• 締切済み

C5H5VOCL2

yukimin387の回答

回答No.1

VOCl3の1つのClをC5H5に変換した形のようですから、 原料はVOCl3がいいと思われます。 ちなみに、VCl4はVOCl3に比べてはるかに取り扱いにくいです。

koo-56
質問者

お礼

ありがとうございました。 VOCl3の方が取扱い易いのですね! よく分からないですが調べてみます。 ちなみに参考資料などはありますか?

関連するQ&A

  • 水性ガス(H2とCO)の用途で、「C1化学の原料」の他に、「燃料」とい

    水性ガス(H2とCO)の用途で、「C1化学の原料」の他に、「燃料」というのがあったと思うのですが、 燃料として使われる時、H2とCOはどのような反応を起こすのですか?

  • p-クレゾールにNaH、C2H5BrによってできたH3C(C6H4)O

    p-クレゾールにNaH、C2H5BrによってできたH3C(C6H4)OC2H5 はCl2(塩素)、FeCl3からなにができるのでしょうか? おそらくClがつくと思うのですが、だとするとどの位置にくるかですよね? CH3とOC2H5のどちらをo-配向にすべきなのでしょう? 完成式と合わせてお願いします。

  • ゴム(SBR)化学式C6H5-CH=CH2+CH2=CH-CH=CH2

    ゴム(SBR)化学式C6H5-CH=CH2+CH2=CH-CH=CH2の燃焼について質問です。 このゴムが燃焼したときの二酸化炭素の発生量は化学式的にあらわすことはできるのでしょうか? またあらわせない場合はどのようにして求めればいいのでしょうか? 非常に稚拙な質問ですが切実な問題ですのでご解答のほうを何とぞお願いします。

  • 水の-O-Hはヒドロキシル基といえる?

    質問1 H-O-H の-O-Hをヒドロキシル基に含めてもいいのでしょうか? それとも 水素以外の化学種-O-H  の-O-Hのみをヒドロキシル基とするのでしょうか? 質問2   O   || H-C-H や              O              || 水素以外の化学種-C-H の  O  || -C- をカルボニル基としてよいのでしょうか?    それとも              O              || 水素以外の化学種-C-水素以外の化学種 の  O  || -C- のみをカルボニル基とするのでしょうか?

  • エチレン(C2H4)m3/Hをkg/Hに換算

    エチレン(C2H4)があります。エチレンは工業上極めて重要な化学物質で有名です。 圧力は1.32MPaで温度が19.5℃とします。 そこでエチレンの換算方法について教えてください。 (1)エチレンが112m3/H流れていた場合、Kg/Hに換算する方法は? (2)エチレン1399Nm3/H流れていた場合、Kg/Hに換算する方法は? 良く分かりませんので、回答よろしくお願いします。

  • Q={a+d(h/L)^c}*B*h^1.5を…

    どなたか、下記の式をhについて解いた式になおしてください。 Q={a+d(h/L)^c}*B*h^1.5 数年ぶりに、関数を解かなければならない場面に出くわし、 努力はしてみましたが、情けないことに解けませんでした。 宜しくお願いします。

  • C5H10O

    のカルボニル基を持つ化合物7種類というのは分かったのですが還元して得られる分子式C5H12Oの分子が2つしか見つかりません 2-ペンタノールと3ーメチル2-ブタノール あと一つあるみたいなんですが なんでしょうか?

  • 重曹分解の問題

    解き方が難しくわからないので、わかりやすく教えていただけたらと思いますm(_ _)m 次の化学反応で原料を次の重さで反応させたら各生成物は何gできるか。 (1)CH3COOH + C2H5OH → CH3COOC2H5 + H2O CH3COOH原料30g (2)N2 + 3 H2 → 2 NH3 N2原料0.7g (3)2 H2 + O2 → 2 H2O H2(2H2のほう)原料0.12g

  • return {c : c, h : h}について

    私以外が作ったjavascriptプログラムでこのように書かれていました。 var h = null; var c = null; //省略 return {c : c, h : h} このreturn文のところの意味を知りたいのです。 {x : x, y : y}という形式でプログラムすると、 どのような条件として判断されるのでしょうか? このプログラムの意味が分かりませんでした。 もしよろしければ、教えて頂けませんか。 よろしくお願い致します。

  • 「C6H5-Cl」と「C6H5-SO3H」の命名について

    C6H5-Clは「クロロベンゼン」 C6H5-NO2は「ニトロベンゼン」 と命名されているのに C6H5-SO3Hは「ベンゼンスルホン酸」と逆の読み方をするのは何故でしょうか?