• 締切済み

ネコの出産について教えてください!

hatikin920の回答

回答No.9

ごめんなさい。追加です。 余計なことかもしれませんが、外猫ちゃんとの接触があっての妊娠ということですので、出産後 落着いたらエイズ検査を受けるのが良いと思いますよ。5分で結果がでます。費用は大体3000円くらいです。 もし感染していても、お腹の中で赤ちゃんにうつっているということは、ほとんどありませんが、出産後 舐めたりするわけですから、少し不安ですね・・・。 検査されることをお勧めします。獣医さんに相談してみてください。

myun0924
質問者

お礼

細かくいろいろ教えて頂きありがとうございます!!死産の事は全く分からなかったのでとても勉強になりました!!ダンボールとタオルの準備しました。今日なんだかニャンコがニャーニャー鳴いて家族の周りをうろうろしていて・・・以上に鳴いていて少し様子がおかしいのですがただまだ食欲があるので・・・。背中を撫でると少し落ち着くようなので、家族でニャンコを見守っていこうと思います!! とても参考になるコメントありがとうございました!

関連するQ&A

  • 猫の出産ついてお聞きしたいのですが、

    猫の出産ついてお聞きしたいのですが、 出産の兆候はどんな事があるのでしょうか? 出産の2~3日前くらいに分かる方法は無いでしょうか? 出産当日に、落ち着きが無いなどは知っているのですが 数日前に分かる兆候が知りたいのです。 うちの猫は、生後1年程で初産です。 お腹を触ると、胎動がわかります。 体験談などをお教え頂けたらと思います<(_ _)>

    • ベストアンサー
  • ネコの出産!!!

    やばいですやばいですやばい うちのネコが出産直前のようでニャーニャー泣き出して、しゃっくりとかもして、 おなかは触るだけであかちゃんの頭とかのでっぱりが確認できます。 ネコの出産は押入れとかダンボールとか暗く安心できるところですると聞いてますが、今僕のベットの上で産みそうなんです! どうすればいいんでしょうかあああぁあああぁぁぁぁ

    • 締切済み
  • 猫の出産について

    猫の出産について、教えてください。 友達の猫なんですが、昨日赤ちゃんを産みました。 普通4匹や5匹産むと思っていたのですが、1匹でした。 1匹て事あるのでしょうか? お腹の中に残っている事はありますか? 母猫は、なぜか普通の猫の半分の大きさしかありません。でも、元気です! 去年産まれた夏猫です。 母猫も小さいのですが、子猫も小さいような感じがします。 普通赤ちゃんは、どのくらいの大きさなのでしょうか? 知っている方、参考になるサイトありましたら、教えてくださいm(__)m

    • ベストアンサー
  • 猫のお乳が出てきたら妊娠?

    猫のお腹をさわると今まで余り感じなかったのですが、 大きくはないですが、 お乳がなんか出てきたようですが、妊娠の兆候ありでしょうか? 今度妊娠すると2度目なんですが。 それとも出産してお乳が大きくなるものでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 至急!猫が出産しました(してる最中?)

    今朝方から出産し始めて、先程2匹目が産まれました。 妊娠中、エコーで確認しましたが逃げてしまい何匹お腹にいるのか分かりませんでした。 2匹目が産まれ、へその緒と胎盤の処理は母猫がしましたが その後、自分のご飯を食べ始め赤ちゃんは2匹とも「ニャーニャー」言いながらタオルの上でおっぱいを探してさまよってます。 時々、母猫はお産箱に戻りますが赤ちゃんが少し踏まれている感じになります。(2匹目はまだ、おっぱいを飲んでいません) そっとしておいて大丈夫でしょうか? それとも、赤ちゃんをお産箱から出してしまった方がいいでしょうか? まだお腹に赤ちゃんがいるのか分かりません。 踏まれてしまうのでは・・・と心配です。 ただ、猫は我が家に来てまだ一ヶ月のため私にしっかり慣れてはいません。 先日、こちらでお世話になったときに出産の時はそっとしておかないと母猫が仔猫を食べてしまうかも・・・とアドバイスを頂いたため手が不安で手が出せません。 焦っていて文章がおかしかったらすみません。 どうか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の妊娠・出産について

    今日飼い猫が妊娠していることが判明しました もう一週間程度で出産するみたいなのですが、猫の妊娠・出産は初めての経験で、どうしてあげたらいいのか分かりません(´;ω;`) 屋内飼いだったのですが、三ヶ月前に脱走し、七月末に帰ってきて、それからまた室内飼いです。避妊を考えていたところの妊娠発覚でした。 今日病院行ったら一匹らしいので、全て猫ちゃんに任せておいて大丈夫ですといわれたのですが、産まれるまでの一週間ちょっと、静かな部屋に移動させた方がいいのでしょうか? それから、出産した後は覗いたり触ったりせずに放って置いたほうがいいのでしょうか? 飼い主の私は何をしたらいいのでしょう 人間の私が焦ってしまいます(;・∀・) 文章まとまらずすみません 回答よろしくおねがいします!

    • 締切済み
  • 猫の出産について。

    さっき妊娠中の私の猫が 出産しました。 逆子でなかなか 出てこなく、30分後 出てきたころには 死んでしまっていました。 まだお腹が大きい気がするので、産みそうな気はするのですが1時間経過しても 産む気配がありません・・ また死んでしまった 子猫を母親から離せず にいます。 どう対応したらよいでしょうか(;_;)

    • 締切済み
  • 猫の出産について

    6週間前に拾った1歳くらいの猫のことです。 この猫が妊娠していることが分かりました。 お腹がぽっこり膨らんでいるのに気付いてはいましたが、拾って1週間目から10日位発情期が来ていたので、(拾ってからは外には出ていません)妊娠してはいないと思っていたので、むしろ病気の方を心配していました。 私にはなついてくれているのですが、野良猫だったせいで警戒心が強く、なかなかキャリーバッグに押し込めることができませんでしたが、1度やっと成功して病院に連れて行きました。 しかし、洗濯ネットの中でも大暴れするため、この状態では診察できませんと言われ、やっとネットの上からワクチンだけは打ってくれました。 そのため、妊娠や病気の確認ができませんでした。 ちなみに、田舎のため町に動物病院は2件しかなく、もう1件に電話で確認しても、暴れるネコちゃんは診れませんと言われたので、以後は病院に連れて行っていません。 実は、ペット禁止の社宅住まいのため、(ごめんなさい!)13歳の猫が2匹いる実家で飼うことが決まっていて、先住猫の今年のワクチンや、この子の回虫駆除を済ませて、このお盆に実家に連れていく予定でした。 実家は、車で2時間くらいのところです。 しかし、お腹が日に日に大きくなり、乳首も赤くなり、先日お腹にゆっくりと手を当てていると、何か動くのを感じたので、病気ではなく妊娠に間違いないと思います。 ああ・・あの発情期は何??? お腹はかなり大きくなり、乳首の周りの毛が薄くなってきているので、出産が近いと思われます。 こんな時期に、先住猫のいる家に移してもいいのでしょうか? 初めは静かな納戸に隔離する予定ですが、警戒心の強い子ですし、他の猫の気配のする知らない場所では、とても安心して出産は出来ないだろうと思うんです。 また、私はお盆休みしか滞在できず、後は週末ごとに帰りますが、普段は初めて接する母が世話をすることになります。 通常なら、多少ストレスはかかるけど慣れるのを待つしかないと思っていたのですが、予想外の出産は大丈夫でしょうか? 今いる社宅で産ませたとしても、産んだ後子ネコごと実家に連れていけるのは何カ月後になるのか・・・ さすがに、そこまでは無理かも・・・・ 飼っても1月位の事だと思ってのことなので・・・・軽率だったと反省しています。 本当は、今日連れていく予定だったのですが、心配で連れて行けませんでした。 実家に連れて行っていいかどうか、迷っています。

    • 締切済み
  • 「猫」出産後の対応について

    妊娠の兆候が見られおそらく昨日か一昨日ぐらいに出産を終えたようなのです。 ここで断定できていない理由が質問とかかわってくるのですが、 出産した場所が押入れの上の段の奥の方らしく視認することが困難なのです。(出産を終えたと判断した理由は子猫のものと思われる鳴き声がしているためです) 妊娠中にWebで調べてみたところ 子猫を見たり触れたりすると親猫が食べてしまうというのを見まして、現状どうしようも出来ない状態にあります。 そこで質問なのですが、大体いつぐらいになったら確認や人の手による移動を行っていいものなのでしょうか。 また、その際に注意することなどがありましたら世間一般では常識であるということから教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ネコを飼っているのですが、出産をひかえています。

    うちには4匹のネコと1匹の中型犬を飼っているのですが、11月に出産をひかえています。ベビーベットの購入を考えていますが、ネコが中に入っていっしょに寝てしまわないか心配です。ネコを飼っている方で、出産を経験された方、赤ちゃんの寝床をどうされていたのでしょうか? また、その話をご存知の方、どんなことに注意したらいいのか、どのような準備が必要なのかを教えてください。