• 締切済み

同性愛

buramoaの回答

  • buramoa
  • ベストアンサー率28% (14/49)
回答No.5

こんばんわ。 以前どこかで聞いたことがあるのですが、思春期の時期は男女共々ホルモンバランスが不安定で同姓者に恋愛感を持ったり、はたまた異性者に恋心を持つことがあると。 あなたはまだ中学3年生。思春期のど真ん中のど真ん中。 もしかしたらこれが原因かもしれませんね。 たとえ同姓愛だとしても直す必要はないと思います。 同性愛も徐々に理解されてきていますし。 心配する事ないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 付き合っていた彼から同性愛者だと告げられました。

    一年間付き合っていた彼から同性愛者だと言う事を告げられ別れました。 彼とは結婚を前提にお付き合いして、すごく自分の子供を欲しがっていて出来ちゃった結婚を望んでいました。最初は私は、出来ちゃった結婚よりもちゃんと段階を踏んで結婚して、子供を産みたかったのですが、彼の事がすごく好きだったし、自分の年齢を考えると35歳も過ぎて高齢出産の事を考えると子供が出来て結婚してもいいかもしれないと気持ちが変わり避妊をせずにSEXをしていました。 彼とは体の相性がよく、向こうも会うと毎回体を求めてきて、彼も私とは体の相性が最高だと言って、私が妊娠して体調が悪くてやる気がない時も、半ば強引に求めてきたりもしました。 彼との間に子供が出来て、妊娠がわかった時は彼と結婚出来て、彼との子供が授かった事に幸せを感じていました。妊娠の事を告げた時に喜んでくれると思ったのですが、彼の反応はびっくりした感じで無理に喜んでいるように見えて悲しくなりました。その時に、彼の経営している会社が倒産しそうで、仕事の事で悩んでいたので、そんな状況の中これから私と子供を幸せに出来るのかという不安に駆られて、上手く喜べなかったそうです。 でも妊娠発覚後、彼からプロポーズをされて結婚しようと決めた矢先に流産をしてしまいました。最愛の人との間に授かった命が亡くなった事が辛く、彼に辛いと言った時に「体を休めてゆっくりしてね。人間誰しもこういう辛い事はよくあるから」と人ごとの様ないい方で、そばに居てくれるわけでもありませんでた。、今までの彼への不満をぶつけたところ、いきなり彼から「やっぱり自分は本質は同性愛者かもしれない。やっぱりどうしようもならない。ごめん」といきなり言われて頭が真っ白になりました。。それを聞いてもう何も考えたくなくなりお別れを告げました。後日、彼から連絡が来て少し話を聞いたのですが、同性愛者なのはずいぶん前からで、男の方と付き合っていた事もあったり、直近は子供も欲しかったのと、元の自分に戻りたくて女性と付き合っていたそうですが、付き合いが長く続かなかったそうです。以前から、向こうから会いたいとかいう事はたまにしか言ってもらえず、いつも私から会いたいと言って会ってました。彼が自分の事を好きではないのではないかといつも不安で、妊娠が発覚する3か月前に喧嘩をして別れようと私から切り出した時にもう一回頑張ってみようと決めてお付き合いを続けました。。 同性愛者ならなぜ妊娠する前に別れようとした時に別れてくれなかったのか、同性愛者なのに会うたびに毎回何度も、体を求めて来たのかわかりません。通常同性愛者の人は異性の人とはSEXが出来ないと聞きますが彼は本当に同性愛者なのでしょうか?  なぜ私と付き合ったのかと聞いたら、もちろん好きだったからだと言ってましたが全く意味がわかりません。。(この言葉も私を傷つけないための彼なりの優しさかもしれませんが。。) 一か月の間に妊娠、プロポーズ、流産、最愛の人との別れを経験して精神的にぼろぼろです。それでも彼の事を憎みきれず、恋しいと思う自分がいて、嫌いになれればどんなに楽なのにと現実を受け入れられず苦しんでいます。でも真実を知ってしまった以上、彼とお付き合いはできません。 今後、男の人を信じて、本気で愛する事が出来るか不安です。 文章が長くなり、要点がまとまっていなくて、わかりずらくてすみません。 私と同じ経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 同性愛者なのか...

    私は同性愛者なのかもしれません。 私は異性も好きになるのですが、同性も好きになるようで... 私には大好きな人がいます(同性)。 でもその人はとてもかっこいいし、可愛いし、学校でとても人気です。 だからこそ、違う人とその子が話していると嫉妬してしまうし、 将来この子が結婚する相手が出来て、キスとかも普通にするのだと考えると とても羨ましいというか、いいな~と思ってしまう自分がいます。 その子に抱き締められたり、見つめられるとすごくドキドキするし ずっと一緒にいたいと思ってしまいます。 私だけの人になってほしいと思ってしまいます。 このような感情は異性にも少しありましたが、同性なので... 私は同性愛者なのでしょうか? やはりその人に同性愛者だと思われたら嫌われてしまいますか?

  • 同性愛とカミングアウト

    はじめまして。 私は同性愛者です。 バイ寄りだと思う(女性との結婚願望があるという事だけによる判断ですが)のですが、性的興奮の対象は専ら男です。 同性愛者としての自分が嫌で嫌で仕方がないです。 一度、自分が同性愛者であることを告白したのなら、人生が崩壊してしまうような気さえします。普通の人間として結婚し、家庭を築き、老後も夫婦幸せに暮らしていきたいと願っています。自分からその将来像を壊すような真似はできません。 しかし、前述のように性的興奮を抱くのは男性だけです。もし結婚したとして子供も出来たときに、自分が同性愛者であることを生涯隠し通せるのか、その苦痛に何十年も耐えられるのか。第一、結婚する相手にこの上なく失礼なことですよね。 自分が同性愛者だと言うことを世間に告白して、同性愛者として生きていく自信も持てません。なぜ恥ずかしげもなく、自分が同性愛者だということを公言できるのかも理解できません。(同性愛者のみなさんごめんなさい。)高校生がカミングアウトをして、男性と付き合っている、早くセックスをしたい!、という内容のブログを見て、衝撃を受けたものです。 それに、同性愛者だということを世間に打ち明けた場合、硬派な企業などに勤めているとやはり昇進などの障害となるとも思えますし…。 現在、私は浪人生活中なのですが、自分の問題について長時間悩むことが多く、大変苦痛です。悩む時間があれば、勉強に費やすべきなのですが…。 相談できる相手もおらず、本当に思い悩んでいます。 予備校に設置してあるカウンセリングを受けようとも思ったのですが、やはり告白には勇気がいります。カウンセリング内容は守秘するとのことですがやはり恐いです。 普通に彼女をつくって、普通に結婚して、普通に子供を育てたいという気持ちの裏側に、 男性とセックスをしたいという相反する感情があります。 こんな同性愛に対してのアンビバレンスな感情を生涯抱き続けて孤独に人生を終えるような気さえします。 どうすべきなのでしょうか。 人に相談するような事柄でないのは重々承知の上での質問ですが、外へ言葉にしてみないと苦しくてどうにもなりそうにないので質問させて頂きました。 なにか助言や意見などを聞かせていただけないでしょうか。 あまり上手くまとめられませんでしたがよろしくお願いします。

  • 同性愛者であることって?

    閲覧ありがとうございます。 私は同性愛者です。大学生です。 周囲の人には誰もカムアウトしていません。 私は見た目は普通の女で同性愛者には見えません。 最近母が男っ気のない私を心配してか 「彼氏はできたの?」 「大学の間にいい人捕まえておかなきゃ」 などと言うようになりました。 私は適当なことを言って誤魔化していますが、内心とても辛いです。 「女の幸せは結婚して子供を産むこと」とも言います。 自分の生き方に自信がなくなります。このまま生きていても女同士だと結婚もできないし、一生安定できないのかと考えると死にたくなります。 結婚式の広告などを見ると気分がふさぎます。 私は幸せにはなれないのでしょうか。 この辛さから逃れるにはどうするべきでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 自分が同性愛者なのではないか不安です。

    自分が同性愛者なのではないか不安です。 うちは母子家庭で母に「早く結婚してほしい」「孫の顔が見たい」などといわれます(私は今高校生です)。 性交渉をしたことはなく、気持ち悪いと思ってしまいます。 初恋は小学5年と中学1年でした。どちらも相手は女性です。 将来とかこのままだったらどうしようなど考えるのですが、この先男性を好きになれるとも思えません。 レズ、ホモという言葉を聴くと自分を差別されているのようにも思えてしまいます(考えすぎだと思いますが)。 私は同性愛者なのでしょうか? つたない文章ですみません。 回答よろしくお願いします。

  • 同性愛で悩んでいます

    同性愛について悩んでいる24歳・女です。 24年間異性との交際はしたことがありません。 幼少より家庭内暴力を間近で見てきたこともあり、男性が苦手です。 気になる異性はできても、心から好きにはなれない・素が出せないという感じです。できれば関わりたくないとも思います。 初めて同性を好き。と思ったのは、小4の時でした。 しかし、何ヶ月かすると気持ちが冷め、また違う同性が気になるという繰り返しでした。 自分の中で「私は同性愛者なのかな?」と考えるようになり、それと同時に「レズという事を同性の友達にバレないようにしないと!」とも考えるようになりました。 ハッキリ態度に示してしまえば、友達に引かれ孤独になるんでは・・・という不安があったからです。 現在も、男性より、女性を見るほうがドキドキするので、「私は同性愛者なのかな?」から、「同性愛者だな。」と確信している状態です。 現在、同性の恋人をお持ちのかたは、どのようにして知り合ったのでしょうか?イベントや、お店などでしょうか? 今後、自分がどういった生活をしていけば良いか迷っています。 イベントに1人で行く勇気もないし・・・、我慢してでも異性と関わりをもった方がイイのか・・・。(田舎の家なので、結婚しないと色々言われるからです) 以上、説明が下手ですいませんでした。 同性愛に関してアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 同性愛者が養子を育てることについて

    日本では法律上同性愛者に養子は無理だという法律等は抜きにして、単純に貴方は同性愛者が養子を育てることについて賛成ですか?反対ですか? 私は同性愛者なのですが、養子を育てることについてはっきりと賛成を言えず悩んでいます。よければ皆さんの意見が聞きたいです。 もしかしたらこれから恋愛をしていく中でパートナーができてその人と一生を共にするかもしれません。その時にふと思ったのが子供でした。日本では同性愛者が養子を育てるのは難しいので現実に育てることはできないでしょう。でももし日本でも同性愛者が養子を育てることができたら? ここで似たような質問がありましたが、殆どの人が賛成でした。 私もできるならば子供が欲しいです。でも私はどうしても同性愛者が養子を育てることに対してハッキリと賛成だと言うことができません。 私は、もし子供ができたらその子に降りかかる害はなるべく払ってあげたいと思っています(過保護になるという意味ではなく。時に厳しさは必要だとわかっています)。同性愛は世の中ではまだ差別や偏見の残っています。それは当事者である自分も身にしみています。その中で子供を育てること。それは自分が嫌だと思っていること(子供になるべく害を与えたくない、自分が受けた差別を子供にも与えてしまう可能性を)を子供に与える行為にならないのか?子供が欲しいというは結局自分のエゴでしかなく、そのエゴのために子供にも差別を受けさせてしまっていいのか?それは高慢なんじゃないか?といつも悩んでしまうんです。 それに幼い子供には父性・母性の両方が必要だと聞きました。同性愛者ならばどちらかが一方しかないのに、子供を育てられるのだろうか?という気持ちもあります(母子、父子家庭を否定しているわけではありません)。 世の中には同性愛者が養子を育てて円満な家庭を築いているという本もありますし、同性愛者が養子を育てることは悪いことではないとわかっています。私もそうなれたら…と思っています。でも同時に自分の中で子供が欲しいというのはエゴではないの?といった矛盾を抱えているんです。 この気持ちを整理するにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 同性愛

    同性愛 私は多分バイセクシャルで 女も男も好きになります。 私は見た目も中身も男っぽいですが いろいろなサイトを参考にした結果 多分FTMではないです。 それを踏まえて聞いて頂きたいです。 今好きな人は女性で 彼女も私を好きと言ってくれています。 お互い好き同士なのですが 形として付き合っている訳では ありません。 2人で会って抱き合ったりキスしたり 恋人同士のような関係ですが 彼女には今彼氏がいて 彼氏の相談にも乗っています。 別に私は微笑ましく思っていましたが 最近彼氏と別れたいと言い始めました。 理由は彼氏の事が 好きじゃなくなったからのようです。 私はそもそもは同性愛が理解できず 「女を好きになる意味がわからない」 と言っていたのですが 突然彼女を好きになりました。 彼女は私に 「彼氏になって!結婚しよ!」 と言って形を求めてきますが 私は彼女の幸せを考えると 付き合ったり これ以上の関係になるのは いけないと思っています。 男っぽい性格の私を好きなので 彼女は多分異性愛者だと思うので 私と付き合ったりしなくて ちゃんと彼氏ができると思うんです。 やはり現実問題、 私たちが付き合っていると知ったら 友達はみんな引くと思いますし 彼女は異性愛者なのに 引かれるのはかわいそうです。 私も彼女を愛していますが 友達が減るのもつらいです。 私と付き合っても 女にとって最高の幸せと言われる 妊娠や出産はできません。結婚も。 これを説明したら 彼女はわかってくれましたが やはり形を求めているようで 悩んでしまっています。 あまり悩ませたくないですし 彼女に幸せな家庭を持って欲しいので もう頻繁に2人で会うのもやめて 普通の友達に戻るのが 彼女の将来を考えたら一番いいと 思っています。 しかし彼女を悲しませるのも とてもつらいのです。 今が幸せならそれでいいと言います。 どうしてあげるのが 一番だと思いますか? ちなみに 今後周りの人や友達や家族に 理解してもらったり 同性愛を知らせるつもりはありません。

  • 同性愛者から産まれた子供は同性愛者になりやすいのでしょうか?

    同性愛者から産まれた子供は同性愛者になりやすいのでしょうか?

  • どうしたら良いのですか…(同性愛についてです)

    こんにちは。高校1年でこんな質問は早いと思う方がいると思いますが、本当に悩んでいます。なのでよろしくお願いします。 今、同性愛について物凄く悩んでいます。 僕は同性愛者なのですが、このまま同性愛者のままで良いのかな?と思っています。 同性愛者なのは生まれ持ったものですし治せる訳ないのは知っていますが、 今の家族の状況がそう考えさせます… 今月の5日に父親を亡くしました。 なので今の家族は母親と僕を合わせて兄弟3人の4人家族です。 父親を亡くしてから母に言われたことが、 ¢お父さんの代わりに孫を見てあげなきゃいけないんだからね、だから皆よろしくね£と。 兄と弟はちゃんと頷きました。 ですが、僕は戸惑いましたが一応縦に頭を振りました。 両親には同性愛者だということはカミングアウト出来ていません。 僕を除いて家族全員は同性愛者を批判しています。 僕が同性愛者だと知ったら母親はどれぐらいのショックを受けるだろうと考えると恐ろしくてカミングアウトしたくありません… 例えカミングアウトしたとしても成人してからちゃんと自分で稼げて一般的な生活が出来るようになってからの何年後かになると思います。 話が逸れてしまいましたが、 母親は孫が見たいのですが、僕が仮に普通に結婚して子供を作って、でも恋愛対象は男性というのは その結婚した方にも失礼ですし子供も可哀想です…(既婚同性愛者の方には申し訳ないです) 僕は一体どうすれば良いのでしょうか… まだ僕が40歳ぐらいになって未だに結婚していない内に両親のどちらかを亡くしていたら 考え方が変わっていたかもしれません… 女性の方には失礼ですが、 本当に僕の恋愛対象は男性で、 女性の方は友達としか見られません… 色々と話が混ざっていますが 回答よろしくお願いします…