• ベストアンサー

一軒家の地上デジタルテレビ対応アンテナについて

SlowSignalの回答

回答No.1

普通の地上波(アナログ)が見られるような工事をしてもらえば、 デジタルも見られると思います。 特に「デジタル対応で」と指定しなくても、この時期にアナログしか見られないような工事をする業者は居ないのでは。 せっかくデジタル対応のテレビなのですから、BSアンテナの設置をおすすめします。

hiroi
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございます。 そうですか。普通のアンテナでいいでしたか。 それから、BSアンテナもありましたね。他にCSもあるようですが、いまいちよく分かりません。電気屋で見てみます、

関連するQ&A

  • 地上デジタルテレビのアンテナについて

    地上デジタルテレビを購入するにあたり、アンテナのことで疑問があります。 1.自宅は屋根にUHV/VHFとBSのアンテナがあり、各部屋のジャックからテレビに接続して使用できるようになっています。(今までのアナログテレビと同じ使用感で、)配線をこのままにして地上デジタルテレビを使用できるのでしょうか?つまり、UHV/VHFのアンテナを取り替える、または追加するだけでいいのか、ということです(もちろん、地上デジタルテレビは購入する) 2.地上デジタルテレビ用のアンテナを室内用にした場合、画質、音質、電波状況は問題にならないのでしょうか?(やはり、室外のほうがいい?) 現段階では地上デジタルテレビの購入決定にはまだ至っていませんが、アンテナの点で非常に気になっています。 よろしくお願いいたします。

  • 共同アンテナと地上デジタル

    新築一戸建て建築中です。共同アンテナを使用している環境です。共同アンテナに関しては、アナログVHF/UHFのみ視聴可能、地上波デジタルは対応したテレビを購入し試みたが視聴不可で管理会社からは未対応との事でした。 当方としては、UHFとBSを屋根上に設置して別の配線で持ってくるのが一番良いと思いましたが、例えば下記のように既設の配線に混合することは可能でしょうか? 1.共同アンテナ線を分配器で2分配 2.片方をV/U/BS混合器のV端子へ 3.もう一方をデジタルUHFとU混合器で混合 4.混合したUHFを混合器のU端子へ 5.BSアンテナを設置しブースタのBS端子へ そして室内には1本のアンテナ線で天井裏で分配器によって5部屋に分かれて配線がされています。 どの部屋にも地上デジタル、BSは視聴したく思っております。 ブースター等の接続は必要と思いますが、ブースターの接続についてと、上記のアンテナの混合について、何か問題がないか?と思い投稿いたしました。ご伝授をお願いします。

  • 地上デジタル放送!室内アンテナ!

    9月から地上デジタル放送が始まりました。 それに伴い家の中でも電波良くワンセグ放送も見れます。(携帯) 地上デジタル対応の液晶テレビを購入したのですが 今までは共同アンテナでテレビを見ていて、その共同アンテナが 地上デジタル放送に対応していないようです。 ただ、屋外にアンテナを付けるほうが電波を良くキャッチするのは 分かるのですが、屋外に取り付けた場合にその線を部屋に持ってくるのが大変です。 そこで、室内アンテナを考えていますが、ワンセグの 電波が来ているので、室内アンテナでも地上放送の電波を 取れる可能性が高いと考えてよろしいでしょうか?

  • 地上デジタル対応と非対応のアンテナの見分け方は?

    去年から内の近所でも地上デジタル放送が開始されました。これを機会にテレビを地上デジタル放送対応の物に買い換えようと思っています。 (今のテレビの調子も悪いので・・・) でも、テレビがデジタル対応になってもアンテナが対応でないと見られないという話を聞きます。そこで心配なのか、我が家のアンテナはデジタル放送対応なのかということです。 アンテナがデジタル放送対応かそうでないか見分ける方法ってあるんですか?やはりテレビを買ってみてデジタル放送を実際に映してみないと分からないものなのでしょうか?

  • 地上デジタル アンテナ

    いわゆる低地で共同アンテナでアナログTVを受信しています。 当分共同アンテナは地デジ対応をしないそうです。 ワンセグは携帯・カーナビで何とか受信できています。 地上デジタルアンテナを立てれば地上デジタルを受信できるでしょうか?

  • 地上デジタルアンテナ

    神奈川県の綾瀬市なんですが、今度、新築の2階建て アパートに引越しします。そのアパートが、 共同受信施設からのケーブルVHF、UHF地上デジタルに対応していないみたいです。アンテナも今の所取り付けてくれる気配はありません。 そこでベランダなどに取り付けるタイプのアンテナ、マスプロLS5などを検討しています。地上デジタル見れる方法があれば教えて下さい。

  • 地上波デジタルと共同アンテナの混合について

    地上波デジタルと共同アンテナの混合についてご教授下さい。 一戸建て住宅において共同アンテナを使用している環境で、デジタル対応UHFアンテナとBSデジタルアンテナ、U/V/BSブースタを既に購入済の状態にて、地上波デジタルを視聴可能にするといった感じです。 なお、共同受信に関しては、視聴障害地域で共同アンテナになっているようで、アナログVHF/UHFのみ視聴可能、地上波デジタルは対応したテレビを購入し試みたが視聴不可、専用のチューナー?などは無くそのままテレビに接続すれば視聴できる仕様です。 当方としては、UHFとBSを屋根上に設置して別の配線で持ってくるのが一番良いと思いましたが、例えば下記のように既設の配線に混合することは可能でしょうか? 1.共同アンテナ線を分配器で2分配 2.片方をV/U/BSブースタのV端子へ 3.もう一方をデジタルUHFとU混合器で混合 4.混合したUHFをブースタのU端子へ 5.BSアンテナを設置しブースタのBS端子へ と、このような無理そうなことを考えてしまいました。どなたかお詳しい方がお見えでしたら、問題点等ご教授よろしくお願い致します。

  • アンテナを建てたいが、地上波デジタルの対応はどうしたら良いか?

    尼崎市に住んでおります。1戸建ての家にテレビアンテナを設置する予定ですが、現在、地上波のテレビしか持っておりません。将来的には、地上波デジタル放送になるので、順次対応テレビを購入していく予定ですが、今アンテナ工事をした場合、次に対応テレビを購入した時に、また工事か調整が必要になるのでしょうか? 部屋にはテレビアンテナのコンセントが5部屋分あり、一つのアンテナで分波する予定です。 また、今地上波放送でアンテナの方向、映り等を確認して設置した場合、地上波デジタル対応のテレビを購入したときに、間違いなく映るのでしょうか? それと、高圧線の近くに住んでおり、近隣の方に確認したところ、多少の電波障害が出ているそうですが、地上波デジタル放送では、高圧線の影響は出ないのでしょうか?

  • 地上デジタル対応のテレビとDVDレコーダーの配線

    今、家を新築中です。 地上波デジタル対応の液晶テレビとDVDレコーダーは接続したときに各々アンテナとの接続は一般的に何箇所あるのでしょうか? 必要分のアンテナジャックを設けたいと思いますので。

  • 地上波デジタルの受信について

    地上波デジタルが受信できずに困っています。 先日、両親の実家が、液晶テレビを購入しました。 しかし、地上波デジタルが受信できずに困っています。 アンテナは近くにビルがあり、そこの共同アンテナを利用しています。共同アンテナの管理元に問い合わせた所、デジタル放送には対応していない。する予定もないと、取り付く島もない回答でした。 せっかく買った液晶テレビですが、従来どおりの地上波アナログしか受信できず、電子番組表も利用できない状態で、電子番組表も利用できて便利だよと両親に勧めていた私も困惑しています。 質問1: UHFのデジタル放送用にアンテナを立てるとは聞いたのですが、購入元の量販店に相談すればいいのでしょうか?詳しく教えてもらえると助かります。 質問2: 共同アンテナ管理元の対応に、母も当惑しており、オロオロするばかりで、非常に憤っています。この共同アンテナ管理元にデジタル対応させるために、よい判例や情報などありましたら、お教えください。 地域は地上波デジタルが受信できる範囲内であるのをHPで確認しました。一応、教えてgoo内は検索してみましたが、情報が多すぎて逆に分からない状態です。 重複質問になってしまうかも知れませんが、何卒よろしくお願いいたします。