• 締切済み

交通事故での健康保険について教えてください。

Type_ZEROの回答

  • Type_ZERO
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

切り替えできません。交通事故等の第三者行為において健康保険を適用するケースはイレギュラーであると認識してください。 仮に健康保険に切り替えたところで、第三者行為の場合は健保組合は医療費相当額を負担せず、保険会社に請求するだけなので何の特にもなりません。(事後手続きがややこしくなるだけです)

参考URL:
http://www.jcoa.gr.jp/siten/koutuuziko.html
kiise
質問者

お礼

Type_ZERO様 早々にアドバイスをいただきありがとうございました。 やはり、このまま継続した方が良いということですね。参考URLを よく読んでみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通事故の慰謝料について

    追突され、当方過失0です。 頸椎捻挫、腰痛捻挫です。 治療打ち切りの話しが出ましたので交通事故の慰謝料の計算方法や金額など教えて下さい。 総治療日数140日、実質治療日数72日です。 休業補償やタクシー代、初めの検査や通院が自由診療だった為、自賠責保険の範囲は超えています。 よろしくお願い致します。

  • 交通事故の慰謝料について

    先々週に自動車で赤信号待ちで停車しているときに、後方より追突されました。 すぐに警察を呼び、過失割合はこちらはゼロでした。 その後、病院にて頚椎捻挫と診断されました。 事故当日は少ししか痛みが無かったのですが、その後、一週間は首が動かせず めまいもしたため6日間会社を休みました。このような場合は、慰謝料を 相手保険会社に請求できるのでしょうか? 今まで相手保険会社と話したのは、車の修理(2週間かかるため代車手配してもらいました) と医療費と休業補償の負担のみです。 回答よろしくお願いします。

  • 交通事故 専業主婦 慰謝料

    昨年8月追突事故にあい、頚椎捻挫と腰椎捻挫と診断されました。 専業主婦で、総治療日数186日、実通院日数113日。過失割合10:0です。治療は、6ケ月で打ち切りとなりました。 先日後遺障害併合14級と認定されました。保険会社より、後遺障害保険金750,000円。 休業補償5,700円×82日=467,400円。障害慰謝料720,000円と明細書がきました。示談交渉となりますが、保険会社からの計算が妥当か教えて下さい。なお、未だ頚椎捻挫と腰椎捻挫は治らず、自腹で通院を続けています。どうぞ、教えて下さい。

  • 健康保険のほうが良いですか?

    信号待ちで追突されて(10:0)です。 相手は任意保険に加入しています。 しっかり治したいですけど,仕事も2,3週間は休まなければならないので,慰謝料等で補ってもらわないとと思っています。 それで,自由診療ですと,自賠責120万を超え,慰謝料や休業補償などの計算が比率が低くなることが心配です。 その場合は健康保険使用で診療費を出来るだけ抑えたほうがいいのでしょうか? 宜しくお願いします。<m(__)m>

  • 交通事故の示談について

    1週間ほど前ですが、妻の運転する車に同乗していて、信号待ち停車中に後ろから突然追突されました(相手側の過失100%) 相手側の損保会社との交渉になっておりますが、現在通院治療費、交通費、休業補償、こちらの車両の修理費用などの請求が可能とのことでした、質問ですが、治療完治までの保険での(保障の)流れが良く分かりません、よく聞く示談とか慰謝料について保険会社に質問しても通院が終わった時点で完了しますとか、詳しいことを言いません。保険会社の対応もそうですが、加害者も事故後お見舞いの言葉もひとつもなく、誠意が見られませんので不安です。精神的な負担も多いため慰謝料も請求したく思いますが、示談書や慰謝料という話しは、どこかの時点で必ず保険会社の方から有りますでしょうか?当方から催促するものでしょうか? お教えいただきたく宜しくお願いいたします。

  • 交通事故 示談について

    昨年の5月に自動車事故にあいました。 こちらは信号待ちにて停車中に後ろから追突され過失はありません。頚椎捻挫(鞭打ち)と診断されました。 まだ重い荷物を持つと必ず首がいたくなります。 通院をつづけて1年になりますが保険会社の判断で保険が支払えなくなるかもしれないといわれています。 鞭打ちの場合は1年が限度と言っています。 通常鞭打ちの場合はこのような保険会社の申し出には応じなければならないのでしょうか?

  • 交通事故と休業損害について

    こんにちは。私は赤信号停車中に居眠り運転に後ろから追突されて頚椎腰椎捻挫になってしまいました。正規職員としてフルで働いていますが調理という肉体労働なので今1ヶ月目ですが病気休暇で休んでいます。病気休暇は有給なのですが休業補償はもらえるのですか?

  • 交通事故 示談 慰謝料

    去年8月主人がトラックの運転中事故にあいました。信号待ちで止まっていた主人のトラックに後ろからきたトラックに追突されました。今月で1年2ヶ月程通院しており実質通院日数は90日ほどです。保険会社からは休業補償と治療費は払ってもらっていますがそろそろ示談にと言われています。診断は頚椎捻挫で後遺症診断書を出してもほぼ認められないだろうと病院の先生に言われています。この前保険屋が来て慰謝料としては90日×4200円です、みたいな事を言われたんですが。総額で120万円以上かかると90×4200×2という算式は当てはまらなくなるのでしょうか?任意保険の計算式は自賠責の計算式とは違うらしいのですが・・・教えてください。

  • 交通事故 保険 診断書

    2012年2月に交通事故にあいました。停車中に後方から追突されました。過失割合は当方はゼロです。事故翌日の診断書では頚椎捻挫と腰部捻挫にて約2週間の安静を要するとあります。 しかしながら現在(6月)でも月に13日程度通院をしています。自動車保険とは別に自分自身が加入している保険から休業中の補償が受けられるのですが、医師の診断書(自宅にて安静を要する。という内容のもの)が必要です。 通院中の病院の医師に発行を依頼しましたが、『貴方の仕事内容が分からないので休業が必要かどうかは、私は判断出来ない。仕事が可能かを判断するのは、貴方の自身と支払いをする保険会社の仕事です。』と言われ、発行してもらえません。仕事は建築現場で働いています。いわゆるサラリーマンとは違うことを説明しましたが、理解してもらえません。どうしたらいいでしょうか? 相手自動車保険からの休業補償は貰っています。

  • 追突事故による慰謝料について教えてください。

    追突事故による慰謝料について教えてください。 信号待ちで停車中に後方から追突されました。過失割合は10:0です。 人身事故として警察へ申請しました。運転していた私と、妻が頚椎捻挫と診断され、未だに痛みがとれず通院しています。 6月30日が最初の診察日で、現在(9月21日)まで通院しており、今後も通院予定です。 現在、私が通院日数30日、妻が25日です。妻は専業主婦です。 ○ 現段階で慰謝料はどれくらいなのでしょうか? ○ また、自賠責基準は限度額が120万円と聞きましたが、一人当たりになるのでしょうか? 同乗していた二人で120万円が限度になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう