• 締切済み

学生の指導について

病院でリハビリの仕事をしているものです。 専門学校から実習に来ている学生の指導をしているのですが、やる気がなく困っています。 何度も注意をしたのですが、その場しのぎで頑張るだけですぐにもとに戻ってしましいます。 そこで指導する気が無くなってきているのですが、職場の先輩から「学生のやる気を引き出すのも指導者の役目だ、適当に指導したら病院の評判にもかかわる」と注意されています(評判というのは同業者(特に専門学校)からのもので患者さんではありません)。 患者さんの人生にも関わる仕事で、患者さんによってはリハビリの内容によって人生を左右される場合もあるので、実習に来ている段階でやる気がない学生は、この職種に向いていないと思うのです。 高齢社会のため、資格を持ってさえいれば安泰と勘違いをしている学生や親御さんが多いため、やる気が無い学生が多くなっています。 病院というところは一般社会の常識とは少し違うこともありますが、普通に考えて、技術や経験を学びに来ている筈のものが、やる気がない時点で実習自体を終了させるのが常識である気がしています。 ただ先輩には、「まだ若いんだから」とか「あなたも学生のときは完璧じゃなかったでしょ」とか言われます。 担当している患者さんにも迷惑がかかる上に、よけいな時間をとられて迷惑しています。やる気がある学生だとこちらも勉強になるし、指導していてやりがいも感じますが、やる気がないとストレスでしかありません。 ですが、私が先輩方の注意を受けているということは、私が間違っているか、学生に対して厳しすぎるのかもしれません。おそらく、諦めずにやる気を出すような指導を心がけていくのが正しい行動だと思います。ただ、そんなことは学校の教員がすることで実習をうける側のすることではないとストレスを感じてしまうのです。 そこで他に新人や学生を指導されている方の意見をお伺いしたいのです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mahalo167
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

#1です。 反論だなんてとんでもないです。 あなたの言う通りだと思います。私は先生の立場からの意見ですので そういう風になりますが病院で働いてるあなたにとっては 優先は患者さんです。確かに、言うとおりだなと思い逆に勉強させてもらいました。ありがとうございます。 実習生にしろ生徒にしろやる気のない人は人のやる気まで奪ったり、 悩みのタネになりますね。ったく!って感じです。 これからの時代ますます増えそうなので何か対策を練らないと! と思います。 がんばってくださいね。応援してます。

  • frisco81
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.2

こんばんはgurdleさん おつかれですね、気持ちわかります。 私も救急関係に携わってる者です。 資格を持ってさえいれば安泰と勘違いをしているひどい実習生は確かに多いですよね。 うちではやる気のない学生には一切指導しませんし、実習するチャンスすら与えませんよ。舐めてたらいきなり「帰れ」から噛ましますw 職員、職場全体でそんな雰囲気なので学生は嫌でも頑張ってくれます。 事前に仕込んできて現場でどんどん喰らいついてくる奴しか相手にしません。 そこで初めて優しく指導できます。 職場の先輩は指導経験ない方ですかね? 「学生のやる気を引き出すのも指導者の役目だ、適当に指導したら病院の評判にもかかわる」 と言うのなら受けて立ちましょうよw 「学生さまのやる気を引きずり出し、きっちりハードコアに指導しては?」 どちらにしろgurdleさん一人でいきなりやり始めてはキツイと思いますんで職場全体で話してみんなで学生を追い込んでは? 私たちに大切なのは学生じゃなくて患者さんですもんね。 あなたの考えは何も間違ってませんよ。私も同感です。応援してます。頑張って下さい。

gurdle
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 大変、勇気付けられました。 職場の先輩は指導経験は結構あります。そのうち一人の仕事に対する姿勢は尊敬に値する人です。その経験のなかで学生にやる気ややりがいを教える喜びを見出されているのです。 ですが私としてはやる気があり、やりがいも感じているから、この仕事を選び、実習に来るものだと思っています。 とりあえず受けて立っていきたいと思います。 みんなで追い込むのは無理なので、一人できっちり指導したいと思います。 誤解の無いようにしていきたいですが、精神的な苦痛を与えるのを目的とするのではなく、真剣に物事に取り組む姿勢を強制しようということです。 学生の将来と患者さんのために頑張ります。

  • mahalo167
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

私はちょうどヘルパー2級の講座に通っていて そのような生徒さんがいたので気になりました。 生徒はほとんどが年配の方(40代、50代)で 私は20代、10代の子がちらほらでした。 その中で高校生か大学生と思われる男の子達が 身だしなみからして「ここはヘルパー講座だよ?」と言いたくなるような感じで授業中は寝る子、隠れてゲームをしている子がいました。 講師の方も気づいたら軽く注意をしていましたが あまり効果はありませんでした。 「実習に行って困るのは本人」とよく言われていました。 講師の方の中には色んな専門学校で教えてる方もいて やはり今の若い学生は常識を知らない子が多くてビックリすると おっしゃってました。 でもそれはそういう教育をされていなかっただけで知らないだけなので 教えてあげれば気づいて直してくれるともおっしゃってました。 「私がそこまで教えなだめなのか」と言ってましたがそこまでしないと 気づかないままなのでもう一から教えているみたいです。 私は子供に英語を教えてる立場なので少し共通する部分があります。 やはり生徒のやる気を出すためにこちらが努力し どうすれば興味を持ってくれるか、どうすれば楽しい授業ができるか など毎日試行錯誤です。 メンタリングのセミナーに参加したときに講師の方が 「私の授業がおもしろくないと一人でも感じたならそれは私の責任です。眠くなったならそれも私が眠くなる授業をしたからです。全て私の責任です。」とおっしゃってたのが印象的でした。 なんでそんな挨拶のことからいちいち私が言わないとだめなの? を思われるでしょうが学校できちんと教育されていないので 誰かが言わないとわからないのだと思います。 それを教えるのにたまたま自分が当たったと思って ストレスだとは思いますががんばってくださいね。 ストレスと上手に付き合って逆に楽しんでください。

gurdle
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 今来ている学生はまさに教育を受けたことがない感じです。基本的にいい子なんですが、受身で授業の一環として来ているので、患者さんはもちろん私を含めた職員にも失礼なことであることをしつこいぐらい注意しています。ですので、チャンスは与えてあげたいとは思っていますが、楽しい実習にしてあげるつもりはありません。 授業を行う講師を生業としているのであれば、学生にとって興味をひく授業を行うことはプロとしての責任と考えられますが、私は病院で働いていて患者さんのリハビリを行うことが仕事です。患者さんに対しての責任が最優先されます。そんな中にやる気の無い学生が来て、患者さんと関わると患者さんにとってマイナスにしかなりません。そのような学生は患者さんを練習台のように捉えています。 ですので数回の指導で改善されない学生は帰ってもらいたいと思ってしまうのです。 大きな心で学生を育てようとすると、結局のところ患者さんが被害をこうむります。実習にくるということは来年には就職して働きますし。 反論してしまい申し訳ないですが、私の責任を考えると厳しくなってしまいます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう