• ベストアンサー

もうすぐ3歳、友達がいません

私自身人見知りで、口下手なのもあって、なかなか家に行き来するようなママ友だちができません。そんな私でもなんとか一人気の合うママ友達ができ、よく一緒に遊んでいましたが、そのお友達が突然引っ越してしまいました。私にしてはがんばってできたお友達だったので、突然の引越しで気が抜けてしまったというか、新たなお友達を作る意欲が湧きません。下の子が生まれて、日々疲れているというのもあるのですが・・ でも、そのお友達と遊んでいた娘はとても楽しそうでしたし、やっぱりママが娘の友達を作ってあげないといけないのかな・・と悩んでいます。今は週2回習い事をしていて、あとは実母の家が近いので、おばあちゃんと遊んだりして過ごしており、特定の友達はいません。 習い事に来ている他の人は、すでに友達同士で入会していたり、あまりお友達を作る気がない?感じで、個人的にお誘いして良いものか分からず、その場限りで仲良くしています。 もうすぐ3歳ですし、家を行き来したりするような特定のお友達が必要でしょうか?来年から幼稚園なので、それまでこのペースで過ごすのも私自身は楽なのですが、娘が幼稚園に入って、お友達付き合いが上手にできなくて浮いてしまわないか?というのも心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.8

そんな小さい子に、家を行き来するようなお友達って特別に必要なのかな?って思います。 もちろん、いればいたでお子さんも楽しいでしょう。お母さんもストレス解消になるし。でも、必要か、と言われれば別に必要ではないと思います。 付き合いがあれば、自然とストレスも発生しますよね。凄く気の合う子を見つけられればそれはもう最高ですが、そうとばかりは言えませんよね、親同士の考えもあります。メリット。デメリットがあるんです。 自然にそういう関係が出来たのならそれはそれで良いですが、お母さんが無理をしてまでがんばる必要は無いです。 うちの子は、幼稚園に入るまでは質問者さんと似たような感じでしたよ。近所の人と遊んだりもしましたが、別に毎日毎日欠かさずでもなかったですし、私自身のペースで生活してました。 そんな風でも、幼稚園小学校中学校と、友人関係ではほぼ苦労知らずです。逆に小さいころから、お友達がいっぱいいても人間関係を築くのが上手かと言えばそうとは限らないですし。 周りの状況に振り回されなくても大丈夫です。自信を持って子育てしてください。

その他の回答 (7)

回答No.7

男の子二人の母です。 長男の仲良くなる友達は引越してしまう子が多いんです。 頻繁に遊んでいた子が急にいなくなると確かに寂しいんですよね。 でもそれだけ仲良しの子が出来たという経験があるということは きっかけがあればまたお友達ができる可能性も大きいですよ。 それに親が一生懸命お友達になろうとしても 子供同士の相性ってけっこうあるんですよ。 親同士が仲良くても子供同士が一緒に遊べないなんてこともあります。 うちは男の子だからというのもありますが お互いの家を行き来する必要はないと思ってます。 (うちもですがお互いいろいろ事情があって家にお友達を呼べない人も多い) 遊ぶのは家の中ではなく外(今は暑いので児童館など)が基本です。 その場限りでも仲良くするお友達がいるなら幼稚園に入っても心配ないと思いますよ。

sakurament
質問者

お礼

ありがとうございます。経験者の方からのお言葉はほっとしますね。引っ越してしまったお友達は、私自身初めてできたママ友だったので、私が寂しいのかも・・幼稚園に入ったら、今度は子供がお友達のママを連れてきてくれるのかな?習い事で会う、顔見知りの子には自分から手をつなぎに行こうとするので、娘も友達が欲しいのかもと思ったりもします。他人との関わりを持ちたくなってきたんでしょうね。そういう姿を見ると、また少し焦ったりして(^^;)

  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.6

こんにちは。 そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ。 子供は意外と順応性があると思うので、 幼稚園に行ったら、仲良しのお友達が出来ると思います。 それより、 無理に子供の為とお友達を作って、 ママが疲れて何か支障が出る事の方がよくないと思います。

sakurament
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね。無理に合わせるとこちらが疲れてしまって、思わず子供にも八つ当たりしてしまいそうです。子供の為と無理せず、親が楽しそうに暮らしているのが子供にも良いのかな?と思います。同じぐらいの子が、お手てつないで仲良さそうに遊んでいると、ついつい「やっぱりこれでいいの!?」とまた思う事もありますが、幼稚園までもう一年もないですから・・ぐうたらママを許してね(^^;)

noname#37191
noname#37191
回答No.5

こんにちは、2歳の娘がいます。 実は私も質問者さまと同じです(*^^*) 児童館も公園も遊びに行ってはいるので、顔見知りはいるのですがどうしても深く付き合うことができず、家を行き来する友達なんて一人もいません。そうそう、「その場限り」です。 今でも少しそのことに対して悩むことあります。 「子供はこれで幸せなのかな・・・?お友達いたらもっと楽しいかな?」と。 でも子供が幼稚園行き始めちゃうと、二人の時間はなくなるんだな・・・って思うと、「この時間大切にしよう!」って思うことにしました。負け惜しみかな?(笑) 習い事はこれからさせようと思いますが、きっと行き来できる親しい友達はできないかも(笑)それでもいいと思ってます。 子供の順応性は計り知れないものがあると思います。幼稚園からでも充分! だから今を楽しみませんか?(*^^*) すみません、お答えになってなかもしれませんねm(_ _)m

sakurament
質問者

お礼

ありがとうございます。お気持ちよく分かります!私も悩みながらも、これでもいいかと納得させているところです(笑)元々友達になるまで時間のかかる性格なので、すぐに家にお誘いできるようなママ友だちを作れる人ってすごいなーって思います。子供は親が思うほど、友達が居ない事を悩んではいないのかなって思いました。まだ小さいですし。今は幼稚園まで子供と仲良く過ごしたいです。お互い楽しみましょうね

noname#39265
noname#39265
回答No.4

お気持ちよくわかります。私には六歳の娘と二歳の息子がいます。お友達作りは無理することないんです。自然でいいんです。一番よいのは公園通いです。天気のよい日はなるべく出向くようにすると自然と顔なじみができてきます。最初はすでに輪ができていたりして居心地悪かったりしますが、あまり気にせず過ごしてください。明るく挨拶だけは必ずしてチャンスがあれば簡単な会話をする程度で大丈夫です。通い続けるうちに気が合う人なら親しくなれます。子供同士は勝手に仲良く遊び出したりしますよ。私は娘が産まれてから二度転勤になり、その度に友達と別れ、新しい土地で孤独でした。幼稚園も二度転園し、なかなかママたちの輪にはいれず寂しかったです。子供が仲良くなったママと近づいていくとだんだん輪が広がりました。幼稚園入園に関しては何も心配いらないですよ。活発な子、大人しい子、ちょっと意地悪な子、すぐ泣く子、いろんな子が集まります。友達づきあいがあったかどうかなんて三歳ではあまり気にする必要ないですよ。先生も慣れてますし。とにかく自然体が一番。うちの息子も公園であったら遊ぶ程度の友達がチラホラいるだけですよ。のんびり公園通いしてるのも気晴らしになりますよ~

sakurament
質問者

お礼

ありがとうございます。ほっとしました。明るく挨拶は大事ですよね。あまり焦るとかえって疲れてしまうので、私自身自然体で行きたいと思います。幼稚園で2度の転園は寂しいですね・・親が心配してるほど子供は気にしていないのかもしれません。大人の目線を子供に当てはめ過ぎないほうがよいのかな?今は私と一緒で楽しそうですので、この時間を大切にしたいです。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.3

こんにちは! 友達づくりに関しては、幼稚園に入ってからでも十分だと思います。 ただ、最初から円滑な友達関係を求めすぎない方がいいと思います。 4月で5歳になった甥っ子が4月から幼稚園に通い始めまして、 その母親である義妹が個人面談のとき、 「お友達とうまく遊べなくて、一人でいることの方が好きなようです。 ふだんからお友達と約束して遊んだりしてますか?」 と言われたとショックを受けていました。 これなどは先生の考え方もどうかという例で、 まだ入ったばかりだし、これからお友達をつくるために入園したんじゃないの? と私などは思うのですが、2年保育の場合、子供も大きくなっていますので、 どうしても、よその子と遊びなれている子と、 遊んだ経験のほとんどない子とでは、付き合い方の上手下手は出てくるかもしれません。 実際その甥っ子は、四つ上のお姉ちゃんがいて、 親も上の子中心の友達付き合いをしているので、 その甥っ子はお姉ちゃんたちの仲間にいれてもらえず、 いつも一人で遊ぶしかないような環境なんですね。 環境によって子供の様子が違うのはやむを得ないことですから、 入園前にでも、下の子がいて大変だったので、お友達と遊ぶ機会がなかったなどと、 お子さんの状況を話しておくと安心かもしれません。 幼稚園もいろいろですが、若く経験の浅い先生などは、 「お友達と上手に遊べる子=いい子」という観念で 最初から見る傾向もあるようですので、 受け身でなく、こちらから「これからどういう子になってほしい、 そのためにこういうところに気を配ってほしい」と、 親の方から伝えるようにもっていくと、幼稚園との付き合いもうまくいきますよ。 今の状況をあまり嘆かず、心配しすぎず、かといって幼稚園に期待しすぎず、 ときには子供の状況を親が代弁するように配慮するのがよいと思います。

sakurament
質問者

お礼

ありがとうございます。お友達が居ないので、コミュニケーションがスムーズにできるか心配ですが、3年保育なので、まだみんなも小さいですし、気長に見守っていきたいです。最初から期待しない方がいいですよね。

  • rintya
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

私も一人目の時には悩みましたので経験談を。 私も「娘の友達を作ってあげないと」と気負って地域のサークルに参加しましたが、すでにグループができていて 親子ふたりぼっちで寂しい思いをしました。終いには子供が「行きたくない」と拒否しだして結局「友達」はできずじまいでした。 けれど幼稚園に入ったとたんお母さん同士も子供同士も仲良しができました。 子供は「友達と一緒に遊ぶ」ということがうまくできるようになってきたのでしょうし、母親も共通の話題が増えたというのが大きな理由かもしれません。 心配しなくても幼稚園に入ったらたくさんお友達ができますよ。 無理に「ママがなんとかしなくっちゃ!」と動かなくてもいいと思います。 幼稚園に入ってからもせっかく仲良くなったお友達とケンカしたりすることもありましたけど そんなに根深いものでもないし、ママ的にはハラハラしますがなんとかなるもんです。 今は子供二人がずーっと傍にいる「幸せ」を満喫しては?

sakurament
質問者

お礼

ありがとうございます。親がなんとなく合わないな・・楽しくないな・・と思う場所では、子供もそれを感じるのか行きたがらない事が多いですね。親が無理しているのが通じるのかな?特定の友達が居なくて寂しいというのは、実は私自身のことなのかもしれません。幼稚園に入ったら、仰るように共通の話題もありますし、自然に話せる機会が増えると思います。今は焦らずこのまま楽しみたいです。

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.1

こんにちは。 他人様のお子様のことなので、アドバイスはできませんが、うちの例を紹介します。 うちも質問者さんの状況と似たり寄ったりでした。 我々夫婦は、少なくとも「積極的に」は友達を作ろうとはしませんでした。 で、幼稚園に入ってみたら自然に溶け込んでいきました。 入園式でたまたま一緒にいた子とすぐに友達になったみたいです。 子どもの適応力は想像以上だと思いますよ。

sakurament
質問者

お礼

親が心配するほど、意外と子供は気にしてないのかもしれませんね。幼稚園にも自然に溶け込まれたという事。娘もそうなってくれればいいなと思います。変に焦ってしまいました(汗)ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう