Uターンについて質問

このQ&Aのポイント
  • Uターンの練習方法とクラッチ操作について質問です。
  • Uターンの上達方法についてアドバイスをお願いします。
  • ビラーゴ250でのUターンについて一般的な回答を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

Uターンについて質問

ライディング暦3ヶ月ほどの初心者です。 先日は前後のブレーキについて質問させてもらいました。 大変参考になりました。今は普段街を走ってる時も前後それぞれのブレーキを意識しながら 乗ってます。 今日はUターンについて質問です。 今私は夜になると近所の駐車場で(近隣に家がないため誰の迷惑もかかりません) Uターンの練習をしてます。 それなりに上達はしてきましたがまだまだです。 で質問内容ですが、0発進Uターン(なるべく小さい円周でまわるような)の際 クラッチはどのように操作してますか? 今私がやってるのは短時間でクラッチをつなぐ(あまり回転数を上げすぎないようにして 半クラッチの時間を短くする)→クラッチミートと同時くらいに旋回開始(旋回中はリアブレーキで 速度調整)  って感じです。 断続クラッチで速度調整するみたいな手法もあるみだいですが私にはうまくできません。 クラッチ繋いでリアブレーキで調整したほうがうまくできます。 みなさんはどうやってるでしょうか? 最終的には↓の動画の白バイ隊員のようなUターンができるようになりたいです。 右足をついてるのでリアブレーキーで調整はしてないようですね。 このやり方は今の私には早いような気がしますが^^; http://www.youtube.com/watch?v=U596UFDD3xc&feature=related 私はビラーゴ250に乗ってますと車種は明記しておきますが特定の車種に 限定しないで一般的にはみたいな回答でお願いします。 もし車種を限定するような回答でしたら例えばCB400SFあたりでお願いします。 というのもビラーゴは近いうちに売るつもりなので。次はCB400SFかグラディウスに するつもりです。一応参考までに。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.6

文章で説明するのは結構難しいです。 旋回しはじめリーンアウト状態で回転方向内側の軸足に 荷重を掛ける瞬間にアクセル思い切って開けるのがコツでしょうか。 この時クラッチ操作し動力の後輪伝達を一瞬遮断すと バイクは寝ようとし、アクセル開けると小さくUターンします。 ただし、タイミング間違えるとコケます。通常はアクセル のみのほうが、車種にもよるけど安定します。 同時に重心移動も必要です。 リーンアウトで寝かす、思い切ってアクセル開けるのは アクセルターンに近い重心移動と軸足荷重をします。 オフ車だと、ブロックパターンで摩擦抵抗少なく車重軽く ハンドル高いのでやりやすい。 3回目のは倒し過ぎ、アクセル開け過ぎ http://www.youtube.com/watch?v=qhSWAJ6YA4w&feature=related アクセル戻すタイミング遅いとこうなります。わだちも悪影響? http://www.youtube.com/watch?v=x05R1mfwQu4&feature=related Uターンの重心移動は、この動画が参考になるかも。 http://www.youtube.com/watch?v=x05R1mfwQu4&feature=related これに軸足とアクセル操作加え、俊敏にできれば完成かな。 ビラーゴなら、倒しこむ角度とステップさえ注意すれば ハンドル高く切れ角大きいのでCB400SFやグラディウスよりは 低速トルクあって楽かもしれませんが、無理せず練習が吉。 まずは、Uターンしやすい回転方向で練習積んでください。 片方できると反対方向もコツが分かっている分、上達早いです。

その他の回答 (8)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.9

アクセルターンでなく、Uターンですね。 直進で超スローまで減速し(シフトはロー)、曲がる側にグラリとバイクを倒すと同時にアクセル全開(調整しながら)します、加速とともに回転の遠心力で立ち上がります。 慣れれば、敢えてリーンアウトの必要もありませんし、足つきは返ってバランスを崩します。 そばで見ていた歩行者がびっくりしていました(たぶん、こけると予測したのでしょう) ただし、ローの伸びが少ない小排気量は経験がありません(CB350Fでした) したがって、クラッチはローにシフトの際につないだままです。 添付の動画では足をついた瞬間加速が落ちていますね、そのまま加速すれば足つきの必要がありません。 加速の性能、遠心力による起き上がりの状況を体で覚え、調節はアクセルのみ。 半クラッチや、ブレーキでの調節はより困難です、(降りて押したほうがスムーズ?)

  • waruike
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.8

ビラーゴ750に乗っているときに、白バイ隊員のようなUターンを、白バイ隊員に指導頂いたときの状況をお話します。  1.質問者さんの動画、具体的にNO.5さんの動画状態です。    2.練習は自動車教習場コースでした、最初は対面コースでのターンで、大回りで余裕あるターンで感覚を取得しました。  3.熟れてきたら、狭い所でのターン即ち倒し込みを強くするために、車庫入れスペースでのターンです。倒し込みが足りないと縁石乗り上げになり、倒し込み過ぎると転倒です。  動画を参考に、イメージトレーニングして望んで下さい。    *.白バイターンは、アメリカンですと倒しすぎるとステップ接触多し、ネイキッドで軽量の方が練習し易いですよ。  小回りターン練習は、転倒が伴いますので安全が確保できる場所で頑張って下さい。

回答No.7

代理師    バイクだけフルバンクさせて、体は起こしたまま、クラッチ繋いでUターンしてますね、    体を起こして置くことで倒しすぎたり、バランスを崩した時に(路面の状態が悪い場合)    バイクを起こして対応できますので楽にターン出来るかと思います    バイクが寝かせた状態で自分も同じようにしてたら、凸凹道ですっころびます    リヤB併用でいいと思いますよ 慣れたら一気にフルバンクでアクセル操作だけで    Uターン出来るようになれます

  • 2010daeg
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.5

こんばんは、白バイ隊のUターンを詳しく紹介しているサイトがありますので載せておきます。 http://www.bikebros.co.jp/vb/ridetech/police/ride-08/ 私も、こんなUターンが出来る様になりたいです^^v

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.4

私はアクセルはほぼ一定。クラッチで回ります。 バイクがエンジンで曲がる乗り物というのは、ご存知かと思います。 1速クラッチ繋いでアクセルでコントロールだと、低速ではアクセルワークがシビアになりすぎ、バランスを崩しやすいので、 半クラッチでパワーをコントロールする感じ。 今のバイクはクラッチ板の磨耗が早く(乾式単板クラッチ)、半クラを使うと直ぐに減ってしまうので、あまり半クラを使えず、 Uターンがヘタになってしまいました。 以前はバターになるくらい回っていたのですが。

okuda_sumire
質問者

お礼

そうなんですね。1速だとドンツキが発生するので微妙なコントロールが困難です。 先の回答の方の方式。 そして半クラッチでコントロールする方法。 両方試してみたいと思います。 ただ私にとって半クラ(断続クラッチ)を旋回しながらやるのはとてもとても難しいです。 これも慣れと練習次第なんでしょうかね? 乾式多板クラッチの車種にお乗りなのですか! クラッチの磨耗具合がだいぶ違うらしいですね^^;

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.3

クラッチ操作はOKだと思います。(クラッチの断続はしない) 問題は、アクセル操作と倒しこみ。 通常のUターンは、アクセル一定でも良いのですが、動画のような小回りの時は アクセルを開ける(加速させる)です。 Uターンの初めに、バイクをかなり倒しこみ、アクセルを開ける(加速させる)ことで 大きな遠心力が得られて、バランスが取れて小回りが出来るようになります。 最初の倒しこみ量と、加速のバランスがうまく取れるように練習するのです。 質問者さんの場合、アクセルを開けすぎてブレーキを使っているようですが、 ブレーキを使うのではなく、最初にもっと倒しこむことでバランスが取れるように なります。 倒しこみすぎると転倒しますのでご注意を。 頑張ってください。

okuda_sumire
質問者

お礼

なるほどです! 今現在でも最初に比べたらだいぶ小さく回れるようにはなりましたが動画のようなすごく小さくてかつ素早いUターンにはまだほど遠いです。 「初期の倒しこみ」 なんとなくそうかなと感覚的に思ってたのですがやはりなんですね。 クラッチは断続せず初期に倒しこみアクセルを開けると。 この手法トライしてみます。 コケるのは覚悟の上なので思い切りやってみたいと思います。

noname#205001
noname#205001
回答No.2

ブレーキ・クラッチ両方使います。 ブレーキは人差し指と中指、アクセルは薬指と小指で握ります。 人差し指と中指はレバーに添えてるだけの感じにして、アクセルは一定に保ちます。 Uターン中の速度調整は、ほとんどクラッチ操作で行います。 ブレーキは、スピードがちょっと速いな、と思った時に使います。 Uターンは基本的に右回りなので、リアブレーキは使いません。 バランスを崩して、こけそうになると、右足を着く事になるので、右足はいつでも着けるようにしておく為です。

okuda_sumire
質問者

お礼

確かにです! 今私は左右まんべんなく練習してますが、実際道路上だと圧倒的に 右回りUターンが多くなりますよね。まぁ練習のために左回りも続けていきますが^^; リアブレーキは使わないのですか、フロントブレーキは怖い気もしますが 試してみたいと思います。

noname#142909
noname#142909
回答No.1

旋回中にブレーキは使いません アクセルコントロールとクラッチだけ ブレーキ使うと低μ時こけるよ

okuda_sumire
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 ブレーキは使いませんか。 アクセルコントロールが難しいんですよね。 アクセル戻すと急激に減速する(ドンツキってやつ?)ので 旋回中にそれやると極端にバランス崩してしまいます。 なのでその場合クラッチを切るなどの操作を組み合わせるって感じですかね?

okuda_sumire
質問者

補足

あ、すみません。ちょっとこのスペースを借りて補足説明させていだだきます。 私が言った「リアブレーキで速度調整」というのは アクセルは一定(戻さない)で出すぎた速度の分リアブレーキで調整するという意味です。 アクセルを開けたり戻したりするとドンツキが発生するのでアクセルは一定にしてます。

関連するQ&A

  • 白バイのUターンについて

    http://www.youtube.com/watch?v=U596UFDD3xc ↑ この動画の白バイのUターンはどのような操作でしてるのでしょうか? 私なりに動画を分析したので間違っていたら指摘してください。 アクセルを空け気味にして半クラッチで発進、クラッチは繋がず半クラッチを 維持したまま旋回開始。右足を着き車体の向きを変え直進体制に近くなってから クラッチを繋ぐ。 という感じです。 私もUターンの練習は散々しましたが、動画のエンジン音で判断すると あれだけのアクセル開度でクラッチを完全に繋ぎきった状態で(速度) あれだけの小回りなターンは出来ないので速度調整するのは半クラッチで 動力に逃がすかリアブレーキを踏むしかないと思うのですが、動画ではリアブレーキ は使ってないですし。 しかし半クラッチで動力逃がしながらの旋回ってとてつもなく難しいですよね^^; それとこれは定かではないですが、動画で旋回途中に一瞬だけブレーキランプが 光ってるようにも見えます。(光の反射とかでそう見えるだけかもですが) もしそうなら右足はペダルから離れてるのでフロントブレーキを使ってるって事になりますが あの状態でフロント使うのは超高度テクニックですよね。

  • Uターン

    ライディングの技術を高めるべくUターンの練習をバイクに乗るたびしてます。400シングルです。 今はフルロックでクルクル回れるくらいまでなりました。が、左回りと比べて右回りのほうが旋回半径が大きくなってしまいます。 低速のUターンではリーンアウトフォームを取り、インステップに荷重し、リアブレーキで速度調整(ボクは半クラッチはほとんど使いません)するじゃないですか? 右へ旋回するとき、右ステップへ荷重しつつリアブレーキの操作をするのがとても苦手です。 荷重すればリアブレーキが操作しずらく、リアを丁寧に操作しようとすると荷重が抜けます。 改善策、また、その他Uターンのコツなどございましたらお教えください。

  • Uターンについて

    暦約1年の初心者です。400ccのネイキッドに乗ってます。 停止からUターンの練習(なるべく半径を小さく素早く回る)をよくやってるのですが だいぶ小さく鋭く回れるようにはなってきました。 ですがいまだコケる時があります。 コケるのは例外なくトラクション不足で内側に転倒ってパターンです。 ややオーバースピードで曲がり始めてしまう→アクセルを戻してしまう ってパターンが多いです。 私のやり方だと発進と同時にクラッチを素早く繋ぐ→ハンドルを一瞬左に振る →その反動を利用してハンドルフルロックと同時に思いっきりバイクを倒す (その間リアブレーキで速度を調整) →旋回の頂点くらいで右足を地面につく(スキーのストックのようなきっかけつくり) →旋回終盤くらいからバイクを起こしつつ加速 って感じです。 で転倒の失敗例のアクセルを戻してしまうのはついオーバースピードになってしまい リアブレーキでは押さえきれない時に反射的にやってしまいます。 この失敗がでないように精度をあげるのも1つでしょうがそもそも やり方が間違ってるのでしょうか? みなさんはUターンに限らず低速旋回の時どうやって速度調整してますか?

  • トラクターでのUターン

    最小旋回半径 1.7メートル(ブレーキ使用時)のクボタのグラノバで、道幅が3.2メートルの道でUターンをする事はできるでしょうか?

  • Uターンのコツ!!

    題名の通りです。バイクに乗り始めて1年近く経つのですが、Uターンがなかなかうまくできません。 自分はアクセルとクラッチ操作だけでしようとしていたのですが、友人に「リアブレーキもうまく使いなよ」と言われたのですが、よく意味がわからず、上達しません。 上級者の方、バイク暦長い方、ご回答よろしくお願いします。

  • トラクターでのUターン

    最小旋回半径が1.7メートル(片ブレーキ使用時)のクボタのグラノバで、幅3.2メートルの道でUターンをするためには、何回ぐらい切り返しをする必要があるでしょうか?

  • トラクターでの切り返しを使ったターンについて

    トラクターでの切り返しを使ったターンについての質問があります。 トラクターで切り返しを使ってUターンした場合、最小旋回半径が Xメートル(ブレーキ使用時)のトラクターでも、2Xメートル未満の道幅の道でUターンする事はできるのでしょうか? 最小旋回半径がXメートル(ブレーキ使用時)のトラクターでも、切り返しを使ってUターンした場合は、2Xメートル未満の幅の道でUターンができるかどうかを教えてください。

  • SSでのUターン

    YZF-R6を先日買いました。Uターンはできないことはないのですが、基本的にきついです。思っているよりだいぶ大回りになってしまいます。今までネイキッド(Fazer)に乗っていたのでその違いは段違いなのですが、かといってHMSや警察署主催の講習会などに参加するとCBR600RRや隼でうまくUターン(道幅2~3mくらいで)させている人を見てやはり技量の違いかなあとも思っているのですが、一般的にSSでのUターンは無謀なのか、技量さえあればそうでないのか、またSSでも車種によってはUターンしやすいものと、しない方がよいものとかあるのでしょうか(特にR1やR6、隼はきついと某掲示板で見ました)。Uターンしようとして倒すくらいなら、無謀な練習をし続けることはやめ(エキスパート程にはなろうとは思っていません)、始めから無難に足を付き、又は降りて方向転換しようかと思います。よろしくお願いします。

  • 転回禁止の場所 Uターン禁止の場所でしたか?

    知人が軽い接触事故を起こしました。 幸いケガもなかったのですが、前方に止まっていた相手車が、片側1車線づつある道で、急に、後方確認もせず(証言あり)、Uターンして反対側の車線へでたため、こちらの進路をふさいだ形になり、ブレーキ践んだものの、ぎりぎりで接触した次第です。 そこで、保険屋さんが「そこはUターン禁止の道路でしたか?」と聞いたそうですが、今、現地から離れているのでわかりません。 これは、警察へ聞く以外に、どうやって調べればわかりますか?

  • Uブレーキ(ユー・ブレーキ)について

    詳しい方、経験者の方、お助けください。 93~94年頃のDEORE DX U-2(2部分はローマ数字表記) を今でも愛用しております。(リアブレーキ) いいかげんシューが減り、ゴムもカピカピ。最後に交換したのも6~7年前でしたか。 シューの販売も無く困っています。 他社のUブレーキユニットに交換は可能? 他社のUブレーキシューを取付は可能? Uブレーキユニット以外のシステムに交換は可能? 2chの過去スレではU>Vへの交換した強者もいるようですが 詳細つかめませんでした。 U-2を現在も愛用されている方、どういう工夫されていますか? 宜しくお願いします。