• ベストアンサー

就職できるか怖いのです・・・

with-seaの回答

  • with-sea
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.3

ご心配なのは「有名大学出身ではないから」でしょうか? ではお尋ねしますが、有名大学ならばスキルがなくても仕事への意欲がなくても採用されるでしょうか?利潤追求の企業が求める人材とは何でしょう?単なるレッテル? あと1年半、あなたの課題はご自身で探すしか無いのですが、将来の自分のあるべき姿(長期計画)において、どのような仕事に就いたらよいか(短期計画)を考える中で、応募企業を選択するのも良いかと思います。 あなたの求めるものと企業の求めるものが合致したとき、きっと良い結果(就職)が成立すると思います。それは企業規模やネームバリューに捉われるものではありません。 いま出来なくても、将来何がやりたいのか明確な人は魅力的です。

todfeind
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さんのいうとおり私の不安は、有名大学ではないということもありますがもうひとつは自分が社会に出て会社のためになることをやれるか?というのもあります。 私はあとの1年半でその自分の求めるものを見つけたいと思います。

関連するQ&A

  • Fランク大学 就職

    私は体が不自由(脳性マヒ)ですが、親元を離れ一人暮らしをしながら偏差値55の大学に通ってました。しかし、やっぱり一人暮らしは厳しかったので一年で大学をやめました。そして今、実家から通える偏差値39のFランク大学に入りました。つまり一年遅れでFランク大学入りました。 今通っているFランク大学ではトップの成績でいます。 就職になるとFランク大学は不利なのでしょうか? 私は障害者枠で公務員を目指しているのですが、やっぱり成績トップでコミュニケーション能力かあっても一浪でFランク大学は就職は厳しいですか?

  • Fランク大学 就職

    Fランク大学でも成績トップだと就職推薦ありますか?

  • 学部卒のSE就職について

    私は今、SEを志望して就職活動をしている電気・電子系の学科の大学3年生です。 そして私の夢は大手電機メーカーでSEをやることです。 SEの仕事に就くことは学部卒でもできますか? そして、大手の企業へSEとして就職するのはやっぱり、学部卒では難しいですか? 先日、ある大手電気メーカーの会社説明会に行ってお話を聞いたところ、 文系出身でSEをやられている方がいたのですが文理や学部卒、院卒は選考に有利・不利はないのでしょうか? 勉強不足な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • Fランク大学で一浪

    私は体が不自由(脳性マヒ)ですが、親元を離れ一人暮らしをしながら偏差値55の大学に通ってました。しかし、やっぱり一人暮らしは厳しかったので一年で大学をやめました。そして今、実家から通える偏差値39のFランク大学に入りました。つまり一年遅れでFランク大学入りました。 今通っているFランク大学ではトップの成績でいます。 就職になるとFランク大学は不利なのでしょうか? やっぱり成績トップでコミュニケーション能力かあっても一浪でFランク大学は就職は厳しいですか?

  • Fランク大学から金融の就職

    私は脳性マヒがあります。私は実家から通えるFランク大学に通っています。 簿記一級とトイックのハイスコアを目指しています。 地方の銀行か信用金庫入りたいと思ってます。 成績はトップクラスにいます。 毎年何人かは地方の銀行か信用金庫入っています。 もし簿記一級やトイックハイスコアをあると少しは武器になりますか? 書類選考でFランク大学だから落とすことはありますか?

  • 高校留年の就職への影響

    高校留年の就職への影響 僕は地方の学生です。 中3のとき、中の下くらいからランクを一気に上げて地元でトップの高校に進学しましたが、ランクを上げすぎたのと、入った後燃え尽きてしまったため、高2のときに一回留年してしまいました。 その後は将来のことを考えてなんとか学校に通い、出席日数ギリギリで卒業し、大学も受験しましたが、第1志望の中堅私立大学が不合格で、無名私立大学を蹴って浪人を決意しました。 今は上の大学(早慶MARCH等)を目指して毎日予備校に通って必死に勉強してるんですが、1留1浪というのは大学卒業後の就職にかなり響くんでしょうか? もちろん、大学に入れたら高校時代と同じことを繰り返さないよう努力はするつもりです。

  • 理系学生の文系就職の理由

    理系大学の学部卒or院卒で文系就職したはどのような心境、理由で文系就職されましたか? ・大学での研究生活を通して、向いていないと思った。 ・大学での研究と就職は別物とはじめから割り切りがあった。 ・その他 院卒だけかもしれませんが理系大学出身だと、やはりなぜ研究や開発の職につかずに、文系就職なのかという疑問を持つひとが多い(私も少なくとも大学2年生くらいまではそうでしたし、世間一般でもそうだと思います。)です。企業側からなんで?って聞かれたことはあると思います。でも、実際は金融やITなどに行かれるかたはたくさんいますし、技術営業なんかも多いですよね。 自分も少し、文系就職に興味を持っています。

  • 理学部の就職は文系と変わらない?

    理学部やその大学院の卒業した人の就職先を調べると、SEなどのIT関係に就職していることが多いように思いますが、これはなぜですか? メーカーなどで所謂理系専門職、技術職につく人は理学部系について云えば、あまり多くはないように思えます。ただし、化学や、物理でも物性実験などは例外かも。 学部の就職が文系と変わらないことはよく聞く話ですが、大学院の場合も内容は似たようなものですよね。 ネガティブで見ていくと、SEのような仕事が最終的に残るということなんでしょうか? ・理系だが、工学部やその他出身者のような知識、スキルなど強みがない。 ・みんなとりあえずSEって人が多い ・理系だったことが頭から離れず、営業などには抵抗がある ・など

  • 一人っ子と就職

    一人っ子と就職 大学3年、一人っ子で就活中です。 私は、県外(出身県からバスで1時間の隣県)の大学に所属しています。就職に関して、地元に就職を考えましたが、大変田舎なので現実的に職がなく、現在の県で就職したいと考えております。 しかし、県外出身で一人っ子だと就職が大変なのでしょうか。 私は、大学一年のときに父を自殺でなくし、母は地元で一人で暮らしております。実家には住宅ローンなどが多額に残っております。 最初は私は就職は金融機関志望しておりましたが、そもそも家族構成、親の職業等を重視していると聞きました。先日も、なぜかその地域のトップの地銀からリクルーターと会うように言われました。そして実際にお会いしたのですが、親戚に当行勤務者はいるか、公務員は目指すか、親の職業はなど聞かれました。そして、ぜひエントリーシートを出すようにといわれました。ただ、銀行は、面接でも家族について散々言われるだろうし、インフォーマルな形で伝わって、就職後昇進などで悲しい思いをするのではないかと思って諦めておりました。ですので、その銀行の就職マイページのパスワードなどは全部捨ててしまっていました。 ですが、それでも問い合わせをしてパスワードを聞いてぜひ送ってくれといわれ、とにかくエントリーシートだけは仕上げました。その銀行には私の大学のOB会のようなものがあるらしく、私が大学の特待生だと聞いてしつこく選考に乗るように言ってきたのだと思います。 銀行に送るべきなのか悩んでいます。銀行就職の際の身元・連帯保証人もたぶん用意できません。 今は石油、ガス、電力を扱う会社かIT業界を志望しています。こういう業界でも、他県出身であれば不利に扱われるのでしょうか。 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、ご回答願います。

  • 就職できないと思います。

    就職できないと思います。 就活中の大学生です。私は絶対就職できないと思います。 1 やりたいことがない、あっても履歴書に熱意を書くことができない。(抽象的で、短い文になってしまう。) 2 自分をアピールすることが何もない。(学生時代頑張ったことはみんなが普通にできている当たり前のことで、実績をあげたわけでもない。) 3 ランクの低い大学で資格もない。(成績が良いわけでもない) 今まで、ひきこもっていたツケがまわってきました。このまま就職浪人…といきたいですが、新卒じゃないと採用されない昨今、それは避けたいです。甘えなのは分かっています。こんな私のケツをひっぱたくような就活の話をお願いします。