• 締切済み

ジェイソン・ブレアの行った捏造事件について

2003年5月に発覚したニューヨーク・タイムズ紙のジェイソン・ブレアの捏造事件について、 捏造記事の内容や事件の経緯等の詳細を教えていただけないでしょうか? また、スティーブン・グラスの時と比べて、世間の反応が厳しかったのはなぜでしょうか? 調べてみたところ、「グラスの方の記事は、突拍子もなく小説のような内容だったから、 人々は呆気に取られて批判する気にもならなかった」とあったのですが、 その理由だけではここまでの違いにはならないと思います。 また、黒人(ブレア)・白人(グラス)の違いも根本的な原因ではない気がします。 他にどんな違いがあったせいで、ここまでの批判の大きさの違いに繋がったのでしょうか?

みんなの回答

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.1

ジェイソン・ブレアの件はちょっとわかりません。 スティーブン・グラスの行ったことは映画「ニュースの天才(原題:Shattered Glass)」で描かれてました。 小説というより、最初は小さなところから事実を曲げはじめ、最後のほうでは、偽装会社の留守電の声を自分で真似たり、ありもしない企業のホームページを市販のソフトで作ったりと(すごいチャチなサイト)、子どもや素人でもやりそうな捏造でした。 しかも世間だけではなく、社内の同僚も記事のおかしさは感じつつも、欺かれていたことに気がつくのは最後のほうでした。 彼の捏造がちょっと異質なのは、彼の書いた捏造記事は1つや2つではなく、長期にわたり数もかなりあったと記憶しています。 そして、そのだまされていた時間の長さが、叩き返すには長すぎたのではないでしょうか。 つまり1発記事のでっち上げが暴露された場合は、事実の把握も比較的簡単ですし、バッシングするポイントもはっきりします。 グラスの場合はあまりに長きにわたったことと、実際にはどの記事がでっち上げなのか(彼が白状したものが、本当に全部なのかどうかも含め)、捏造の全体像把握にかなり時間がかかっていた記憶があります。 この彼が実際に捏造記事を書いていた時間の長さと、発覚したあとの調査にかかった時間の流れもあまりに長かったので、何が本当におこっていたのか雑誌社側も告発側もきっちりと把握・発表できず、またニュースを聞いていた世間も「またあの話か。いつ真実にいきつくんだろうね」みたいな感じだったと思います。なのでフェードアウトした感があります。 ちなみに映画の最後のロールに、たしか解雇されたあとに自伝を出したら、それもまた売れて人々に読まれたことが書かれていたような記憶があります。 参考まで。

guekfbd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も「ニュースの天才」は視聴しました。 実はグラスの件はまた別で調べていて、こっちの方はもう結構調べられたんですよ。 ですが、ブレアの件はどこを探しても詳細が載っていないので、ブレアの件を知りたくて質問したのですが…。 また、どうやらブレアの行った捏造も3年以上に渡って行われていたとのことなので、期間の長さもおそらく批判の大小の原因ではないと思います。 ですが当時の感想を教えていただいて参考になりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • アリソン殴打事件……南京事件より重要だった?

    1938年1月26日、中国 南京市で、アメリカ領事のアリソンを、日本兵が、殴った事件のことです。 (日本軍の南京入城は、前年12月13日) アリソンは、日頃から、ことあるごとに、日本軍の非を鳴らしている人物で、それが、事件の原因になったそうです。 この「領事殴打事件」は、ニューヨーク・タイムズでは、3日連続で、ロンドン・タイムズでも、3日連続で、大々的に、報道していたそうです。 アリソンは、怪我は、しなかったそうです。 ニューヨーク・タイムズも、ロンドン・タイムズも、南京大虐殺については、報道しないのに、米領事が殴られた事件は、大々的に、報道しています。 アメリカ人や、イギリス人にとっては、中国人が、30万人殺されても、記事にする価値も、ないんでしょうか? アメリカ人が、殴られたことの方が、重大なんでしょうか?

  • 昔の外国の事件で

    白人の兄弟が黒人にさらわれて数十年間監禁され奴隷にされて 解放された時は二人とも20代なのに顔がむくんで老人のようだった。 というそんな内容の事件知りませんか? 有名な事件だったらしいのですが。

  • 猪瀬知事の発言の意図

    猪瀬知事は、ニューヨーク・タイムズ紙のオリンピック候補地批判の記事について、「他の立候補都市を批判する意図はまったくない」とコメントしましたが、それではニューヨーク・タイムズ紙への発言は、どのような意図でのものだったでしょうか。

  • 映画Amistadについて

    映画Amistadについてです。 この映画は黒人奴隷の歴史の1つであるアミスタッド事件に基づいたものだと聞いています。始まり15分くらいを大学の授業で見ました。黒人たちが船の上で暴動を起こして白人たちを殺していくシーンはリアルすぎて思わず目を伏せてしまいました^^; そのあと、アメリカのニュース番組のビデオで、この映画について議論しあう3人のアメリカ人監督たちの様子を見ました。その内の1人はスパイク・リーで、彼だけこの映画に対して批判していました。なぜなら、Amistadはスティーブン・スピルバーグが手掛けたものですが、彼は白人であり、映画の中の主要人物も白人になっていて、白人である彼に黒人の視点から見た映画を作れるはずがないということでした。しかし、そのスパイク・リーに猛烈に対抗していたのは黒人であるデビー・アレンだったので、何だか不思議な感じでした。 ではこの映画は一体誰のための映画で、この事件は誰の歴史なのでしょう? いい参考文献やサイトなどがあれば教えていただきたいです。日本文、英文は問いません。また、この映画に対するスパイク・リーの考えがあるものもあればよろしくお願いします。

  • ニューヨーク・タイムズとハンギョレ

    アメリカのニューヨーク・タイムズと韓国のハンギョレではどちらの方がより反日的って感じがしますか?ニューヨーク・タイムズもハンギョレも日本に対しては批判的なスタンスで時に日本を揶揄や侮辱する記事を書く時がありますが、ニューヨーク・タイムズとハンギョレではどちらの方がより反日的って感じがしますか?

  • このニュース、すごく気になります。

     ニュースは、   「2020年夏季五輪招致に関連し、猪瀬直樹東京都知事が他の立候補都市を批判したと米紙ニューヨーク・タイムズが報じた問題で同知事は29日、「記事の焦点が、あたかも東京が他都市を批判したとされているが、私の真意が正しく伝わっていない」とのコメントを発表した。」  どういうことでしょうか?背景には、白人の根拠のない優越感だとか、日本バッシングだとか、知事が馬鹿だとか、他の立候補都市の策略だとか、招致委員の単なる金儲けのための策略とか、いろいろあるような気がしますが。

  • 朝日新聞批判

    さまざまな社会問題についてネットサーフィンしていると、結構な頻度で朝日新聞を批判する内容のサイト、ブログの記事等を見かけます。その内容は、南京大虐殺、従軍慰安婦問題、珊瑚捏造記事事件、NHK番組改変問題など、その数たるや凄まじいものです。感情的に朝日新聞を蹴散らすもの、きちんとした根拠をもって朝日新聞を批判するものなどさまざまですが、後者については、きちんと検証されたものなどがあり、なるほどとうなずかされます。 これに比して、他の新聞(例えば、読売新聞、毎日新聞、産経新聞)に対して批判を加えているサイトは、あったにしても少ないです。テレビ番組における(今に始まったことではありませんが)昨今の捏造、誤報などを見ていても、メディアの緊張感のなさを感じております。私としては、どのメディアもある程度(あるひとつの観点からみれば)偏向しているものだと思ってます。もちろんその報道が虚偽や捏造であってはいけないとも思っていますが。 なぜ、朝日新聞だけが、感情的に目茶目茶に批判されることが多いのでしょうか?(他の新聞も多分に偏向した一面があり、朝日新聞だけを感情的に批判している人に疑問を感じています。) あまり新聞メディアについて詳しくないので、よろしくお願いします。

  • 捏造について

    科学では、仮定A,B,C,・・・,Zが存在する。それならば結論CNC(※conclusionの略)ということが言える。 こういった論理の積み重ねです。 高校で習うレベルで言うならば、A且つB且つC且つ・・・且つZならばCNCということが言える。 という内容です。 科学で言う仮定(A~Z)とは全て実験結果です。 なぜならば、科学とは「自然を記述する学問」だからです。 だから、観測結果が全て仮定となるのです。 では今回の理研の事件はなんなのか? 全て論文では仮定があって結論を導き出していることになるので、仮定は全て過去の論文の実験結果か自身で出した実験結果です。 今回の件は全て小保方氏(もしくはバカンティ氏周辺の共同著者)が実験結果を与えた新規研究です。 従って、実験結果を示す実験データが全て捏造だったという報道がなされている以上、STAP現象(細胞)が存在するという結論は導けない。 それにも関わらず小保方氏は会見で「STAP細胞はあります」という主張をしている。 これはもはや科学ではなく妄言の一種である。 以上の論理的批判に反論がありますか?

  • 韓国なんていらない

    週刊ポストの特集が在日韓国人作家たちの抗議で謝罪に追い込まれましたが 何故週刊ポストはこうもあっさり謝罪したのでしょうか? 芸能人のスキャンダルや捏造記事などは どれだけ批判されても「記事の内容は正しい」として譲らないのに

  • 翻訳を助けてください!

    http://www.japantimes.co.jp/community/2008/11/29/general/second-harvest-gets-the-food-to-those-who-need-it/#.VL_IWb6Qu8U 2008年のニューヨークタイムズの記事です。 急いで話しの内容をつかみ要約しなければならないのですが、口語?がたくさんでてきて思うように訳す事ができません。 全訳で無くてよいのでこの記事のポイントを教えてください!!! お願いします!