• ベストアンサー

こんな時、あなたならどうしますか?

300DXの回答

  • 300DX
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.7

私だったら、たとえ友達関係を続けたとしても、 約束事は一切しません。 他の方も言われている様に、 親しき仲にも礼儀ありです。 今回の件で友人の悪い一面が分かり良かったんですよ。 友人はお気の毒な方です。 このまま気づかないと誰からも信頼されず、 自ずと友人は居なくなるでしょう。 縁を切っても問題はありませんよ。

noname#39175
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。そうですね、友人の悪い一面が分かって良かったと思い、お付き合いはしないようにします。

関連するQ&A

  • よく見る夢が気になります。

    ■夢の内容■ 母が妹に激しくえこひいきする。 私がそれに腹を立てる。 私が腹を立てているのを面白がって、母と妹にバカにされてはやし立てられる。 私はさらに腹を立てる。 この夢を見ると、目が覚めてからも、しばらく激しい怒りの気持ちに襲われてしまいます。 ちなみに母とも妹とも仲が悪いわけではありません。 この夢に何か意味があるのでしょうか。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 彼の家族の関係

    こんばんわ。私には付き合って1年半の彼が居ます。彼は私の7つ年上の20代です。彼はとても素敵な人で付き合う前も付き合ってからも変わらない優しさで幸せです。でも、彼と出会ったのは都内で友達の紹介でした。最初はとても謎が多かったの彼で付き合うまでにとても長く兄弟のような仲で居ました。彼は地方の出身の方で自然に囲まれて幼い頃は育った様で故郷の事を懐かしそうに話してくれます。でも、彼は都内に引っ越してきてからは家族と縁を切ったと話していました。おばあちゃんが住んでる島によく行って居たんだ。とか、とても島の海は綺麗でまた海で泳ぎに行きたいなと言っています。今年の夏に一緒に行く約束も口約束ですがしました。彼女の私がどうこうできる問題じゃない事も分かっています。ですが、来月から都内で同居することになって彼の家族の事だけ聴けずに今の今まで付き合ってきました。直接彼に聞けない私が悪いのはわかりますが、彼は自分の過去についてよく楽しそうに話してくれます。ですが両親の事については良く言っていません。まだ私は彼よりも若く妹のようで真剣な話が似合わないと以前彼に言われた事もありました。もっとしっかりしなければ…と思います。彼の家族について聞いてしまったら迷惑でしょうか?私の家族は両親も兄弟も仲が良いのでとても羨ましいと言われました。彼が辛い思いをしているなら少しでも力になりたくて…。家族と彼の間に辛い出来事があったならそれを思い出させたらと思うととても彼に申し訳ないことをしてしまうのかなっと悩んだり…。今の私に彼に出来ることはあるでしょうか?始めての質問なので文章もまとまらずすみません。

  • 怒った時、泣きそうな時、必ず笑ってしまいます

    長くなると思いますが、宜しければご回答よろしくお願いします。 私は現在単位制の学校に通っている高校生です。中学の時に突然不登校になり、それからというもの、約1年ほど引きこもっていました。 そして高校に入学し、一学期はきちんと通えていたのですが、夏休みを挟み2学期になるとパタリとまた学校に行けなくなりました。三楽器は学校に通いました。 私は単位制の学校に通っておりますが、入学当初、母の計らいできちんとクラスが分かれていて、毎日学校に通うコースに通っていました。そこで出来た友人に嫌われ、仲間はずれにされたと感じ、不登校になってしまいました。(今そのコースには通っていません)情けない話だと思います。私は自分に甘いと毎日感じています。それに、両親に申し訳ない思いでいっぱいです。 話が逸れましたが、私は昔から全く怒ることが出来ません。どんなに腹が立っていても、いざ怒る場面となると笑みが出てきてしまいます。どうしても、顔をしかめてキツく叱ることが出来ないのです。これから社会に出ると、やはり叱るべき時がたくさん出てくると思うのです。(仕事の後輩などに対して)そのためにきちんと厳しく叱りたいのですが、母親など家族にもあまり怒ることが出来ません。イライラしていて、わざと顔を不機嫌そうに作っていても、母が冗談混じりで笑いかけてきたりすると、どうしても笑ってしまいます。どんなに母が悪くても、それを指摘することが出来ないのです。 また、泣くことも出来ません。小学生時代は普通に怒られると泣いたりしていたのですが、中学、特に不登校になってからというもの、泣くことが出来なくなりました。朝学校に行け、と叱られ、ベッドから無理矢理引き摺り出そうと力尽くで腕を引っ張られても、私は頑なに泣くまい泣くまいと真顔を保ち、いつからか本当に泣けなくなりました。 真剣な話(例えば将来が不安だとか、そういったもの)を両親と話したいのですが、きっと泣いてしまいます。泣きそうになると、笑ってしまいます。笑うと、真剣な話が出来なくなるのです。 数少ない友人にどれだけ腹が立っても怒れません。辛いことがあっても、泣けません。怒られるとその場では反発してしまい、夜、ベッドで、心の中で謝りながら泣きます。本当は直接謝りたいのに、それが出来ません。泣いてしまうからです。悩み相談も友達や家族に出来ないし、この間友人に「何を考えてるのかわからない、信用できない」と言っているのを偶然聞いてしまいました。 私はまだまだ子供です。それは重々理解しているつもりです。ですが、こういう癖(と言い表してもいいのか分かりませんが)は治るものなのでしょうか?考えすぎでしょうか?支離滅裂な文章ですみません。良ければ、ご回答よろしくお願いします。本当に悩んでいます。

  • あなたに言われたくない!と…いう時。

    あなたに言われたくない!と…いう時。 こういう時は、どう対応しますか? 相手が上司だった場合… 先輩や、仕事の人、友達、色々な相手パターンを教えてください。 私は女性で仕事は企画&事務仕事です。 腹の中では「あんたに言われたくない」「はぁ?」って思ってても言えなくてイラつく事があります。 友達なら、笑いながら言い合えますが、 会社仲間の場合、大人の付き合いとして、 距離を保ちながら付き合いたいので友達のように、 言い合うわけにはいきません。 言い返せずに、イラっとした事がありました。 仕事仲間ですので ナメられたくありません。相手をイラつかせずにサラッと返す言葉はありませんか?

  • 仲がよかった友達(M)と日帰りで遊びに行った帰り、その友達(M)の携帯

    仲がよかった友達(M)と日帰りで遊びに行った帰り、その友達(M)の携帯に高校時代の部活仲間からの2次会のお誘いメールがきました。その友達以外にも他の部活仲間の子のアドレスが表示されていたので何人かに送信したんだと分かりました。しかし私も同じ部活で仲も悪くなく、結構喋っていたのに私にはお誘いメールはきませんでした。卒業して以来何人かで一回だけ会った程度で、交流はなかったので誘われなかったのは当たり前だけど、Mや他の数人の友達も同じなのに、私だけ誘ってもらえてないので結構みじめな気持ちになってしまいました。 Mが気を使ってわたしも卒業して以来交流なかったし、絶対○○(私)にもメールくるよ~とか言ってくれましたが、なんだか寂しい気持ちになり、せっかくMと日帰りで遊びに行っていたのに最後に悲しい思い出になってしまいました。 今日になってMからお誘いメール来た?と私を気を使ったメールがきましたがやはり私には届いていません。Mも正直のところ懐かしい仲間に会いたいと思うので2次会には行きたいと思いますが、私のことが気になって正直行くか悩んでるのと思うのでMには参加してほしいと思います。 皆さんは同じような経験はありますか? あとこういう時Mになんて言ってあげればよいですか? 変な質問で申し訳ないです。

  • 母の通夜・葬儀について

    生前母から、友人たちには自分の死を報せないで欲しい 自分の為に人を呼ぶのは申し訳ないから家族葬でと約束させられていました。 とはいえ全く報せないというのも出来ないので、 自然な流れで相手が知るまで(年賀欠礼等)黙っていて欲しいという事だと思うのですが 母の友人たちは皆お見舞いに何度も来て下さって、母が病気だった事を知っています。 なので、母の「自分の為に申し訳ない」という気持ちを尊重してあげたいと思いつつ、 ずっと黙っているのは母の友人たちに失礼だと家族に話し、祖母も私の意見に賛成してくれました。ですが妹が「家族葬と約束したんだから破るなんて最低だ」と私に反論し、あまりに強く言われた為、私の主観だけで判断したらいけないと母との約束を守る事にしました。 ですが葬儀の日に妹が母と面識のない自分の友人を7~8人程呼びまして、 しかも皆仕事を休んで来てくれたそうです。 それはとても有り難かったのですが、私とすると家族葬という約束だったのに、面識のない方々を呼んで、 妹が自分を慰めて欲しくて集めたように感じてしまいました。 これは世間の方から見てどうなのでしょうか? どうしても自分では主観で考えてしまう為、私の感覚がずれているのかご意見頂けますと有難いです。 私は、特に親しかった方だけでも年賀欠礼の前に伝えるのが礼儀だと思うのですが。

  • 仲がよかった友達(M)と日帰りで遊びに行った帰り、その友達(M)の携帯

    仲がよかった友達(M)と日帰りで遊びに行った帰り、その友達(M)の携帯に高校時代の部活仲間からの2次会のお誘いメールがきました。その友達以外にも他の部活仲間の子のアドレスが表示されていたので何人かに送信したんだと分かりました。しかし私も同じ部活で仲も悪くなく、結構喋っていたのに私にはお誘いメールはきませんでした。卒業して以来何人かで一回だけ会った程度で、交流はなかったので誘われなかったのは当たり前だけど、Mや他の数人の友達も同じなのに、私だけ誘ってもらえてないので結構みじめな気持ちになってしまいました。 Mが気を使ってわたしも卒業して以来交流なかったし、絶対○○(私)にもメールくるよ~とか言ってくれましたが、なんだか寂しい気持ちになり、せっかくMと日帰りで遊びに行っていたのに最後に悲しい思い出になってしまいました。 今日になってMからお誘いメール来た?と私を気を使ったメールがきましたがやはり私には届いていません。Mも正直のところ懐かしい仲間に会いたいと思うので2次会には行きたいと思いますが、私のことが気になって正直行くか悩んでるのと思うのでMには参加してほしいと思います。 皆さんは同じような経験はありますか? あとこういう時Mになんて言ってあげればよいですか? 変な質問で申し訳ないです。

  • 双子の妹とのこれからの人生どのようにかかわれば・・

    現在、妹と父と三人で暮らしてます。私は、三年前は一人暮らしをしてました。しかし、母が病気になり戻ってきました。妹は、母が病気になったときも、看病のかの字も無いほど何もしませんでした。 私は仕事をやめ、看病をしてましたが、妹は、仕事を犠牲にしてまで、看病なんか出来ない。まずは私自身(妹)が大事だと言い張ってました。仕事といっても風俗です。 妹はとにかく金です。お金があれば何でも出来ると、整形をしたり、脂肪吸引をしたり、母が病室で苦しんで居ても、海にサーフィンにいくといい、母がこんなときに、海なんか行ってる場合じゃないと怒ると、苦しんでる母に電話して、「あんたのせいで、なんで私が海にいっちゃいけないんだよ」と怒鳴りあげたり。 母の病気がどんどん悪化してても、エスカレートする一方でした。 母が亡くなり、私に言った言葉は、「海の友達は、辛いとき助けてくれた、病院の看護師がなにをしてくれたんだ」といいます。 母は、闘病中、たくさんの看護師さんに恵まれ、助けられ、辞めていかれた看護師さんもが、何度も会いに来て励ましてくれました。 妹よりとても力を貸してくれました。 海の友達に母は何も助けてもらってません。 妹自身が助けられたのかも知れませんが、親を泣かせることばかり亡くなるまでしてました。 その背景は、病院の看護師さん、先生も見守ってくれてました。 私は、母が苦しいとき、家族だからみんなで支えるのだと思ってました。父は仕事してるので、休みの日はお見舞いにきてくれました。 家族が病気のとき、命の宣告を受けてるのに、妹はサーフィン、風俗、飲み会、正直好き勝手してました。 信じられないというか、私は母を支えることが、今出来なかったら、姉妹の意味はなんだろうと思ってました。 母が亡くなり、私は答えが出ました。血はつながっていても、私は妹と心を通じ合わせる仲にはなれないと・・・・ 母が亡くなり、一年経ちますが私は、現在闘病生活の疲れなどが重なり、自宅療養してます。 父も、一生懸命、お母さんを見てくれたから、少しゆっくり休みなさいといってくれました。 私も、体が疲れ、入院もしてましたが、退院してから、体が中々元に戻らず、寝たきりだったのですが、妹が仕事にお弁当を持っていくから作ってというので、材料ひとつ作るのも大変なのに、がんばって作ってあげました。仕事にもっていくなんておかしいなって思ってはいました。 その後も、父にもつ煮込み、トン汁などを作ると、妹は「たっぱに入れて、仕事に持っていくから」といいました。 私も、妹に朝のゴミだしなどをやってもらっているからと思い黙ってこなしました。 しかし、その弁当やもつ煮を妹の彼に渡していたんです。 仕事に持っていくとうそをついて、私は、たっぱに詰めたり、袋にいれて持ち歩き出来るようにしてあげたり、本当に腹が立ちました。 母が亡くなるまでやってきたことも許せなかったけど、嘘を平気でついて私がなんで、妹の彼に弁当や、料理を作らなくちゃいけないのか、仕事と嘘を平気でつくことも許せませんでした。 妹は、母が亡くなり、私は信用されないっといったことがあります。 私は、本当に信用できないと確信しました。 仕事も、マッサージ師をやってるといいました。マッサージは給料もだいたい把握できてました。 しかし妹はバイトのようで、気分が乗らない日は、休みますと当日に連絡する姿をみて、ずいぶん甘い職場だなって思ってました。 それが、風俗でやってるのがわかり、やっぱりなって思いました。 私が知ってることは妹は知りませんが、姉妹とは言え、本当に口先ではえらいこと言ってるくせに・・と思ってしまいました。 私のことも、彼に「姉は出世しないタイプだから、ほめとけば悪さしないから扱いやすい人間」とメールしてるのをみました。 人を馬鹿にするのもいい加減にしろと思いました。 今は、一切、口を聞いてません。 病院からも、妹さんと接触を控えてくださいといわれました。 父も妹のことは、言ってもだめな奴だから、ほっとけといいます。 でも、ひとつ屋根の下に暮らす今、本当に辛いです。私も今は仕事してないので、一人暮らしが出来ません。 妹のかれは、うちの近所に引越ししてきてるので、妹は毎日、そこに遊びに行って夜中に帰宅します。 まだ、話をしていた頃、一緒に暮らさないのか聞いたら、弱い立場にはなりたくない、対等な立場でいたい。男に頭をさげるような生活をしたくない。月100万稼ぐ人でないと生活できない、喧嘩をしたときに出て行けと話になったとき、妹自身がうえの立場、つまり、男には文句を言わせない状態でないといけない、という考え方です。 こんな妹とどう接していけばいいのでしょうか?関わりたくないですが、妹自体かせいでないです。彼は雇われ社長でそのくらいかせぐそうです

  • めちゃくちゃきれました!!!

    今日入社式でした。 社会人はバイトじゃないんですし仕事ってどんな仕事でも本当に大変です。(めちゃ特殊な仕事を除いて。。)簡単に金儲けなんて出来ませんよね。 しかも今日は初めての仕事で気づかれや明日からの不安、緊張など色々 新社会人にとっては頑張らないといけないししんどい期間だと思います。 しかし妹が仕事中に私がお客さんにいう言葉みたいなのを真似していたら、母が「あんたでも出来そうやな」って私の前で言いました。 母は別に不快にさせようとしてゆったつもりじゃないみたいですが バカにされているような言葉ととったのでキレてしまいました。 しかも妹にそういう事を言う事で妹も簡単な仕事なんやーって思われそうなのが凄くむかつきます。 めちゃくちゃ怒って派手な喧嘩しました。 今も凄く物にあたりたいぐらぃ怒っています。 しかし母は全然自分が悪いとは思っていません。 だから余計に腹が立ちます。 私が悪いですか??

  • 母に

    母に悪いことをしています。 ずっと、です。 母は、私がすぐ怒るので 正してくれようとする、し 言ってくれる、のに いつも、言い返し、ほとんど、聞いてませんでした。 いつも、言い返すので言ってもわからんやつだと思われるのは当然です。 わかっているのに、母に言われると、母の嫌そうな顔が、態度が腹たって、言い返して、、また、、伝わらないやつ扱いされ、、相性はそういえば昔から最悪でした。 母は言っても聞かないことを父と妹にも話してました。 でないと、通じなさすぎて、母のストレスになるでしょう。 わかっているのに、父と妹も私には言っても無駄だから、、もう言わんとき、と母に言いました。 その状況がまた、嫌で 母に何かを言われるとひどくイラつきます。 数年、そんな感じで、母は私に何も言わないように我慢している、とのことでした。 たまに爆発され、、嫌味っぽく言われるのが嫌で、ますます言い返してしまい、仲は最悪です 私は言い負かす為に、母にいつも嫌な顔をされるから、私は周りに迷惑をかけるんだ、と伝えました。 それを聞き、母は何年も私の言い方が悪かったのか、と気がおかしくなりました。 私のせいです。 後悔しても後悔しきれない。。 そのことを伝えると、余計、悲しみ自分を責める母がいます。 どうしたらいいでしょうか。 私のひねくれた性格は母のせいだと、母がおかしくなってしまいそうで、怖いです。言い返しすぎた。。。 母に嫌な顔されるのは本当にずっと嫌だから言い返しが強くなってたのだけど、 私は母に罪悪感を植え付けた嫌な女だ。。 どうしたらいいかわからなくて、深く考えると、苦しいです。 やはり余計なことを言いすぎる、私は最悪です。自分中心で、本当に。