• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:試し打ちをしてきたのですが・・)

ゴルフアイアンの試し打ち結果について

このQ&Aのポイント
  • 昨日試し打ちしたゴルフアイアンは、テーラーメイド rac OSとキャロウェイ X-20 Proでした。rac OSでは左へフックする球が多く、X-20では右へスライスする球が多かったです。rac OSはグースがキツいが芯に当たる確率が高く、新しいボールの飛びも良かったです。
  • 終了後、店員さんに中間のアイアンのアドバイスを求めました。店員さんはrac LTかX-18 PROが良いとアドバイスしてくれました。カーボンのRを使っていたが、スチールのSが重さもあって扱いやすかったです。
  • 自分のレベルで考えると、rac OSが良いと思っていますが、グースがキツくてスイングを壊さないか心配です。ドライバーまで影響するか不安です。X-20 PROはまだ使いこなせないと感じました。rac LTは試せませんでしたが、アドバイスがあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

>少しグースがきつく、捕まりすぎてフックすることが多い >芯に中々当たらずスライスする球ばかり 一回の試打だとそう感じるでしょうね 私が選ぶとすれば ボールは捕まるがフックする球が多いクラブより 今はスライスする「ばかり」(同じ球が出ている) だがこつがわかるとストレートになる可能性のある クラブを選ぶでしょう ただ、グースのきつさが同じでないだけに 結論するのはまだ早いのではないかと思います 出来れば、ヘッドの条件を同じにして試打出来れば 御自身の結論も出るような気がします アドバイスまで

anhei-komitsu
質問者

お礼

autoroさん、いつもありがとうございます。 >>ヘッドの条件を同じにして そうですね、今回試し打ちをしてこんなにも違うものかと 驚いてしまい、非常に勉強になりました。 まだ買うには早いでしょうか。 あまり知識が無いのでヘッドの形状を良く見ずに選んでしまいました。 次回は同じタイプの形状のヘッドで試し打ちしたいと思います。 また、店員さんに勧められたrac LT置いてある中古クラブ屋さんも 探してみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • そろそろ買い換えた方がいいのでしょうか?

    アイアンを買い換えた方が良いのか現在検討中です。 現在はドライバーのヘッドスピードが46m/sです。 このヘッドスピードを計るまで、 ゴルフモンスター社製のRシャフトドライバーを使っていましたが、 吹き上がる球や右に噴ける球がが非常に多かったため、Sシャフトのテーラーr7に 変えたところ、ある程度安定した球筋に変わりました。 ドライバーを交換した時期はそれほどアイアンも球がブレなかったのですが、 最近になって打球が安定しなくなり、きちんとしたインパクトを迎える 率が非常に悪くなってきました。 近所の打ち放題に行くと、100球も連続して打っていれば徐々になじみ はじめ、タイミングも掴みかけてくるのですが、 そのタイミングが非常に取りづらく、自分のイメージよりかなりゆっくり スイングしてヘッドを走らせないと芯で捕まりません。 この「自分のイメージよりかなりゆっくり」が以前のスイングとの ギャップだと思うのですが・・かなり練習場で打ち込んでいるので スイングスピードと現在使っているアイアンが合わなくなってきたのかと 悩み始めています。 使っているアイアンは、メーカーがドコ製かよくわからないのですけど、 カーボンのRシャフトでたまごのような形状をしたアイアンです。 63~4歳の方が使われていたアイアンで、譲り受けたものです。 その方はこのクラブは非常に簡単で楽に球が上がってダフらないから と勧めてくれたもので、使い始めの頃は非常に調子が良く気に入って いたのですが・・・最近ブレが激しくて悩んでいます。 私はまだ31歳ですので体力も平均的にあると思うのですが、やはり スイングスピードも上がってきて合わなくなってきているのでしょうか? 明日スチールのSシャフトを試し打ちさせてもらおうとも思っています。 スコアは100前後くらいです。 どなたかアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • スチールとカーボンシャフトどちらが?

    現在、16年前のアイアンでブリジストン「レイグランデ」のスチールシャフト(フレックスS程度)を使用してます。今回、ゼクシオIIIのアイアンでカーボンのSにしようか、スチールのSにしようか? 悩んでいます。 今のクラブは、重たく感じて、レッスンプロからも難しいクラブのうちに入りますねといわれました。 スコアは、良いときで90、悪いときで103とばらつき気味です。 球は、右にでやすいスイングになってます。 どなたか、アドバイスいただければありがたいです。

  • アプローチウェッジの購入について

    52°と56°のウェッジの購入を考えています。リーディングエッジの形状選択に悩んでおります。 ピッチ&ランを打つ場合、グースネック・ティアドロップどちらが打ちやすいのでしょうか? アイアンはグースネックのRAC OSを使っています。ダフリ・トップどちらもよく出ますので、アプローチは得意ではありません。 平均のスコアは100前後です。

  • グースネックからストレートネックへの変更

    大変困りました。 今までグースネックタイプのアイアンを使っていました。 キャロウェイX-14です。 最近BSのVIQフォージドに変更して練習場に言ったところ、もともとスライス系が強かったのがありましたが、以前よりたくさんスライスが出るようになってしまいました。 スコアは95前後で回るレベルです。 グースネックは返りが強く、スライスを抑える効果があると聞いていましたが、こんなにも変わるものなのでしょうか。 VIQフォージドもグースではありますがX-14ほどではありません。 自分なりにスイングの調整を行ったところ、以前より少々ボール位置を左足よりに持ってきたら多少、ショットはよくなりましたがもともとクラブの返しを嫌うスイングのタイプなので このような調整方法で正しいのでしょうか? グースタイプとストレートタイプのアイアンの根本的な打ち方の違いなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • アイアンの買い替えを検討してます

    今、使ってるアイアンを変えようかどうか悩んでます。 ゴルフはクラブじゃない!!というポリシーでずっと15年間、人から譲ってもらったアイアンでプレイしてきました。 現在、月に1度か2度、レッスンも受けていますが、アイアンがシャンクっぽい球が最近多く出てきて、練習して直そうとするのですが、なかなか直りません。 先日、ゴルフショップでヘッドスピードを計ってもらったら、40しかありませんでした。そこの店員に言わすと、私が使ってるアイアンは、47はヘッドスピードないと難しいとのことで、アイアンの替えを進められました。 ちなみに、今のクラブは、スチールのSシャフトです。ショップの人は、カーボンのSを勧めてます。 レッスンプロに言わすと、クラブは変えなくてもいいようなことを言われます。 どなたか良きアドバイスをお願いいたします。

  • リシャフトについて、ですが 現在使用中のユーティリティがキャスコのパワ

    リシャフトについて、ですが 現在使用中のユーティリティがキャスコのパワートルネード 2004 の33、55、77の3本です。距離、打感は悪くないのですが 少し引っかかるところが気になります。特に33はシャフトがコークスクリューR2で、(55、77はコークスクリューR)この2本と比べて少し軽く、柔いです。よって33を振るときはよりゆったりと振るようにしています。(うまく打てたときは気持ちよく飛びます)で、お聞きしたいことはアイアンのシャフトに交換することでアイアンの感覚で打てるか?ということです・・。アイアンはテーラーメイドのRAC LTです。(シャフトはN.S PRO 950 R)ちなみにアイアンはヘッド、シャフト共にお気に入りです。できれば費用も大体で結構ですがお分かりならお願いします。(費用によっては断念するので・・) ご返答お願いします。

  • アイアンセットを買い換えたら・・・・

    こんばんは。 最近、カーボンSのアイアンから スチールRのアイアンに買い換えました。 本日、初打ちをしてみると、 シャンク、ダフリ、スライスばっかりで ほとんどまっすぐ飛びませんでした。 ウッド系は曲がるのですが アイアンは飛ばないけど、あまり曲がりません。 これはスペックが合っていないのでしょうか? それとも慣れていないだけでしょうか? アベレージは100前後、 スイングスピードは42ぐらいです。

  • アイアンを迷っています。

    アイアンを迷っています。 私はゴルフを始めて4ヵ月・ベストスコアは110です。 年齢35歳・身長180cm・体重80kg・ヘッドスピードはドライバーで47kmです。 この度、ヘッドスピードが始めた頃より速くなった為、アイアンのシャフトをカーボン(フレックスS)からスチール(NS-PRO950)へ変更したいと考えており、試し打ちした結果、候補が3つあります。 1.スリクソン GiEアイアン NSPRO950GH  2.ブリヂストン ツアーステージ X-BLADE GR P-1アイアン NSPRO950GH 3.ブリヂストン ツアーステージ X-BLADE GR C-1アイアン NSPRO950GH このうち、数値的に一番合いそうなのはどれだと思われます? ちなみに、自分の球筋はドライバーはスライスORひっかけが多く、アイアンはドライバーと比べて安定しているものの方向が若干合いません。 他にマッチしそうなものがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • スコアアップのためにスチールにしようか迷っています。教えて下さい。

    諸先輩の皆様教えて下さい。 私はゴルフ暦4年で、現在スコアは82~85です。1年くらい現在のスコアの壁で止まっており、アイアンのシャフトをスチールにすべきか、カーボンのままで練習するかで悩んでいます。いろいろご意見ください。 <私の状況> 1w r5TP PT6 S  3/5w Vスチール PT6 S IR ヤマハフォージド 純正カーボン S ヘッドスピード47、ドラ飛距離280~270y、持ち球ドロー、20代 スイングは、シャフトをしならせて打つタイプです。 ミスの要因は、アイアンのパーオン率(5割)の低さ、ピンにからむ割合の低さです。 今までは、シャフトをしならせるために、あえてカーボンのシャフトを愛用していましたが、スチールを試打したところクラブの重みで振れますが、現在のスイングのまま振ると、しなりが少ないせいかタイミングが合わずまっすぐ出てフックになります。(スイングを調整すればまっすぐですが) アイアンのパーオン率を高めるために、スイングを変えてでもスチールに変えるべきか、カーボンのまま精進するかどうか、ご意見お願いします。

  • 何故コツを掴みかけた時にシャンクが出るのでしょう・・

    球を芯で捕らえ始めた頃シャンクを連発してしまいます。坂田プロのショートスィングから入りまして、レッスンプロの指導でスィングが出来て、最近球を芯で捕らえられるようになりました(7Iで150Y前後)。しかし、昨日完璧だったスィングが今日全くダメでシャンクしか出ないのです。今日の昼間にPWで練習してからでした。アプローチではなくフルショットでトップが出てしまう為、なるべくインサイドアウト軌道、ダウン時のグリップの入れ方(ヘッドからボールへ入らないように)を注意して修正しようとしたのですが、治らない。それまで打てていた5I~8Iで感覚を取り戻そうと握ったら、このミドルアイアンまでシャンクに・・・。 過去にも一度、上手く芯で捕らえられるようになった直後にこのシャンクに掛かりました。シャンクの修正方法はこちらのサイトや本で確認しています。以前にも掛かった事があるので、今日自分の知りうる範囲で修正しようとしたのですが(ショーとスィングも含めて)全く治りませんでした。 何故、上手く芯で捕らえられるようになった時にシャンク病が出てくるのでしょうか?そこで、皆様に過去私と同じ経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらその時の経験談、失敗談などアドバイスを頂きたく投稿させていただきました。長文すみません、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 付属のソフトウェアを使用してPDFスキャンを行う際に、インストールの方法について困っていませんか?DCP-J987Nはあなたの問題を解決します。
  • Windows 10をお使いの方におすすめの有線LAN接続でご利用いただけます。簡単な操作でPDFスキャンができます。
  • ブラザー製品の特徴を活かしたDCP-J987Nは、高品質なスキャンを提供し、使いやすさも抜群です。
回答を見る

専門家に質問してみよう