• ベストアンサー

証券会社の資料請求仕方は?

garnetscreinの回答

回答No.2

資料請求で記入したものがそのまあm申し込み用紙として送られてきます。 氏名と印鑑だけで済むようにです。 別に書かなくともよいとは思いますが、手記入の面倒が増えるだけです。 勤務先は無職で出しても通ります。信用取引なしの場合のみ。

TTH32
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 勤務先は無職でもいいのですか? それは会社に勤めていてもいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 証券会社の資料請求

    初心者ながら株をやってみたいと思っております。 そこで証券会社を何社か比較し、興味をもった会社が4つありましたので、早速資料請求をしようとしたのですが、どの会社も資料請求のボタンを押すと、 いきなり口座開設の入力画面になります。 私としましては、口座開設をする前に、まずは資料請求をしてじっくりと検討してから口座開設をしたいと思うのですが、いきなり口座開設するものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 口座開設(資料請求)で会社名とか個人情報が必要なのは何故?

    株を始めるにあたって 単純に資料請求をしたいのですが、 いざ資料請求しようとすると会社名やら色々と 入力しなくてはなりません。 そこの証券会社にするかどうかも分からないのに 情報をばらまきたくない気がします。 どうして資料請求の段階で 詳しい情報が必要になるのでしょうか。 皆さんは本当の情報を入力されましたか?

  • 証券会社講座開設

    株をやるために証券会社の口座を開設しようとしているのですが わからないこがあって困っています。 ・自分の会社が上場か未上場かわからない、調べる方法はありますか? ・開設した証券会社の口座は確定申告はひつようか? これら二つが不明なのでわかるかた教えてください。

  • 良いネット証券会社知ってますか?

    初めて株をやろうと思います。 しかし、専門用語が多すぎて未だに理解できないことが多くあります。 WEB上でいろいろ調査していますが、ネット証券といわれる証券会社も数多くあります。 そこで質問ですが、E-TRADEを使って株をやってみようと思い、資料請求などを行いましたが、正直理解できません。 ネット証券でマニュアルなど親切丁寧に説明してくれ、初級者向けな証券会社などご存知でしたら教えてください。

  • ネット証券の資料請求について

     株式投資を始めようと検討しているので、ネット証券に口座を開設しようと考えている初心者です。  ただ、資料請求で少し驚いたのは、勤務先について結構詳細な情報まで書く必要があることです。人気のあるネット証券で、自分や親の勤務先や役職まで要求されました(分からないので一先ず止めましたが)。正直、勤務先はともかくその住所や役職まで書かせるのはどうかとも思いますが(無職と書けば不要なようなのですが)、嘘は書きたくないし、何かしらのペナルティがあるかもしれないので、別に悪いことをするわけではないので正々堂どうやればよいのでしょうが、なんか余り良い気持ちはしません(他のネット証券役職や住所までは要求されなかったので)。  で、質問なのですが、クレジットカードの申請と同様に在籍確認(自分や親の職場に)みたいなものはあるのでしょうか。  口座を開設された方や資料請求をされた方よろしくお願いします。

  • IPO当たりやすい証券会社

    新規上場株の取得する権利を抽選で参加するIPOについて抽選に当たりやすい証券会社とか当たりにくい証券会社ってあるんですか?特にネット証券で。

  • 証券会社社員でも株購入できますか?

    以前より疑問がありましたので質問させてください。 証券会社に勤めている正社員、契約社員などの方は一般の上場会社の株を自分の資金で購入しても良いのでしょうか? ふつうの人たちより情報も早く入手できるし、平等ではないと思います。 以前に証券会社社員の方が上場株式を購入して利益を得たという話を聞きました。 あくまで自社株を購入したのではなく、他社のものだそうです。 インサイダー取引にはなりませんか? よろしくご回答をお願いします。

  • 新規上場株式が買える証券会社の法則

    日本航空が再上場する可能性があるとテレビで言ってました。 そこで疑問に思うところがります。 以前も有名な企業が上場する時期に、私が口座をもっている証券会社で 普段取引しているネット証券では募集の通知がなかったのに、 普段使っていない大手証券会社のメールでは募集の情報が流れたことがありました。 大手ほど得意客を優先すると思っていたので、不思議な感じがしました。 新規で上場するとき、その株を募集できる証券会社はきまっていたり 買いたい場合は、なにか見るべきポイントがあるのでしょうか? たとえば日本航空の場合、どこの証券会社が扱う可能性が高いのでしょうか。

  • 株式を、別の証券会社の口座に移すことは可能?

    以下の記事のように、現在三角合併解禁に向け議論がされています。そこで、ふとした疑問なのですが、例えば「自分が株式を保有している日本の上場会社が米国の上場会社と三角合併をする事となり、米国の上場会社の株式を保有することになった。但し、今使っているネット証券では米国株の取扱がない」という場合はどうすればよろしいのでしょうか?三角合併前に、株式のまま、米国株の取扱がある証券会社の口座に移すことは可能なのでしょうか? http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20061115MS3M1500615112006.html

  • 証券会社について教えてください

    株の事は全くわからないので教えてください。 株券の電子化が近づいてきたので現在82歳の父が手持ちの株券をほふりに預けたいらしいのですがその為には証券会社で口座を開設しなくてはいけないと聞きましたた。手持ちの株をほふりに」預けるだけなので手数料が安い証券会社を探しています。何社か資料を取り寄せたのですがよくわからないので教えてください。ネット取引いがいでおねがいします。