• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:斜視矯正用のカイロスコープ 子供が飽きて真剣にやらない・・)

子供の斜視矯正に効果的なカイロスコープとは?

このQ&Aのポイント
  • 子供の斜視矯正にはカイロスコープが効果的です。
  • 毎日の訓練で立体感を養い、両目を使うトレーニングを行います。
  • カイロスコープ以外にも斜視矯正のための良い方法があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukiban
  • ベストアンサー率34% (41/118)
回答No.1

回答ではないですが、私の経験を書きます。 私も2歳の頃、斜視の手術をして、小学生の頃まで、ずっと訓練をしていました。 もう20年以上前の事ですし、幼かったので、訓練の機具の名前だとか、装置の名前だとかは覚えていませんが、お書きになられているような訓練をした覚えはあります。 私は、主に、 >1枚のカードをレンズを通して絵をなぞって描いたりしていますが 恐らく、ボックスを覗いて、下に置いた紙に写っている絵を書き写す、 という訓練の事だと思います。 私の場合、描く絵は自分でカードを選ばせてくれました。 最初は簡単な絵を描いていたのですが、次第に複雑な絵に変わっていったように思います。 ですが、「ただなぞればいい」ような感じですが、実は、それがとても難しいのです。 まるで、一筆書きのような簡単な絵でも、一枚の絵を描くのにとても時間がかかります。何度も何度も覗き直しの繰り返し。1枚描くのに30分くらいかかる事も。 いつも簡単な絵ばかり選んでいると、「こういった(難しい)のに挑戦しなさい」って先生には言われるし・・・。 とてもかわいい動物を自分は描きたいのに、出来上がったものを見たときは全くかけてなくてショックを受けたり・・・。 自分は目が悪いってことは分かってるんです。 でも、そうしてこんなことをしなくてはいけないかが分からないんです。 根気よく続けるには、その訓練に興味を持たないとだめだと思います。 その為に、私は、カードを自分で選んだりしてました。 ホントは訓練は毎日やった方がいいみたいで、両親は訓練道具を購入する事まで考えたようですが、 私が「毎日頑張って通う」と言ったので買う事はありませんでした。 それでも、やっと訓練に慣れてきた頃でした。 お子様は眼鏡をかけていらっしゃいますか? 小学生ですか?幼稚園ですか? 幼稚園頃になると、眼鏡をかけているという人と違う事が気になってくるかもしれません。 そうすれば、小さいながらも何とかしたいと思ってくるようになるのではないでしょうか? 私は、常日頃から親から「あなたは目が悪いから」といわれつづけ、 多分、一種のプレッシャーを与えられていたと思うのですが、 それもいやで訓練にもちゃんと通えたと思います。 なんか、アドバイスとかにもなりませんが、 親御さんもどうぞ根気よく頑張って下さい。 私は、今は、斜視がまた再発しないようにメガネを利用していますが、 メガネをしなくても大丈夫なくらい、回復しています。

ko-po
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございました。多分同じような機器を使っていたのだと思います。  毎朝忙しさにかまけてまだ小学生と幼稚園児なのに、自分でやらせてたのがいけなかったのでしょうね。 カードを自分で選ばせてなぞるようにしたら、目先が変わっておもしろいのか何とかやってくれています。  長男はめがねを3歳のころからかけています。手術で斜視の位置は治りましたが、視力や乱視、眼振が大人になって治ればと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 斜視?

    今、18歳です。裸眼の視力は右0.2 左0.7です。 半年ほど前から目線がおかしいことが気になり始めました。 今まではそんなことなかったのに、最近は外に出て遠くを見ると両目ともが外側に寄ります(どちらかと言ったら左がよく外側に…)。 眼科に行ったところ「斜視のように見える目なだけで斜視ではない」と言われました。 斜位ということでしょうか・・・。「手術をすれば、内斜視になり、複視も起こすだろう」と言われました。 でも今まで症状が出ていなかっただけに、正直戸惑っており、一刻も早く治したい気分でいっぱいです。 両眼視機能に問題は無いのですが、目は疲れるし手術して治るなら手術をしたいのですが、術後の内斜視、複視が心配です。 そこで、間歇性外斜視または外斜位の方で手術された方に術後の状態などくわしく教えていただきたいです。。 また、私のような症状で手術する必要があるのか、手術以外に治す方法があるかなど、情報いただけると嬉しいです。 また、体や顔の歪み、パソコンの長時間使用などが原因として考えられるかなども知りたいです。。 長々とすみません。。

  • 子どもの斜視で手術するか。

    子どもは4歳です。 外斜視で数ヶ月に1度検査・通院しています。その時によって使う目が違うようで、視力は左右に差がありません。両目で見ることもあります。 特に、上を見た時と、太陽にあたっている時にずれてしまい、日なたではよくウインクをしています。 病院では、15度(パスカル?)なので、手術はしなくても良いレベルだと言われています。ただ、するなら今のうちでないと、立体視もできなくなり、大きくなってからの手術は美容のために行うだけだと。 もし、私自身が斜視だったら、小さい頃に手術してほしいと思います。だから子どもにもさせてあげたいのですが、しなくても良いと言われている手術をすること、全身麻酔、どんな手術にでもおこる危険性を考えて、すごく悩んでいます。 経験がある方など、ぜひご意見をお聞かせください。

  • 斜視の疑い

    息子(6歳)の左目がテレビを見ている時に、時々内側に寄っている事に気が付き、昨日、眼科に行ってきました。 視力検査、近い距離の視力、立体視の検査(立体に見える眼鏡をかけて、絵を見て答える)をしましたが、どれも正常でした。 ペンライトを当てたり、物を眼で追ったりしていたのですが、 結果、多少斜視の傾向があるかもしれない。斜視の疑いという感じです。と言われました。 目の位置がずれる頻度が高くなったらまた来て下さい。視力もしっかりあるので、目が寄ったりするのは見た目だけの問題になると思います。と言われました。 斜視の事はまだ勉強不足なのですが、このまま様子を見ても良いのだろうかと思っています。 目が寄る頻度が高くなると視力が悪くなるのでは? 斜視だと、視力が必ず落ちるわけではないのでしょうか? 視力がちゃんとしてる段階で治療した方が良いのでは? と帰ってから思えてきました。 昨日行った眼科は一般の眼科なので、斜視専門の眼科に行った方が良いのでしょうか?

  • 大人の斜視(治療・訓練)

    大人になってからの斜視治療についてです。 私は先天性斜視で、病院で検査したところ両眼視機能はありませんでした。 斜視の度合としてはあまりヒドい方ではないとは思います。 しかし集中して作業するときや本を読むときは片目を閉じて見る癖がありますし、使っていない方の目が寄ってしまいます。 外見上としてはそこまでわからないため、美容上の斜視手術をするほどではないと思います。 視力は両眼とも1.5以上あります。 普段は物が二重にブレて見えることもありませんが、パソコンを長時間操作したりすると焦点が定まらなくなったり眼がグラグラして、とても疲れます。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)大人になってからの斜視訓練はあるのでしょうか (2)ある場合、それは具体的にどういった訓練なのでしょうか(一例でも結構です) (3)両眼視機能がない場合、手術をしても結局眼の位置はズレてしまったりするのでしょうか (4)これ以上斜視がひどくならないために、日頃からしておいたほうが良いことは何かありますか よろしくお願い致します。

  • 斜視の治し方

    私は小さい頃から少々斜視でした。 まったく気にしていなかったんですが、最近になって特にひどくなった様な気がしてなりません。 視力の低下と共に斜視もひどくなってきた様な気がします。 ひどくというのは、前は写真などでも視線は合っていたのに、今は視線が違うところへずれてしまっています。左目のみ視線が合ってないんです。 これによって、写真を撮るのが怖くなったり、人と話する時も「もしかしたら目線が合ってないんじゃないか・・・」と思い、人の目を見て話せなくなってきている自分がいます。 視力は右目0.6左目0.5くらいだったと思います。 眼科で乱視の遠視と言われました。 斜視は治るんでしょうか? 訓練などありますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 斜視について 子供の時眼鏡で矯正しましたが、大人になってまたなることってありますか?教えてください。

    はじめまして!! 斜視について教えてください。幼いころから内斜視で幼稚園に入る前から度の強い眼鏡で矯正していました。 学生時代ずっとメガネやコンタクトを入れていて、外見上は斜視とわからないです。 ちなみに視力は良くて裸眼でも車の運転ができるほどです。 ただ最近ちょっと気になることが・・・・ 視力はいいので、学校以外ではあまりつけていなかったのは高校生ころからそうなんですが、仕事を辞めて出産育児に入るようになり3年あまり。 家でほとんど眼鏡をかけることはなくなってしまいました。 (視力がいいため裸眼でもなに不自由ありません) ただここのとこをなんとなく人と話をするとき焦点があっていないような気がしてなりません。 普段は大丈夫なのですが、ちょっと身構えて話をするような人とか初対面とか。 旦那は特になんともないというので気のせいなのでしょうか・・・・ (旦那と話をするときはあまり目のことは感じないんですけどね) 今乱視があるので、パソコンを見たりのとき眼が疲れるのでたまに眼鏡をかけます。現在は矯正メガネではなく遠視乱視の眼鏡です。 大人になってまた斜視がひどくなり眼球がよってしまうことってあるんんでしょうか? 目に昔からコンプレックスを持っていたため気になります。 どなたか何か知っておられる方教えてください。

  • 斜視について質問です。

    私は18歳の外斜視です。 小さな頃に斜視になり、アイパッチで矯正して 一度は治ったのですが、数年ほど前に再発した ようです。 いつも片目で見ているので目が疲れやすく 手術をしようか迷っています。 質問は3点です。 1、手術をすることで、目の疲れやすさは改善されるのでしょうか? 2、手術をすることで、両眼視・立体視が出来るようになるのでしょうか? 3、手術をしない場合、使っていないほうの目の視力 は落ちていきますか? お願いします。

  • 斜視手術 医療ミスですか?治りますか?

    2007年9月に内斜視の手術を、帝京大学で行いました。私(現在27歳)は後天性の内斜視で、目の位置を正常に治せば、立体視や距離感も出てくると診断され、先生のお墨付きをいただき、手術をしました。 ところが、先日病院に行ったところ、「外斜視になってしまっている」と言われ、今度は外斜視の手術をするよう勧められました。 手術直後の経過は良かったとのことでしたが、術後3ヶ月で完全な外斜視になっていたそうです。 そこで、 (1)先生は、「斜視を治すには、手術以外方法はない」と言いますが、他に方法はないのでしょうか。 (2)内斜視を治す手術をして、術後3ヶ月で外斜視になってしまうことなんて、あり得るのですか? (手術の失敗を疑っています) (3)再度、外斜視から正常な眼位にする手術をすれば、完治するのでしょうか。 (またすぐに外斜視あるいは内斜視になるということはないのでしょうか) 専門知識のある方に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします

  • 5歳の子供の突然の内斜視

    6月の下旬に突然、内斜視になりました。 預けている保育士の方に突然なので、”精神的なものではないのか?”という事も言われました。 朝が内斜視がひどくて、夕方になるにつれて、正常に戻っていく感じでした。 2重に物が見えるというのでCTとかも撮影しましたが、異常はないということでした。 8月上旬まで内斜視になったり、正常に戻ったりしていましたが、最近は最初程ひどくは無いものの内斜視に固まって?きている感じがします。 発見したすぐに、斜視専門の眼科(個人病院)に連れて行きましたが、”様子を見ながら、手術”をと言われました。 両目とも視力はよいそうです。 その為、眼鏡等の処置も出来ないと言われました。 個人病院への不信感と何かの訓練が出来ないかをと思い、子ども病院に診察をしましたが、うまく意思が伝える事が出来ず、子ども病院でも”こちらの見解も(個人病院と)一緒です”と言われてしまいました。 6月の時点では見えていた眼科の3Dが、先日の検査では分からないようでした。(子どもだけで検査をされたので、子どもにどんな質問をされたのかわかりませんが) やはり手術以外に手は無いのでしょうか。 子ども病院なら、何かあるはず!と期待していただけにちょっと落ち込んでいます。 よろしくお願いします。

  • 友人に斜視と言われました

    20代女性です。 先日飲み会の席で、友人にいきなり「○○って斜視だよなー。俺前から気づいてたぜ。」と指摘されました。また、「一生斜視と向き合っていかなきゃいけないんだな~。」とも言われました。 そのようなことを指摘されたのは初めてだったので、なんだかショックを受け、落ち込んでしまいました。 眼科で斜視と診断されたことはなかったですし、親から指摘されたこともないです。しかし私自身『少し自分の目が左右対称ではないかも・・・。』と最近気にしていたところだったので、斜視という言葉を聞いて妙に納得してしまいました。 私は裸眼ですし、両目の視力もだいたい同じくらいです。今まで指摘されてこなかっただけで、実は斜視だったということはあるのでしょうか? 斜視についての知識が全くなく、質問させていただきました。 突然そのようなことを言われたので今少し混乱しています。 何かご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう