• ベストアンサー

来月からの更新を無しにしたいのですが・・・

今現在、派遣で勤務しています。 更新が今月末(8月末)にあり、7月下旬に派遣会社から 更新をするか否か聞かれた際、 色々仕事上での心配事があったのですが、経済的な理由もあり、 更新すると答えました。(3ヶ月更新です) 仕事上での心配事というのが、担当している仕事のチームの 人間関係(上司と社員の仲)があまりよくなく、 その板ばさみ的な立場と、仕事上トラブルがあると、 たまに自分に降りかかってきて社員にキレられたり、 軽く暴言をはかれる、目ですごまれる等があり精神的に苦痛です。 (私のミスであろうとなかろうと、社員のミスであろうと、 トラブルがあるとまず私が疑われすごまれていた状況です) 前任の方はきちんとした引継ぎがあったにもかかわらず、 精神不安定で鬱病になり、無断欠勤をし退職してしまっています。 そういった状況で勤務したので、当然引継ぎもなく、 前々前任の人が作ってくれた引継ぎ書を見ながら、 (引継ぎ書に乗っていない部分は 社員の人に聞いても「わからない」と言われ、 仕事をまともに教えてもらえなかった)何とか手探りで仕事を覚え、 1年間勤め、仕事も落ち着いてきて、上記で述べたような人間関係も 落ち着いてはきたのですが、 精神的苦痛からくる不眠症や腹痛、社員さんがキレて怒ってる時に (席の向こう側でギャアギャア怒ってるだけの時でさえ) 怖くって軽い震えが出てきてしまいます。 最近は夜一睡もできないという不眠が 2~3日に一度きてしまうようになり、 お酒を飲んで、何とか寝て過ごすようになってしまいました。 このままでは、精神的にも肉体的にも 体を壊すのではないかと心配しています。 やはり更新を今月末で終わらせたほうがよいのかとも 思い始めていますが、今月末まで数日しかない為、 いきなり「更新は無しにして、今月末で辞めたい」というのは 無理でしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126493
noname#126493
回答No.1

以前、派遣で働いていたことがあります 主さんのような状態でしたら更新せずに辞められたほうがよいかと思います。7月下旬に更新するとおっしゃったのは良くなかったとは思いますがいろいろと事情もおありのようですので・・。 まずは明日朝一番に派遣会社の担当者に連絡して時間を作ってもらい体調のことなど全てお話しされたうえで更新は無しにしてほしいとおっしゃったほうがいいかと思います。ただしキツイ言い方にはなりますが今月末まで日にちがないため派遣会社も必死だと思いますので「せめて次の人が見つかるまで・・」と引き止めにかかると思います。それを振り切って辞めるともしかしたらその派遣会社からの次の仕事の紹介はないかもしれません。(一度経験ありです)でもまずは主さんの体調を良くする事が一番かと思います。前任者もきれいな辞め方をしていないので派遣会社の担当者さんも気づいてはいると思います。うまくやめれるといいですね。お体お大事に。

japanrest
質問者

お礼

ご親身にご返答していただき、有難うございます。 明日の朝一番に派遣会社へ連絡してみようと思います。 自分の症状(不眠等)については話していなかったのですが、 以前から会社の状態は話してありましたので、相談してみます。 契約書については、昨日の土曜日に自宅に送られてきて、 サインもしていない状況ですので、今月末で退職が無理なら 更新期間の見直しをしてもらえるか打診してみようと思います。 この派遣が終わったら、派遣はもう辞めようと思います。 ずっと一人で悩んでいたので、miyuchan95さんに返答していただけて 少し気持ちが軽くなりました。気持ち的に本当に助けとなりました。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.3

今までよくがんばってこられたと思います 契約の更新をしたくない場合は双方一ヶ月前には通達の義務があります。 なので今無しにしたいと言っても派遣先・元もそう簡単にはYesとはならないと思います。 派遣社員として長く働いてますが、我慢をして働いたとしてもフォローは期待できませんしやめるのをいかに早く決めるかが勝負だと思います

japanrest
質問者

お礼

ご返答いただき、有難うございます。 自分自身も、自分で言うのもなんですが、 この職場でよく1年間頑張ったなと思います。 たぶん、派遣元、派遣先からもストップがかかるかと思いますが、 自分の体や精神が本当に壊れてからでは手遅れになってしまい、 そうなると派遣元も派遣先もだれも面倒は見てくれませんものね。 自分を守れるのは自分しかおりません。 派遣会社へ相談して、辞める時期をなるべく早く決めたいと思います。 ご親身にご返答いただき有難うございました。 明日にでも派遣会社へ相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

多分無理だと思われます。(今働いてる派遣会社も辞めるなら別) 派遣社員は3ヶ月更新が一般的で会社のほうがもうその人が必要がないと判断して切るのはできますが、派遣社員は派遣会社からの更新確認でOKの返事をしたら突発的な出来事が無い限り働かなければ派遣会社の信用問題になります。 (突発的な出来事とは交通事故や急な親の死とか派遣された会社が途中解約が仕方ないと思える事) ※10月下旬にまた更新の確認がきますのでその時に断ったらどうでしょう? ※それか派遣会社に相談して派遣会社の判断に従うかです。 ※どうしてもその会社で働きたくないなら派遣会社に相談したあと派遣会社を辞める事です。

japanrest
質問者

お礼

ご返答いただき、有難うございます。 この派遣が終わったら、派遣という雇用形態で働くのは 辞めようと思います。 ですので、この派遣会社も辞めるつもりです。 契約書については、昨日の土曜日に自宅に送られてきて、 サインもしていない状況ですので、今月末で退職が無理なら 更新期間の見直しをしてもらえるか打診してみようと思います。 何とか自分自身をごまかして過ごしてきた1年間ですが、 キレキャラ社員の機嫌を伺っているのも、自分の中で限界になってきました。 ご親身にご返答いただき有難うございました。 明日にでも派遣会社へ相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人使いが荒い・・・もう限界です

    今月から 派遣の仕事を始めました。 派遣会社より 「規約にないから XXできません」的な態度はとらないように 云われました。 前任者ですが 正社員のしごとがきまったとのことで すぐに退職していきました。 引き継ぎも4日程度で 「周りのみなさんやさしいから大丈夫♪」といい加減な 引き継ぎしかしてくれなかったです。 庶務的業務は 同じフロアーにいる他部署の派遣社員 と共通業務で、書類の提出方法は同じですが 決裁の取り方は各部署によって やはり違っています。 前任者の方が 「庶務的業務は派遣の共通事項だから やりかたは ほかの派遣に聞いて」と言われ そのとおりに行ったら 部署の社員に怒られたりしました。 また今日は 前任者が 社員の指示で アメリカに送付すべき国際便を フランスに送ってしまったために 返送されたものを急いで 私がアメリカ行きに手配する、など 前任者のしりぬぐいをしています。 前任者の引き継ぎが甘く なおかつ連絡事項も伝わっておらず そして しりぬぐいをさせられ 社員には 勤務して間もないのに 毎日怒られています。 今日も 仕事を急に頼まれ 「忙しいと思うけれど やっておいてください」と言われ 仕事をしていたら 21時になってしまいました。 定時は17時です。 ほかの部署の社員さんが 「さすがに派遣をこの時間まで残すのは問題だ」と 仕事を急に頼んできた社員に言ってくれて ようやくかえることができました。 同じフロアーの派遣はほぼ全員 18時にはかえっていました。 ちなみに仕事を頼んだ社員は私より先に帰りました。 勤務して間もないのですが 精神的にぼろぼろなのですが 派遣会社に言っても 取り合ってくれなさそうな気がします。 使うだけ使って捨てる、のが派遣ですが あまりにも 非人間的で 帰りの電車の中で泣いてしまいました。 昨日は睡眠薬を飲んで寝たら 夜中にトイレに行ったのか 朝方 トイレ付近で垂れ流してあったのが見つかり 怖くなったのですが 派遣は即戦力を求められるものだと 甘えの許されないものだと 自分に言い聞かせ 今日も出勤しましたが やっぱり 辛いです。 どうしたらいいでしょうか。 明日は派遣会社に頼んで 欠勤させてもらうつもりです。

  • 更新したくないのですが・・

    10月始めから3ヶ月更新の長期の派遣で働き始めました。 仕事量が聞いていたよりも多く、毎日の残業でも追いつかず体調不良と眠れない日々が続いています。 前任者(10年以上勤続)の引継ぎも短く教え方も雑で、周りの環境にも馴染めない状態です。 派遣会社の営業の方から、派遣先に伝えてもらったところ、人員は増やせないから残業で対応とのことで変化なしです。 休日も精神的に休まらず、続けたいと思える仕事でないので、12月末の更新せずにやめたいのです。 これは理由になるのでしょうか?

  • 終了言い忘れ。更新無し?

    派遣社員です。契約期間が終わっても派遣された会社で終了とか言われなかったので、 行ったら、終了を言い忘れてたと言われました。働いたのは3ヶ月で契約書はそれしかありません。 契約は更新されないのでしょうか? かたずけと引継ぎの一日分を貰って終わりですか?

  • 契約更新するとは決まったものの。。いろいろ悩んでいます。

    12月以降より、契約更新することが決まりましたが、 やはり、11月で更新しないことにしようか、迷っています。 また、派遣の経験がはじめてで、困惑気味なので、 いろいろ質問します。 少々愚痴っぽくなりますが、 派遣ベテランの方、お教え願います。 まず、職場の雰囲気になかなかなじめません。 よく言えば、くだけた感じの明るい方ですが、 暇なせいか、部長が不在時は勤務時間にもかかわらず、 ずっとおしゃべりをしています。 それも、悪口やけっこう胸に突き刺さる言葉だったり、 いじりともとれないイヤミが入ります。 私はそんな輪の中に入らず、入りたくもないし、 黙々と仕事していたら、逆に反感をかったようで、 「そんなに仕事して明日休むつもりなの~?」という イヤミと、私の仕事上の些細なミスの指摘をはじめてきました。 派遣元に「勤務時間中、他の社員の悪口を言うのを控えて欲しい」 と相談しても全然解決するどころか、 営業が対応しないので、 直接派遣先の上司に相談するという強行手段に でてしまいました(少し泣き入ってしまいました。。)。 私としては気分がすっきりしたのですが、 それ以降、上司が他の社員に告げてくれたのか、 おおっぴらな悪口は減ったのですが、 相変わらず私に対し、遠まわしな、イヤミを言ってきます。 私の方も、歩み寄ろうとはしない姿勢は悪いは分かっているのですが、 たかだか派遣と思いながら、別に孤立してもいいかな、 という姿勢をとりつつも、仕事上では丁寧に接しています。 また一度、歓迎会をしていただいたのですが、事実上 社員の飲み会に付き合わされた感じで、苦痛で苦痛で なりませんでした。なので、それ以降、勤務時間外の お誘いはきっぱりお断りしていますが、 お断りすると、勤務先上司の態度が冷たくなります。 仕事は単なる事務処理なので、特に問題はないですが、 やりがいもありません。 私としては、12月以降、更新が決まったものの、 契約を破棄したいのですが、それは派遣法などからして まずいのでしょうか。

  • 派遣:更新直後に状況が変わった。辞めたいけれど…

    はじめまして。 20代女、派遣社員です。 11月から新しい職場で営業事務として働いています。 更新直後の状況の変化・急な引き継ぎによる負担増加により精神的にもまいっています。 契約途中ですが辞めたいです。 長々と申し訳ございませんが、派遣で働いていらっしゃる方、契約途中で退職された事がある方アドバイスいただけたら幸いです。 顔合わせ時では「増員要員・仕事はみんなから少しずつもらう形で」との説明を受け入社したものの、実際は追々教育担当の仕事を引き継ぐようにと言われました。 その他にも定時後の掃除の強制(契約外かつ数分なので無給)や、入社して1週間も経たない内に仕事を丸投げされているのに初回更新の面談時には「効率的に仕事できないの?もっと頑張ってほしい」と厳しい評価をされるなど最初から不安はありました。 それでも始めたばかりということで3月末までの更新を決めたのですが、更新が決まってすぐ同時期に入社したもう1人の派遣が契約途中で辞める事になり派遣は私1人になってしまいました。 辞めた派遣社員は12月末に退職する正社員の引き継ぎ要員での採用でした。 「引き継ぎは一旦他の社員でする。事情が変わったので追々(私)さんにお願いするから」と私が引き継ぎをする事がいつの間にか決定しており、今やそれすらもなあなあで、現在は私が辞める社員から直接仕事を教わっている状態です。 教育担当から(元々やっていた仕事)と辞める社員(引き継ぎ)の2人から仕事を振られ、個々人でやり方が違うので頭が追いつかずミスを頻発してしまいます。 代わりの派遣も社員の補充もありません。 以前退職者の引き継ぎでとても嫌な思いをした事があるため、こんな事になるとわかっていたら更新しなかったのにと思います。 営業担当には一度辞める社員の引き継ぎをする事になった、話が違うのではと相談しましたが「負担が増えて申し訳ない」と言われただけでした。 日に日に吐き気腹痛などの体調不良が酷くなり、職場環境のせいなのかストレスなのか咳も止まらず(元々喘息持ちです)咳のしすぎで声が出しにくい、胸が痛い中なんとか仕事へ行っています。職場から出たら治るのですが… 仕事内容自体は同じなので契約違反ではありません。 更新直後て状況が変化した場合も途中退職は認められないのでしょうか。 どうかアドバイスお願いいたします。

  • 派遣の更新につきまして

    突然のご質問失礼いたします。 今回派遣社員の更新に関しまして書き込みさせていただきました。 現在、2008年4月から3ヶ月更新で派遣社員として働いております。 ですが、派遣先の方との折り合いがうまく行かず悩んでおります。 仕事量も少なく、引継ぎも雑なもので、わからないことを聞くと露骨に嫌な顔をされ、こちらとしても仕事を進めにくい状況です。 社内にはその人しか居ないため、新人の私はその方を通じてしか仕事ができない状況です。 ですが、聞くと嫌な顔をされるなど精神的に参っています。 その状況を派遣元に伝えると、「我慢してください。その分時給も良くしてもらっていますので」と言われました。 そんな状況なので初回の更新時に更新しないと伝えたところ「長期で働けると言ったから採用してもらったんで、更新してもらわないと困る」 とのことでした。 派遣元のコーディネーターが言っていることも理解できますし、元々長期で働くつもりでした。 ですが、どうしても更新せずに違う働き先を探したいと思っております。 このような場合、やはり「更新しない」と言う事はできないのでしょうか? 無理やり更新させようとする派遣元に対する対策や、法律?などございますでしょうか。 本当に困っております。よろしくお願いいたします。

  • 3ヶ月更新の派遣、更新しなかったら?

    こんばんは。初めて質問させていただきます。 現在、派遣社員として仕事をしています。 3ヶ月ごとに更新というよくあるタイプのものなのですが、私自身このような更新型の派遣は今回で初めてです(これまでは期間限定や単発の仕事ばかりしていました)。 仕事はまだ始まったばかりなのですが、3ヶ月後に初めて迎える更新のことが早くも気になっています。 もしこの仕事が自分に向いていないと思った場合、更新をしなければいいわけですが、派遣会社に悪いイメージを持たれたりはしないでしょうか。「たった3ヶ月で辞めるような人間」ということで、今後の紹介が減るなどといったことがないだろうかと心配しています。もちろん、契約期間内であるこの3ヶ月間は、休むことなく仕事を全うします。 ちなみに、契約時や募集の際の説明では一切「3ヶ月更新という形ではあるが、できれば1年など長期の勤務を希望する」などといったことは言われてません。 なにぶん最初に書きましたように更新型の派遣に就くのは初めてですので、3ヶ月で終了してしまうことが普通のことなのかそうでないのかがわからず、こちらでお尋ねすることになった次第です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 更新無しに納得できない

    就業条件明示書には、自分が実際に就業している会社 ( 仮にA社 ) とあるのですが、実際には、そのA社と業務提携を結んでいる会社 ( 仮にB社 ) で勤務している位置づけに今います。 3ヶ月毎に更新のある長期の派遣ということで就業し、今月満期を迎えますが、更新ではなく契約終了となりました。 ただ、理由が納得のいくものではないため、このまま契約満了に伴う退職とされることが不服です。 というのも、打ち切りの理由が、 1.新規立ち上げのオープニングスタッフとしての就業にもかかわらず、スタートしてわずか2ヶ月で赤字ということから、当初見込んでいたほどの業務量がなくなったため、人件費を削減するようB社からA社へ強い申し入れがあった。 2.その申し入れをA社としては受けざるをえなく、退職者を決めるに当たり、ミスの多い人を優先的に打ち切りとすることになった。 というものです。 というわけで、職場にいる派遣社員20数名のうち、今月末で打ち切りとなるのは、私を含め4名います。 が、4名とも、何らかの落ち度はあったかもしれませんが、それについては、契約更新されるほかのスタッフも同じであり、なぜ、この4名だけが選抜されたのかが分かりません。 派遣会社を通し、納得のいく説明を求めたところ、派遣先であるA社からは、「 すでに会社として決めたことだから、結果は覆らないため話し合いに応じることはない 」 との回答でした。 到底、納得できる答えではないので、どうしたらよいか悩んでいます。 不当な扱いとして、労働基準局など公的な場へ相談に行くべきでしょうか? それとも、派遣会社を通さず直接、派遣先へ納得のいく回答を求めたほうがよいでしょうか。 私自身、この件さえなければ、とても良い職場であるため、退職したくありません。 「 もう決まったことで覆らない 」 と言われたら、それに従うしかないのでしょうか。

  • 派遣契約終了に関するトラブル

    11月より派遣社員として働いている職場を辞めるにあたって、 契約終了の時期が決まらず困っています。 退職した前任者(派遣社員)からの引継ぎは12月末までで、 1月よりひとり立ちをしましたが、 (1)大半の仕事がベテランの前任者(派遣社員)しかわからないものばかりで社員はほとんど関知しておらず、引継ぎも不十分だったため、トラブル多発。 (2)上記理由から、契約の際月20H前後と言われていた残業時間が、実際には月50~60時間と膨れあがる。 (3)そんな状態にも係らず、社員からのフォローはほとんどない。上司は毎日私をおいて帰宅。 そんな状況が続いたため転職を決意、他社で正社員の内定を得、1月中旬に契約を2月末で終了したい旨を伝えました。 (元々3ヶ月の契約で雇用されたので1月末で契約は切れる予定でしたが、その時点では何ヶ月更新をするのか決まっていませんでした) しかし現職場より引継ぎを理由に3月末までの契約を強要され、 1月下旬に一旦口頭で3月末までの契約を了承。 が、なかなかコーディネーターと面接ができず、契約書にサインをしないまま2月に入り、 やっと契約書を郵送で受け取ったその日に前任者が私の代わりに復職する事が決まった事を知りました。 引継ぎの必要がないなら3月末までの契約には応じられないと思い、 その旨を派遣会社にも連絡。 契約書にサインをしないまま今日まで来ています。 前任者離職後の仕事の状況がほとんど変わっていない為、引継ぎは1日で終わるのでそこで辞めさせて欲しいと訴えているのですが、 勤務先からは、3月末までとは言わないが、何かあった時の為にも前任者復職後最短1週間は勤務を続けろとまたまた強要されて困っています。 私としては、現職場にほとほと疲れており、一日でも早く契約を終了したいと思ってますが、やはり引継ぎには1週間は費やさなければいけないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 派遣の引継ぎで

    こんばんは。 派遣社員として3年がたちます。何社かお仕事をもらって4月より 新しい派遣先のお仕事を始めたところです。 その派遣先でなんですが前任の派遣社員から引継ぎをして 今日あるトラブルがありました。 引継ぎどおりにやっていたのですが、社員の方に 「そのやり方だと後で問題が出たときに判らなくなる」と 言われました。こんなことが頻繁にあり、引継ぎどおりにやっている ことは伝えてはいるのですが、習ったことを全部ひっくり返されてしまい今までやったものもやり直すようにいわれたりします。 また私の前任者は派遣なのですがその前は社員(やり直してと言う社員)です。 机の引き出しや資料が置いてある棚に何年も前の契約書やら重要書類が放置されていてそれに気づいて伝えるとそれも処理しておいて といわれます。 それでなくても仕事量が多く通常業務だけでも残業になっているので 前の人の分までやると今の仕事にも影響が出ます。 そもそも、退職・異動などの引継ぎの際は今までの仕事は 基本的にやり終えませんか? また机の中のものも整理するのが常識だと思っていたのですが どうでしょうか? 愚痴みたいになっちゃってスミマセン。 何社かお仕事をいただいてもこんな職場はじめてなので。

OFFICE NEO 2019 シリアル番号
このQ&Aのポイント
  • ケーズデンキで購入したOFFICE NEO 2019のシリアル番号の場所が分からない
  • OFFICE NEO 2019のシリアル番号についてケーズデンキからの購入者が教えてほしい
  • ケーズデンキで購入したOFFICE NEO 2019を登録するためのシリアル番号の探し方を教えて
回答を見る