mahu55のプロフィール

@mahu55 mahu55
ありがとう数41
質問数8
回答数9
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
33%
お礼率
70%

  • 登録日2007/06/12
  • 専業主婦ってそんなに大変ですか?! 私の妻は専業主婦です。

    専業主婦ってそんなに大変ですか?! 私の妻は専業主婦です。 なので育児家事 などは妻の役目だと考えております。 先日出産したばかりの妻は宅配(コープ?)を始めたいといいだしました。一歳児と二歳児と2ヶ月の乳児を連れて買い物は大変だからと。 私の稼ぎはけして良いわけではなく、なのに専業主婦してる妻の我がままだと思いました。専業主婦なら買い物くらい当たり前ではないでしょうか。 子供だって 妻と私が望んで出来たので、子育て大変と言われても困ります。 毎日子供と公園や何かの施設に行く時間あるなら 買い物なんてたがが数十分で済みそうなもの。 料理や掃除も完璧にこなしてるわけでなく、帰ってくるとオモチャが散乱してたり、洗物もそのままで子供と寝てたりしてるのも 私は我慢して何も言いません。 私は休み無く働いて稼いだお金を大切に使って欲し。妻はただ安くて良い物を買うのが主婦の役目なのにそのことすら出来ないと言い出す妻に怒りを覚えます。 私のたまの休みの日には キチンと家族サービスしてるので良い夫、父だと思います。 妻も日頃文句は言いませんが、宅配の件は「あなたが一緒に買い物行ってくれるなら宅配頼まないよ」と無理難題言います。私だって遊んでるわけじゃないのにそりゃないよ です。

  • 首がすわったらどんなことができる?

    先日4ヶ月検診で首がすわっていると言われました。 今まで「早く首がすわらないかな、首がすわったら楽なのに」とよく口にしていましたが、いざ首がすわっても何をしていいものかよくわからず困っています。 抱っこや授乳、お風呂はいつも横抱きにしています。 うつぶせ遊び、お座りの姿勢をさせて手で支える事はたまにしています。 押入れにしまっているバンボチェアがそろそろ使えるのでは?と思っています。 こんな状態ですが何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#98814
    • 育児
    • 回答数3
  • フェリシモの抱っこひもが上手に使えません

    フェリシモの抱っこひも(前と後がクロスになっていてかぶるタイプ)ですが、子どもを抱っこひもに入れる時と出す時がいつも上手にできません。 子どもはもうすぐ5ヶ月で首はすわっているのですが、抱き上げて抱っこひもの中に入れようとしてもまだ自分で足をちゃんと開いてくれないので足を入れる場所に足がなかなかうまく入りません。 また出す時に抱き上げても抱っこひもからうまく足が抜けず、引っ掛かってしまいます。 二人がかりで片方が子どもの足を軽く持ってやるとスムーズにいくのですが、一人だとなかなかできません。 コンパクトで持ち運びにも最適ですし、抱っこひもの中にうまく収まるととても快適なので、なんとか使いこなしたいのですが。 うまく出し入れするコツなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • meg-goo
    • 育児
    • 回答数1
  • 子供の食事について

    1歳1ヶ月の子の母です。 現在離乳食完了期なんですが、毎食憂鬱です。 経験者の方、アドバイスいただけないでしょうか。 1.口に食べ物を入れてもなかなか飲み込みません。お口が止まっている状態です。 ほっておくと、何分でもそのままだったりします。子供のペースに付き合っていると1時間でも終わらないし、時間を決めて切り上げると、ほとんど食べれてなかったり・・・。 固いとか食べにくいというより、集中できていなかったり、遊び食べの一種かもしれません。口に手を突っ込んで食べ物をかき出して握ったりしているので(泣) ついイライラして、口の中に食べ物が残っているのに、次の食べ物をスプーンで押し込んでしまいます。 そうすると、一応少しずつでも食事が進みます。 こんな食べさせ方、やっぱり良くないでしょうか? 2.手づかみ食べをさせると、際限なく口の中に食べ物を詰め込みます。 パンとかホットケーキを出すと、あるだけ口の中に詰め込み続けます。「自分で口に入れる」というのが楽しいようです。 しかし明らかに詰め込みすぎ(溢れてます)で、当然うまくカミカミもできず、真っ赤な顔でむせ返るのもしばしば。 怖いので少量ずつ出そうかとも思ったんですが、子供はそういう失敗を繰り返して一口の適量を学んでいくのだから制限するのは良くない、と義母に言われ、どうしたものかと悩みます。 手持ちの育児書にも一口の適量を学ぶのは大事、とは書いてあるのですが・・・。 むせる程度ならまだしも、喉に詰まらせやしないかと心配なんですが、どう思いますか? ご意見お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんのイベントは必要なの?

    先日、娘の初節句を終えました。 このようなイベントがあると毎回思うのですが、赤ちゃんにイベントは必要なのでしょうか? イベントをしようとすると、その度に主人と喧嘩になり、義父を怒らせ、私は前日から掃除やお料理の準備をし、当日は通常の家事に加え、お祝いのお料理を作り、その間娘は放って置かれ、泣いています。 義父と義祖父(義母は義父と別居しているので来ません)がやって来ると一気に騒々しくなり、抱っこだ写真だと娘はたらい回し(?)にされ、お料理を食べ始めると逆に一気に放って置かれます。 私はお茶を出したり、お料理を出したりでずっと抱いていることは出来ないので、転がって泣いています。 食べ終わり、お茶を飲み、私の手が空いて娘も落ち着きますが、義父義祖父は主人と話し込み、私の分からない話ばかり(親戚の話、趣味の車やバイクの話)なので私と娘はいつものように2人で遊びます。 と、このような感じでイベントが済むのですが、これって本当に子供のためにやることなのかな~と思うんです。 「子供の健康を願う」などの意味があるようですが、 まだ赤ちゃんだから「お祝いだよ」って言っても分からないし、 子供にとっては、ママがいつもみたいにお世話してくれなくて不満なんじゃないかな、と思うのですが・・・。 義父が遊びに来た次の日は、娘は大抵機嫌が悪くなるので、私がいつものように構ってやれなかったのがストレスになっているんじゃないかと思います。 赤ちゃんのイベントは、赤ちゃんの為にするんでしょうか?お世話になっている両親に感謝の気持ちを込めて、という意味合いなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#53538
    • 育児
    • 回答数11