• ベストアンサー

UR 退去

この度UR住宅を退去することになりまして、修繕のチェックに調査のかたが来られました。 実際居住してたのは8ヶ月ほどです。 調査日から退去まで期間が一ヶ月もあり、まだ生活しないといけないので家具やらそのままでいいです、とのことでしたので簡単に掃除だけして調査してもらったのですが、所用時間3分たらず! 一体なにをチェックしたのか?でしたがキッチンの換気扇掃除代だけ数千円かかりますとのこと。 あまりのアバウトな調査に後になってやっぱりここが…みたいなこと言われないか心配です。 もし何か言われてもチェックしてないそっちが悪いとつっぱねるつもりですが大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136967
noname#136967
回答No.3

UR住宅に限らず、まだ1ヶ月間も退去までの期間がある上に、家財道具がある状態での調査を受入れること自体、不思議でなりません。決して、強制での調査とは考えられませんので、退去後に行なってもらえるように進言すべきでした。万一、退去後に修復箇所などの請求が発生した場合の支払拒絶は難しいでしょう。退去後に修繕箇所等の検査を行なうことが、大前提ですし大半の不動産会社等では実施していますし、そうしない限りは、隅々までのチェックは無理としか言えませんので、退去後に修繕費用等の請求が発生しても、ごく当然のことです。一度、退去後にはチェックするかどうかや請求が発生する可能性の有無を確認しておくことです。

sci2003
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに強制ではないのですがURから日時指定されまして、 仕事都合上その日しか無理だったのですが、まだ一ヶ月ありますよ? といったのですが家財はそのままでいいですよ~といわれました。 一回確認したほうが良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mifu33
  • ベストアンサー率23% (76/319)
回答No.4

私もこの6月末にURを退去しましたが、請求は一切ありませんでした。今後ご質問者様が設備機器を壊したりしない限り、追加請求は無いでしょう。調査は修繕ないしは機器交換の必要性を確認する程度です。URは至って明朗会計です。

sci2003
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もURは明朗会計なので退去もスムーズに、と思ってたのですが。 あまりのアバウトな調査にびっくりしましたもので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qpi
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.2

退去は初めての経験ですか? 大きな傷などなければ、そんなもんですよ。 きれいに住んでらっしゃったのですね。

sci2003
質問者

お礼

ありがとうございます。 退去は初めてです。 一人暮らしでしたのでそんな汚すようなことはしてません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

URから退去したのに立ち会った者です。 そりゃ、老人だったのでひどかったのですが、あくまで消耗品は無料でしたよ。 敷金では絶対に足りないと考えてましたが、戻りました。 大丈夫でしょう。

sci2003
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • UR公団で退去の際の修繕費(築40数年・25年住みました)

    UR公団を退去することになりました。 築40数年、私たち家族が住んでいたのは25年です。 そこで、今心配なのは、修繕費がどのくらいかかるかということです。 25年も住んでいましたので、たぶん復帰するためには、ほぼ全修復になるでしょう。 ライフアップは風呂場しかしておりませんので、 キッチンと洗面台も修復になるかと思います。 長年UR公団に住まれて退去された方で、 修繕費はおいくらくらいかかりましたでしょうか? だいたいの参考にしたいので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • アパート退去について

    三月末にアパートを退去することになりました。 25日に大きな家具などは運び出し、31日に細かいものを運び、引越することにしています。大家にその旨を伝えると、引越シーズンのため空室をなくしたいのか25日に立ち会いをし、すぐにクロスなどの修繕をしたいと言われました。 31日までに細かな荷物があるし、3月分の家賃も支払っているのにもかかわらず、引越前に業者が入って修繕をするなんて、よくあることなんでしょうか? しかも立ち会いの時はまだろくに掃除も出来ていないでしょうから、汚れがかなり目立ってしまうのではないかと心配です。 こういうことはよくあることなんでしょうか?

  • 賃貸住宅退去時に掃除はどのくらいすればいいものなの

    でしょうか?風呂場やキッチンにカビなどがこびり付いています。これらの掃除をしたくありません。退去時に清掃代3万円を取られるからです。掃除しなくてもいいのでしょうか?でもその場合は難癖をつけられて修繕費用を請求されるなんてことがあるのでしょうか? 大家さんや、実際に経験のある方ご意見お願いします。

  • UR同建物内引越し 質問

    現在、UR住宅に住んでるのですが同建物に住んでる友人が 引越し予定のため私がその部屋へ引越したいと希望しております。 一度案内所へ相談に行ったところ、 一旦URの管理になるので無理だといわれました。 その部屋は間取りが特殊なので、公に募集がでてしまうと すぐ次が決まってしまいそうなのです。 何か方法は無いものでしょうか? あと、退去の際ですが鍵をひとつなくしてしまったのですが いくらくらい請求されるものでしょうか? 壁にピンで穴を開けてても修繕しないといけないものなのでしょうか? いくつも質問すみませんがどなかかご存知の方いらっしゃいましたら ご回答よろしくお願いいたします。

  • 2週間前に隣の部屋の方が退去されて、昨日から空家修

    2週間前に隣の部屋の方が退去されて、昨日から空家修繕が入ったのですが、退去後の清掃や修繕は次の入居者の方が決まっていなくても行われるのですか?工期が1ヶ月半なので気になりました。住居はURの団地です。ご回答よろしくお願いします。

  • 退去立会に際して質問です。

    いつもお世話になっています。 別な質問(http://okwave.jp/qa2983235.html)もさせていただいたのですが、この度、10年8ヶ月暮らした賃貸を退去します。 明日が大家さんの退去立会日なのですが、この際に「これを持って行ったほうがいい」というものは何かありますでしょうか? 現在持参しようと思っているものは、 1.退去物件の賃貸契約書 2.国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」(PDFをプリントアウトしたもの) 3.デジタルカメラ(修繕を要求された箇所の写真を撮るため) 4.メモ帳とボールペン(大家さんの言った内容等を書きつけ、最後に内容に間違いがないかどうか確認したことの証として、記名してもらおうと思っています。) 5.自分が入居した時からの不具合(前居住者のつけた物干し用の室内ポールやコップ掛けなどがそのままついていたり、トイレの便座がよく見ると割れていたり、クロスの至る所に穴があいていたり、換気扇に全く掃除された形跡がなかったり、ユニットバスが水垢だらけで、とても入浴できる状態ではなかったりといった内容)と、入居中に修繕を受けた内容を書いたチェックリストのようなもの 6.簡単な部屋の見取り図 です。 リストに入れているもので「それは必要ないと思う」というようなものがあれば、併せて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 退去してもらいたいのですが・・・

    8年前店舗付住宅を購入し飲食店をしていましたが、急遽実家に引っ越さなければならなくなり、当時一緒に働いていた方が店を引き継いでくれるということで、飲食店使用目的のみという形で賃貸契約を結びました。所がまもなく家賃の遅れが目立つ様になり、それでも一部入金という形で家賃は頂いていました。今では店も閉めています。私も事情ができ、家を出ないと行けなくなったので、貸していた家を6ヶ月後退去してもらう様伝えました。が、ちゃんと退去してもらえるのか心配です。何か手続き等は要るのでしょうか?居住権の問題も色々制約がありそうなので、心配です。家賃も一部しか払って貰えてませんが退去して頂けるならその分は受け取らないつもりです。どうか教えてください。

  • 退去費用について質問です

    初めて相談します、読みにくい文章で申し訳ありません。 五年十ヶ月住んだアパートを二週間前に退去しました。 ペット可物件で築26年、1k26平米家賃四万千円、敷金八万円です。 猫を一匹飼っていて壁紙、押し入れの戸、部屋とキッチンを仕切る戸を引っ掻いていて下の方がぼろぼろです。戸は木製です。キッチンの方の壁は引っ掻いていません。 フローリングも一部しみができています。 窓枠も結露によるしみができています。 退去時掃除が大まかにしか出来ませんでした。 立ち会いのさい仲介業者さんに、掃除が出来てないからクリーニング費用は多くかかる、戸は交換、壁紙は張り替えで、修繕にかかる見積り費用は後日郵送で送ると言われました。 昨日電話連絡があり見積り金額は30万円、敷金引いても22万円、見積り書を郵送するので確認して振り込みをして欲しいと言われました。 壁紙の張り替えや戸の取り替え?、クリーニング等含めこんなにかかるものなのでしょうか? 同じような状況で退去した方もこの位の金額を払っているのでしょうか?それなら仕方ないのですが… 相場がわからず、凄く高額に感じます、この金額が普通なのでしょうか? 無知で申し訳ないです、回答宜しくお願い致します。

  • タバコ退去費用について

    2年たたない程度の新築マンションを退去します。タバコを換気扇の下で週5程度1日七本吸っていました 大家さんが言うにはタバコのヤニはクリーニングでは落ちないから壁全面張り替えになる可能性があとおっしゃっています まだ退去してないので現状をみせていませんが最低でもキッチン回りは張り替えが必要と言ってました。質問ですがその場合修繕費用はどのくらいになりますか?凄く新築にこだわっていたので気がかりです。経験ある方詳しい方教えてください。 またクッションフローリングに物を落として数ミリの穴が5箇所と何かの色が染み付いてたぶん色の箇所を足すと5センチ位の色が二ヵ所あります フローリングは全面張り替えなのでしょうか? ちなみに部屋の壁はカレンダーとか掛けてましたがカレンダーを壁から外しても黄ばみなどはなかったです。

  • アパート退去時の修繕費用

    アパート退去時の修繕費用 六年住んだアパートを退去することになりました(築23年のアパートです) この度、法外なリフォーム代を請求されて困っています。 基本は、畳や襖の張り替えとクリーニング代だけですよね? ちょっと事情があり、立ち合いが出来ずにおりましたが、後日大家の好みで勝手にキッチンやらクッションフロアやら張り替えられて、とつぜん請求されました。 請求されたものは以下の通り。 床のクッションフロアやキッチンの水切り、キッチンパネル、ダイニングキッチンの巾木、いつ空けたか分からないベランダの床のデッキプレート代、ボヤは起こしましたが、ボヤで破損はしていないキッチンの換気扇(火災による破損と明記されていました)などなど。 合計金額は、30万。敷金5万円と払い戻し家賃四万ちょっとで払い込み請求金額は20万にもなりました。 私が普通に取られる金額を計算すると、倍以上取られる事になります。 不動産会社に「たった六年でこんな高いのはおかしい」とたてをつくと「六年でここまで汚くされるのも例がない」と。 皆さんの意見を聞かせて下さい。

このQ&Aのポイント
  • メール到着が1~2時間後になってしまう問題は、設定ミスが原因かもしれません。
  • まず、メール設定を確認してください。送信サーバーの設定や送信間隔の設定が正しく行われているか確認しましょう。
  • また、メールサーバーの負荷やネットワークの混雑もメール到着が遅くなる原因となります。ISPプララに連絡してネットワークの状況を確認してもらうこともおすすめです。
回答を見る