• 締切済み

入院費用 保証金 

74歳になる父が(病状安定)したため救急病院から一般病床もしくは療養病床へ移ることになりそうですが、入院保証金や治療費以外の1か月にかかる費用の相場はいくら位なのか知りたい

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • pinkpanch
  • ベストアンサー率45% (20/44)
回答No.1

これは残念ながら入院者の病状、病院の設備によって異なります。 一度転移先のケースワーカーなどに相談してみるのがよいでしょう。 都道府県にもよりますが一時金や入院費を貸し付ける制度があります。 最寄の区役所や保険所で相談して見ましょう。

関連するQ&A

  • 療養型病床群

    父が療養型病床群に入院、3ヶ月で出されてしまいました。療養型病床群について調べてみたのですが、入院期間の制限について触れられている資料が見つかりません。そこで、根拠条文あるいは説明されているサイトを教えていただきたくお願いいたします。 尚、父は介護認定を受けていますが、今回の入院は救急車で運ばれて入院したのち、病状が落ち着いたとのことで療養病棟に移ることになったものです。

  • 脳梗塞リハビリ病院の入院費用について

    脳梗塞リハビリ病院の入院費用について 父が脳梗塞でリハビリ病院に入院しています。 先日病院に行った際、入院費を支払ったのですが、母が言うには、月16万ぐらいかかると言っていました。 これくらいの金額がかかるものなのでしょうか? ネットで調べてみましたが、?なことばかりでよくわかりません。 救急病院に入院していたときは、高額療養費の制度を利用して月10万ぐらいでした。 高額療養費やほかに何か利用できる制度があれば、負担を軽くすることが出来るのでしょうか?

  • 入院保証人について

     祖母が入院することになったのですが、その際に入院保証人が必要となりました。最初の病院は、家族(一緒に暮らしている私の父)が保証人になり、保証金も支払いましたが、転院先では同じ姓以外の保証人をたててくださいと言われたようです。病院によって、条件は色々あると思いますが、同じ姓の人が保証人になれないというのは、よくあることなのでしょうか?後学のためにも教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 入院費用3日で9万!

     母が月曜の朝、大腸狭窄で倒れ、入院したというので 水曜に急遽帰省し、3時ごろにお見舞いに駆けつけたのですが 容態が急変したということで別の病院に救急車で運ばれた後でした。 あわててそちらの病院に行こうとしたら呼び止められ、請求書を渡されました。 見ると総額10万を超える金額で、そんな持ち合わせがあるはずもなく 今は持ち合わせがないので父と相談して、お支払いいたしますと答えたところ 転院先にはFAXで送りましたが、保険証をお預かりしますのでということになりました。  明細を見ると、入院費用が9万円を超えていて、 あとは消耗品だとか個室の費用などで合計10万円というものでした。 しかし、安静にしていれば治るからということでしたし (結局みたて違いでもう少しで手遅れになるところでした) どう考えても9万円は高すぎると父も付き添ってくれていた叔父叔母も口をそろえて言います。 そこで父は抗議の意味もこめて週明けまではほうっておくと言っています。 私としては、入院費用の明細をはっきりさせてもらった後に支払いに応じたほうがいいと思うのですが もし話がこじれて、いつまでも保険証を返してもらえなければやはり治療に支障が出るものでしょうか? どういう対応をするのがベターなのでしょうか?

  • 入院保証人の取り消しにつて

    先日、家内の兄が救急搬送により入院しました。自分で救急車を呼んでの入院になりましたが、入院当日病院より連絡を受けた家内は、病院にて連絡先として出された書類に名前を記入しましたが、家に持ち帰って良く読んでみると、保証人の用紙の下部分に治療費の支払い義務が書かれていました。家内は現在、難病の重症筋無力症で通院し、兄の治療費の支払い能力はありません。夫である私も支払いには応じられないため、保証人を取り消したいのですが、可能でしょうか?

  • 入院費用の請求について

    病院からの入院費用の請求について質問します。 家族が脳梗塞で入院中して3ヶ月が経ちますが 現在3つ目の病院にかかっています。 最初の救急病院で8日分の入院費を支払いました。 次に専門のある病院に転院し、月の半ばから月末分迄を請求され1回支払い、 月初から退院する迄の19日分を1回支払いました。(合計2回) その後リハビリ専門の病院に転院し、19日~月末迄を1回支払いました。 こまでは月の途中で退院したり、月末で締め切られた請求だったので 納得していましたが、まる1ヶ月入院してみると15日で区切った月2回の請求が来ました。 私は入院費用は月末で締め切られると勝手に思っており、 高額療養費を申請しているので現在の病状では月10万を超えることは ないと思っていたのですが月2回も請求がきてびっくりです。 ちなみに一般です。 ※一般(被保険者の標準報酬月額が53万円未満):(10割相当医療費-267,000円)×1%+80,100円 月1回と2回の請求では支払が倍ほども違ってきます>_< (オーバーした金額+1%で多少多くがなりますが) 4回目以降は、自己負担金減額で払い戻しがあることは知っていますが それで1回の支払いと2回の支払い金額が同じになることはないですよね??? まだ支払いは済ませていないのでの支払い時にもちろん質問してみますが これは一般的なことなのでしょうか? 月の入院費の請求回数は病院によって違うのでしょうか? ご回答、どうか宜しくお願いします。

  • 医療療養病床でも入院は3ヶ月だと転院をせまられ

     家族が医療保険の療養病床に入院しております。医療区分も1ではなく2か3(気管切開、他あり)、ADL区分も最高ランクのはず。つまり、今、問題の医療区分1の社会的入院といわれる状態ではありません。  しかし、今の病院の看護師から、入院は3ヶ月までという方針になったので転院してくれと言われています。介護保険の介護療養病床を廃止し、医療療養病床と一般病床のみにしたからだというのが理由だというのですが、よく分かりません。また、それが病院の方針になったというのです。入院当初は長く入院できるという話だったのに、この病院の方針が変わったから出て行けと言うのです。ここは病院だから一生いることはできないといいます。  医療療養病床でも入院は3ヶ月という決まりがあるのでしょうか? 医療区分が2以上でも、長く入院すると病院経営に影響するのでしょうか? 診療報酬の関係があるのでしょうか? なぜそういう方針にするのか分かりません。本当に転院しなければいけないのでしょうか?

  • 入院保証金って?

    ある病気の手術で3日ぐらい入院することになったのですが、その際入院保証金というものを払うこと、と説明を受けました。これって何のお金ですか?この保証金以外に治療費や入院料がかかるのでしょうか? 保証金の清算をしますと紙に書いてあったのですが、意味がわかりません。入院時にお金を預けて、退院するさいに保証金から実費を引くという意味ですか?

  • 入院中の父に殆ど栄養が与えられていない

    寝たきりで介護療養病床に1年半入院中の88才の父(胃ろう設置)の事でご相談します。 2週間位前から肺炎に罹り、病状は回復したのですが、看護師に聞いたところ、発病してからは殆ど栄養がふくまれていない水のみを与えられているようです。大丈夫なんでしょうか。

  • 入院の保証人について

    こんばんわ。母に相談されて私も保証人には詳しくないので書き込みました。 実はウチの父親の兄が今、がん治療中なのですが、 入院するのに保証人が必要と言われたそうです。父が今その兄のもとへ行って面倒を見てはいるのですが、保証人はもちろん収入がある人でないと駄目なわけですよね?父本人は、足が悪く現在自分も治療中の身で仕事をしていません。(母は働いてます)そこで、電話で母に「保証人が必要だから、会社の電話番号教えろ!」と言ってきたそうです。 正直母は、ウチだけでもやっとなのになんで私が保証人にならなくちゃいけないの?イザという時にお金なんて払えない!など父に伝えたんですが、聞く耳もたない感じで結局教えてしまったみたいなんです。 本人の署名でなくても、了承ってされてしまうんでしょうか。(印鑑は買えますし)母が、「払えない場合職場に電話が掛かってきたり、払えと迫られたらもうやっていけない・・・」と夜も寝付けないほど酷い悩みようで見ていられません。伯父は、後先のことも考えず保険らしい保険も入っていなかったようですし、払えない可能性も高いです; もし、入院する為の保証人や入院費の面での補助支援が出来るところなどあったら詳しく教えていただけませんか?伯父にはもう、父しか頼れるものがいないとはいえ、本来ならば他人である母が金銭的なことを 手助けする必要はないし、無理なのです。 上手く説明出来ているかは分かりませんが、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう