• 締切済み

連結

電車の連結の時間って、 知ることは、できるのですか?

みんなの回答

回答No.1

>電車の連結の時間 連結されている時間の長さということでしょうか。 それであれば、列車によりまちまち、ということになると思います。 連結される時刻ということであれば、時刻表を見ると列車の併結時刻・併結駅がわかりますので、そこでの停車中に連結するということになりますね。

burokku
質問者

お礼

 時刻表を見て、併結時刻・併結駅を 調べればいいのですね。 ありがとうございました。 (返事おくれてすみません。) 質問者:burokku

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電車の連結する理由など。

    よく電車が連結するところに遭遇するのですが、 お昼の12時台、まだ空席がまばらにある電車内で、 ふと、何で連結するんだろう?と思いました。 前に見たのは「大阪環状線行」と「大阪環状線行」の連結でした。 ・電車が連結する理由は何ですか? 他にも聞いてみたいのは、 ・例えば前4両、後ろ4両で違う電車が連結されてるのは何故ですか? (特急サザン+普通の車両など) ・途中で切り離して行き先が別々になる電車、乗ると非常に焦るのですが、  どうしてそういう運行の仕方なのですか? 分かる方、よろしくお願いします。

  • 総武線の連結について

    総武線・快速を利用している者です。 毎日、列車が目の前を通過して思うのですが、2階グリーン車を連結してる10両編成(そのぐらいだったと思います)と3両編成が連結して運行しています。 利用してる区間によって違いますが、連結をしてない時も見たことがありません。 どのような理由があるのでしょか? 電車に詳しくないので、よろしくお願いします。

  • 電車の連結シーンを見せたい!関東・神奈川

    いつもお世話になっています。 電車好きの息子に電車の連結シーンを見せたいです。 電車のなかでも、連結部分が大好きな息子です。 連結して走っている電車を見ては、「どうやってついているの??」と目をきらきら・・・ 私の記憶では、小田急線で江の島に行く途中で、どこかで車両を少なくした?ことによって、連結してた記憶があるのですが・・・ 車種は問いません! 見れる場所、できれば日中で、確率が高い場所を教えてください。お願いします。 (あまりにも都内だと、遠いです・・・)

  • 電気連結器の違いは?

    電車についている電気連結器、あれはカバーになっていて、連結する際に自動で開いて中の電極が接触しますよね。 しかし国府津のE231系など、最近の電車の一部はしっかりと灰色の蓋がされた上にボルトで固定されています。一体あれはどうしてでしょうか。

  • 電車連結なぜ連動

    電車で連結するとなぜドア開閉が連動するのですか

  • 連結部でのタバコ

    電車の連結部でのタバコを何とかやめさせたいんですが、あれって犯罪なんですか?どうすればやめさせられますか?

  • 阪急電車の連結器

    よく見ると、阪急電車の7000以後は、JRや近鉄が使っている「四角錐の飛び出したようなの」がついた連結器で、6000以前のやつは「G」の形みたいな連結器です。 これが、たとえば、京都線と宝塚線で使い分ける、とかいうのならわかるのですが、同じ京都線で混在しています。 京阪にくらべたら、車両が多いだろうと思うのですが、近鉄やJRに比べたら全部揃えても苦じゃないと思うのですが、あえてそろえないんでしょうか? JRも、電車とELで形が違うけど・・。

  • 双頭連結器同士の連結

    他サイトに双頭連結器同士の連結はできない(してはいけない)との解説があるのですが、只今発売中のF誌に双頭連結器の密連側同士が連結した写真が掲載されています。 これを解放するにはどのようにするのでしょうか?

  • 連結器について

    気動車と機関車及び客車の連結器は、形状から連結できそうに思えますが、実際に連結可能ですか? また、その様な事例は有りますか?

  • 単独、連結とはどういうことでしょうか?

    会社研究する際、(単独、連結)売上高、(単独、連結)決算など、単独と連結の区分けがあるのですが、これらはどう違うのでしょうか? 分かる方、教えていただけますか。