市民税非課税の収入額とは?

このQ&Aのポイント
  • 市民税の非課税について質問です。非課税でいい収入額はいくらか教えて下さい。
  • 現在、私と母の二人暮らしで、神奈川県川崎市の県営住宅に住んでいます。
  • 私の状況に応じた勤労学生控除や母の高齢障害者特別控除についても教えてください。また、歯列矯正に関しても疑問があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

市民税非課税はいくらまでの収入ならいいですか?

市民税の非課税について質問です。 非課税でいい収入額はいくらか教えて下さい。 条件(控除)がいっぱいあってサイト見てもわかりません・・・ 現在、私と母の二人暮らしです。 神奈川県川崎市の県営住宅入居中です。 私 28歳 療育手帳B2(軽度) 精神保健福祉手帳2級 大学の二部に通学中   歯列矯正中  母 70歳 療育手帳B1(中度)←次の判定でA2になる可能性あり   障害基礎年金2級受給中 以上です・・・ 母は働ける状態ではありません。 私がどれくらい稼いでも非課税かですが、 (1)勤労学生控除27万円は適用されますか? (2)母は70歳の高齢障害者(老人親族特別同居障害者)93万円は適用されますか? (3)私は一般障害者27万円 母は特別障害者40万円(A1と仮定)は適用されますか?  ちなみにB1は特別障害にはなりませんか? (4)歯列矯正は医療費控除になりますか?(これは市民税には関係ない?) http://tamagoya.ne.jp/tax/tax001.htm のサイトの下のほうを見たのですが第三者の意見も頂戴したく質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 8090
  • お礼率4% (49/1177)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

所得控除が関係するのは所得割のみで、一定の所得があれば均等割が課されますので、障害者の非課税規定の適用が所得限度の基準となるでしょう。 非課税限度額(障害者・寡フ・未成年) 所得 1,250,000円 >(1) 所得の額及び内容によるのでなんともいえません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm >(2) 療育手帳B1である現時点(H19年度課税)では該当しません。 >(3) 基準は所得年分の属する12月31日現況です。 >(4) 成人の場合の歯列矯正は一般的(美容目的)には医療費控除の対象とはなりませんが、咬合の悪さにより他に障害(愕関節障害など)があり医師による治療指示があった場合は対象となります。医療費控除は住民税(所得割)にも影響します。

関連するQ&A

  • 所得税で私はいくらまで稼いだら非課税?

    所得税で私はいくらまで稼いだら非課税か知りたいです。(いわゆる103万円は知っています。) 控除が複雑で多数あるのでわかりません・・・  私27歳 フリーター ワンルームマンション一人暮らし 障害基礎年金2級受給中  療育(知的障害)手帳B2 精神保健福祉手帳2級 判定  母70歳 無職 県営住宅一人暮らし 障害基礎年金2級 生活保護受給中  療育(知的障害)手帳B1 判定  二人とも神奈川県在住です。 わけあって同居してません。 母を扶養中です。 I この場合 (1)「基礎控除38万円」 (2)「親族38万円」 (3)「遠隔地扶養38万円」 (4)「障害者27万円」   どれがあてはまりますか?((2)は同居者だから(3)ですか?) また(4)は二人分ですか? II 私のネットで見た知識で計算すると合計130万円で合っていますか?(稼いでも非課税は233万円?) III 二人とも「特別障害者40万円」には当てはまらないですよね? IV 他になにか控除はありますか?(70歳以上の老人扶養10万円という控除はないですか?) V ちなみに住民税非課税にするにはどうすればいいですか?(所得税との違いは住民税100万円以外になにかありますか?) 以上ご教授お願いします。 ※医療費控除など他の控除は今回は考えません

  • 私は仕事でいくらまで稼いだら非課税?(所得税0?)

    私は仕事でいくらまで稼いだら非課税(所得税0)か知りたいです。(いわゆる103万円は知っています。) 控除が複雑で多数あるのでわかりません・・・ 私27歳 フリーター ワンルームマンション一人暮らし 障害基礎年金2級受給中 療育(知的障害)手帳B2 精神保健福祉手帳2級 判定 母70歳 無職 県営住宅一人暮らし 障害基礎年金2級 生活保護受給中 療育(知的障害)手帳B1 判定 二人とも神奈川県在住です。 わけあって同居してません。 母を扶養中です。 I この場合 (1)「基礎控除38万円」 (2)「親族38万円」 (3)「遠隔地扶養38万円」 (4)「障害者27万円」 (5)「老人扶養10万円」 どれがあてはまりますか?((2)は同居者だから(3)ですか?) また(4)は二人分可能ですか? II 私がネットで見た知識で計算すると稼いでも非課税は205万円? IV ちなみに住民税非課税にするにはどこが違いますか?(所得税との違いは住民税100万円以外になにかありますか?) 以上ご教授お願いします。 ※医療費控除など他の控除は今回は考えません

  • 市民税課税を非課税にする方法はありませんか?

    私の親戚のAさん(68歳・男性)が介護保険施設に入所していて、市民税課税世帯のため、入所費用が高くて困っています。 市民税課税世帯の場合、入所費は介護保険の1割負担の上限が37,200円、食費が41,400円(1380円×30)、居住費が9,600(320×30)で、最低でも月88,200円かかります。 しかし、市民税非課税世帯(第3段階)の場合、1割負担の上限が27,600円、食費が19,500(650×30)、居住費が9,600(320×30)で、月56,700円しかかかりません。(市民税非課税世帯の場合、高額介護サービス費の上限額が低くなるのに加えて、食費も特定入所者介護サービス費が支給されるので安くなるためです。) 市民税非課税であれば、今より一月で31,500円、一年だと378,000円も安くなります。 Aさんの収入は市民税が課税されるぎりぎりで、あと年金が5万円少なければ市民税非課税になると言います。 つまり、年金が年額5万円高いせいで、介護費用が年額378,000円も高くなってしまっているのです。 Aさんの奥さんの年金は少なく、夫であるAさんの年金に頼って生活をしているので、費用負担の重さに困っているようです。 私はこの話を聞いて「なんだかとっても不公平な仕組みだなぁ」と感じました。 このAさん夫婦を何とか合法的に市民税非課税にする方法はないでしょうか?5万円をどこかに寄付でもすれば、収入から控除してくれて、市民税が非課税になったりしないのでしょうか? 私は介護現場で働いているので、費用面については詳しいのですが、税金についての知識があまりありません。詳しい方がいましたら、ぜひ教えてください。 ちなみにAさんの世帯はAさんと奥さんの二人です。

  • 市民税非課税証明書ってなんですか?

    保育所入所での税金関係書類の提出で自分がどの書類を提出するか分かりません。 1所得税が、課税されている方は、源泉徴収票、確定申告された方は、所得税確定申告書のコピー。 2所得税が0円の方は、市民税納税通知書又は、市民税課税証明書 3所得税・市民税共に非課税は市民税非課税証明書  を提出してといわれてるんですが、自分はどの書類を提出すればよいか分かりません。教えてください。 自分は、パートで平成13年の4月から11月まで働き源泉徴収票によると源泉徴収税額が8810円で給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計も0円です。 私はこういう関係は全く分からないのでおしえてください。お願いします。

  • 市民税・府民税 非課税通知書が届きました。そこでお聞きしたいことがあり

    市民税・府民税 非課税通知書が届きました。そこでお聞きしたいことがあります。 本日、市民税・府民税 非課税通知書が届いたのですが、 わからない点があったのでお聞きしたいです。 所得金額 299000円 基礎控除 330000円 所得控除合計 330000円 このように記載がありました。 所得というのは給料ですよね? 基礎控除というのはなんなんでしょう? あと一つお聞きしたいことは、 4月1日に就職、5月16日に退職したのですが(16日締め、26日払い)、 5月26日に口座を見ても振り込まれていませんでした。 ということは、所得金額は99000円になっていなければおかしいはずです。 振り込まれてなくても所得金額には合計されるのでしょうか? そういうことはありえるんですか?

  • 市民税

    市民税 今 障害手帳もってて市民税免除になってます。 その状態で就職がきまりました。 勤め先で給料から市民税がひかれるところだったら 勤め先に障害手帳をもってることはばれますか?

  • 障害者の市民税、所得税非課税について

    私は障害者でパート勤務として月10万弱の手取り収入があります。 今は市民税、所得税が非課税になっている為給与から引かれるものは厚生年金と雇用保険のみです。 ただ、誰かに125万とか204万4千円とか超えると課税になると聞きました。 125万円というのは課税合計の金額なのか、それとも毎月振込される合計額なのかどちらでしょうか?? また204万というのはどういうことなのか、教えて下さい。

  • 市民税を非課税にする方法はありませんか?

    私の親戚のAさん(75歳・男性)が介護老人保健施設に入所していて、市民税課税世帯のため、入所費用が高くて困っています。 合計所得金額が125万円以下の障害者は、住民税が非課税になると聞きましたが 合計所得金額が132万円で、扶養家族(妻 年金収入62万で住民税非課税)がいる場合は住民税が非課税になりますでしょうか。 ご本人の年金は、基礎年金・厚生年金・企業年金です。 よろしくお願いします。

  • 市民税(住民税)の非課税世帯とはどういうものですか?

    確定申告を前にして判らない事があり、教えてください。 主人を一昨年亡くし、現在子ども1人と私の2人世帯です。収入は遺族基礎年金と遺族厚生年金の2本は非課税ですよね。あとは主人の生命保険を20年間で毎月受け取りの形で年間120万円、子どもの学資保険の育英年金が毎年1回で36万円、これが雑所得になります。申告書の所得金額合計が151万800円です。所得から引かれる金額は173万9200円です。ほかに医療費控除を加えます。なので所得より所得から引かれる金額のほうが多いです。問題はここからです。子どもが障害をもっており、これから自立支援法の施行にともない世帯が市民税の非課税世帯か否かで利用の上限が大きく変わります。市民税はどこから課税と非課税に分かれるのでしょうか?年金以外に収入が無いので保険の受け取り方を変えるべきですか?

  • 市民税非課税世帯、になりますでしょうか?!?

    すぐにでも市役所に飛んでいって聞きたいのですが、仕事のため、行けるかかわらず、とても不安です。詳しい方、どうか教えてください!! 私は、母子家庭(の母)です。息子と二人暮らしです。 昨年の春までは生活保護を受けていまししたが、昨年の春、仕事をかけもちし、なんとか保護をやめての生活をスタートしました。 そして今年の春から、「高等技能訓練促進費等事業」を利用し、資格を得るため、専門学校に通う準備をしています。 そこで、ふっと疑問と恐怖が起こりました。今までは当然長年市民税非課税世帯でした。が、本年度はどうなるのか、と。高等技能で補助を満額頂くには、市民税非課税世帯が対象なのです。もう少し考えて働けばよかった、いくらまでならいのか調べておけば・・・と後悔しています。子供に無理をおしつけ働いてきたのに、本末転倒になってしまいます。 以前、税務課に寄った際、私の場合いくらまでなら・・・と窓口のひとに軽く聞いたことがありましたが、その方は「200万以内なら大丈夫です」といいました。かけもちあわせても200万はありません。 概要ですが、息子は障害があります(障害控除なんてありますか?) それから仕事ふたつ合わせて、約174万です。(源泉の支払金額のところの合計です) 無事非課税世帯になるでしょうか?! 断言していただかなくてもいいので、アドバイス等、お願いします!!!