• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:育児・家事・仕事って、どう乗り切ってますか?)

育児・家事・仕事ってどう乗り切る?

このQ&Aのポイント
  • 田舎の病院で常勤薬剤師をしている主婦は、仕事のストレスに悩んでいる。
  • 託児所完備で条件はよいが、勤務部署の状況が最悪でマニュアル作成に手間がかかっている。
  • 仕事のストレスが家庭に持ち込まれ、夫に愚痴を言い、子供にもゆとりをもって向き合えない状態。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shaoru828
  • ベストアンサー率46% (43/93)
回答No.1

こんにちは。 1歳2ヶ月の男の子の母親です。 私は子供が1歳ちょっとになった9月から仕事に復帰していますが、 育児・家事・仕事は正直両立できていませんが、なんとかできる範囲でやってるという感じです。 職場は比較的近いですが、朝の支度になぜか時間がかかるので、5時におき、 夜は息抜きもしたいので、気が付けば寝るのは1時過ぎになってしまっています。 職場にはもっと遠くから通っている人もいるのに、 なんで自分は要領が悪いんだろう・・・と日々ひそかに凹むことも多々あります。 正直育児などは質問者さんの方が先輩なので、両立についてはアドバイスできませんが、 真面目な性格のためにかなりストレスを抱えているようだと思いました。 ちょうど体も一番しんどく、心も不安定な時期なので、 なおさらいろいろ思いつめてしまうんではないでしょうか? 比較的つわりが軽かった(とはいっても、やっぱりそれなりにしんどかった)私ですら、 通常と違う体調のためにブルーな状態になることもよくありましたし。 だんなさんがどんな口調で「やめたら」と言ったのか分かりませんが、 体や心を壊してまで無理して働く必要がないというのは私も同意見です。 しんどいけど続けたいという意思があるのであれば、続けられたらいいとは思いますが、 やはり体が一番大事なので、無理のしすぎは良くないと思います。 あと半年もすれば産休に入られると思いますが、それまでなんとか頑張れるなら、 頑張って産休・行く休で一度リセットして、心機一転仕事に復帰されてもいいと思いますが、 人の入れ替わりがほとんどないのであれば、復帰しても大変かもしれませんが、 またその時に仕事を続けるかどうか考えられてもいいのではないかと思います。 直接的な返答にはなっていませんが、 仕事や育児の仕方よりも職場の環境が一番負担になっているようなので、 もう少し頑張れるならあと半年なんとか乗り切って出産までの間、 リフレッシュ?されてはどうかと思います。

0503jun
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。産休までとりあえずまた頑張ってみると思いとどまったりしています。一人目は復帰せずに辞めてしまって、確かに、休業期間に再度前職場への仕事意識(心機一転して復帰しても良かったかなと…)が変わったりしたこともありました。 今回、このようなお返事を頂けたことでだいぶ気持ちが救われました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • vogue7
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.4

確かに仕事をしながらの 家事・育児は大変ですよね。 私は二人の子供がいますが ずっと営業職をしており産前は妊娠8か月まで働き 上の子は4か月 下の子は5か月の時に職場復帰をしました。 仕事も育児も家事も手を抜きたくなかったので、あなたと同じように家庭にストレスを 持ち込んでいました。 もちろん毎日のように旦那に愚痴を聞いてもらったり 子供と上手く向き合えなくなったり その事で 旦那さんと喧嘩もしました。 両立できない自分に自己嫌悪に陥りながらも やっぱり仕事は続けたいという気持ちもあり どうしたらいいのか分からなくなっていた時に、主人から「俺はお前に完璧を求めていない」 と言われました。 「仕事と育児は手を抜くべきじゃない でも家事は手を抜いてもいいんじゃない?」 「毎日掃除しなくても死ぬわけじゃないし 多少部屋が散らかってても お前が楽しそうに 子供の世話をしたり 生き生きと仕事の話を話をしている方が俺も安心する」と言われました。 全てを完璧にこなして ストレスも感じないって人はごく稀だと思います。 完璧を求めるより、何か1つ手を抜いても それがもっと大きなプラスに変われば その方が幸せだと思いますよ^^

0503jun
質問者

お礼

全てが理想どおりなんて行きませんよね。一番大切なものを失っては意味がありませんよね。今は、少し力を抜いて気楽に考え、手抜きしながら乗り越えられるよう、気持ちの向け方を変えてやっていこうと思います。 ありがとうございました。

  • piyotoyo
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.3

薬剤師のパートで、2児の母です。 田舎の病院の常勤薬剤師も経験し、パートの70代の方とも働いた経験もあり、現在は調剤薬局に至ります。 質問者様のお気持ち、痛いほどわかります。大変真面目な方なのですね。 やはり、退職される方向が良いと思いますが、私なら、三人目を出産し、次の復帰をする際に、新たな職場を探すと思います。 妊娠中は、いつもバリバリできていた事が、できなくなったり、判断力も鈍くなったりと、私自身、仕事の負担が大きいと思いました。 病院側には、新しい薬剤師さんとパートさん 二名を募集していただくようお願いしたら良いのではないでしょうか。 私なら、自身も負担軽減の為、最低限のルールと作業、他部署との連結を続け、新たな規範などは、その都度対応協議でやりたいと思いました。 家事との両立は大変だと思います。妊娠中はなおのこと。とにかく無理せずに。 質問から、離れた回答になったかもしれませんが… 他人事に思えず、失礼いたしました。

0503jun
質問者

お礼

似たような環境を経験されている様で、また心強く感じました。 私の友達も、家庭持ちの方はほとんど薬剤師のパートなんです。初めは、私もパートで復帰と考えていましたが、どうせ働ける環境があるなら正社員で稼ぐという欲が当時はでたんですね…そう甘くはなかったといった所です。 でも、服薬指導もDI業務もマニュアル作成も、私が休んだときの代わりが誰も出来ないのは、正直、この生活では無理があると感じます。1人薬剤師みたい環境は、現状ではかなり負担が大きいですね。 常時募集はかけているようですが、田舎でなかなか薬剤師はきませんね。 でも、お話聞けて、気持ちが落ち着きました。 ありがとうございました。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.2

こんばんは。私は小5の娘の母です。今の会社に今年、勤続20年目です。 今の会社に入ってから、親の介護、死去、結婚、そして出産といろいろありましたが、 なんとか続けてこられています。 会社に不満はありつつも、すっきり続けられるようになったのはここ1年ぐらいです。 自分自身と家庭と仕事との両立にはいろいろ苦労もあります。 一人の女性が、 母親・妻・職業婦人という多様な立場にいるのはなかなか大変なことです。 だからこそ、シンプルに、ややこしく考えないようにしなくてはなりません。 母親でいることも、今の旦那さんと結婚したことも、 今の職場を選んだことも、すべて自分の選択した道で、だれに強要されたものでもないのだから、 それぞれの不満は、それぞれの場で解決する、 他の立場には持ち込まない、 これが最低限のルールです。そう思わないと、10年も20年も、多様の立場の両立は続きませんよ。 家に帰っては職場の嫌なことを思い出し、 仕事中は家族に愚痴ってしまったことを思い出し落ち込み… ではとっても続きません。それぞれの場にも迷惑をかけてしまいます。 さっぱり、シンプルな考え方のできる人こそ望まれているのです。 弱い自分も素直に認めないといけません。 質問者様はがんばっていらっしゃると思いますが、 困った状況は、すべて他人のせいだと思っていませんか? 私はこんなにがんばって、我慢している。でも、 あの人があーだ、こーだ、と考え始めたらきりがない。 特に職場では、だれでも部署の環境を嘆いていますが、どこでもそんなものです。 職場の問題は職場で解決するしかない、 家庭生活でのもやもやは、すべて自分に原因がある、 職場は思い通りにいかなくても、せめて家庭ではできることをして、 自分の不満はすべて子どもにコピーされてはねかえってくる、と思い、 自分を律する心が本当に大切だと思います。 自分を責めなくてもいい、 うまくこなせない自分を素直にみとめて、夫や子供に腹を立てたり、愚痴を言ったりすることが すべて自分の責任だと認めることです。 そうして、引きずらないで「いま」を楽しめばいいと思います。 でもどうしても愚痴ってしまうなら、せめてそのことを十分に反省して、 「私がキャパがないから、愚痴ってしまって悪かったわ」と旦那様に謝ることです。 私も娘にも、夫にも、謝っています。

0503jun
質問者

お礼

勤続20年なんですね。4~5回転職して、今に至る私から比べたらもう、尊敬するばかりです。確かに、全ては誰に強要されたわけでもない、今は自分が選んできた現実だと思っています。きっと、考えすぎる所・・・これが私の昔からの癖なんでしょうね。他人に振り回されて損する自分に苛立って、ある意味人のせいにしているって所あると思います。 考えてみれば、思いやりのない、気遣いのない人にいちいちイラついているのがバカらしくなってきました。 嫌なことはその日で終わらせて、リセットして明日を楽しむ気持ちで進んで行こうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう