• ベストアンサー

高校野球(甲子園)なんてどこが面白いの?

lefty10leftyの回答

回答No.9

夏の甲子園の時期はちょうどお盆で帰省される方が多く、 「郷土愛」が高まっている時でもあります。 その郷土愛が47都道府県対抗みたいな感じの高校野球を見てしまうのではないでしょうか。 俺はそんなに野球は好きではないですが、 地元のチームの試合だけは気になりますね。 ただ、W杯でもそうだったけど郷土愛も無く競技もそんなに興味無く 馬鹿騒ぎしたいだけの人は困りますね。 その同僚は最初から野球好きでした? W杯も同じように騒いでました?

関連するQ&A

  • 高校野球 甲子園

    高校野球のどこが面白いのか教えてください。 毎年9割?は私立の高校ばかり…。これこそ金さえあれば甲子園出場ぐらい…。って感じに思えるのですが…。 個人的には公立は公立。私立は私立でトーナメントして私立と公立の優勝校で勝負をする方が面白いと思うのですが…。(日程的に不可能か…。) 高校野球にも改革が必要な気がします。 まぁ~今年もスポーツニュースで見る程度とは思いますが…。

  • 高校野球、過去、甲子園出場者で・・・

    過去、甲子園にでた高校野球の球児の中で。 中学で野球してた仲間で、いずれお互い別々の高校に進学し、そのお互いの高校が甲子園に出て、その高校同士がたまたま対戦するようなのを熱闘甲子園か何かで見た記憶があるのですが、いつのどの高校の選手名とかわかるでしょうか? 知ってる人いたら教えてください。

  • なぜ高校サッカーは高校野球程の人気がないのか。

    なぜ、高校サッカーは高校野球のように人気がないのでしょうか? 高校野球は毎年、甲子園で多くの方が感動していますし、テレビ局の中には甲子園専門の番組を設けているところさえあります。 しかし、なぜ高校サッカーは高校野球ほど日本人の心を揺り動かさないのですか? また、高校サッカーは今申し上げたような現状なのに、プロサッカーになると途端に日本国民が騒ぎ出すのは何故ですか? 高校サッカーには興味なくて、プロサッカーには興味を持つのは何故ですか?

  • 高校野球(夏の甲子園)について調べています。

    高校野球について調べています。 特に、夏の甲子園(高校野球選手権大会)について知りたいと思っています。 今年の出場校についての詳しい情報や話題(選手、名監督、強豪校についてなど)や、 夏の甲子園(高校野球選手権)の歴史やエピソードなどが載っている サイト・雑誌・書籍・博物館などがあれば、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 高校野球の舞台の甲子園でビールは不謹慎?

    高校野球の舞台の甲子園でビールは不謹慎? 今年の夏、甲子園球場で全国高校野球選手権大会を観戦する予定です。昼の、しかもアマチュアのゲームなので、プロ野球と違い、酒類は飲んじゃいけないんでしょうか。 ビールの売り子などは、観客席をまわらないのでしょうか。 ビールを飲まなくても、我慢はできますが、でも旨いんじゃないかな、と思います。

  • 高校野球・甲子園

    昨日、友人との会合(単なる飲み会ともいいますが・・・・)で、時期ものということで高校野球(甲子園)の話題となりました。 詳細は割愛しますが 「都立小山台、岩国などは地区では勉学で優秀な学校なのに、頑張ったよね」 と私が言ったところ、友人が 「小山台はそうとも言えるけど、ボロ負け。岩国などの地方の公立は通える学校が少ないから、平均偏差値が高くても下もいて、野球馬鹿(すいません、まま書きました・・・・・適切な表現ではないとは思いますが)もいるから別だよ」 「それを言うなら徳島の田舎にある池田高校だって優秀な生徒はいっぱいいるよ」 と言われました。 高校野球は好きで多少の知識はあり「静岡県の難関校の静岡高校は野球推薦が事実上ある」とかは知っていますが・・・・・ 実際、地方の公立高校は事実上文武両道ではなく、文武分立なのでしょうか? 少し前に都城泉ヶ丘高校が甲子園に出たときには応援しましたし、小倉高校、熊谷高校、高崎高校なども応援していました。

  • 【高校野球】今年の夏の甲子園は何処が優勝すると思いますか?

    全国の高校野球ファンに質問です。 今年の夏の甲子園の優勝校は何処だと思いますか? 贔屓目無しで客観的視点から分析し、根拠や理由を添えて御回答下さい。

  • 選抜高校野球大会

    選抜高校野球大会を見に行こうとしています。 選抜高校野球大会がやってるのは 甲子園球場ですか? 阪神甲子園ですか? 選抜高校野球大会は何県で行われていますか?

  • 今の高校野球選手も甲子園の砂を持ち帰るのですか?

    私が子どものころ、甲子園に出場した高校野球の選手が甲子園の砂を持ち帰る姿が見られましたが、今の高校野球選手も甲子園の砂を持ち帰るのでしょうか?

  • 高校野球を甲子園以外(ドーム球場)でやるのは不可能ですか

    さっき、ざあざあ降ってる雨の中で試合を続けている高校球児を見て思ったんですが、高校野球をドーム球場で開催するわけにはいきませんか? なぜ甲子園球場だけでやるんですか? 甲子園球場って、なにも高校野球専用に作られたわけじゃないですよね? 春と夏の短期間使用するだけだし。 伝統があるし、甲子園の砂(土)が名物なのはわかりますが、、、。 雨が降ったり台風がきて順延になると地方から来た応援団の宿泊費だってバカにならないし、いつだったかは春に順延が続いて新学期が始まってしまった、なんてこともあったと思います。 また、夏には、熱射病になりかけてふらふらになる選手もたまに見かけます(最近はあまり記憶にないですが。後遺症が残った選手はいないのかな?)  もっと万全の環境で試合をさせてあげたい気がします。 予定どおりに試合が消化されれば、開催する側も助かると思うのですが。お金がかかりすぎますか? それとも、客席が少なすぎるとか(甲子園にはアルプススタンドがあるから?)でしょうか。 高校野球が甲子園に拘泥する理由、どなたか教えて下さい。