• 締切済み

産後の家事、育児

娘が秋に第3子出産予定。母親である私は仕事の関係で休む事が出来ません。 5歳と3歳の子がいるのでとても心配です。 夫の母親は高齢のため、あまり負担を掛けられない状況です。 マザーケアーサービスを申し込んだらと言っているのですが、他人が入ると気を使うし、何とかなるよと暢気に構えています。娘婿は夜勤もあり、勤務時間が不規則です。 最近出産した友人は、お産の翌日には退院して、その次の日には上の子供の保育園の送り迎えをしているとのこと。 最近の出産後は、こんなに直ぐ動いても問題ないのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.3

娘さんと同じ立場のものです。 現在妊娠6ヶ月、1歳2歳に子供が居ます。(出産時には2歳3歳) 一応里帰りはしますが、両親が共働きのため昼間は1人で子供の相手をする 予定です。 一人目の時は母が退職し、二人目の時は里帰りしましたが母が仕事をはじめていたので昼間は私1人でした。 しかも、出産入院中に上の子が肺炎で入院。看病と赤ちゃんの世話を同時進行しました。 今回は二人連れての里帰り。どうなるか今からハラハラですが、 やはりなんとかなるだろうと思っています。 今は食洗機や全自動乾燥機能付きの洗濯機もあります。 昔の様に布オムツをみんなが使ってるわけでもないです。 買い物だって配達してくれるところは沢山あるし。 なので、そんなに心配しなくてもいいと思いますよ。 もしあまりに心配なら、週末だけでも掃除に行くとか、 食事を1週間分作ってクール宅急便で送るとか 色々出来ると思います。どうでしょうか? 私は食事の支度と子供のお風呂が一番大変だと思っています。 子供のお風呂は手伝えないにしても、食事を送るのって結構いいです。 ダンボール1箱で1000円くらいで冷凍、冷蔵で送れますので、 まとめて色々作って冷凍して送ってあげれば助かるかなと。 参考までです。

oisochan
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。おかずを作って冷凍して届けるのと週末に掃除、洗濯ぐらいなら私にも出来そうです。 少し気持が楽になりました。

回答No.2

難しい問題ですね・・・。 結論から言って、現代のお母さんと母世代のお母さんとの認識の違いですね・・・。 まず、最近の出産後はこんなにすぐ動いてもだいじょうぶか?というご質問に関しては、 今も昔もおんなじだと思います。 今のお母さんは、パワフル仕事をして元気に子育てするという理想があるのだと思います。(私もそうです) でも、その理想に自分を見失いがちです。 実際、「この仕事、出産後もやります」と言って、沈没していった同僚をたくさん見ています。 私の場合ですが、39歳の2児の母で、働いています。 下の子の出産のときは、シルバー人材センターに家事補助を頼みました。 半年は仕事を休みましたので、今も体調はよい状態です。 でも、長女のときは「私は出産後も元気に働ける」と意味も無い自信を持っていました。 おかげで無理をしすぎて偏頭痛に悩まされ続けました。 下の子の出産のときはそんな経験もあって、かなり慎重になったんですよ。 お嬢様の育児へのご心配については、 お嬢様は3人目ということ。 2人目の経験もおありですから、ある程度は想像はついていらっしゃると思います。 たぶん、ご主人が「キーマン」になるのでは?と思います。 お忙しいご主人のようですが、ご夫婦でよくご相談になって、 買い物、掃除、食事、病気になったときどうするかなどのルールを決めてその都度乗り越えていくのが良策ではないでしょうか? 今は生協の宅配などもありますし、ママ友達同士での協力もカになります。 お母さまのご心配を取り除くためにも、具体的な対処策をご家族でお話し合いになるのが一番だと思います。

oisochan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 第1子の時は、夫君のお母様にお世話になり、第2子の時は、丁度私の休暇時期だったので安心だったのですが、今回は心配で、質問させていただきました。 私自身が子育てと仕事でとても苦労してきたので、娘には安心して出産させてやりたいと思っていたのですが、なかなか思うようにはいかないものです。 私もできる範囲で、協力してやりたいと思っています。 早速のご回答に感謝申し上げます。

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.1

お産は個人差があります。 3人目ですから、娘さんにまかせておいて よろしいと思います。 初産ではありません。 そして、3人目でも、すごく体調が悪いことも あります。 その時は、その時で急遽、家政婦なり ママ友達つながりで助けを頼むと思います。 産後の体を大事にするということと 誰かに何もかもやってもらうことは別です。 産後の体を大事に、家で休養をとりつつ 合理的にはぶける家事ははぶき 2人の子供にも手伝ってもらいながら 育児が出来るのではないでしょうか? 質問者様はお仕事がお休みの日に ようすを見に行く。 電話でようすを聞く。 そして、もう3人目の立派な母です。 いつまでも、質問者様の娘ではありません。 あまり心配せず、まかせておいてよろしいと 思います。 私の時代の出産でもすぐに動いて問題ありませんでした。 そのかわり食べ物もお粥ではなく、 出産当日から普通の食事です。 私は出産しても、すごく元気で親に寝ていろ と言われるのが苦痛でした。 出産は数十年前です。

oisochan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 今日まで夏期休暇のため、始めてこのサイトを見つけ質問させていただきました。 私は母を早く亡くし、二重保育、病気の時はベビーシッターに頼り、母親を頼れたらと感じながら娘を育ててきたので、あまりにも娘の考えが軽くて?心配だったものですから第3者の意見を伺いたくて投稿致しました。 ご親切なご回答に感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 産後の家事など、どの程度?

     出産予定日を来週に控えています。 一人目を生んだ時の産後の体調など、忘れていることが多いので質問させていただきました。  幼稚園年少の女の子がいます。 私が入院中は主人の実家に預かってもらうので、数日間(4~5日程度)幼稚園をお休みさせる予定です。 せっかく幼稚園に楽しく通っているので、長くお休みさせるのはかわいそうで、私が退院して家に戻ってきたら登園させたいと思っています。  そこで質問なのですが、子どものお弁当を作るくらいの立ち仕事や、幼稚園バスの送迎場所までの送り迎え程度の外出は、退院してすぐ(産後1週間くらい)から行っても大丈夫でしょうか・・・人それぞれだと思うのですが。 私は自分の実家に住んでおり、実父がいるので、朝は上の子をバス停に連れて行っている間、赤ちゃんを見ていてもらえます。(他のママがいるので、父がバス停に行くのは嫌だそうです) 幼稚園から帰ってくる頃は、父は出かけていますが近所のおばが協力してくれると言ってくれているので、赤ちゃんをまだ外に出せない間はバス停までのお迎えだけお願いしようかと思っています。  私は母親がおらず、姉がいますが何もしない人なので、掃除洗濯や料理など家事全般を私ひとりでしています。 産後はさすがに少し休ませてもらおうと思うのですが、何もしないわけにはいかないので、どの程度の家事ならしても大丈夫そうでしょうか? まわりの協力を得られず、産後も今までと同じように家事をこなしていたという方もたくさんいらっしゃると思うので、やろうと思えば何でもできるとは思うのですが・・・ アドバイスなどよろしくお願いいたします。

  • ほとんど家事しない嫁

    結婚7年目もうすぐ3歳の娘と3人暮らしです。 嫁は扶養内でのパートしてます。 娘の保育園の送り迎えはほぼ嫁がしてますが帰ってきてご飯食べてよくて娘のお風呂入れてつかれたといってすぐ布団でゴロゴロ寝てます。 自分はフルタイムで隔週で夜勤があるため夜勤の時は昼間に夜ご飯作って昼勤務のときは若干自分の方が帰りが早いのでご飯作ってます。 そこから娘の歯磨き、寝るまで一緒に横になって洗い物や翌日のご飯の予約、掃除します。 洗濯はやってくれますが週に1回するかしないかくらいです。痺れを切らして自分がすることも多々あります。 仕事でもストレスは溜まる、家に帰ってきてもストレスは溜まる、働いてもカツカツの生活で貯金もできず流石に生活するのが嫌になってきました。 どうにかならないでしょうか? 世の嫁さんはこんな感じでしょうか? 流石に疲れました。

  • 出産の次の日に退院できますか?(助産施設)

    先日、出産予定の助産施設に見学に行きました。 そこで出産された方はどのくらいで退所するのかという質問を したところ、 「うちのお産は病院と違って母体に無理な事をしないから裂傷などが起きない。 出産後、みなさん元気に歩き回っています。半数以上は次の日に退院されて いきます」 とのことでした。 病院などでは、無理にいきませたりするために母体がダメージを受けやすい (お産が下手)との話もありました。 この施設での説明のように、上手なお産(?)をされた方は、翌日に退院しても 平気なくらい元気なものなのでしょうか? ちなみに私は一人目を病院で産んでおり、その時は、裂傷した傷が痛くて数日は 歩くのがやっとという状態でした。 とても翌日退院は考えられませんでした。

  • 産後の過ごし方

    日曜日18日21.15に海外の病院で出産しました。その病院は出産後の入院は一日だけということで、 翌日昼ごろ退院しました。 家で過ごすことになっていますが、どの程度動けばいいでしょうか。 実家の母は来ていますが、ベッドでずっと横になることはできません。食事はダイニングルームで済ませないといけないし、洗濯物を洗濯機まで運んだり、部屋の片付けをしたり、お腹がすいたとき台所まで牛乳を飲みに行ったり、簡単なおやつを自分で作ったりしていますが、動きすぎるでしょうか? また、車でしか動けないところで母は運転ができないため、出産して48時間も経たないうち、買い物と病院に赤ちゃんの相談のために運転することになってしまいました。 この最近の二日間ぐらい、車の運転をして、銀行に行ったり、スーパーに行ったり、食材を買いに行ったりしています。 インターネット検索をすると、産後はあまり動かない方がいいとたくさん出てきましたので、 ここまで動いてしまった自分が大丈夫か心配で泣いてしまいました。 母は、元々ものごとにあまり関心がない母親で、一つ一つ言わないタイプです。私がしたければ、どうぞみたいな態度です。。。 産後はどの程度まで歩いていいでしょうか?どの程度まで動けばいいでしょうか? 今は大丈夫でも、後から来るとよくきいていますので、とても心配です。 アドバイスください。

  • 産後の過ごし方と運転について

    先日第二子を出産しました。 本来の出産予定日は1月末だったのですが、31週3日で突然破水してしまい、31週6日で帝王切開にて出産しました。 12月頭から里帰り出産の予定で、実家(県外:車で5時間程度)に帰る予定だったのですが、破水のため県内の大病院に搬送されて出産しました。 子どもは1500g以下の極低体重児のため、出産した病院のNICUに入院しています。 私は産後3日で健診を受けていた病院(自宅から40分程度)の病院に転院になりました。 もうすぐ転院先の病院を退院します。 退院後は冷凍した母乳をNICUの我が子の元に届けなくてはいけません。 しかし、病院までは自宅から車で1時間半程度かかります。 できれば上の子が保育園に行っている間に入院中の子どもに会いに行きたいです。 できることなら毎日会いに行きたいですが、主人は日中仕事ですし、送り迎えをしてもらうのは難しいです。 田舎のため、病院へ公共交通機関を使って行くのはバスと電車を乗り継いで2時間半から3時間ほどかかります。 産後どれくらいから運転はできるものでしょうか? また同じような経験がある方は、どれくらいの頻度でお子さんに会いに行ってらっしゃいましたか? 主人の両親と同居しているため、夕飯の準備の前には戻ってこないといけないとなると子どもと会えるのは2時間程度しかないかと思いますが、できるだけ会いにいきたいのです。

  • 二人目育児されてる方・・・

    10月1日に第二子となる娘を出産しました。 上の子は1歳11ヶ月の息子です。 二人目以上をご出産されて、育児されてる方にお聞きしたいのですが、 下の子が生まれてから、上の子の夜泣きを経験された方いらっしゃいますか? 今、上の子がそうなんです・・・ 今まで殆ど夜泣きした事なかったんですが、 私が退院して来た翌日から2日間程続けて夜泣きしました。 (6日に退院したので、8日、9日と夜泣き、10日は大丈夫でした) 初日は2時間泣きっぱなし。 上の子は私の出産から1ヶ月間は市の制度を利用して 保育園に通っています。 保育園に行きだした事だけでも、環境の変化 で子供なりに大変な思いをしてるんだと思います。 帰ってきたら、上の子の思うようにしてあげようと、 たくさん遊んだりは気をつけてるんですが・・ やっぱり、保育園で色々我慢して寂しい思いを させちゃってるのかな・・ とか、 下の子が出来た事でもやっぱり戸惑ってるのかな・・ とか 色々考えて落ち込んで泣けてきます。 上の子をめいいっぱい可愛がって上げたいのですが、 やっぱり下が産まれる前の様にはいかない・・ そういった自分の中での葛藤みたいなものもあって 二人目作らなければ、上の子にこんな寂しい思いをさせずに すんだのかな・・ とかまで考えちゃいます マタニティーブルーかも。 何か、愚痴みたいになっちゃいましたが、 他にも同じように思われた方いらっしゃいますか?

  • 二歳保育園は早い?

    4月から二歳の息子が保育園に通っています。私は4月の終わりに出産しました。通い始めは泣きましたがようやく慣れた頃に出産。そして、退院した頃はGWでした。私が入院中は泣かずに通っていたのに今になって朝、保育園に行きたくないと車に乗るのも拒否します。こんなに泣いた事ないってくらい大泣きします。姑が送り迎えをしてるのですが、2歳ならまだ保育園にいくのが早すぎるのじゃないかと辞めさせろと言うのです。園ではすぐに泣きやみ楽しんでると先生は言います。私は一端入園したものを途中で辞めさせるのは余計よくないと思っています。どう思いますか?

  • 育児が辛いです。

    私は5歳の男の子をもつ母親です。4年前に離婚して以来シングルマザーとして息子を育ててきました。 最近、育児が辛くて仕方ないと思うようになってしまいました。 というのも、息子がここ1ヶ月程前から急にかんしゃくを起こすようになり、気に入らないことがあると暴れるのです。そして毎日のように「ママなんていらない!どっかいっちまえ!」と言います。 特に朝が酷くて、保育園に送り届けるまでに身心共に疲れきってしまいます。 私はできるだけ穏やかに接するように心掛けていますが、ついカッとなってしまうこともあり、その後は酷い自己嫌悪に陥ります。 息子が荒れるようになった原因は、…これといって思い当たることはありませんが、私の育て方に問題があるのだと思います。 毎日息子と接するのが憂鬱です。我が子なのに可愛いと思えなくなってしまっている自分がいます。 そんな自分がイヤで、全てを投げ出したくなってしまいます。 母親失格ですね。 専門家に育児相談をしたら「そういう時期なのでは?」と言われました。 やはり時期的なものなのでしょうか…。 毎日辛いです。

  • 育児・家事・仕事って、どう乗り切ってますか?

    今年の春から、田舎の病院で常勤薬剤師をしています。もともと札幌に居ましたが、夫の仕事の転勤で今に至っています。子供は現在2歳の男の子と、今妊娠3ヶ月で来年2人目が産まれる予定です。 現在の、仕事内容に大変ストレスを感じ、辞めるべきか続けるべきか何度も悩んでいます。 託児所施設も完備していて、お給料も勤務時間も条件はよくて、最初は決めましたが、肝心な勤務部署が最悪でした。 もともと70代の高齢薬剤師と助手の2人体制でした。そこへ私が入ったわけですが…とにかく、内規も規則もまとまりのない状態で、全てわからないことは私に丸投げ状態でした。 私は、どちらかというと、生真面目なんですね…一からマニュアル、内規などを作るために現状の聞き込みからはじめ、徐々に作り上げて来ました。でも、話し合いにおいて、意見を出し合うのはいいのですが、基本的な些細なことを変にこだわり、手間だの、煩雑化するだの、何もしない割に文句が多くて、それには、腹も立ちましたが何とか我慢してきました。 しかし、わたしも、そのストレスを家庭に持ち込むようになり、旦那に愚痴るようになり、子供にもゆとりをもって向き合えなくなっている感じがしてきています。 ちなみに、夫は、「最近毎日浮かない顔でそのような話をするなら、すぐにでも辞めな。」と言っています。このような、返答は、今回が初めてではなく、以前も同じでしたが、私が、また考え直すと言って、今に至り、繰り返している状態です。 仕事は大変、でも両立している人もいる。でも、そこまでして働くべきか・・・私は、頑張っているけど、出来ないのかと、自分を責めてしまいます。 毎日のように愚痴る回数も増えれば、聞く側の夫も嫌になるだろうし、子供も母親の態度に反応するのはわかるんですが、どうしたらいいのか…。 この環境をうまく乗り越えるにはどうしたらいいのか…。結局、自分自身で出すしかない答えなのかもしれないけど、聞いて欲しくて投稿しました。 育児・家事・仕事ってみなさんどう乗り切ってますか?

  • 産院で教わりませんでした^^;

    最近出産したばかりの女の子ママです。 産院の入院中の指導で沐浴、保育、産後の生活の講義があったのですが不参加で退院してしまいました 退院してから気づいたのですが、育児書などを読めば大丈夫ですか? 沐浴の指導は退院の日に個別で教えてもらいました! 妊娠中の母親学級も参加していません>_<

専門家に質問してみよう