- 締切済み
CADについて(機械関係と建築関係のどちらが需要があるか)
勤めている会社に将来性が全くないために、来年は転職をしようと考えています。仕事で時々CADを使うことがあるのですが もっと本格的に勉強をして転職に生かしたいと思っています。今は金型の図面や金属部品の製図をしています。 今後、転職するにあたっては こう言った機械関係と建築CADとどちらを勉強したほうが良いでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- t750083379
- ベストアンサー率25% (76/300)
私は機械、電気、の関係で建築は判りません。 ウチは製造から販売までの零細企業です。 製図は昔は手書きで個人差が大きくありました。 芯を削る鉛筆の時代です。ドイツ製の鉛筆芯を挿んでの時代、 シャープペンの時代、今は、マウスです。 セクションペーパに設計、トレシングペーパにトレースです。 バラシです。 私は書く事も好きでした。 優秀な設計者でも下手な人も多くいました。 製図を知らないと言う事はかなりのデメリットと考えられます。 CADであってもどの様に加工すのか。加工を理解している。いない。で かなりの差があります。見にくい、判りにくい、で作りにくい。 になります。 旋盤で何処をくわえるのか。フライスではどんはフライスで何処からの 加工かを有る程度知っていると、かなりのコストダウンに成ります。 どの様な工程で何の機械を使って、どの様な材料でやるか。は 設計者が決めます。 トレーサーは設計の責任はありませんが、設計者の分身の様な存在です。 意図を汲み取り、忠実にバラスのが仕事です。 一見CADは誰が書いてもそれなりに見えます。 良く見ると判ります。 一流会社の設計者は加工など考慮せず、かまわず好きな設計が出来ます。 無償で勉強の為に応援に来ていた。某有名自動車メーカの設計屋がそうでした。 中小、零細ではそうは行きません。「オーイ!設計ヤ!これどうやって作んだ。!」 「機械屋のプロだったら自分で考えろ。!」のやりとりから覚えます。 書き方次第では図面を逆に見ないと作りにくい図面にもなります。 普通丸物は最初は旋盤加工でチャックは左側です。 此れも知らずに右側を咥えた図面では素人の仕事です。 CADで絵はキレイでもです。 そこで、経験と勉強が必要です。 電気などは専門の科目を出てないとまず訓練しただけではとても無理です。 機械の場合、近くのプロの設計やに就職実践での訓練が早いかも。です。 ウチはトレーサーに仕事を出していた頃は子供の面倒見ながら、旦那さんより 稼いでいました。2~3人でしたが。 私は女性は苦手でした。その手の女性はものすごくガンコです。 その代わり、仕事も出来ます。 機械設計屋も同じ以上の頑固者です。仕事柄そう成ります。 かなりの責任が有りますから、当然でしょう。
- youngmoon5
- ベストアンサー率21% (69/314)
こんにちは 機械関係CADの仕事をしております。 CADの操作と設計ができる能力はまた違った部分の才能を開発せんといかんです。金型や金属部品をやっておられたのなら、建築はまったく別物。よほどあなたに理解あり、1年位OUTPUTなしでも勉強させてもらえるような環境がないと不可能と思います。 御質問の答えとしては機械関係です。
お礼
回答ありがとうございます。 専門学校に行くことなどを考えていますので、一から勉強するつもりです。したがってどちらが需要があるか、ということが知りたかったわけです。