• ベストアンサー

お豆腐

お豆腐の水切りをしたいのですが、キッチンペーパーもありません。手軽に出来る水きり方法知っている方いらしたら教えていただけませんか?お願いします。

noname#47981
noname#47981

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

電子レンジにかけても水切りはできます。 500Wで100gあたり1分間加熱するようにします。 その後、冷ますことでさらに水けが抜けていきます。 時間と手間をかけずにしっかりと水切りをしたい場合によいでしょう。

noname#47981
質問者

お礼

ありがとうございました。手軽に出来てよかったです。

その他の回答 (5)

  • goma-jun
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.5

時間にゆとりがあるならば、ですが、 ざるに乗せて、冷蔵庫で、一晩。 勝手に、きれてくれてました。 いくつか、留意点あります。 ・一丁、そのまんまよりは、ちぎるか切るか、適当に ・小さいサイズにしたほうが、よりいい。 ・重ならないようにしたほうが、断然いい。  ざるは、水受けのためのボールとセットのが、いい。

noname#47981
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 御回答ありがとうございました。

回答No.4

流しなどで、まな板を少し斜めにして水がよく流れるようにします。 そのまな板の上に豆腐をおき、お皿などで重しをします。 なるべくたいらなお皿を使えば、豆腐が傷つくこともありません。 それで少し重しになるものを皿の上におけば、いいでしょう。 あまり重過ぎると豆腐が崩れますので、そのへんは調整してください。

noname#47981
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 ちょっと私には難しかったです。 御回答ありがとうございました。

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.3

キッチンペーパーなどなかった数百年の昔も豆腐の水切りはあったわけで…。 とりあえず「重しを置く」のが基本ですね。台所が水浸しにならないように、平らな受け皿を使うなどのくふうは適宜。滲み出た水に豆腐が浸っていても、重しがあれば再び吸い込むことはありません(たぶん)。 重しは重すぎると潰れてしまうし、水平に保たないとバランスを崩してしまいます。豆腐を2つか4つに切り、間隔をあけて並べた上にバットを載せ、重し代わりに適量の水を張ると確実です。 ゴーヤーチャンプルーなど加熱料理に使うときは、適当な大きさに切手から電子レンジでチンしています。他には、ゆでる方法もあります。 『日経レストラン ONLINE』より、「豆腐の水切り法あれこれ」 http://nr.nikkeibp.co.jp/basic/20060725/index.html

noname#47981
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまい申し訳ないです。 今回ゴーヤチャンプルーを作ったので、azuki24さんのやり方をさせていただきました。とても手軽に出来ました。 御回答ありがとうございました。

回答No.2

キッチンペーパーなんかなくても、さらしのふきんとかで代用できますし、最悪、何もなくても大丈夫ですよ。 ある場合はふきんで包んだ豆腐をお皿に載せ、その上にもう1枚お皿を乗せて重しにします。ない場合も同様に、お皿に載せた豆腐の上に、もう1枚お皿を乗せて重しにしてしばらく(水が出るまで)置けばいいです。 あったかくなってもいいお豆腐なら、お皿にのせてレンジにかける方法もありますよ。これだと時間が短くて済みます。

noname#47981
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 加熱調理だったので、レンジにかけて水きりを行いました。 御回答ありがとうございました。

  • osoyou
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

まな板を豆腐の上に乗せるというのをとうふ料理本で見ましたよ。

noname#47981
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 豆腐ステーキについて

    豆腐ステーキを作ろうと思っているのですが、豆腐の水切りの仕方と、 ソースの作り方が分からず困っています。 水切りにはキッチンペーパーを使うようですが、家にキッチンペーパーが なく困っています。他に水切りの方法はあるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 電子レンジで豆腐の水切り

    電子レンジを使用した豆腐の水切りについて <私が行っている豆腐の水切り方法> 皿の上に、キッチンペーパーに包んだ豆腐を置き、 ラップをしてレンジでチン。 豆腐から出た水分がキッチンペーパに吸い取られる仕組み。 ●問題点1 豆腐の水切りは頻繁に行う為、キッチンペーパーがもったいない。 ●問題点2 キッチンペーパーで吸い取れきれてない分の水が お皿の底に残り、それが、上に乗ってる豆腐に再び吸収され、 きっちり水切り出来ていない気がする。 問題2については、1回の水切りにつき キッチンペーパーを沢山使用すれば解決するのかも 知れませんが、ペーパーがもったいなくて出来ません。 前置きが長くなってすみませんが、 1.1回につき1枚のキッチンペーパできっちり水切り出来る方法 2.キッチンペーパーを使わずにレンジで簡単に水切りが出来る方法(経済的な方法) があればぜひ教えてください! 2については、深皿の上に網か何かを乗せて その上に豆腐を置くのが良い方法かなとも思ったんですが、 以下の問題が・・。 ●豆腐は柔らかい為、網に置いてチンしたら崩れてしまうのでわ? ●魚の焼き網しか持ってないのでたぶんレンジで使えない 100均で、使えそうな網って売ってないでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 豆腐の水切りが苦手です・・・

    料理で豆腐の水切りをしたい時、どうやってやりますか? 私は、電子レンジで加熱したり、重しを乗せたりしても、全然水が切れません・・・・・。 なので、非常に時間がかかりますが、豆腐を一回バラバラに崩して、 小分けしながらキッチンペーパーで絞ってます・・・。 大変です。 電子レンジなんて、少し水が出るくらいでまだ普通の豆腐だし、 バラバラに崩さずにキッチンペーパーで絞っても全然潤ってます・・・。 しっかり水切りができてないと、ジュクジュクですよね~? みなさん、パサパサに水切りができるのでしょうか・・?

  • 豆腐の水切りアイデア(小さな冷奴用)

    3個パックなんかで売っている小さな使いきり用のお豆腐の水切り法が知りたいです。 冷奴用なので軽く水気が取れて、なおかつできるだけ洗い物を少なく簡単にできる方法がありましたら教えて下さい。 ちなみに自分ではキッチンペーパーで包み小皿でサンドという方法で試してみましたが、キッチンペーパーの模様が付いてしまって、小皿だけだとお豆腐が崩れてしまいました。

  • 夏場の“豆腐の水切り”は?

    ちょっとおばかな質問で恐縮ですが。 「夏場は、豆腐の水切り、どうされていますか?」 普通なら、数十分から数時間かかりますよね。。。? キッチンペーパーに包んで電子レンジに入れても、 チンすればいいってもんじゃない。 キッチンは火を使ったり家電の熱さなんかもあるので、 夏場はどうしても「豆腐が悪くなっちゃうんじゃないの?!」と思います。 本当は豆腐サラダとか作りたいのに。 *ちなみにいつもの私は、  電子レンジでチン→ペーパーを変えてまな板の上に置き、皿で重し  です。 皆さんはどうされていますか? いいアイディアがあれば教えてください。

  • 豆腐の

    水切りが簡単に出来る方法を教えてください。 また、何か簡単に出来るような調理器機や豆腐の水きり専用みたいな器機がありましたら教えてください。

  • 豆腐が固まらない

    以下のレシピを作ったら、豆腐が柔らかく丸く固まらなかった…。 他の人(そのサイトにコメントされてる方々)は、綺麗に丸くなったようです。 どういう場合、固まらないでしょうか?? 豆腐 300g 卵白 1つ 人参 20 g ねぎ 30g ☆ほんだし 大1 ☆水 大2 ★片栗粉 小1 ★水 大1 塩コショウ 少々 作り方 【1】豆腐を皿にのせレンチン3分。キッチンペーパーでつつみ(火傷注意!!)ザル置き、重しを置いて60分ほど放置。 ↓ 【2】野菜はみじん切りにしておく。 ↓ 【3】卵白をホイッパーでほぐし、豆腐も加えでなめらかに混ぜる。切った野菜を加え混ぜる。 塩コショウで味を調える。 ↓ 【4】5等分にしてラップで包み、レンチン800w2分。ラップをはがし、お皿に盛る。 ↓ 【5】☆をあわせてレンチン20秒、★を加えとろみをつけて上からかける 味はとても美味しかったのですが… お箸を入れたら全崩れしてボロボロでした。 人参は20グラムがわからず、プラス野菜の摂取を…と小さめ一本を使ったのですが… それが原因でしょうか? 豆腐の水切りが足りない?もしくは切りすぎとか…? 作るところをご覧いただいてる訳じゃないし、わかりにくくてすみません! 何か少しでも、わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 白和えの豆腐の水切り方法ですが、豆腐を茹でて熱いうちにさらしでしぼらな

    白和えの豆腐の水切り方法ですが、豆腐を茹でて熱いうちにさらしでしぼらないと水がきれないのでしょうか?冷めてから水切りしてもあまり水切れできておらず水っぽい白和えになってしまいます。一番いい白和えの作り方を教えて下さい

  • 揚げ出し豆腐を上手に作れません

    こんにちは。 揚げ出し豆腐が好きで良く作るのですが、水切りをしても豆腐が水っぽくて美味しく有りません。 色々とレシピを見ましたが「水切りはしなくていい」 と書いて有るレシピも有りますが、水切りはしなくていいのでしょうか? 普段は ・木綿豆腐の水気を軽く切る ・片栗粉を付けながらフライパンで炒める ・狐色になったら出汁を入れて一煮立ちさせる ・刻み葱を散らす この作り方です。 もし宜しければ美味しく出来る揚げ出し豆腐の作り方を教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 木綿豆腐を「焼き豆腐」にする方法は?

    明日の昼食をすき焼きにするため今日材料を購入したのですが、「焼き豆腐」を買うべきところを間違えて木綿豆腐を買ってしまいました。 実は以前にもすき焼きで間違えて「木綿豆腐」を買ってしまい、仕方なくそのまますき焼きにしたのですが、豆腐が柔らかすぎてあまりおいしくありませんでした。 そこで、この木綿豆腐を簡単に「焼き豆腐」にすることは出来るのでしょうか。ネットで調べたら、「焼き豆腐とは木綿豆腐などを水切りして直火にあてて焼き目をつけたもの」というような記載がありました。 具体的に、自宅のキッチンで豆腐を焼くにはどうしたらよいか、アイデアをいただけると助かります。 私が思いつく方法としては *フライパンで豆腐を焼く *魚焼きグリルで豆腐を焼く ぐらいしかないのですが、どちらも豆腐が焦げ付いて崩れてしまうのではないかと心配です。 豆腐って賞味期限が短いですよね。私の家では平日は外食が多く、この週末のすき焼きに使わないと腐らせてしまうと思うので、なんとかおいしい焼き豆腐に変身して欲しい!と思っています。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう