行方不明者の相続財産

このQ&Aのポイント
  • 15年前に行方不明になった叔父の相続財産についての問題が発生しています。土地の分筆登記や固定資産税の支払いなどが関係し、叔父が帰ってこないことを理由に伯母が土地を独占しようとしています。
  • 叔父の相続人は兄弟とそれぞれの子どもたちになると思われますが、失踪届けが出されてから7年経過しているため、代襲相続になる可能性があります。しかし、伯母は相続に関係ないと主張しています。
  • 相続には書類や相続税の支払いが必要であり、相続人の合意なしに土地を処分することはできません。しかし、伯母が相続人に対して圧力をかけて土地を独占する可能性があります。この問題を解決するためには、相続人間の話し合いや法的手続きが必要になるでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

行方不明者の相続財産

叔父さんがもう15年くらい前に家出をして行方がわからなくなっています。当時、弁護士さんに頼んで官報に載せてもらって、財産管理人をたてて・・・というふうに手続きをしました。7年以上たったら、死亡届が出せますということでした。 祖父が亡くなったあと、誰も土地を分筆登記しようとしていなかったので、私が年齢は若かったけれど、争いがないように平等に分筆登記の作業をしました。その結果、行方不明の叔父は80坪くらいの土地を持っていますが、失踪後はその固定資産税は伯母がかわりに払っています。いつか叔父が帰ってくるからではなくて、あからさまに自分の子どもの家を建てるので欲しい、自分は固定資産税を払っているのでもらう権利がある、と言ってはばかりません。 すごく親切な伯母で、いつもいろいろ作ってもってきてくれたり、ありがたいなと思っていたのですが、そうやってまわりに親切にしていたのも、そういうことのためだったのか、と思うと悲しくなります。 そして、叔父(独身・子どもなし)の相続人は兄弟が伯母を入れて3人と、私のいとこと私と私の妹が代襲相続になると思うのです。失踪届けを出したのが15年くらい前でそれから7年経って死亡届が出せるとすると、その時点で、いとこの母親(行方不明の叔父の姉)も私の父(行方不明の叔父の兄)もすでに亡くなっています。だから、代襲相続になると思うのですが、どうなのでしょう? しかし、伯母はいとこと私と妹はこの相続には関係ない。相続にあたってハンコをもらう必要はないと言っているそうです。 相続にあたって書類も作らないといけないし、相続税も払わないといけないし、相続人の一部で勝手にそのような書類を作って土地を処分してしまうことができるのでしょうか? そのようなことを阻止することはできるでしょうか? 相続財産が目的ではありません。私の前ではいつも親切そうな顔をしているのに、影では伯母がそのような言動をしていることに幻滅しますし、許せないと裏切られた気持ちなのです。たとえ、自分の息子の家を建て住まわしたとしても、伯母がなくなったあと、親戚関係がギクシャクするのは目に見えることです。 そんなに周りをめちゃくちゃにしてまで、人の土地が欲しいものなのでしょうか?80歳を前にして、その欲の深さに驚くばかりです。 祖父の土地を分けたときも、その登記費用も私がある方法で捻出し(自腹ではありません)手続きも行いました。せっかく平和に分けることができたのに、今度のことで争いになるようなことは避けたいと思っています。私の考えでは、伯母が土地の評価額から固定資産税分をひいた金額を6分割(相続人6人)し、そのお金を各人に払い、土地は伯母のものとするというのが一番よいのではないかと思っています。評価額は市場価格よりも安いものであってよいと思います。 ですが、このことについては誰の意見も聞こうとしないどころか、相続を放棄すると言わせるように各相続人に言って回っている様子です。私はその話が嫌で嫌でたまらないので、いつも伯母の話を聞いても、何も答えないでいました。だから、相続人ではないと言い始めたのだと思っています。 なんだか、すごく悲しいです。 このような時どうしたらよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

制度を間違えていらっしゃるようで、根本のところが不明なために回答に困るのですが……。 〉当時、弁護士さんに頼んで官報に載せてもらって、財産管理人をたてて・・・というふうに手続きをしました。 これは、叔父さんが「不在者」であるので財産の管理人を置く手続きです。 〉7年以上たったら、死亡届が出せますということでした。 〉失踪届けを出したのが15年くらい前でそれから7年経って死亡届が出せるとすると 生死不明になってから7年たったら、改めて家裁に「失踪」の宣告をしてもらい、死亡届を出すのです。 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_06_06.html まだ、その手続きはしていませんね? 現時点では「失踪者」ではなく「不在者」のままです。 〉誰も土地を分筆登記しようとしていなかったので、……分筆登記の作業をしました。 本当に「分筆」ですか? 登記上一つだった土地を、別々の地番がついた別々の土地にしたんですか? 「共有持ち分」を登記したのではなくて? 〉失踪後はその固定資産税は伯母がかわりに払っています。 共有だったときのことですが、共有地の固定資産税は、共有者全員の連帯義務です。 市町村に対しては、全員が全額について納付義務を負います。 誰かが自分の持ち分を超えて支払ったなら、他の人に持ち分に応じた負担を求めることができます。 共有であれ、そうでないのであれ、叔父さんは「不在者」ですから、叔父さんの分の固定資産税の支払いは、管理人が(不在者の財産の中から)します。 誰かが代わりに固定資産税を払ったから何らかの権利を得るわけではないです。 ※取得時効を主張するには「占有」していないと。 〉だから、代襲相続になると思うのですが、どうなのでしょう? これから失踪宣告を受けると、宣告時点で「死亡」扱いですから、そういう理解でよろしいかと思います。 相続財産について協議がまとまらなければ調停を申し立てれば済みます。 〉このような時どうしたらよいのでしょうか? 弁護士さんに相談され、現状について認識されるのが第一ではないですか?

misako_004
質問者

お礼

祖父が亡くなったのは叔父がまだ失踪していないときだったので、きちんと相続の手続きをして、相続税も納めてあります。なので、叔父が取得する分の土地の持分は定められていたのですが、土地の登記がなされていない状態でした。 だから、土地は共有持分でなくて叔父の名前で登記されているのです。 資産の管理人は一番下の叔父の妻がなっています。親類の中で一番利害関係のないと思われる人ということで弁護士さんに選んでいただきました。しかし、この叔母というか、この一家、いい加減でパチンコや何かでいつもお金が足りなくなって伯母にお金をもらっているという状態ですから、伯母のいいなりになっています。 ※取得時効を主張するには「占有」していないと。 伯母は空き地にしていてもと言って、家庭菜園をその土地でやっています。これも計算の上なのでしょうか?そして、かってに近所の人にその一部を貸しています。 これも占有になるのでしょうか? それでは「失踪」の宣告をしてもらう手続きをしたいと思います。 相続人なら誰がしてもいいのでしょうか? どちらにしても、かなり大きな金額がかかわってくることになるので 弁護士さんにお願いするほうがよいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続した土地を伯父の独断で賃貸契約更新。可能?

    1年ほど前に祖父がなくなり、土地を代襲相続しました。伯父・伯母と私の兄弟(3人)で分割。 その土地は祖父の生前から、伯父の親戚が経営する会社に固定資産税分程度(相場より安い)賃料で貸していたそうです。 自分達兄弟は、固定資産税分+相続税分の賃料に引き上げたく、将来的には売却を考えています。 伯父は、現在のまま(固定資産税分)の賃料でいきたいそうです。契約書はあるといっているが、正式なものかは不明です。 最近、相続登記が完了して、賃貸契約のことで伯父に相談したら、祖父の死後(相続登記される前に)伯父が独断で固定資産税分のみの賃料で契約更新(3年契約)が行われたと聞きました。 そのような契約は可能なのでしょうか? また、変更は出来るのでしょうか?

  • 相続登記で相続人に行方不明者がいる

    祖父の土地(約30坪、評価額74万円)の所有者移転の相続登記を孫の私が、相続人11名の遺産分割協議証明書、各種書類を集めて手続きを行うことを考えていましたが、弟1名が約23年前から行方不明のため登記手続きができません。探偵による調査でも分かりませんでした。 戸籍の附票を取ると令和元年12月に宮城県に定住しているため、失踪宣告の手続きもできない状況です。後は不在者財産管理人による権限行為許可による手続きしかないのでしょうか?その場合の費用や期間について専門家の意見をお聞きできればと思います。行方不明者の子供も行方は分かりません。

  • 代襲相続について

    先日、私の母が他界しました。 私の母には弟と妹、私からみて叔父と叔母がいます。 そして、母方の祖父が存命なので、ゆくゆくは代襲相続をすることになりました。 ただ、叔父と叔母は代襲相続を知らないようで今から祖父の遺産を2人で分ける割合について話しています。 私は一人っ子ですでに父も他界しているので、母の遺産はシンプルに相続できました。 これから長くお世話になるであろう叔父と叔母、いとこたちとは祖父の遺産相続の時にあまり揉め事を起こしたくはありません。 代襲相続の放棄も考えており、叔父と叔母が2人で分けてくれても結構なのです。 そこで懸念しているのが、叔父と叔母が代襲相続について知ることはあるのかということです。 例えば、相続の手続き等で戸籍が必要になった際、死亡している子供(私の母)の戸籍も全て必要になるのでしょうか。 説明下手で申し訳ございませんが、なにかご意見もらえたら嬉しいです。

  • 【相続について】相続する土地が未登記だと分かったのですが・・・

    父の死去で相続が発生することになりました。 不動産の中で、父の実家の土地がなんと未登記で、しかも父の代での相続が済んでいないという事が分かりました。問題がいくつかあると思うのですが (1)未登記の土地を登記する必要があると思いますが、土地の登記は必ず司法書士に頼まないといけないのでしょうか。自分で書類を集めたり、役所に出向いたりして、司法書士の手を借りずに出来ないものでしょうか。 (2)相続の件ですが、父は4人兄弟ですが、祖父から相続するという事になると、相続人として考えられるのは父の兄弟と母、私を含む私の兄弟(2人)という事になるのでしょうか。ただ、祖父が亡くなってから約30年の間、固定資産税や手入れの費用、掃除をしたり管理する人への支払いは全て父が払っていたという事で、それは叔父叔母も知っています。相続税が莫大になるのならその自治体に寄付する事や、父の兄弟に渡してしまうという選択肢もあるのですが、そうするとその土地に建てた建物(父が昨年3000万円程出して改築した家があります)は叔父叔母に贈与するという事になりますでしょうか。 その他、他の方法などがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 行方不明者のいる土地を買って17年が過ぎて・・

    平成4年に460万で土地(畑、宅地)を買いました。地主はすでに亡くなっていて子供さん7人で遺産相続されての売買でした。ひとり行方不明の方がおられて その方の分として50万を引いた金額を払いました。17年間、固定資産税は私宛ての他に「ほか1名分」として17年間払ってきました。ここにきて その行方不明者が亡くなられたそうでその50万を他の兄弟で遺産相続して私名義に移転登録したいので50万払ってほしいといわれました。私はいろいろ不満もありますがここは黙って払うしかないですか ? 移転登録の費用は向こうがもつと言ってます。固定資産税はトータルで11万ほどでした。45万にしてほしいと言いましたら17年間ただで使ったんですからと断られました。何ともすっきりしません。

  • 相続についてどうすれば良いか分からないのでアドバイス下さい。

    相続についてどうすれば良いか分からないのでアドバイス下さい。 まずは親族構成から 投稿者 私 父 A 今年死去 母 B 叔父 C 5年前に死去 他県に居住 叔母 D 他県に居住 いとこ長男 E 音信不通 他県に居住  いとこ次男 F 他県に居住 いとこ三男 G 所在不明 音信不通 他県に居住 現在叔父C名義の畑があります 本来なら遺産分割協議をし法務局へ相続登記の申請をしなければならないはずですが 法的な強制力もありませんし相続登記しなくても日常生活にはすぐに影響しませんので放置しているのです しかし叔父Cが亡くなってから5年が過ぎました 田舎ですし先祖代々の土地、近隣配慮と言う事で父Aが30年以上畑で作物を栽培し 叔父C名義にもかかわらず固定資産税まで払っています 市役所から郵送される固定資産税納付書の名義は何故か父A名義 しかし父Aも亡くなり高齢の母B このままではうやむやになり子や孫に迷惑がかかると思い いとこ次男Fに遺産分割協議をし法務局へ相続登記の申請してくれないかと連絡をとったのですが いとこ長男Eといとこ三男Gは音信不通状態+兄弟の仲が悪い為 しなければならない事は分かっているが、手続きが面倒なのと、 いとこ長男Eは相続=金、金での打診ばかり いとこ三男Gは行方不明、叔母Dは高齢で話が前に進まず放置状態 こんな複雑な事になっています 一時期弁護士や司法書士に頼もうかと思いましたが法的な強制力が無い以上 何故相続登記をしなければいけないのか?の趣旨を理解して貰うしか方法はないと思い辞めました 種類の作成や提出だけの事務処理なら誰でもできますし遺産分割協議書もHPからDL出来る用です 内容は協議しお互い納得し記入押印すれば問題は無いと思います 叔父C名義の畑を 叔母D、いとこ長男E、いとこ次男F、いとこ三男Gの共有でもかまいませんしこの内の誰かの名義にして欲しいのですが何かアドバイスはありませんでしょうか? いとこ三男Gは行方不明ですのでhttp://www.souzoku-touki.net/question_001.htmlこのような手続きも視野にいれています 叔父Cに借金等の負の財産が仮にあっても知ってから3ヶ月以上すぎて裁判所に手続きもしてませんので 負の財産も相続することになります しかし叔父やいとこの問題ですのであまり私が首を突っ込むのもおかしな話ですし 変な表現ですが根回しというのか裏で絵を書くというのかなんていうのでしょう 本来なら誰かがしっかりしてしなければいけないことだと思いますし 法的強制力も個人意志をみたいな事になってます 困っている方沢山いるとおもうので期限をもうけてほしいです 固定資産税納付書の名義は父A名義ですので 所有の意思表示があるなり小作権などはダメでしょうか? 些細な事でも結構ですアドバイスお願いします

  • 特別受益者の一人が行方不明

    土地、家屋の相続にて相続人(代襲相続人)である私が遺産分割協議書にて財産の放棄委任をしてもらいたいのですが特別受益者の一人(私の弟)が行方不明となっており困っています。(被相続人は40年前になくなっています) どうしてもこの特別受益者を探して遺産分割協議書に一筆もらわなければ相続(私の名義にて登記)できないのでしょうか? 人探しは興信所?探偵?どこがいいのでしょうか。

  • 土地の相続および分筆について教えて下さい。

    50年ほど前に亡くなった祖父名義の1筆の土地に、叔父(祖父の長男)と 私の父(祖父の次男)がそれぞれ家を建っています。 私の父は5年ほど前に他界しています。 土地の固定資産税は互いが折半して払っています。 私はこの土地を分筆したいと考えております。 その行動を起こす際、まずは祖父からの相続という問題が発生すると思うのですが、やはり事前に叔父の承諾(相続および分筆をしてもいいという)が必要なのでしょうか。 また、もしも行動を起こすこと自体を拒否された場合は諦めるしかないのでしょうか… 土地・不動産に詳しい方からのアドバイスをお願いいたします。

  • 行方不明の叔父をどうするか

    30代の男です。母は4人兄弟で、母の他に、叔母2人と叔父1人がいます。 しかし、この叔父は戸籍で見たことあるだけで、私が生まれてからたったの1度も会ったことも所在を聞いたこともありません。 叔母2人は、私とよく交流のある1人と、所在は確認できているけど交流のない1人がいます。 さて、もし母などがなくなった場合、この叔父に対する遺産相続などはどうすればいいのでしょうか?ちなみに、父は死亡していますので、考えないで下さい。 ネットで調べたところ、失踪宣告という制度があると知りました。私、母、叔母の誰も所在を知らないので、この失踪宣告の申し立てができるのでしょうか?そして質問がいろいろあります。 1、失踪宣告は、いつ申し立てできるのでしょうか?今からでもやろうと思えばできますか? 2、誰が申し立てできますか?私でも可能でしょうか? 3、どのような書類、証拠などが必要ですか? 4、万が一、失踪宣告が成立して、その後母などが死亡して相続が終わった後、叔父が現れたらどのように対処すればいいのでしょうか? 4人全員60代以上で、この叔父も今さら私たちの前に帰ってくる可能性は極めて低いとは思います。

  • 名義変更に伴う相続税について

    初めまして。1年半前に父が亡くなり、父の分の土地を相続しましたが、土地のほとんどが父の兄弟(叔父、叔母)との共有名義です。この度、それぞれの個人名義にしようとなり、名義変更をすることになりました。叔父には子どもがいますが、叔母は独身で子どもがいません。今回私の名義にする土地はもともと父たちが生まれ育った家があり、現在は叔母が一人で住んでいます。その土地の4分の3を私の名義にして、4分の1を叔母名義にする予定で、その4分の1の土地は叔母が亡くなった後、私が相続するように遺言状を作成してもらう約束になっています(いとこに土地がいかないために) そこの土地以外は叔父名義になる予定です。 昨年相続税の申告はすませて相続税はかかりませんでしたが、今回名義変更によって相続税が発生するかもしれないと言われました。(私名義になる予定の土地はある程度資産価値が高いため) 私の父が亡くなったのは1年半前で、相続の手続きを済ませたのは10カ月前です。なのにこれから 名義変更するのになぜ相続税が発生するのでしょうか。また、名義変更するのに土地の資産価値によって料金が何十万とかかることもあり、お金が一番かからない方法は、今まで通り叔母との共有名義にしておいて、確実に私に譲るという遺言状を作成してもらうのがいいと聞きましたが、これがベストな方法なのでしょうか。他に何かいいアドバイスがあれば頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。