• ベストアンサー

データー用と録画用のDVDについて

データー用と録画用のDVDについて 教えてください。 今までデーター用と録画用関係なく使っていたのですが 問題とかありますか?? データー用DVDと録画用DVDのメリットとデメリット を教えていただきたいです。 無知ですみません。 自分はこうして使い分けをしてるなどの意見でもかまいません。 是非お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ceeda34
  • ベストアンサー率36% (517/1418)
回答No.2

データ用はパソコンとかでデータのバックアップに使用。録画用はDVDレコーダーなどで使うことを想定されて作られてますが、基本的なつくりは変わりません。 録画用には私的録画補償金が上乗せされてますので、その分高いです。 ただし、録画用が需要が多いようで、大量生産のおかげで値段がデータ用より安い場合もあります。 録画用にはデジタル放送などのコピーワンス番組を録画するためのCPRM機能が付加されるものがあります。 当然データ用にはついてません。 地上デジタル、BSデジタルなどのデジタル放送の録画はデータ用は不可能です。

1676uygliu
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございまいた。 お店に行ったところやっぱり録画用の方が 多少高値でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

データ用と録画用で違うのは値段だったと思います。 録画用には、「私的録音補償金」が含まれているので、その分高いです。 ディスク自体は、なんら変わらないはずなので、特に問題はないと思いますが・・・。

1676uygliu
質問者

お礼

丁寧な回答あらいがとうございました。 ディスクは変わらないということで 安心しました。 今回はありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDディスクのデータ用と録画用の違いは?

    電器屋さんのDVDディスク置き場には、 「データ用」と「録画用」2種類のDVDディスクがあります。 察するところ、  ・「データ用」⇒PCで書き込み時に使用  ・「録画用」⇒DVDプレイヤーで書き込み時に使用 と思いますが、実際使い分けする必要あるんですか? 店員さんに聞いても明確な答えが返ってきませんでした。

  • 家電DVDレコーダー VS PCでの録画

    自分としては、テレビ録画や保存版はDVDへ・・ と言う作業は、家電HDD付DVDレコーダーが 良いと思っていますが、 パソコンでも機種によりできますよね。 そこで、家電のメリット、デメリット、 PC録画でのメリット、デメリットを教えて下さい。 PCは今のも使えますが、買い換えついでに・・ って程度に考えています。

  • DVDのデータ用と録画用

    DVDで映像を焼くときに、録画用のをいままで使っていたのですが、データ用でも使えると聞きました。 たしかにデータ用のほうが値段も得で、使えるのなら是非使いたいのですが、そしたら、なぜ録画用とデータ用に分かれているのでしょうか? データ用が使えるのなら、みんな安いデータ用を買うと思うんですが・・

  • DVD-Rのデータ用と録画用について

    DVD-Rにはデータ用と録画用がありますが、 例えば、データ用のDVD-Rでテレビ録画しても問題はないのでしょうか?

  • ブルーレイの録画用とデータ用の違い

    DVD-Rなどと同じくブルーレイでも録画用/データ用とありますが、基本的には同じ使い分けになるのでしょうか? (1)BSデジタルや地デジ→録画用 (2)デジタルビデオで自分で撮った動画→データ用 (2)の自分で撮った動画も(1)と同じブルーレイレコーダ(のHDD)に 取り込んで書き込もうと思っています。 よろしくお願いします

  • DVD-Rの「録画用」と「データ用」とは・・・?

    年末に念願のDVDレコーダーを購入し、映画やドラマを録画しまくって楽しんでいます。メディアのDVD-Rは1枚50円以下の激安品を使っているのですが問題は起きていません。最近気がついたのですが、以下の2点について教えていただきたくお願いします。 1:同じDVD-Rでも「録画用」と「データ用」の2種がありますよね。どう違うのでしょうか?因みにデータ用を使っても問題なく録画出来ていますが、TVを録画するときは「録画用」を使わないとまずいことがあるのでしょうか?当初「録画用」は高いのかな?と思いましたが、激安SHOPで買った48円のディスクも「録画用」になっていました。(データ用のは39円のを使っています) 2:いまメーカー品の平均単価は1枚150~200円前後といったところでしょうか?でも上述のような数十円の激安品もあれば、5~600円する高価なディスクもありますよね?いったいその差はどこにあるのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが、ご存知のかたよろしくお願いします。

  • PCで録画したものをDVDに焼くにはデータ用?録画用?

    バイオVGC-H70Bを使ってます。 でこのバイオで録画したものや外部入力から取り込んだものを、DVDに焼く場合、データ用DVD、録画用DVDどちらを使えばいいんでしょう? 今日DVDを買いに行ったら、データ用と録画用が売っててどちらを買えばいいのかわからなくなっちゃいました。 教えてください?

  • データ用DVD-Rと録画用DVD-Rについて

    ご覧いただきありがとうございます。 市販されているDVD-Rで「録画用DVD-R」というものと「データ用DVD-R」というものがありますが、 自分はいつも「録画用DVD-R」を選んで、テレビ番組などを録画しています。 しかし、データ用と録画用の違いというのは録画に関する税金が上乗せされているだけであって データ用のものと中身はなんら変わりはないという情報を目の当たりにしました。 この場合、テレビ番組を録画するのにも「データ用DVD-R」は使用可能なのでしょうか? また、ごく稀にですがDVDをダビングするのですが、そのような場合にもデータ用のものは使用可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • データー用DVDは録画に使えるか

    テレビ、映像録画用ではなくデーター用DVDは録画に使えるのでしょうか?

  • 録画用とデータ用について

    録画用DVDには著作権関連の保証金が含まれていてデータ用より少し高い。そしてCPRMに対応しているというのは、なんとなくわかりました。 そこで質問なのですが、録画用をデータ用としてPCで使うのは問題ないでしょうか? またCPRMについてなんですが1回限りの録画ということですよね、つまりDVD-Rということですか? 録画用でDVD-RWなどもあった気が・・・ 録画用DVD-RWがあるとしたらCPRMに対応しているのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • G3310を使用している際に、強力ノズルクリーニングを行った後にプリントチェックでカラー部分が白紙となる問題が発生しています。
  • インクはまだ残っており、使用頻度も低いため、原因はノズルの詰まりではなさそうです。
  • この問題の解決方法について、アドバイスをいただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう