• 締切済み

育児・家事につまってます

初めまして。 1歳の子供をもつものですが、出産から今までなんとか日々頑張ってきましたが、どうも最近イライラしてしまうのです。 主人は平日は仕事で遅いのですが、土日休日は子供と遊んでくれて 余裕があれば夕飯作りや買い物など協力してくれるよい主人だとおもってます。 ですが、疲れがたまってたりすると昼間もテレビをみたり、昼寝をしたりします。 仕事で頑張って疲れているのでやすませてあげたいという気持ちはあるのですが、自分も疲れているのか、心に余裕が最近ないため、どうしてもそういう風になるとイライラしてしまいます。 子供の離乳食ももう1歳6か月を過ぎると普通おわるのですが、まだ中、後期で最近はつくってもひっくり返されたりと苦戦しているのもあり、 子供にももう!と声を荒げてしまうときもありますし、子供にはあたれないので、怒りを物に当たってしまうときもあります。 つい、主人にも自分は休みがないのにとか、一生懸命頑張っているのにとか小言をいってしまうときもあります。皮肉を言ってしまったり。 そうしたことをしてしまうと主人も子供にもよいことではないとおもうのですが、我慢ができなかったりするのです。 自分が出産前に引っ越ししてきて、まわりに友人もいないので ほぼ子どもと平日は二人で。 メールなどで以前からの友人に相談したりするとみんなそうだよとか もっと楽にとか、手を抜いたらとかアドバイスをくれますが、 なかなか自分の不器用な性格上、うまくできないのです。。(現状もう手を抜いた状態で。なかなかこれ以上は。。) 煮詰まってしまうと、どうしても先がよくみえなくなり、自分ばっかり 大変だとなり、一人になりたい。どうしてこうなってしまったと 過去の自分の生活と比較して、どうしてもよく考えられなくなってしまうのです。 ストレスをためるのがよくないというので、みんなが寝たあとで 好きな音楽きいたり、お酒をのんだりするのですが、 やはり生活は毎日あるわけで、問題そのものが解決していないので またにたようになってしまいます。 自分としては今も主人ができる限りやってくれているのですが、 もう少しやってほしいのともう少し自分のことを見てほしいのです。 子供と接するのにイライラしない、もしくはイライラしたとき、煮詰まったときなど 皆さんはどのようにイライラを押さえているのか、よいストレス解消法や考え方などあれば、教えていただけないでしょうか。 最近、以前よりもすごくイライラしてしまい、自分の中でも これはよくないなとおもってるのですが、どうにも解消ができないのです。。 自分が甘えているのも理解できるのですが、円形脱毛症に最近なってしまいまして。 よろしければ ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数12
  • ありがとう数6

みんなの回答

回答No.12

こんにちはemilionさん。 私は38歳。2歳児のパパです。 何かの役に立てばと思い男性の視点から少しアドバイスです。 多分、旦那さんも本当に疲れていて、休日ぐらいはのんびり休みたいという気持ちがあるため思いのスレ違いが起こってしまうのではないでしょうか。 私も会社員ですが、妻が毎日頑張っていることはよく知っていてもゆっくり休みたいという気持ちが勝ってしまうことがあります。 手伝ってあげなきゃと思いつつも、ついつい休んでしまうのです。 そこで何点か思いついた方法を書きます。 1.ちょっとしたルール等を決めてみてはどうでしょう? 例えば 「お風呂は旦那さんに洗ってもらう」 とか 「夕食の後片付けは旦那さんにしてもらう」 とか 「土曜の午前中は子供と散歩に行ってもらう」 とか ポイントはルールを勝手に押し付けないことかと思います。 「私も大変なんだから○○○はやってね」なんて初めから決めて会話をしてしまうと反発されてしまう可能性大です。 「正直、最近つらくて大変なの。相談にのってほしい」なんて感じで相談口調?!で会話を進め、相談の中で何か手伝ってもらうことを提案するような感じにしていくと旦那さんも受け入れられやすいと思います。 2.お互いの休息日を決める 毎週交互に休むというのは難しいかと思いますが、日付を決めて旦那さん、emilionさんお互いの休息日を決めてしまう方法です。 例えば「第一土曜は旦那さんの休息日、第三土曜はemilionさんの休息日」みたいな感じです。 その休息日は家で寝ていようが一人で出かけようが干渉しない。ってことですね。 もちろんemilionさんの休息日には旦那さんに子供の世話をお願いする形にしてくださいね。 3.いっそのこと休日はemilionさんも休みと割り切る 平日はemilionさんも家事や育児に忙しいことですし、休日はみんなの骨休めと割り切って家族みんなでおでかけしてしまう。 全部手放しで遊びに行けないのはよくわかります。 ですが、みんなで外出することで気分転換にはなるかと思います。 それに家だとなかなか育児を手伝わない旦那さんも外出すると案外子供の世話を積極的にしてくれたりすると思います。 おでかけスポット情報も色々とありますのでネットで色々探してみてください。 ↓ 何個か情報サイト書いておきます。 おでかけ情報サイト http://www.kidslife.jp/ http://www.hashii.com/trip/ http://santa.cside.com/ おでかけ情報ランキング http://odeka.jp/ あと文面からemilionさんはとてもまじまな型に感じました。 子供はこんなものだと気楽に思うこともお勧めです。 うちの子は現在2歳半ですがヨチヨチ歩きが出来るようになたのは1歳10カ月くらいになってからです。 周りに散々遅い遅いと言われましたが単なる個人差だと思い気にしませんでした。 親(emilionさんや旦那さんの両親)や健康診断の先生等も少し周りの子と違うと「検査したほうが・・・」「大丈夫?」なんて言いますが気にしないことです。 離乳食も同じで単なる個人差です。 うちの子も今でもゴハンは手づかみで食べ散らかし、服は汚すわ、食べ物投げるわ、吐き出すわやりたい放題です(^^;) でも気にしてません。(後片付けが大変なのは事実ですが・・・) 「離乳食は??ヶ月まで」 「??ヶ月にはもう歩けるよね」 「ゴハンはスプーンを使って」           etc・・・・ これはみんな大人が大人の都合で勝手に決めたルールや枠組みであり、子供はそんなルール当然知りません。 「周りと違うから○○しなきゃ」とか 「そろそろ○○していないとおかしいよね」なんて考えずに、 「元気だからそれでいいんじゃない」くらいに思っておけばいいと思いますよ。 かなり長くなってしまいましたが、何かの参考になればっと思い書かせていただきました。

回答No.11

はじめまして 4人の子供の母親です。 emilionさんはきっと真面目な方なのでしょうね。 >メールなどで以前からの友人に相談したりするとみんなそうだよとか  もっと楽にとか、手を抜いたらとかアドバイスをくれますが、 もっと気を楽に持ったらいいと思います。 離乳食もはじめの子は最初から手作り、「せっかく一から作っているのに食べてくれない」ってイライラしました。 2人目以降は手を抜きまくりでしたが、却っていっぱい食べてくれるんですよね。 「手作りだから、残さず食べてー」みたいな無言のプレッシャーが子供に伝わるみたいですよ。手抜きで、却って残してもいいよくらいな気持ちだったのが子供にとっても楽だったと思います。 1歳6か月になったら、離乳食といった形じゃなくて、ほぼ大人と一緒でいいんじゃないでしょうか?煮物やカレーは一緒に作って、最後だけ別に味付けしたり、大人の魚の煮付けから、味が薄そうなとこを食べさせたりで。離乳食っていうより、大人の食事の味薄めでいいと思いますよ。 >主人は平日は仕事で遅いのですが、土日休日は子供と遊んでくれて  余裕があれば夕飯作りや買い物など協力してくれるよい主人だとおも ってます。 いいご主人じゃないですか?うちなんか食事作ってくれたことなんて一回もないですよ。夕食できたら、一人で勝手に先に食べるし・・・。 お茶をグラスに注ぐ時、自分のだけ、子供たちのも注ぎな!と喧嘩になることも・・・。羨ましいです。昼寝くらい許してあげましょうよ。 ついでに家族3人で昼寝したらいいんですよ。 ママ友も作ればという意見もありますが、作ってできるものじゃないと思うし、却って「困ったちゃん」だと、ストレスになることもあると思います。(やたらと干渉してきたり、アポなしで夜遊びに来たり)無理につくらないても自然にできるのが一番だと思いますよ。 同じ価値観で気の合う友達は必ずできますから。 私も結婚して今の土地に住んで、実家が遠方だったので、ずいぶん寂しい思いもしました。 今は子供がうるさいくらい賑やかなので、さみしいなんてこれっぽっちも感じませんが・・・ 気楽に構えて、子供と同じ目線で遊んでみるのも楽しいですよ。 2歳くらになるといっしょにおしゃべりしたり、パズル(簡単なはめ込みのもの)であそんだり、一緒に(大きめの)ブロックで遊んだり。 女の子だと洋服選びやアクセサリー選びも楽しいですし、男の子だと仮面ライダーや戦隊ものの玩具で一緒に遊んだりしてました。 私は年に4、5本映画館で映画みますが、ほとんどがアニメで子供の付添いですが、自分も思いっきり楽しんでます。(うちは2歳から仮面ライダーの映画見に行ってました。) この夏もポケモン・仮面ライダー電王の2本見に行く予定です。 子供に付き合ってると思うとストレスですが、子供と一緒に楽しむと思うとストレスになりません。 あとうちは子供とカラオケにも行きます。末っ子が生後半年くらい時にも行ったことがあります。そのカラオケボックスは同じ部屋に赤ちゃんやこどもが遊べるチャイルドルームがあるんです。ドアで仕切り区切られていてビデオも見れます。ガラスで中の様子も見れて安心です。(カラオケはストレス発散しますよ) 結構小さい子連れでもいけるところ多いですから、思い切ってでかけるのも手だと思いますよ。 ショッピングや児童館、プレ幼稚園、育児サークル、図書館の読み聞かせ等・・・天気がいい日に出かけるだけで、楽しくなります。 そとに出かけるだけで、ストレス発散になりますよ。

回答No.10

周りにお友達もいないなか、よく頑張っていますね。 私も娘を産んだ頃、同じような状況でした。 一度、お子さんと実家にリフレッシュしに戻られてはどうですか? 数日でもいいんです。 孫を見せるっていう名目もありますしね。 もし、ご実家にどうしても帰りにくいのであれば、ベビーシッターさんや託児所などを利用してみてはどうですか? ご主人以外に、子育てで頼れる人がいるというのは、ものすごく心に余裕が出来ます。 とにかく1度、心置きなく自分の(もしくはご夫婦2人の)時間を持ってみるといいと思います。 ご主人に預けるのも気が引ける・・・と考えていませんか? 2人の子供なんだから、一緒に子育てするのは当然ですよ。 仕事をしているから~なんて気にすることないと思います。 きちんと話し合って、休憩しながら進むのがいいと思います。 これから先、長いですしね。 ちなみに私のイライラ対処法ですが、 子供に対しては、「なんでもおもしろがる」泣いても、泣き顔を写真に撮ってみたり。 夫に対しては、「溜め込まずぶつける」思う存分、文句を言います。夫婦円満だと、子供の機嫌もよくなりますし♪ その他は、「趣味に没頭」「ネットショッピング(ほどほどですが・・)」ですね。 趣味は歌なのですが、昼間子連れで行けるところにも行き、夜は子供が寝て夫が帰宅してから行ったり、実家近くに転勤になったので実家に預けて出かけたりしています。 お子さんが1歳だとまだ難しいかな?と思いますが、子供を預けること=育児をしていないダメ母 ではないと思います。 四六時中一緒にいて、息が詰まりそうなら少し預けてでも笑顔で接することができる道を探してみたらどうでしょうか。 あと、他の方もおっしゃっていましたが、ベビーサインって結構楽しいですよ。 まだ上手にしゃべれないけど、自我が出てくる赤ちゃんと、意思疎通が 少しずつできるんです。 私は本を見ながら自己流でしたが、結構使えました。オススメですよ。 自分は頑張っている!って、まずご自身を褒めてあげてください。 存在しているだけで、お子さんにとっても、ご主人にとってもうれしいんですよ。 だからご自身を追い詰めないで下さいね。 参考になれば幸いです・・・

  • 986082
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.9

私には小2の娘がいます。おむつは4歳まで外れなかったり、離乳食は食べずほとんど牛乳の1日だったり・・・。公園やスイミングに行ってもママ友も出来ず・・。旦那は毎日午前様。土日は夕方まで寝ている。毎日保育園や託児所の住所を電話帳でさがしてました。結局私が選んだ道は共働きです。家事も手伝ってはくれませんが、手抜きしたり私が飲み会に行くと、2人でファミレスに行ったり。だからといって毎日楽しいかと問われると、参観日には行けないし、毎日生意気な娘に接しているとハイハイくらいに戻って欲しいですよ。  質問者さんも今は今が1番きついと思っているでしょう。だけどきっとあなたに合う毎日見つかると思います。お互い旦那にはむかっ腹たちますが、たまには当たり散らしましょう(笑)

  • rinrio109
  • ベストアンサー率27% (14/51)
回答No.8

こんばんは。 皆さん、同じ思いを抱えていらっしゃるのですね。 我が家も平日はほとんど子供が寝てから帰宅、朝は子供が寝ているうちに出勤。 土日は休みで、子供もパパと一緒!!と喜んで、どこに行くにもパパについて行く・・・ といった感じで助かる反面、主人のぐったり顔をみるとなんだかせめられている気持ちがします。 「休みの日ぐらいゆっくりさせて・・・」と言われている気がして・・・ こちらもそうさせてあげてい気持ちはありますが、子供と父親の時間も持ってもらいたいし、我が家は息子3人なので、やはりパパの存在は大きいです。母親では満足させてあげられない部分がどうしてもあるので・・・ 最近はため息をつかれることもあり、そんな時はぼそっと 「ほんと大変だよね~私も毎日それやられてるから、ふらふらになるよ。」 と「大変だよね」と共感できるとアピールするとともに、「私も普段そうなんだよ」と伝えたり・・・ 気づいているのかいないのかはよくわかりませんが、それでも私に直接文句を言ってこないので、それでいいか・・・と思ってます。 他の方もおっしゃってますが、我が家では交代制をとっています。 「今、私みてるから行ってきなよ」とか、「今度は私行ってきていい?」とか。 それでも、結局は子供が「パパと行く~」となることが多いので私のほうが土日は休ませてもらってるかしら・・・ 半日でもいいので、自由な時間をもらって、リフレッシュできるといいですね。あまりアドバイスになってませんが、お互い頑張りましょう!

  • m-neko
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.7

私も全く同じような状態です。一瞬、自分が投稿したのかと思いました・・・。土日休みの主人、疲れているのは分かっているし昼寝やテレビも仕方ないと思っても休みの日くらい子供の面倒や家事をもっと手伝って欲しいと思う気持ち、本当に良く分かります。自分がもう1人いるように代わりにやって欲しいですよね? 周りにママ友もいない、いつも子供と2人きりな状態も同じです。育児家事を頑張りたい気持ちと放棄したい気持ちが同時にあり、ストレスも溜まります。主人へのグチもたくさん・・・。おかげで夫婦仲まで悪くなったり大変です。 子供さんの離乳食、中、後期だとまだ手がかかりますね。でももう1歳すぎているのでしたら調理で柔らかくすれば何でも食べれるのではないでしょうか?私も離乳食には相当てこずりましたが、冷凍野菜(かぼちゃ、ほうれん草、ミックスベジタブル等)を使ってラクに作ってますし、レトルト使用も多いです。(子供は1歳8ヶ月です) ひっくり返されたりまだ上手に食べれないようでしたら、子供の前には取り皿のみを置いて、一回に食べれる分量ずつ(たとえばハンバーグひとかけら)置いて、手やフォークを使って食べさせてみてはどうでしょうか。私もそうしてました。折角作ったのに全部ひっくり返されたら最悪ですから・・・。 >もう少し自分のことを見て欲しいのです。 これも私と同じですね~。私もずっとそれを不満に思っていましたが、こちらのQ&Aを見たりしていて、自分が主人に対して不満ばかりぶつけて、色んなことを要求するばかりだったなと最近気付きました。そこで不満があっても明るくふるまう、グチを言ってもネチネチ言わず、楽しい話題でカバーする等してみると自分のストレスがあまり感じられなくなりましたよ。 日中、子供と2人でいる時のストレスは相当なものですがこれは仕方ないことだと思います。モノに当たってもいいと思います。私もしょっちゅうです。子供を早めに寝かしつけて、子供がいない時間を満喫して下さい。 あと、私は産後の体型を妊娠前の体型に戻そうと運動してます。これは結構いいストレス発散です。子供がいてもハードな曲に合わせて体を動かしたり階段で踏み台昇降してみたりと運動はできます。お金の許す範囲でお肌の手入れをするのもいいと思います。キレイになろうと努力する自分というのは何だか満足ですよ。主人を見返してやろうと(?)頑張ってます^^ 回答になっていないかもしれませんが、自分と同じ状況の質問者様の参考になればと書かせていただきました。長々とすみません。 楽しいことに目を向けて、頑張りましょう!

回答No.6

私も3歳と1歳の子をもつ母です。 私も引っ越したばかりの時ママ友もできず、子供が小さい時は引きこもってイライラした日々もありました。でも、昼間子供と外出したり、散歩したり、公園に行ったり、子育て支援サークルなどを利用したりして、気軽に話せるママ友を作る事ができました。 煮詰まってしまった時は、実家が近いので帰ったり、近くの無認可の保育所に一時保育で預けたりして(お金がかかりますが)、リフレッシュしました。イライラは抑えたら解決せずストレスが貯まる一方ですので 子供を旦那とかに預けてたまには自分の好きな事をしてみるのも大事だと思います。

  • kanoko123
  • ベストアンサー率32% (45/137)
回答No.5

外に出ましょう! 今まで頑張ってやってきたんですから、もう楽していいんですよ! まだ先も長いことだし、気楽に行きましょうよ 育児から開放されたい、とはいっても意外と離れられないものだと思いますから、一緒に出かけられるところを探しましょう 週1くらいならなんとかなりますよ。 私は市の会報を良くみています。結構安くて参加できるところ載っていますよ。(あくまで私が住んでいる市のことですが。結構子育て世帯多い所です) 私は自分の健康管理も含めて運動系のところを探しています。ついでにママ友が出来ればいいかな~と思っていますが、気があう人がいなくても自分の肩こりとか解消できればいいやって気楽に思っています。毎回誰かしらとお話しもしますし、軽い相談やストレス発散もできて楽しいです。そういう意味では単発よりも定期的にあるクラスがお勧めです。 ママと二人だとつい遊び方もマンネリ化してしまいますが、お出かけするとそれだけで刺激になるので、私が構う時間が少なくなり(相手するのって大変ですよね)、とても楽になりました。 ただ家の中は多少掃除がいきとどかなくなりますが、あんまり気にしなくなりました。今までやりすぎていたんだ~と思うことにしています。手を抜くこともうまくなりましたし。 あ1カ月に1回のベビーサイン教室、2カ月に1回のNPO主催のヨガ、教室がない時期に支援センターに行く予定です。1歳すぎなら参加可能なところは随分と広がると思いますよ

  • marquises
  • ベストアンサー率22% (91/396)
回答No.4

ご主人は土日がお休みですか? もしもそうだったら、土曜はご主人がお昼ねして好きなテレビを 見る時間を作ってあげて、日曜はあなたが自由にする時間を半日 もらったらどうでしょう?2~3時間でもいいですし お互いに全く自由にできる時間を持つんです。 私の経験上育児をもっと夫に手伝って欲しいって思うのはよくわかりますが そう思えば思うほど腹が立ってイライラしてきます。 期待通りにいかないので余計に腹が立つんですよね。 で、喧嘩になります。 そうならない為には 「もう少しでいいから手伝って。」って言うセリフ、男性には 分かりづらいかもしれませんし、具体的に「ちょっと今手が離せない からオムツ取り替えてくれる?」とかいちいち頼んでみるんです。 何度か繰り返すうちに、だんだん言わなくても察してくれるかもしれませんし してくれるようになるかもしれません。 離乳食が終わると昼間子供とファーストフードに行ったり することが私には週に1度ありました。 それってとても楽しかったですよ。 夫が一緒だとお金がかかるけど、子供と二人だけだったら 安いモンです。子供がポテトを食れるようになったらぜひ1度 お試しで行ってください。 煮詰まってしまう1番の原因は、ママ友がいないことだと 思います。 昼間は公園に行っていますか? 午前中に公園に連れて行くと、午後はお昼ねする時間も 増えると思いますし、いつの間にか顔見知りもできて お友達もだんだん出きるでしょう。 1人でも気の合うママ友ができたら、煮詰まった生活から 脱出できそうですよね。

回答No.3

ママ友を作るに限りますよ! 絶対オススメです。 付き合いがわずらわしいと感じる方もいらっしゃいますし、合う人ばかりではないですが、近所に似たような環境でがんばっているママがいるというのは、何より救いになりますよ。 お互い愚痴ったり、共感しあったり、悩みを相談したり。 うちの娘は、1歳半くらいから、まわりのお友達に興味がでてきて、それまでは一緒に遊ばせても別々に行動していたのに、お互いちょっかい出したり、笑いあったりしています。 ちゃんとお友達がわかるようで、公園にいて知っているお友達が来ると、喜んで走っていったりします。 そうなると、家でも一緒に遊んだりしますから、遊ばせている間にお茶だってできます。 悩んでいる、行き詰っているのは自分だけではないと知ることで、ずいぶん励みになります。 たまにはおでかけもいいと思いますよ。 子連れでも大丈夫なところをリサーチして出かけると、気分転換になります。 >やはり生活は毎日あるわけで、問題そのものが解決していないので またにたようになってしまいます。 問題そのものの解決って何でしょうか。 こどもがいなくならない限り、解決はしないのでは? それか、ご主人が会社でもバリバリ働き疲れて夜遅く帰ってきているのに、休日もフル稼働で家事育児をしてくれたら満足しますか? という私もイライラすることはあります。 たまに会社の仲間と休日にサッカーの企画があったりして、「え?私はこどもを置いて遊んだりできないのに休日まで会社の仲間と遊ぶの?」と思ったこともあるし、飲み会で遅くなることだって、「私は妊娠してからずーっともう何年もお酒を飲んでいないのに、お気楽だ」と思ったこともあります。 威張れるほどよい妻、よい母をしているわけではありません。 ですが、家というのが居心地の悪い場所になったら、家族はおしまいだと思っています。 平日、こどもが昼寝をしたとき、自分もちょっと一休みするとか、こどもを寝かしつけた後に自由な時間があることを考えると、平日仕事で遅いご主人が休日にテレビを見ることくらい許してあげましょう。 たぶん、休日も掃除や洗濯をびしーっとやるよりも、多少手抜きでもいいからイライラしないで一緒にくつろいでくれるほうがご主人は気が休まると思いますよ。 私も毎日朝から掃除したいタイプなので、ゆっくりしたいダンナにイライラすることもありましたけど、真面目に働いてきてくれていることに感謝しなければと思いますよ。 母になったんだから、多少の苦労は当たり前。 同じように苦労してくれない父親に腹を立てるって、あんまり美しくないですよ。 うまく他の方法で発散したほうがいいと思います。 たぶん、もう少しやってほしいという要求は、とどまるところを知らないと思うんです。 どれだけやってくれても不満は感じるのでは? 不満に感じるか、満足できるかは当人次第なので・・・。 土日休みなら、どちらかはゆっくりさせてあげて、どちらかは家族で出かけたり家のことを一緒にやるなど決めてもいいかもしれませんね。 ちなみにうちのダンナ、先週は代休の平日はサッカーで疲れて午後ゆっくり。 日曜は1週間の疲れだといって昼まで寝ていましたよ。 昔だとこれで「いつまで寝てんの!」「疲れてるんだよ!」でケンカでした。 でも今は何も言わずゆっくり寝せてあげます。 するとすごく感謝してくれます。 休日、もっとも落ち着くはずの家の中で常にイライラされてると相当プレッシャーだと思いますよ。 そんな妻に、感謝したくなりますか?なりませんよね。

関連するQ&A

  • 育児中の家事について

    育児中の家事についてです。皆さんは出産後、どのくらいまで家事(特に食事)の手を抜いていましたか?今生後1ヶ月の子供がいるのですが、そろそろちゃんとやらないと駄目なのでしょうか。しかし毎日子供の世話で手一杯でまだまだ前のようには出来そうもないです。主人はまだ無理して作らなくていいよとは言ってはくれていますが、やはり主人が帰ってきて何も作ってなかったり、出来合いだけを並べておくのも罪悪感を感じます。皆さんの経験をお聞かせください。

  • 育児も家事も放棄中です。

    一時的なものです。 あんまり深刻に思わないでください。 朝から家族のみんなが言いたいことだけ言ってイライラしました。 三歳の息子は幼稚園に行かなきゃ行けないのに、おもちゃで遊ぶと言い、やんわりと注意というか『今は幼稚園に行かなきゃいけないからお家に帰ってからしようね』『やだ!おもちゃで遊ぶ!』みたいな会話を忙しい時間にしてて、そのうち下の子が水を溢し…連日の雨で持って行かなきゃいけない物を乾かさなきゃいけないのにイライラしてたら主人が起きてきて子供を見ててはくれたんですが(ちゃんと食べさせず見てただけ)余裕が出来たので『後、出来るから会社の支度して』と言っても『会社遅刻しても良い』と子供の事をやり続け焦る私はイライラ上昇。子供が『ママは意地悪』と発言しやる気が起きなくなりました。 器がちっさい私ですみません。 でも!会社に行ったり幼稚園に行ったり…自分達のやることしろ!と思う私は間違ってますか? 私、独りよがりなんですかね? イライラしたらダメですか?こんな状況でイライラしない方法ありますか?

  • 育児のことで悩んでます。

    育児のことで悩んでます。 最近、4才の男の子のことで悩んでいます。 とても物わかりの良い子供なのですが、落ち着きがありません。 そんなに手のかかる子供ではありませんが、私が、子供に慣れていないようで、どうしても大人目線で子供と接してしまい、イライラします。 そして、家事と育児で忙しいこともあり、毎日のように主人に当たってしまいます。 さらに、胃の調子も悪くなり、悪循環。 たまに、子供を虐待している!とまで主人に言われるようになりました、。 私としては、そのような状況を変えたいので、いろんな相談所へ連絡して相談してますが、 いい解決策は見つからないままです。 とにかく、長時間子供と一緒にいるとイライラします。 また、部屋の片付けや家事がはかどらず、自分の趣味はここ4年ほどやっていません。 当分はこんな生活が続くのでようか? 良い、アドバイスとストレス発散になることアドバイスください。

  • 育児中イライラしない人っていますか

    1歳と直に3歳になる男児の母です。 当然日中二人の相手をしているとイライラすることがあり、特に食事中は主人もいない時間帯で一人で給仕をすると怒鳴ってしまったりすることがあります。あとは次男の夜泣き。 長男の夜泣きが酷いときに育児を一通り終えている友人に相談しました。 でも彼女は年子の男の子と女の子を育てたにも関わらず、育児でイライラすることは無かったと言いました。逆に家庭のストレス(多分夫婦間の)を育児で発散できたと言ってました。因みに二人とも夜泣きは無かったそうです。その時は信じられなかったのですが、最近多くのママさんが集う場所によく行くようになって、皆穏やかに育児をされているように感じます。私の友人のようにイライラすることなく育児をこなしているのでしょうか。 そういうかたは元々子供好きだったからですか?(友人は大の子供好きで 20で結婚してすぐ出産してます。) それとも性格なんでしょうか。 ※育児でイライラしても手を挙げる事などはないのでその辺は大丈夫です。

  • 育児ストレス

    二歳三ヶ月の子供がいます。 最近私自身がイライラが止まらなくて困っています。 子供がイタズラをしたり物をこぼしたりすると目くじらを立てて怒ってしまいます。しかも結構キツイ言い方で・・・。 どうも自分の思うとおりに物事が運ばないと嫌なタイプで、子供の気持ちをその場で考えてあげられる余裕がありません。 あとから考えると、そこまで怒る必要もないのに・・・と気づくのですが、怒っているときは子供に対するイライラに加わって自分に対するイライラが増すので余計怒ってしまうんです。 子供に手を上げるのも日常茶飯事です。もちろん力いっぱいにはやりませんが・・。 イライラしていないときは普通に仲良くスキンシップをはかったり、「さっきは怒って叩いたりしてごめんね。でもホントはだいすきだからね。」と言っています。 どうしたらこのイライラは解消されるんでしょうか? 子供の今後が心配です・・・。

  • 育児に行き詰ってしまいました・・・

    現在1歳8ヶ月の男の子を持つ妊娠6ヶ月(双子)のママです。 普段は主人の帰りが遅いため子供と2人で過ごしています。 第2子を妊娠してから特にイライラするようになりました。 わがままを言ったり自己主張するのも成長のひとつだと思っていますが ついていけずひどく怒鳴ってしまうことがあります。 泣いている時に「うるさい、お前あっち行け、うっとうしい」とか 食事の時には「食べるな」とか「イライラする」とか 1歳の子供に対して言ってはいけない事を大声で怒鳴っています。 さすがに手をあげる事はしませんが、怒鳴った後おびえている子供の顔を見て我に帰る様な状態です。 2人きりだとエスカレートしていくのが怖いので よく私の実家に遊びに行ったりしています。 最初の妊娠では自分と赤ちゃんの為に食事を作ったり 散歩やマタニティビクスに通ったりと妊婦生活を楽しんでいました。 でも今回は子供が居るのと双子であることで自由に行動できないことが とてもストレスに感じてしまいます。 妊娠前は散歩や児童館に遊びに行っていたので子供にとってもストレスになっているかもしれません・・・ 主人に相談しても「実家に行ってていいよ」くらいしか言わず 子育てはほとんど私に任せっきりです。 たまに○○をして欲しいとかお願いしますが自分優先なのでなかなか子供の世話まで気がまわらないみたいです。 いけないとは分かっていますが最近は主人と話すことも少なくなってきました。 もし同じような体験談やいいアドバイスがあれば教えてください。

  • 家事・育児・仕事・・辛いです。

    私は、切望して子供を産んだ訳ではありません。 旦那が欲しいといったので、何となく産みました。 産んでみて、育ててみてやはり後悔しています。 こんなに育児が大変だと思っていなかったですし、もっと私の人生を自由に生きられるのだろう、と勘違いしていました。 主人は現場仕事のサラリーマン。 年収は主人だけで400万位。 帰りは早くて20時、遅い時は0時超え。残業代は有りません。 年俸方式みたいです。 私から見たら 「自分の納得がいくまで好きに仕事して帰ってくる」 て感じにしか見えません。 帰ってくれば子供は育っている・食う寝るはある… 都合が良すぎると感じてしまいます。 旦那の主張は「好きでしてる訳じゃない、自分だって早く帰りたい」 と言っています。 私は、出産前社員でOLしていました。 出産を期に退社。 育児は毎日笑顔で過ごせる物だと思っていました。 現実は育児家事で、毎日暮れて老けていく自分。 もどかしく、イライラし、自宅でパソコン関係の仕事を起業して、個人事業を始めました。 自分でも何か存在している証が欲しくて、何とか起業しました。 バリバリ働くキャリアウーマンにも憧れましたが、 保育園等、子供が熱を出した時、親も主人も全くアテに出来ないので、 職場に「お迎えにきてください」っていう事があったら、私にだけ降りかかるのかと思ったら(仕事の中断、早退、欠勤) すごく旦那がずるく思えて仕方が有りませんでした。 旦那は、自分の好きな様に仕事をして、好きな時間に帰宅できる、 休みに関しても、現場仕事なので、事前申請しないと休めないから、 子供の発熱程度では、休めないそうです。 というか、女が家事・育児をやるのが普通だと思っている様です。 主人の親を見ているとそう思います。 今5歳になる娘がいます。 都市部在住、幼稚園は車で30分かけて送り迎えし、私学付属の幼稚園に入っています。 習い事は、週2回のバレエ、週一の英語、教えられる範囲で私が自宅でプリントなど一緒にやっています。 主人の収入だけで、暮らそうと思ったら外食、お惣菜とか・・ あまり使おうと思いません。 というか、お惣菜とか買ってもあまり美味しくないし… 大した量もないのに高くつくし… 子供の習い事は私の収入からだしています。 小学校の進学は、私立にするか、公立にするかはまだ決めていません。 どちらにせよ、その分の貯金はありますので、今はあまり悩んでおりません。 終わりのない家事(洗濯・食事…一生続きますね)、得意ではない育児、でもやっていないと不安になってしまう教育、自分の仕事.... 疲れました。 睡眠剤、安定剤は寝る前に6錠服用しています。 どうしてもイライラしてしまう時は、アルコールに頼ります。 きっと私は、完璧すぎなんです。 手を抜く事が出来ない。手を抜くと罪悪感に襲われます。 この生活は、正しいのでしょうか。 どうして、私はこんな風になってしまったのでしょう。 辛いけど、どうにも出来ません。 どうやったら、気は楽になるのでしょう… 乱文・長文失礼いたします。

  • 育児中の仕事

    現在5ヶ月の子供がいます。 パートをしたいのですが、もろもろ迷っており行動に移せていません。 出産を機に仕事を辞め、専業主婦です。 主人の給料だけで生活することはできますが、自分のことや子供のおもちゃに関しては主人に言いづらく、というより許可を得て買うみたいなのがなんだか嫌で、自分が妊娠中に貯めてたお金から出しています。 でもこれから子供とベビースイミングなんかもやりたいし、授乳が終わったらお酒やコーヒーも気兼ねなく買いたいし、コロナが落ち着いたら美容院も…何より貯金が減っていく一方なのが不安なので働くことを考えています。保育園には2歳から預けるつもりなので、それまでは主人のいる週末に働くつもりでした。 が、最近になり、子供が主人に抱かれると大泣きし、吐くほど泣きます。それだと子供も主人もストレスだから夜勤か…?と思うのですが、なかなか覚悟がいるなと思っているところです。 いっそ節約生活を頑張り、働かない不安は勉強で解消するかとも考え中です。 育児中に時間を見つけて働いていらした方、もしくはスキマ時間に勉強してスキルアップをされた方、経験をお聞きしたいです。宜しくお願いします。

  • 自分のペースで家事したいと思ってしまう。

    男の子2人育てています。二人とも手がかからずいい子なのですが家事を手伝いたがりその結果仕事がはかどらないのが悩みです。 お兄ちゃんの方は年長ということもありだいぶ器用にこなせるのですが、弟はまだ年少ではっきり言ってぐちゃぐちゃにして終わらせます、、、 気持ちの余裕があるときは広い心で見守れるのですがここ最近仕事が忙しく帰ってからの家事を一気に終わらせたいのです。 お兄ちゃんが手伝うと弟もやりたがり結果喧嘩になりいらいらしてしまいます。 なのでいけないと分かってるのですが「ママがやるから向こうに行ってて」と言ってしまいます、、、 大きくなったら自分のことは自分でやれるようになって欲しいと思っているのですが、これじゃだめですよね。 主人は帰りが遅いので平日は子供たちと触れあえないのですが、休みの日はいろいろとさせてあげるので子供たちも嬉しそうにしているのを見て罪悪感でいっぱいになります。 皆さんのご家庭では子供さんに毎日お手伝いさせていますか? 大きくなったときお手伝いを嫌がらずにしてくれるには私はどういう接し方をすればいいでしょうか? なにかアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 仕事・育児・家事 涙が出てしまいます・・・

    30代の兼業主婦です。 子供が3人(長男7歳・長女5歳・次女2歳)で、自営業のため、私も9時~5時頃まで働いています。 主人は、少しは家事・育児を手伝ってくれますが、子供に食事を食べさせること、お風呂に入れること、朝布団をたたむこと、これくらいです。子供の行事等が多いのですが、主人はあまり参加しません。仕事が忙しい、とのことで本人は言っていますが、来週子供の行事がある日に友達とのゴルフの予定を入れていました。 仕事をしているママさんでしたら当然かもしれませんが、朝起きて夜寝るまでバタバタしている状況で、あまり自分の気持ちに余裕がありません。 夕飯の支度をしているときにも、子供が「本を読んで」と持ってきたり、色々と話しかけてくるのですが、最近はそれに対してイライラしてきて「こっちに来ないで!」って思ってしまうんです(口に出しては言いませんが。)そして辛くて涙が出てきてしまいます。子供達は「何でママ泣くの?」と言います。そんな私を見ていて、きっと子供達も気持ちが不安定になっているかも知れません。 主人に家事を手伝ってほしいと何回か言っても、あまり手伝ってくれません。実家の母に相談しても「仕事して主婦業も頑張ってる人はたくさんいるから、あんたも頑張れ」と言います(当然ですね)。 気持ちを割り切って自分で頑張ればいいのですが、涙ばかり出て前向きになれないんです。子供達の事も大好きなんですが、自分に余裕が無くて、きちんと接してあげられていません。 主人とは、何度もこういうことできちんと話し合っているのですが、その直後は手伝っても2・3日すれば元に戻り「手伝ってほしい」と言っても「後でやれば」と言ったりして、私の負担は減ることがありません。 自分がどうしたらいいのかわからず、ここに書き込みをしました。