してくれるのを待つしかないのでは? 初めての育児は予測ができません。 その時その時を「何とかして乗り切る」しか無いのではないかと思います。 (解決法があったら私が教えていただきたい。) 頼れる人には思い切り頼る、できる楽はできるだけする。 お金で少しでも解決できるのなら、貯金はこうゆう時に使うものだと思います。 実家でしばらく休むのもリフレッシュになると思いますよ。 お互い何とかして乗り切りましょう。

  • maki1005
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.5

産後のうつかどうかは別として、奥様はお疲れなのは間違いないですね。 産後にうつなどになる方は本当に多いそうです。 私の友達もつい最近まで産後うつでした。 産後に家事・育児が上手くいかなくてイライラし、眠れなくなったり食べ物をあまり食べなくなったりという症状が最初は出ていたらしいです。 病院に通い、薬を処方してもらい飲んだりしていた様子です。 彼女とは2年くらいの付き合いですが、頻繁に互いの家にお茶をしに行ったりしているので、薬を飲んでるだろうなということは大体分かります。 友人は、人間関係のストレスなどで飲むことが多いです。 それでもであった頃は毎日飲んでいた薬も、月に1回飲むかな?って程度になってきてます。 まずは病院に相談に行ってみてはどうでしょうか?

  • toruko12
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

失礼ですが、奥さんはおいくつですか?              ちなみに私は、母も他界し、残された父の世話をしながらで25歳で長男、31歳で長女を出産しました。主人の方は両親そろってますが、共働きなので、あてにしてませんでした。 初めての出産の時は一人でタクシー呼んで行きました。看護婦さんもビックリしてましが、 私の場合、誰も当てにしないしないタイプなので強くいられたんだと思います。  しかし退院初日、半休しか主人が取れず、私は帰宅後すぐに買い物など家事をしながら泣きました。 母が生きていれば・・・と  確かに育児は大変です。 産後はブルーにもなりますが、ご主人はかなり理解と協力をしていると思いますよ。  それに比べてウチの主人は、私が入浴している間でさえ居眠りして、子供の泣き声で起きなかったんですよ。  ようするに、気持ちの持ち方しだいでだと思いますよ。 今は余裕がなく、不安でいっぱいなんでしょう。 頼る所も当たる所もあるんだから甘えさせてください。 時が来れば、子供の成長と笑顔で母親の自覚が出て来ると思いますよ。                   

回答No.3

私もそうでした。すごくつらかったです。 自殺未遂も何回かしました。 私の場合は全く手伝ってもらえなくて、2年間ほとんど寝なくて(4時間以上寝たことがなかった)ご飯も食べず、トイレもいけずというような状態でしたので、ひど過ぎる状況ではありましたが。 結局ガンになってしまいました。幸いにも命は助かりましたが、入院手術するはめになりました。 産後寝れない状況、続く緊張感から神経が参ってしまうのです。 家にいると、何もしなくてもよいと言われても、あれもこれもと仕事が目に入って気になるのが主婦というものです。 私が一番気持ちが落ち着いたのは、1週間夫が子どもを実家に連れて帰ってくれたときのことでした。一週間とは決まっていなかったのですが、(しばらくっていうことになってました)1週間したら元気がでて子どもの顔を見たくなり迎えに行きました。 精神科で薬ももらっていました。しかし、子育て中は夜中もぐっすり8時間寝るなんてできませんから、睡眠薬は逆につらかったですね。 長引くとよくないと思います。 思い切って、ご主人が子どもを連れてご主人の実家に帰られたらどうですか?1ヶ月くらいは実家にいるつもりで。 奥さんには思い切り寝るなり、思い切り食べるなり、好きなことしなさい!って言って。心配しなくていいから、ちょっと子どものことは考えないようにしなさいって言って。 奥さんは実家に帰すのはどうかな?って思います。 意外と実母はきびしいこと言ったりしますからね。 家に一人でいてとにかくゆっくりすごして、お友達とランチしたり、気持ちの切り替えをするようにしてもらったらいいと思います。 私が一番よかったのは、一人で家にいる間、一度も夫が連絡してこなかったことです。連絡があれば、子どものことを聞いてしまったり、夫に迷惑をかけて悪いと思ったりしますから。最初から取り決めをして連絡はしないということにしたらどうでしょうか? 問題は母乳ですよね。 なるべく早く離乳食を進めてミルクに切り替えるということも必要だと思います。乳腺炎の方とかも途中からミルクに切り替えたりしてるので、大丈夫なのだと思います。そういうことは保健婦さんに相談するとよいと思います。 ミルクに切り替えができて、病院に行って薬をもらって、それからご主人が実家に子どもと帰るという流れで行うのがよいと思います。 はやく元気になってくれることを祈ります。

noname#171693
noname#171693
回答No.2

奥様も、質問者様も、かなり辛い状況であるとお察し致します。 タイトルにもあるように、産後うつ病になっておられるように思います。 義母様、質問者様以外に、相談するお相手はいらっしゃらないのでしょうか。 保育園は考えられましたか? 保育士さんとの連携で育てると、奥様の気持ちがかなり楽になると思います。 家族に負担=罪悪感、になっていると想像します。 また、プロの人とのコミュニケーションで、育児不安も取り除かれ、 徐々に自信がついていかれると思います。 自分が、そうでした。

参考URL:
http://www.mama-blue.net/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=1
noname#86241
noname#86241
回答No.1

失礼ですが・・・ そういう気質なんじゃないかなあと思います。 私もそうなんで。 結婚する前は全くそういうことはありませんでした。 母がそういう性格だったので、自分はそうならないように気をつけていました。 ところが、子供が生まれてから性格が変わったというか・・・ 同じように怒る、すぐにキレてモノを投げる。あげくにはわけもなく泣きたくなるんです。 夫には知られたくないので夫の前では何とか我慢しています。 が、夫のいない日中は怒鳴りまくり、キレまくり。 それまで笑顔で挨拶をしてくれていたご近所の奥さんも恐れて挨拶をしてくれなくなり、さすがにショックだったので自分で心療内科に行きました。 ただ、薬はあまりよくないし何とかしなければという自覚もあるということで。 結局、カウンセリングだけで終わってしまいました。 ご本人もどうにかしたいと思っているようならいいのですが。 実家に帰るのも気晴らしになるなら良いのではないでしょうか。 ただ、だからといって治るというものではないと思うので。 というより子供が反抗するようになるともっと酷くなると思います。 私は子供を本気で叩いて大きな青アザを作り、殺すんじゃないかと自分で自分が怖くなった経験があります。 それからは「怒るな!」と書いた紙を見える場所に張り、叩きたくなったらそれを見て思いとどまるようにしています。 奥さんと一度よく話しをしてどの程度までわかっているのかを確認し、 自覚がないようなら病院で投薬治療も考える必要があるかもしれません。

関連するQ&A

  • 忙殺による軽度うつ(?)の妻との意思疎通について(長文)

    37(私)と35(妻)の結婚11年目です。7歳と3歳の娘がいます。義母と同居しています。 今年、妻が臨時ではありますがフルタイム仕事をしました。本当に大変そうです。忙殺されています。楽天的ではありますが妙に生真面目なところがあるので毎日がんばりすぎているように思えます。しかし、帰ってきてからの家事育児があるため残業はほとんどできず、いつも仕事を中断して帰ってきているようです。帰宅はだいたい6時から6時半ごろです。家に帰ってきてからの家事育児ですが、夕飯の準備、翌日の弁当の下ごしらえ、子どもたちの翌日の幼稚園のお着替えの準備、洗濯物(乾燥機有り)の片付けなどです。一昨年まで妻は完全な専業主婦をしており、去年から非常勤で仕事をしたので家の中のことはほぼ妻に任せていた状態になっており、それにフルタイムの仕事が加わり忙殺され軽度のうつ状態になっているように見受けられます。 私も今年で職歴10年目を迎え、徐々に責任のある仕事もまわってくるようになりました。定時にあがれることなどほとんどなく、土日もフルではありませんが仕事がはいります。帰宅してからの私の家事育児は、子どもたちの風呂を入れることと、食後の食器を洗うことぐらいです。早く帰ってきた日は夕飯を作るときもありますが、月に1~2回程度です。4~5月は私が5時くらいに帰宅して夕飯を準備していましたが、私のほうも異動したてで慣れない職場な上に新しい人間関係で意思疎通できていない状態で早く帰らなければならず、これまた私の方もストレスが溜まってしまいケンカのような話し合いの結果、夕飯は妻が準備することになりました。(それは「俺は夕飯なんか作らん」というものではなく、夕飯以外のことは俺がなんとかやろうというものです。しかしそれもなかなかできていません。) 7歳になる上の子はあまり手がかからなくなったのですが、3歳の娘が3歳児らしく理不尽な要求が多く、そして言うことを聞きません。私は3歳児らしくてかわいいなと思うのですが、忙しい妻には我慢ができないようです。この育児ストレスも軽度のうつに寄与してるものと考えられます。 義母と同居していますが、実母でありながら妻は子どもの面倒を見てもらうことを遠慮している節があり、まかせっきりにすることはまったくありません。 さてこのような状況の中、妻が定期的にヒステリーを起こすようになりました。怒りを爆発させて怒るならいいのですが、たまにさめざめと泣くことがあります。ストレッサーはもちろん私です。数回の一度は離婚の話まで出てくる始末です。 「家の中に協力者がいない」というのが妻の主張するところです。」「風呂も私に言われてから入れる始末。自分から動かない」「家事は確かにやっているかもしれないけれど、あなたは『やってやってる』、私は『やってもらってる』という関係が嫌」というのです。 確かに妻の目から見れば全然協力しているうちに入らないのでしょうが、私としても家事育児を放棄しているわけではなく、やろうと頑張っているつもりなのですが、至らないのです。男と女の違いでしょうか私たちの価値観の相違でしょうか。私にはうまく家事がこなせません。 妻とケンカになったときは、妻の負担を少しでも軽くしようとして妻の言い分を聞いて理解しようと努めますが、これまでのケンカでもつれた私への疑念は深く、「言い負かそうとしている」「本当は違うことを考えている」「私のヒステリーをなだめようとしている」「本当はやりたくないに違いない」と素直に受け取ってくれません。お互い主観的で感情的になっているので冷静な判断ができません。 妻はもともと性格が朗らかで楽天的ですが、こどもを授かってからというものしっかりやろうと頑張っているように思います。 そこで質問ですが、妻の負担を軽くするためにどのような協力体制を作ったらいいのでしょうか。私はどのようなことに気をつけれやればいいのでしょうか。また妻の話を気持ちよく聞いてあげるためには私はどのような態度を心がけたらいいのでしょうか。なんだか漠然としていてすみません。私は妻を心から愛しているので支え合い共に生きていきたいのです。よろしくお願いします。

  • 産後鬱でしょうか?

    長文失礼致します。 同じような経験をお持ちの女性の方にお答え願います。 私の妻が先月長女を出産しました。 産前から妻の母親が家事や身の回りの世話を手伝いに来てくれています。 難産で入院が10日間と長引き、その間も義母が家事などをしてくれ、私としては助かったのですが、妻が退院した時には台所を含め、家の様子が変わっていました。 また退院後は義母は 娘にかなりベッタリで、妻がオムツ替えなどしようとしても、自分がやるからと離しません。 この点も私としては娘を可愛がってくれて良かったとしか思っていなかったのですが…。 退院から何日か経ち、妻の様子が変なので話を聞いてみると、 (1)妻が不在の間に家の雰囲気(物の配置、愛用していた消耗品等)が変化した事 (2)娘を母親に取られ、自分の子供でないような感覚になりつつある(具体的には泣き声で目が覚めなくなった、母乳が突然少なくなった) 以上2つの事で、家を乗っ取られ、今後上手く育児できる自信がなくなったとの事でした。 これは産後鬱なのでしょうか? 最後までお読み頂いた方、駄文にお付き合い下さりありがとうございました。

  • 産後うつ・・?

    初産で生後3週間の男の子のママです。産後うつのような症状に悩んでいます。 私の実家は母親一人で仕事を休めないため、実家には帰らず自宅に帰っています。自宅の隣は主人の両親の家なので、家事などは主人の母に助けてもらっています。私の母は仕事が休みの日に様子を見に来てくれています。周りの支えがあるので特別しんどいわけでもないですし、赤ちゃんもおっぱいを飲み終えるとすぐ寝ますし、ぐずる事も滅多にないので睡眠時間もママの平均はあると思います。 だけど、なぜかこの状況に耐えられなくなる時があります。 主人の仕事が忙しく帰りが遅い淋しさも原因のひとつかもしれません。 だけど、私自身がまだ母親になりきれてないのが一番の原因だと思います。自分の時間や主人と二人で過ごす時間がなくなったことが自分のストレスになっています。赤ちゃんのことは大切なのですが、泣き声が聞こえるとその場から逃げ出したくなる時もあります。赤ちゃんと同じ部屋にずっと二人でいるのが耐えられないのです。そんな自分がすごく最低だと思います。育児のことを考えていると、急に不安に襲われ涙が出たり眠くても眠れなくなったりします。 主人は私の心配もしてくれますし、赤ちゃんのこともとても可愛がってくれています。結婚してすぐに出来た赤ちゃんだったので、私には産むのがまだ早かったのかもしれません。 今後どうすれば楽しみながら育児が出来ると思いますか? アドバイスお願いいたします。

  • これって産後うつなんでしょうか?(長文です)

    生後3ヶ月の娘がいます。 妊娠後期から妻の機嫌が一向に良くなりません。 産後は特に里帰りもせず我が家に戻ってきました。今流行の「育メン」を夢見てオムツ替えから沐浴したりできる限り娘の面倒を見ようと思ってました。しかし・・・僕の仕事の帰りが遅いせいもあるんですが、帰ったら面倒を見るどころかろくに娘を抱かせてもくれません。それどころか妻と娘が一緒にいるところに近づくと嫌な顔をされます。 他にも日常の他愛もない事で話しかけても不機嫌に返答されたりと全く会話が成り立ちません。と言うか、最近は会話さえほとんどしなくなってきました。話しかけても不機嫌な返答をされるので本当に必要最小限の会話しかしてません。寝る場所も別になって家庭内別居状態になってます。 思い描いていた暖かい家庭は崩れて精神的に苦しい日々を送ってます。だんだん家にも居辛くなってきました。僕の立場からすると理不尽な事が多くて、産後うつになってるんだと思わなきゃやってられないです。出産後、たびたび喧嘩もしました。 家事は自分でできることはしてます。自分の洗濯物を畳む・夕飯後の食器洗い・リビング以外の掃除(リビングは妻にやらなくていいと言われるんで)・ゴミ出しなど。 自営業という職業柄、付き合いも多く度々夜の帰りが遅くなる事が多いのがいけないんですかね? 実は上の子供が2人います。この子達は実は妻の連れ子です。妻の友人などに聞いたら2人目の子供を生んだ後も似たような状態でそれが原因の1つで別れたとか・・・。上の子2人はほとんど妻の下で育ってますから、僕を全く立てない妻を見て僕に少し不信感を抱いてる感じもあります。家庭内では孤立気味です。 出産の立会いはできなかったんですが出産直後に僕が病院にかけ付けた時は妻の方から抱きついてきてキスをしました。たまに「飲みに出て気晴らししてきて」とか言ってくれたりします。一ヶ月ほど前ですが「愛してる」とメールくれました。だから僕への気持ちが全くない訳ではなく、心のどこかでは僕の事を思ってくれてると思います。でも、そう理解してても心に釈然としないものが残ってしまいます。 妻と関係改善できることはあるんでしょうか?はっきり言ってどう接していいかわからなくなってきました。 追伸 以上の事は僕の立場で書きました。妻の立場からするとまた違った意見もあると思います。そういった方からのアドバイスもいただけるとありがたいです。

  • 産後うつ?

    産後に育児以外のことで落ち込んだ方はいらっしゃいますか? 似たような経験をお持ちの方がいたら、どんな感じだったか、どうやって乗りきったかお聞きしたいと思っています。 今年2月に第一子を出産しました。一ヶ月ほど里帰りをし、今は自宅で育児をしています。 主人は協力的で、仕事から帰ってきたあとや休日は積極的に育児、家事をこなしてくれます。私を気遣ってもくれます。 こどももなかなか泣き止まないなど困ることもありますが、母乳もよく飲むし割りと長く眠るし、日中簡単に家事をこなす時間もとれます。 そんな恵まれた状況の中、自己嫌悪に陥ります。育児に関しても不安はありますが、主には今までの自分に対してです。 過去の失敗ややったこと、やらなかったことの後悔が頭の中を次々よぎっていきます。暗い気持ちになって涙が止まらなくなります。過去は変えられないし、今の自分で充分幸せなのですが、どうにも気持ちを切り換えられません。 以前に仕事と恋愛が原因で軽度のうつになったことがありますが、その時は長期の旅行にいって気分転換をし乗りきりました。 マタニティブルーはなかったのですが、里帰り中、実の両親の言動に精神的に参ってしまい、主人に泣きながら話す日々が続きました。両親に悪気はなく、愛情もって接してくれているのですが、相手の気持ちを考えない言動が多くありました。こどもの頃からこうして少しずつ傷ついてきたんだとわかった気がします。 もともと頭で考えてばかりで落ち込みやすい性格だし、ホルモンバランスの影響も受けやすいと思うのですが、一人きりで過ごす時間がある今、悶々としてしまいます。 気分を切り換えるための良いアドバイスがありましたらお願いします。

  • マタニティブルー?産後うつ?

    生後1ヶ月の長男の育児をしてる25歳です。 退院後は実家で自分の母親や父親、夫に助けて貰いながら育児をしています。 しかし退院後一週間したくらいから、なかなか泣き止まない息子が全然可愛く思えず抱いてやる気にもならず、イライラが治まらなくて「うるさい!」「だまれ!」など罵声を浴びせたり、物に当たったり、最悪強めに叩いたり(少し痛いくらい)過度に揺すったりしてしまいます。 これではいけないと自分でも分かっているのですが、一度イライラし始めてしまうと抑制することができません。 イライラの後は決まって号泣します、「こんなんじゃだめだ」「母親失格だ」と思う時もあります。 初めてそういうことをしてしまった後に実母に自分のしてしまった事を話したら大分気持ちが楽になってしばらくは落ち着いたのですが、しばらくするとまたやってしまうのです。 もともと完璧主義でマニュアル人間なところがあるので、かなり神経質になってしまってると思います。 また両乳首とも陥没乳頭で直接おっぱいをなかなか吸って貰えず搾乳し続けているのもストレスになっています。 両親や夫にもっと甘えていいんだと言われても、ただでさえ実家にいて家事もろくにしていないのにこれ以上負担をかけたくない気持ちもあるし、私が母親なんだからやらなきゃという気持ちもありなかなか自分から頼むこともできずにいます。 最初はマタニティブルーだと思ってしばらくの辛抱だと言い聞かせてきましたが、未だに治まらず、さっきも息子に酷い事をしてしまいました…。 ちなみに妊娠前はうつ病を患っており、薬を飲んでいましたが妊娠してから止めました。 それでも妊娠中は割と穏やかに過ごせていたので良くなったものだと思っていました。 このままでは息子に嫌われてしまいそうで辛いです。 トラウマも植え付けてしまうのではと心配です。 また精神科にかかったほうが良いのでしょうか?

  • 産後一か月、里帰り後の妻がイライラ

    妻が里帰りから戻ってきて、私もそれに合わせて短期の休暇をとり子育てのスタートをきりました。 育児休暇は取得が難しいものの、不規則な仕事ではないので出来る限り関わっていくつもりでおります。 元々スキルは妻に及ばないものの、掃除全般や洗濯等、料理以外の家事は全て私がやっておりました。こと料理に関しては現状妻に及ばないので、1週間分作り置きしてもらっています。ここ数日は家事の多くを妻がやっております。 私が子供に関してやっているのは毎回のミルクとオムツ換え、沐浴、夜間のミルク等です。 ここにきて、妻の理不尽な言動が毎日続き、かなりイライラしています。 ミルクのタイミングが少し遅れると不機嫌そうな顔で嫌味を言われ、ご飯やお風呂のタイミングも(お世話のタイミングがあるから仕方ないのですが)妻の思うタイミングでないとイライラした顔で文句を言われ、極め付けはなぜ家事をしないのか?ときました。 以前からほぼ私が家事をしていたんです。 今は里帰り中に育児を先行していた妻に変わり自分が大変さを経験しないと分からないので、例えば夜は妻には別室で寝てもらう等、やる事の優先順位を変えた結果、私がやる前に先に妻がやっている状況です。 今後私が仕事を始めれば子供に割ける時間が減る分、今まで通り家事もする予定で、やらないとは一言もいっておらず、既にやり始めました。それでも一部は妻がやるからいいと断られます。こちらからすればさっき何でやらないって言ったよね?という話です。 元々私は人にやってもらってとやかく言われるなら出来ることは自分でやりたいと考える性分です。 巷で言われるホルモンバランスだとか、私が仕事を始めれば妻は日中1人になるわけで、その不安からイライラするのは勿論わかるのです。何事も無かったかのように普通に話し出したりしますし。 しかし、私が子供の世話をすれば子供に関わらず寂しいだの、家事をやらないと言われたり、やろうとすれば断られ、私も毎日何度も何度もイライラされて八つ当たりされて、もうしんどくて胃が痛くてたまりません。 確かに私自身慣れない育児で寝不足で辛いですが、育児そのものはこれからが本番ですし、今の所想定内で、むしろ妻へのストレスが原因でおかしくなりそうです。妻は完全ミルクなのでビールを飲んだりテレビを見たり美容室等外出したり、気分転換をしていますが、私はそんな気にもなれません。不機嫌そうに嫌味言われるでしょうし。妻の足として子供を連れて車を運転した時まで少しでも段取りが悪いと不機嫌そうに文句を言われます。 各家庭で個人差はあるかと思いますが、皆さんこんな状況で耐えてるんでしょうか?

  • 妻の産後うつ?について

    先々月、女の子が生まれました。出産直後から妻の様子が出産前から激変してしまいまい、私に対してかなり攻撃的になりました。内容としては「私は子供がほしくなかった」「あなたは出産後冷たくなった」「家事を手伝ってくれない」「育児をひとごとだと思っている」「独身時代の幸せな私を帰して」など言ってきます。 私としては毎日子供の面倒を見てくれて、家事もしてくれて、その大変さはわかっているつもりなので(100%は無理かもしれませんが)毎日感謝の言葉を伝えています。また、家事も手伝いたいと思っているので、仕事から帰ってきてできる洗濯やお風呂掃除なども申し出てやろうとして、結果としてお風呂掃除はやっています。平日の夜や休日は、できるだけ娘の面倒を見るようにして、かなりヘトヘトになるくらいがんばっています。 しかし、何をやっても気に入らないようで、逆にイライラさせてしまいます。 出産後、会社に無理を言って育児休暇も取りました。その後、妻は実家に帰ったのですが、そのときも金曜日の夜から妻の実家に泊まり、日曜日の夜まで一緒にいてできるだけ妻の負担を減らそうと努力しました。 ゴールデンウィークも重なり、私は妻の実家にはかなりの長い間滞在していたと思いますが、その間妻からは責められ、妻の両親からも遠まわしに批判をされたりして、私の精神が参ってしまいました。 現在、出産後2ヶ月になりますが、自分なりにはがんばっているつもりなのですが、どうも妻の望むことと私がしていることがかみ合っていないようで、何をしても喜んでもらえません。 仕事もがんばって給料を上げ、ボーナスも上げてもらったのですが、その旨を伝えたところ無視されました。 また、私の両親のことも出産前にはなかったくらい批判してきます。 妻は「出産前のように仲良くなれるように努力している」とは言っています。私も以前のように仲良くなりたいと望みます。 ネットの書き込みなどで、妻の状態は産後うつではないかと思うのですが、最近では私のできてないことを責められるばかりで私のほうが参ってしまってます。 一時は死ぬことで妻の私への怒りが解消されるのであればとまで思い、死ぬことばかり考えていた時期もありました。 出産前は「生まれ変わってもあなたと一緒になりたい」といってくれていたのですが、そのことを話すと「それは本当の私ではない」と言われ、「出産前のことは忘れてしまった」といわれる始末です。 私も100%すべてできているわけではないので謝り改善するようには努めているのですが、なかなかうまくいきません。 とりあえず、私が壊れてしまう前に、一度心療内科を受診してみようかともいます。 とにかく、妻とまた仲良く暮らしていきたいと思います。特効薬のようなものはなく、私の考え方を変えていくしかないかなと思いますが、何かアドバイスあればお願いします。

  • 夕飯の片付けをしない妻。離婚理由になる?

    妻が夕飯の皿を洗わないで寝るので写真を撮っています。 今、妻と離婚したくて調停中ですが妻が拒否。 妻が家事をしない証拠にしたくて写真をとり調停や訴訟になったときに出したいと思っています。 妻はパートで夕方6時まで働いて、その後、子供の習い事の送迎や夕飯を作ったりはしますが、夕飯の片付けをせず、子供と一緒に寝てしまいます。 私は毎晩9時すぎに家に戻っても、子供も妻も夕飯を食べたまま、台所によごれたお皿をおいたまま寝ています。 妻は私の夕飯も作りますが、私は妻の夕飯を食べずにいるので、妻子のお皿は洗いません。 朝も私は洗濯を干したり、ごみだしをしたり、洗濯物も畳みます。 妻は朝は子供のご飯を準備するぐらいで朝6時すぎまで自由に過ごしています。 妻は私が夕飯を食べる食べないは知らないが、それだったら週に1~2度は子供の送迎や夕飯を作ったら?と言ってきます。 妻の夕飯の片付けをしていない写真は、妻の家事放棄の証拠になりますか? 夫婦関係が破綻していることを認めてもらえますか? 妻は婚姻費用と言って、生活費を折半と言って削っているのだから、家事、育児も折半だと言います。 こんな言い分が通用しますか?

  • 育児しかしない妻

    二ヶ月の幼児の育児のみに掛かりきりで、家事をほとんどしない妻について質問させてください。 会社員で7時半ごろ家を出、19時ごろ帰宅します。妻は派遣社員でしたが出産3ヶ月前に仕事をやめています。 休日に様子を見てますと、子供が昼夜逆転しているため朝9時頃から18時ごろまで寝ている(途中一度授乳してました)用です。 朝寝る前に洗濯をすること以外、一切家事をしません。掃除くらいしろと言いますと、育児が大変で出来ないと言います。 洗濯以外の家事は全て私がしています妻の夕飯も作っています(妻は朝と夕飯しか食べません)、育児はオムツを換えミルクをあげることがある程度です。 世間一般的に乳幼児の育児中の母親は家事をしないものでしょうか?