• 締切済み

ハンドル切れ角いっぱいの小回りターンで必ずコケます

最近、Uターンの中で特に苦手な、というかまったく出来たことがないハンドルをめいっぱい切った小回りターンの練習を一人でしています。 これが出来たらいいなーという状況がけっこうあるので練習してるんですが一度もまともにできたことがありません。 コケかたですが、エンストしてこける、失速してそのままこける が多いです。 姿勢、目線や顔の向き、アクセルとクラッチのつなぎ方など、アドバイスいただけるとありがたいです、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bigoyaji
  • ベストアンサー率28% (128/450)
回答No.10

僕の場合の手法ですが、まず、ターンを始めるときに、クラッチを切っています。 で、寝かせると同時に、「クッ」とリアブレーキを踏み、あまり寝かさない状態で、「フルロック」をつくります。 コツンと、当たったらすぐさま、視線をターン方向に固定し、半クラッチでじんわりと車体を押し出します。 この時に、「自分を中心に、グルッと回ったら」後はバイクを起こして、直立したら止める、という感じです。 これの難しいところは、「ロックした後の、扱い方」です。 出来れば、「フルロック」の角度を「嫌と言うほど覚えたほうが」少しだけでも役に立つでしょう。 練習は、出来れば、だだっ広い、何も来ないところが的しています。 慣れてくるまでは、「相当、難しい」でしょうね。

goodbike
質問者

お礼

ありがとうございます。 とてもイメージしやすいアドバイスと思います。 ちょっと試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hd-moto
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

参考になるか?ですが http://www.youtube.com/watch?v=T2EewVLbigI 左手でフルロック?

goodbike
質問者

お礼

これはハーレーですね。左手だけでも回れるということは、アクセルは開けなくてもいけるんですね。 でも、フルロックではなさそうな感じもします。 画像で見れて嬉しいです、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • michisp
  • ベストアンサー率30% (178/584)
回答No.8

姿勢:リーンアウト(ハンドルをフルロックすれば、自然にリーンアウトになります。ならないのでしたら、肩に力が入っていて、フルロックになっていません。) 目線や顔の向き:雑誌などでよく紹介されていますが、進行方向へ目線を向けることが大切。まずは、目線を意識するより顔の向きを後ろを見るように首をひねると自然に目線も付いてきます。 アクセルとクラッチ:基本は半クラが原則。アクセルを意識するよりまずは半クラ。 リアブレーキ:半クラをしながら、リアブレーキを少しなめるように、やさしく。フロントブレーキは絶対禁止。 いきなり直ぐにはできませんが、両足が付くのでしたら両足を地面に付けながら、ゆっくり、ソロリソロリとやってみてください。 何回かやっていくうちに早く回れるようになりますから、そうしたら片足を上げて、次に両足を上げて、と順々に。 転びそうになったら、スロットルを強めに開ければバイクは起き上がり、転倒しないで済みます。 はじめは怖いかもしれませんが、勇気が必要です。怖いという感情は上達の妨げになりますので。 なお、ギアは1速か2速が原則。一般的には2速ですね。 ちなみに、白バイの急旋回はリアブレーキ無使用(右足は外へ投げ出して)、ローギアでパイロンをクルってを回っています。凄いです。

goodbike
質問者

お礼

両足は付きますので初めはそれでやってみたいと思います。 やはりちょっと怖いかなという状態ですが、よくコケてるくらいならあんまり怖がらなくてもいいかも知れないですね。 頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinenjoh
  • ベストアンサー率26% (21/78)
回答No.7

もう一つ見つけました。 http://www.bikelifetv.com/0605bike.html の中で動画再生で(8) 「Uターンの極意」

goodbike
質問者

お礼

またまた良いサイトをありがとうございます。 片手だけでも出来るようになるんですね、、、頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinenjoh
  • ベストアンサー率26% (21/78)
回答No.6

良いサイトがあります。 http://jns.ixla.jp/users/safety55r543/myweb_045.htm

goodbike
質問者

お礼

画像で見れるとイメージしやすいです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nora99
  • ベストアンサー率28% (117/404)
回答No.5

ハンドルをロックするまで切ってのターンは、初心者ではまずできないと思って良いと思います。 バイクを倒してターンする場合は、ハンドルをロックしてしまうと、セルフステアリング(バイクが勝手にハンドルを切って倒れないように調整する)が効きませんので、バランスが崩れると簡単に転倒します。 ハンドル切れ角が少ないロードタイプでは小径ターンでは簡単にロック近くまで切れてしまいますので、難しいですね。 また、バイクを直立させたままのフルロックターンは、トライアル競技では頻繁に使われますが、もっと難しいです。ここではその方法は述べませんが、一般的なバイクの乗り方ではできません。 どちらにしても、ハンドルを完全にロックしてターンする場合は、最低でもスタンディングスティル(その場でバランスを取って停止する)ができないと・・・ ところで、使用しているバイクは何ですか? 一般的なバイクでの小径のターンなら、ハンドルを切ることはバイクに任せて、ターン外側のステップに体重をかけて、バイクを傾けリーンアウトで曲がる。 これですと、バランスが崩れたらターン内側の足を斜め前に出してバランスが取れます。 これを徹底して練習するのが良いのではないでしょうか? これに慣れてきたら、ターン内側のステップに体重をかけて、内側の太腿でバイクを支えてリーンアウトで曲がれれば、ターン半径が小さくなると思います。 目線は、走行ラインを見ますが、ターンが小さくなれば近くになりますので、遠くを見ているときよりもバランスはとりにくくなります。 頭は、バイクが傾こうと、地面に直立させている方がバランスをとりやすいです。 最初は、クラッチやブレーキを使わないで丁寧なアクセル操作でできる半径から練習して、バランスが取れるようになったら、クラッチ、ブレーキを併用します。アクセルを開けるとバイクは起きます。 微妙なクラッチ操作は、人差し指一本か人差し指と中指の二本で行うとやりやすいですね。 ブレーキも同じです。 小径ターンではリヤブレーキを使う方が楽ですが、ブレーキは引きずるようにかけておきアクセルとクラッチで速度を調節した方がいいと思います。しかし、これはバランスが取れていないと右ターンでは変なコケ方をしまうので気をつけてください。

goodbike
質問者

お礼

リーンアウト、外側ステップに体重をかける、はなんか分かります。 例えば左折するときに右腿でバイクを内側に押し込んでやったりしています。 ただ、内側の腿でバイクを支える、という感覚はまだ分からないです。 クラッチやブレーキのレバーはいつも4本指で操作してますが、駄目ですか?もう癖になってます。 週末に試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ハンドルフルロックの旋回は難しいです。最低限のアクセル開度で、バイクが倒れるか起き上がるかギリギリのコントロールが必要です。 ポイントの一つは、リアブレーキの使い方でしょうか。なめる程度にかけておいて、速度が速すぎたと思ったらわずかに踏む…速度が元に戻ったら緩める、という具合に使います。ある程度アクセルを開けておいて、リアブレーキで速度を微調整します。 アクセルだけで速度調節をしようとすると、意図せずエンブレがかかってチェーンショック(ドライブチェーンの遊びが緩んだり張ったりする時に起こるショック)でバランスを崩します。チェーン(の上側)が必ず張っているように、アクセルをある程度開けておきます。 またリアブレーキをコントロールする関係で、左旋回より右旋回の方がやりやすいでしょう。 姿勢が出来ていないとギリギリのコントロールは出来ません。身体はリーンアウトで、バイクは外側の脚のくるぶしグリップでホールド、上半身に余裕を作り、目線は旋回方向の先へ持って行きます。 いきなりUターンしないで、広いところでぐるぐる回りながらだんだん小さく回るように速度を落としていくと、コツを掴みやすいかと思います。

goodbike
質問者

お礼

感覚的には左旋回のほうがやりやすいと自分では思っていつも左旋回でやってました。 今度は右廻りで試してみます。 リーンアウト、くるぶしでもグリップ、練習してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

フルロック&フルバンクターンの場合は、アクセルを開けなければほぼ間違いなく内側に転ぶかエンストかのどちらかになります。 解決策はごくわずかにアクセルを開けること。ただし普通は相当練習しないと難しいので、このように考えてみてください。 このターンの最適なアクセル開度を1とします。あくまでも感覚的かつ説明しやすいように使用する数字ですが、とりあえず「ものすごく、わずか」だと捕らえてください。 これをアクセルだけで実現するのは難しいので、始めはアクセルを3開けてリヤブレーキで2殺します。これで擬似的に「アクセル開度1」を実現するのです。 練習を重ねて、アクセルを2(ブレーキを-1)→アクセル1.5(ブレーキ-0.5)としていきます。 このリヤブレーキを引きずる方法の利点は、「アクセルを開けたり戻したりするときに起きるショックをなくすことができる」という点です。常にチェーンの上側を張った状態にしておけるのです。(ただし、アクセルを全閉してしまうと即エンストします。) とりあえずやりやすい方向(多分反時計回り)の大きな定常円旋回からはじめ、徐々に半径を小さくしながら感覚を身に付けてください。 なお単気等や2気等のバイクなどはあまりブレーキを掛けすぎるとエンストしやすいので半クラッチを使う必要があることもあります。 私は4気等のエンジンであればクラッチは触りません(繋ぎっぱなし)。 大昔のジムカーナ屋の技術ですし質問者様のお乗りの車種もわかってないので、あくまでも参考程度に。

goodbike
質問者

お礼

リアブレーキ操作とかすかなアクセルの調整ですね。 最初は大きい旋回で練習して、徐々に径を小さくしてみます。 今週末に練習します。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • senry
  • ベストアンサー率59% (155/262)
回答No.2

エンストや失速と言うことは、半クラなどで速度を調整してUターンをしようとされているのだと思いますが、その方法はUターンが苦手な方には向かないと思います。 半クラを使わずアクセルを少し開け気味(エンストしない程度)にして、リアブレーキで速度を調整してみてください。 もちろん思い切り踏むのではなく、軽く踏んでリアブレーキを引きずった状態で抵抗を与えてやるわけです。 リアブレーキを効かせることにより、車体はより寝やすくなります。 アクセルを煽って車体を起こし、リアブレーキで車体を寝かす・・と言う調整も出来ます。 姿勢は車種にも寄りますが、少し背筋を伸ばし気味にした方が良いでしょう(猫背にならないようにという意味です)。 目線は曲がると決めた瞬間から出口に向けますが、ポイントは目線だけでなく顔や肩も出口に向けることです。大げさに言えば上半身ごと振り返るようにです。 車体が寝て旋回が始まったら、アクセルを開け気味にしてリアブレーキで速度の調整をしてみて下さい。 あと練習方法ですが、出来ればパイロンなどを用意して目安を作った方がより良いと思います。 頑張ってください。

goodbike
質問者

お礼

アクセルやクラッチの微妙な操作が下手で、ギクシャクすることが多いです。 私の場合はクラッチは使わずにアクセルとリアブレーキでやったほうがいいみたいですね。 顔は出口、体も出口(行きたい方向)に向ける、ということ。 今週末試してみます。また、ご報告します。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuno2006
  • ベストアンサー率21% (65/309)
回答No.1

低速の小回りターンとして参考までに。 運転姿勢が正しくできていますか? 肩の線とハンドルが平行になるようにしっかり体をひねることが大切です。 センタースタンドを建てた状態でまたがり、十分にハンドルを切った状態で肩の線を確認してみてください。 そうすれば、アクセルワークもクラッチ操作にもゆとりがでます。 エンスト・失速の原因はこのゆとりがないために、微妙な操作が出来ていないと思います。

goodbike
質問者

お礼

向かいたい方向に体も向ける、ですね。 センスタがない250のオフ車なのですが、両足はつくのでちょっとそれでやってみます。 いろいろ試してみてまたご報告します。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スイフトスポーツって意外と小回りきかなくないですか?

    スイフトスポーツのZC31Sを購入しました。 乗ってみて思ったのは、コンパクトカーなのに意外と小回りきかないな、ということです。 Uターンしようと思ってハンドルをめいっぱい切ってもバックを余儀なくされることがけっこうあります。 このように感じるのは私だけでしょうか?

  • 白バイのUターンについて

    http://www.youtube.com/watch?v=U596UFDD3xc ↑ この動画の白バイのUターンはどのような操作でしてるのでしょうか? 私なりに動画を分析したので間違っていたら指摘してください。 アクセルを空け気味にして半クラッチで発進、クラッチは繋がず半クラッチを 維持したまま旋回開始。右足を着き車体の向きを変え直進体制に近くなってから クラッチを繋ぐ。 という感じです。 私もUターンの練習は散々しましたが、動画のエンジン音で判断すると あれだけのアクセル開度でクラッチを完全に繋ぎきった状態で(速度) あれだけの小回りなターンは出来ないので速度調整するのは半クラッチで 動力に逃がすかリアブレーキを踏むしかないと思うのですが、動画ではリアブレーキ は使ってないですし。 しかし半クラッチで動力逃がしながらの旋回ってとてつもなく難しいですよね^^; それとこれは定かではないですが、動画で旋回途中に一瞬だけブレーキランプが 光ってるようにも見えます。(光の反射とかでそう見えるだけかもですが) もしそうなら右足はペダルから離れてるのでフロントブレーキを使ってるって事になりますが あの状態でフロント使うのは超高度テクニックですよね。

  • Uターンのコツを教えて下さい。困ってます。

    オートマ車の免許をとったばっかりですが、 Uターンがどうしても上手くいきません。 上手くいかないとは具体的にどういうことかというと、 曲がり終わり反対車線で走りだす時に、フラフラしてしまいます。 反対車線では後ろからクルマが来ているので、それであせって早くUターンをしようとして、アクセルを強く踏み過ぎてしまうのが、ふらつく理由かもしれません。 図を添付をしたのですが、 手順としては下記でいいのでしょうか? (1)でブレーキペダルをふみ、スピードを落とす (2)でブレーキペダルをはなして、ハンドルを切り始める (3)ハンドルを切り続ける ※反対車線に車が走っていてUターンできなければ、ブレーキを踏みストップ。 タイミングを見計らう。 タイミングがよくなったら、ハンドル切りながらアクセルをふむ。 (4)切り終わる所で、アクセルをふむ。 (3)の頂点の所で、 反対車線に車が走っていてUターンができない状態だと、 一度ストップして、 90度カーブを、2回やってUターンしてます。 その時は問題ないのですが、 通常、曲がり始める前からチャンスがあれば、 止まらず一発でUターンをします。 その時にふらつくことが多いです。 アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • Uターンについて

    暦約1年の初心者です。400ccのネイキッドに乗ってます。 停止からUターンの練習(なるべく半径を小さく素早く回る)をよくやってるのですが だいぶ小さく鋭く回れるようにはなってきました。 ですがいまだコケる時があります。 コケるのは例外なくトラクション不足で内側に転倒ってパターンです。 ややオーバースピードで曲がり始めてしまう→アクセルを戻してしまう ってパターンが多いです。 私のやり方だと発進と同時にクラッチを素早く繋ぐ→ハンドルを一瞬左に振る →その反動を利用してハンドルフルロックと同時に思いっきりバイクを倒す (その間リアブレーキで速度を調整) →旋回の頂点くらいで右足を地面につく(スキーのストックのようなきっかけつくり) →旋回終盤くらいからバイクを起こしつつ加速 って感じです。 で転倒の失敗例のアクセルを戻してしまうのはついオーバースピードになってしまい リアブレーキでは押さえきれない時に反射的にやってしまいます。 この失敗がでないように精度をあげるのも1つでしょうがそもそも やり方が間違ってるのでしょうか? みなさんはUターンに限らず低速旋回の時どうやって速度調整してますか?

  • 小回り

    2月に免許を取り、今月の半ばにホーネットを納車したばかりのド初心者です。 よく卒検一発で受かったなと自分でもびっくりするぐらい、テクがありません・・・ 今は朝方や夜に家の周辺で練習してます。 タイトルの通りなのですが、小回りができずに困ってます。 左折が大回りすぎるぞって教習所でも注意されていました。 小道でのほぼ直角に近いような場所での右左折(気になるのは特に左折)だとだいぶ大回りになってます。 このままじゃ片側1車線のような道路で、信号待ちで止まってる車にいつか突撃してしまいそうで・・・ 今は停止状態から、半クラはほとんど使わずアクセルとハンドル角のみで曲がっています。 発進以外ではほとんど半クラを使ったことがないです。 バンクさせればいいのかなと何度か試してみましたが、10キロ程度の低速でバンクさせたらコケそうでビビってます。 うまい人は低速でバンクさせても転ばないんでしょうか? やっと買った自分のバイクだし、コケて傷つけたくない・・・ なので思い切った練習もできずじまいです。 小回り、どうすれば上達しますか?

  • Uターン

    ライディングの技術を高めるべくUターンの練習をバイクに乗るたびしてます。400シングルです。 今はフルロックでクルクル回れるくらいまでなりました。が、左回りと比べて右回りのほうが旋回半径が大きくなってしまいます。 低速のUターンではリーンアウトフォームを取り、インステップに荷重し、リアブレーキで速度調整(ボクは半クラッチはほとんど使いません)するじゃないですか? 右へ旋回するとき、右ステップへ荷重しつつリアブレーキの操作をするのがとても苦手です。 荷重すればリアブレーキが操作しずらく、リアを丁寧に操作しようとすると荷重が抜けます。 改善策、また、その他Uターンのコツなどございましたらお教えください。

  • MRでヘアピンターン(Uターン)するコツを教えてもらえませんか?

    先日中古のMR-Sを購入しました。 初めてミッドシップを運転するのですが、地面に這いつくような 感じがしてヘアピンターン(Uターン?)するのが難しく感じています。 アクセルワーク、ハンドルワーク、シフト、回転数など具体的に わかりやすいタイミングをおしえてもらえませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • Uターンのコツ!!

    題名の通りです。バイクに乗り始めて1年近く経つのですが、Uターンがなかなかうまくできません。 自分はアクセルとクラッチ操作だけでしようとしていたのですが、友人に「リアブレーキもうまく使いなよ」と言われたのですが、よく意味がわからず、上達しません。 上級者の方、バイク暦長い方、ご回答よろしくお願いします。

  • Uターンについて質問

    ライディング暦3ヶ月ほどの初心者です。 先日は前後のブレーキについて質問させてもらいました。 大変参考になりました。今は普段街を走ってる時も前後それぞれのブレーキを意識しながら 乗ってます。 今日はUターンについて質問です。 今私は夜になると近所の駐車場で(近隣に家がないため誰の迷惑もかかりません) Uターンの練習をしてます。 それなりに上達はしてきましたがまだまだです。 で質問内容ですが、0発進Uターン(なるべく小さい円周でまわるような)の際 クラッチはどのように操作してますか? 今私がやってるのは短時間でクラッチをつなぐ(あまり回転数を上げすぎないようにして 半クラッチの時間を短くする)→クラッチミートと同時くらいに旋回開始(旋回中はリアブレーキで 速度調整)  って感じです。 断続クラッチで速度調整するみたいな手法もあるみだいですが私にはうまくできません。 クラッチ繋いでリアブレーキで調整したほうがうまくできます。 みなさんはどうやってるでしょうか? 最終的には↓の動画の白バイ隊員のようなUターンができるようになりたいです。 右足をついてるのでリアブレーキーで調整はしてないようですね。 このやり方は今の私には早いような気がしますが^^; http://www.youtube.com/watch?v=U596UFDD3xc&feature=related 私はビラーゴ250に乗ってますと車種は明記しておきますが特定の車種に 限定しないで一般的にはみたいな回答でお願いします。 もし車種を限定するような回答でしたら例えばCB400SFあたりでお願いします。 というのもビラーゴは近いうちに売るつもりなので。次はCB400SFかグラディウスに するつもりです。一応参考までに。

  • MT車 運転

    現在MT車の教習に行っているものですが質問よろしくお願いします。 まだ一段階目でやっと運転にもなれてきたかなぁという感じなんですが、技能でやったことを思い出してみると疑問に思うことがいくつかあったので質問させてください。 (1)一時停止からの左折の時はそれほど速度がいらないためアクセルを踏まずにクラッチを少しづつ離して発進しろと教官から言われました。別の教官の時にS字とクランクをしたんですが、その時も速度はあまりいらないと思い、アクセルには全く触れずクラッチを離したり押したりして速度を調節しながらやりました。ですがその教官からはアクセルは少しだけでいいから踏みましょうと言われました。同じような速度なのにこの“アクセルを踏む”と“アクセルを踏まない”の差はなんなんでしょうか? もしかしたら一時停止からの左折を教えてもたらっていた時自分はまだ発進があまり得意ではなかったので(アクセルを一定にして半クラッチの力加減がわからない)それを見かねた教官が簡単に発進できるように教えてくれたのでしょうか? (2)バックの練習の時、アクセルはほとんど踏まずにクラッチの加減により速度を決めるように言われ練習しました。そして次にS字をしている時に段差に後輪が落ちてしまった時の対処法をしました。対処法はバックをして元の位置に戻ってから再度曲がるといった感じでしたが、そのバックする時に、前に練習した通りにクラッチだけで戻ろうとしたらエンストしてしまいました。教官からはアクセルを踏んでないからエンストしたと言われました。 段差を上るための力が必要だからアクセルを踏まなくてはいけない(クラッチだけでは戻れない)ことはわかるんですが、なぜエンストしたのかがわかりません・・・発進の時クラッチを徐々に離していけば完全に離してもエンストしないと言われたので、エンストした理由がいまいちわかりません。クラッチを急に離しすぎたからでしょうか? もしそうだとしてら、その時にクラッチを徐々に離していけば、アクセルを踏んでいないので段差を上がりきることはできなくてもエンストすることはなかったんでしょうか? (3)最後にクラッチについてなんですが、教官からが(1)の質問のように発進の際クラッチを徐々に話していけば進むし、クラッチを離し切ってもエンストはしないと言われました。ですがS字やクランクをしているときにクラッチを離し切ってエンストすることが2,3度ありました。これは半クラッチの状態を作らず、一気にクラッチを離したからでしょうか? 説明が難しく状況がいまいち掴めないかもしれませんが、ご理解いただけた部分だけでもよろしいのでアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • バイトの合否の連絡は面接から何日後くらいに来るのか知りたいです。
  • 現在バイトの合否連絡を待っているので、皆さんの経験を教えてください。
  • バイトの合否連絡に関して、参考になる情報をお願いします。
回答を見る