産後、自分自身がへんです

このQ&Aのポイント
  • 産後、自分自身がへんです。八ヶ月の娘を抱え、友達に誘われて子供と一緒に遊びに行くのですが、抱っこされている姿を見ると複雑な気持ちになります。友達は優しくしてくれますが、気を使いすぎて疲れてしまいます。
  • 抱っこされている娘を見ると、抱かせてあげたい気持ちと嫉妬の気持ちが混ざります。友達は優しいのに、育児の自信がなくて悩んでいます。
  • 友達に誘われる度に、自分の子育てが不十分だと思い込んでしまい、会うのがおっくうになってしまいます。どうすればこの気持ちを乗り越えることができるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

産後、自分自身がへんです。 八ヶ月の娘がいます。友達は、二児の母がほと

産後、自分自身がへんです。 八ヶ月の娘がいます。友達は、二児の母がほとんどで、子供が小学校や幼稚園だったりです。 友達に誘われるので子供と一緒に遊びに行くのですが、友達は、抱っこしたいみたいで、あやされているのを見ると、複雑な気持ちになります。抱っこさせてあげたいという気持ちと何か取られた気持ちというか嫌で嫌で仕方ないまではないんです。 ハイハイができるようになったのですがよだれたらしたり、少しもどしたり、友達は気にしなくていいよと言ってくれますが、気を使いすぎて、帰るときには、どっと疲れてしまう自分がいます。 抱っこしてくれてあやしてくれてその間、休めるからラッキーなのに、と言い聞かせているのですが、この気持ちなんでしょうか。オムツがえも手伝ってくれて、感謝しているのに、便をしたのを急いでふきとって、大事な所に入っているのに気づけなくて、友達にまだついてるよと言われたことに、何かムカという気持ちになってしました。友達は教えてくれたんだと頭で理解できても私の育児を否定されたというか、いい加減だなと思われてるのかなとか、自分自身へんです。どうやって乗り切ればいいのでしょうか。友達に子供のことで、気を使いすぎてしまって、人見知りで泣いたりで、会うのもおっくうになってしまいそうです。特定の人ではなく、どの友達に対してもです。 二児の母がたくましく見えます。自分に自信もありません。いっぱいいっぱいの育児しかできていません。大好きな友達なのにこんな気持ちになる自分が嫌です。助けてください。友達みんなきれいです。もう少し大きくなれば友達がママだったらよかったのにといわれそうです。そんなことばかり考えてしまいます。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149391
noname#149391
回答No.2

私も現在初めての子どもを育児中です。 お気持ち判りますよ~。質問者様は変じゃないですよ!! 私は産後すぐに実家に帰っていて、母に色々手伝ってもらっていたのですが、母が赤ちゃんを 抱っこしたり、私のいないところでオムツを替えていたりすると、何だか取られたような 気持ちになって、母に対して嫌な感情を憶えてしまった時期がありました。 また、父は小さい時私達兄弟のほっぺにキスを良くしていて、私の子供にも同様に チュッチュします^^; 最初は本当に嫌で…。「子どものキスが取られちゃう!!旦那さん以外の男の人に されるのが嫌!!」と。 人間も動物ですから、無意識に自分の子どもを守ろうとします。 カラスだって、クマだって、赤ちゃんがいる時に接近すると凄い勢いで襲ってくるって 言いますよね。 それと同じですよ。きちんとした「母性」で、「子どもを守らなきゃ」「取られたくない」 と無意識に反応しているんだと思います。 私は自分がこの子の母親で、唯一無二の存在なんだと思え始めた時から、誰に抱かれても 父にキスをされても「可愛がってもらえて嬉しい」と思えるようになりました! お子さんの様子をきちんと見て下さい!お友達に抱かれている時と、お母さんである質問者様に 抱かれている時…全然違うと思いますよ^^ 人見知りしているんですから、明らかに「ママがいい!!!」って言ってるじゃないですか^^ 絶対にママが一番なんです。だって、一番長い時間一緒にいて、自分の全てを任せてきた 相手なんですから! 質問者様も自信を持って下さい^^赤ちゃんにとって、質問者様は唯一無二の存在で、 一番安心出来る存在なんですから。 もしかしたらお子さんが大きくなってきた時、他の家庭や他のお母さんを羨むかもしれません。 でも、それってその“存在”を羨ましく思うというよりは“お料理が上手”とか“何かを 買ってくれる”とか、その環境的を“羨ましい”って思うだけなんだと思うんです。 ここまでお子さんが大きくってこられたのは、質問者様がいたからなんです^^ なくてはならない存在なんですよ!だから自信を持って下さい! 赤ちゃんは、本当に個性がありますよね。みんな全然違って…。 だから、育児の方法だって人それぞれ違うし、初めてのお子さんで判らない事だらけ なんですから、全て上手に、他のお子さんがたくさんいる方のようにはいきませんよ! 比べる必要はないです。質問者様が十分な子育てをしているから、お子さんは元気に育って いるんですよ。

gmtja1522
質問者

お礼

ありがとうございます 励まされました なーんか嫌なのは時間が解決してくれればいいです 育児に疲れていたのでマイナスに考えてしまったのかもしれません

その他の回答 (1)

  • osiete_01
  • ベストアンサー率18% (35/190)
回答No.1

ホルモンのバランスが崩れているだけですよ~ あなたのせいではありません! 悪いのはホルモン! 友達に会いたくなければ会わなくてもいいです でも大好きな友達ならまたきっと 会いたくなると思います。 会いたくなったら会えばいいじゃないですかぁ(^O^) 友達の方がママだったらよかった。と 私は言われています(笑) 言われても「あっそ~」って感じです 娘だって本気で言ってるワケではないではないと思いますしね 今はまだホルモンのバランスが崩れて いるみたいだから悪い方へ考えちゃうかもしれませんが そのうち大丈夫になりますよ(^O^) 無理な事はしなくていいんですよ(^O^)

gmtja1522
質問者

お礼

ありがとうございます ホルモンが関係してるんですね 聞いたことはありますが 自分がなるとは思いませんでした

関連するQ&A

  • 娘が私よりも母に懐いているように感じる。

    杞憂かもしれませんが、娘(1歳2ヶ月)が、母親である私よりも、私の母親に懐いているように感じる時があり、その度に母に嫉妬心を抱いてしまいます。 一通りの家事(夕食作りを含む)を終えたあと、毎日4時頃から夫が帰宅する6時半頃まで実家で過ごしています。 散歩の相手をしてもらうためと、私自身の気晴らしのためです。 メリハリのない生活の中、疲れがとれず、つい甘えてしまいます。 完全母乳のため、疲れやすく、ま夜泣きも毎日2回あり(添い乳ですぐに寝てしまいますが)、体がしんどくて仕方がありません。 とはいえ、実家で過ごしている間も、決して娘の相手を両親に丸投げしているわけではありません。散歩に30分から1時間ほど費やすため、実家でノンビリできる時間は正味2時間もありません。 母がいない間は、私や祖母と遊んでいるのですが、母がいるときは決まって母のほうへ喜んでよっていき、母が抱っこしている時に私が抱っこを変わると、露骨に声を出して嫌がります。 私が冗談交じりで「ママのこと嫌いなの?ママ、おばあちゃんに嫉妬!!」 と言うと、母は「毎日お母さんといて、飽きちゃったねぇ」 と慰めてくれます。ですが、母の言葉を素直に受け取ることができません。 おっぱいが欲しいときは、喜んで私のほうに来ますが、まるでおっぱいで娘を釣っているように思えてしまうときがあります。 実家に行く頻度を減らすか、いっそのことやめたいのですが、体がしんどく、気持もめいってしまうので、どうしてもやめられません。 ずっと娘と二人っきりで家にいると息が詰まってしまい、自己嫌悪の毎日です。 そんな私の気持ちが、娘にも伝わってしまっているのでしょうか。 また、岡田尊司先生の「愛着障害」と言う本を読み、後ろめたさが増し、自分に自信が持てなくなってしまいました。 このような経験をされた方はいらっしゃいますか? 気持の持ちようを教えてください。 気のせい・・・・・・だと思いたいのですが・・・・・・

  • 自分自身どうしたいのか分かりません…

    自分自身どうしたいのか分かりません… 長年友達だった男性から、好きだから付き合って欲しいと言われました。 ただ、私自身好きかどうか分からず、 曖昧な態度のまま一年が過ぎてしまいました。 私には長年不倫関係にある、現在38歳の既婚の彼がいます。 期間が10年と長過ぎたせいか、好きとかいうのを通り越して、 心から気を許せる、無くてはならない存在になってしまっています。。 そんな中、私を好きだと言ってくれていた男性から、 「長年自分を好きだと言ってくれている女性と、結婚を前提に付き合おうと思っている」 と告白されました。 その彼女は実家を早く出たいから、すぐにでも同棲したいとのこと。 彼女の事は心から好き、という訳ではないけれど、年齢も年齢だし…とその彼は言っています。 今日その彼と会って話をしましたが、 私と一度会って、私の事は諦めるつもりだったようですが、 やっぱり好きだと言われました。。 一度は決断したのに、気持ちが揺れているそうです。 私は34歳、その彼はもうすぐ40歳です。 私もその彼の事は嫌いではありませんが、 不倫関係にある彼の事を考えてしまい、どう答えて良いか分かりませんでした。 もう自分自身どうしたいのか分かりません。。 ただ…不倫関係にある彼と比べてしまっている自分が居るのは確かです。 不倫関係にある彼は、長年家庭内別居状態ではありますが、 奥様から、子供(14歳と16歳)の事を考えて、今後離婚はしたいけど、すぐ離婚は出来ないと言われています。 私も結婚をして子供も生みたいんです。。 打算で動いている自分、そして決断出来ない自分が嫌でたまりません。。 もう自分自身どうしたいのか分かりません。。 最低な事をしているのも分かっています。 私はどうしたいのでしょうか… 近々、私を好きだと言ってくれている男性と話し合う予定です。 私の素直な気持ちを教えて欲しいと言われています。 同じような経験がある方はいますか? 決断力のない私はどうしたら良いのでしょうか… かなり精神的に参っていますので、 厳しいご意見はご容赦ください。。

  • 母との関係 母(49歳)・娘(22歳)

     母との関係で悩んでいます。私と母は、とても仲が良い方だと思います。私は22歳で大学4年生、就職先も決まり、最後の学生生活を過ごしています。母は49歳で専業主婦。付け加えて説明するならば、もともと少し気難しいところがあり、今は更年期でさらに難しい性格になっています。母は気性が激しくせっかちですが、私はおっとりとしていてマイペースです。  母は海外旅行が好きで、「11月中旬頃からアジア旅行に行かない?お金は私が出すから」と誘ってきました。1年前にも二人で旅行したのですが、その時も旅行中に「ちょっと…」と思うようなことがありました。ですが、母がずっと旅行に行きたくて仕方がなさそうにしていたのを知っていたし(母の事情を言うならば、母自身が更年期であること、また以前に友達と旅行した時の思い出が良くないことから、旅行相手は娘である私しかいないようです)、私自身卒業後は上京するので、母との思い出づくりとしてよいかなと思い、旅行に行くことにしました。そして、私自身、母と旅行に行くのを本当に楽しみにしていました。  ですが、母は神経質で細かいことが気になったり、また更年期で体調に自信がないことから、なかなか日にちや行き先が決まらないのです。いったん決まっても、「やっぱりあっちの方がいいかな」とか言い出すことが度重なっていました。私は母の性格や更年期であることを重々承知していたので、「お母さんの体調やいろいろなことを考えて、決めようね」というようなことを言っていました。私自身、母の体調を心配していたし、旅行が母にとって快適に過ごせるかを気にしていました。それを言葉や態度で、表わしてきました。  でも、私には私の都合もあります。学校もあるし、アルバイトを入れたくても、友達から旅行に誘われても、母との旅行の日程が決まらない限りは、私自身の予定が定まらないのです。さすがにそろそろ決めてほしいかなと思い始めました。なので、母に「私の予定もあるから、なるべく早く決めたいのだけれど」ということを伝えました。私としては優しく、相談を持ちかけるような口調で言ったつもりです。しかし、母は「歯医者の予定があるからまだわからない」「友達との旅行に行きたいからそんなことを言うのか」「アルバイトをするなんて聞いてない」から始まり、しまいには「私と旅行に行きたくないんでしょう」「親に対しての優しさがない。感謝してるのか」とまで話が発展しました。さすがに私も頭にきて、言い返しました。言い合いになりましたが、「お互い旅行を楽しみにしていたのだから、行こう。言葉のすれ違いだったんだよ」という風に、父がまとめてくれました。私自身気分がもやもやしていたし、母もイライラしていたので、そのあとはお互いに話しませんでした。これが、昨夜の話です。  今朝起きると、母が「やっぱり旅行はやめにしよう」ととげとげしく言ってきました。理由は、母が自分の体調に自信がないこと、母がお金を負担するにもかかわらず私との昨日のやり取りが納得いかないこと、でした。もちろん母がお金を出すことは気がとがめますが、母が自分が出すと言い出したことですし、母は私以外に旅行する人がいないので、お金を出してまで私を誘ったのだと思います。そして、私は母に「もう少しはやく日程を決めないか」と話をもちかけただけです。それが、こんな大騒ぎになると思わなかったし、逆に言えば、私は母に何も言ってはいけないのか!という気持ちになります。私には、母以外の友達関係もあるし、最後の学生生活だと考えると、やりたいことがいっぱいあるのです。母との旅行が全てではありません。なにより、私は母の性格・体調を普段から家族のだれよりも気にかけ、理解してきました。それなのに、そんな私の気持もわかってくれないなんて…私は両親には本当に感謝しているし、両親にとっても良い娘だと思います。昨日のこと位で、親への優しさ・感謝が足りない、と言われるとは心外です。    母とのこうしたやり取りは今回だけではありません。母に対する度重なる我慢・不満が私にも溜まっているのです。時々、疑問を感じます。母は子離れできていないのではないか、母の性格はちょっと異常過ぎるのではないか、私も他の家族も母に何も言えなさすぎるのではないか、考え出したらきりがありません。母と私の今後の関係も、気になります。私が上京したら、結婚したら、母が年をとったら、どうなっていくのだろう…と。今まで通り私が我慢していくしかないのか、それともお互いにとって何か他の良い方法があるのか。  母との関係なんて、友達には相談できないし、誰に相談していいのかわかりません。どなたか、アドバイスをお願いします。 

  • 母のタバコで・・自分が

    私は男、28歳(独身)です。 母について最近はいらいらが溜まっています。 母はタバコを吸うのですが、吸う本数はもちろん多いのですが、口にくわえたまま家事をしたり、部屋の中を移動します。そのため灰が落ちてたり、じゅうたんが焦げたりします。何回も何回も注意します。注意しても“ハイハイ分かりました”と軽く返事をするだけです。治そうという態度というか真剣味が感じられません。  私自身がタバコが嫌いというのもあって神経質かもしれませんが、タバコの灰が落ちているのを見ると本当に腹が立つのです。別にタバコを止めろとは言ってないのです。ただもう少し気を使えないのか・・と感じるだけなのです。 ここまでくると母を見るだけですごい不愉快な気持ちが起き、人間性まで否定してしまう自分がいます。 “この人(母のこと)、どういう育てられ方してきたのだろうか・・” とか“学習能力の無い人間は本当に嫌いだ”とまで考えてしまうのです。そして仮にタバコが原因で母が死んでも、“自業自得”とまで思ってしまいます。母は完全に人間として嫌いなタイプになってしまっています。 母のことを考えれば考えるほど、嫌な自分になってしまいます。 もっと寛容さが必要なのでしょうか?

  • 母と娘(自分)の関係・・・

    自分(31歳・バツ1で10歳♂と8歳♀の子供がいます。団地に3人で暮らしています。) 母(55歳・バツ3で現在犬2匹と母で仲よく暮らしています。最近私の近くへ越して来ました) なのですが、相談の内容をざっくばらんに言うと、母が私に甘えてくるのです。 最初は別に気にしていなかったのですが、最近はすごく気になるというか・・・ 金銭的な面でも甘えてくるようになったので「ん?」と思っているのです。 もちろん母なので困っていれば助けたいと思うのは当然ですし、相談にも乗れる余裕はあるつもりです。 ですが、向こうからそれを切り出す事はなさそうなのです。 微妙に私に甘えているというか(小出しに買い物を頼んでこちらから要求しない限りそれを支払わない)天然なのか計算なのか私にはわからないのですが、私にとっては育ち盛りの子供を抱えてる以上10円だろうが100円だろうがすごく大切なのです。 はっきりきっぱり言えない自分も悪いのですが・・・ そう思っているのなら言えばいいのですが・・・ 立場的(子供として)に言って良いのか悪いのか!? ここに来た次第です 【><。】 良い意見が聞ければと思います!!!

  • 自分自身がよくわからない。

    僕は人と接することが苦手です。 例えば、初対面でこれから先、偶然出ない限り出会うことはない。という人とだったら当たり障りのない話だったらできるのですが、この先ずっと顔をあわせることになる人とは仲良くなりたいと思わないのです。 もし、仲良くなれたとしても、時間が経つにつれ、相手に嫌悪感を抱いてしまうのです。 当然、仲の良い友達も出来るわけがないので、常に寂しく、暗い気持ちでいます。ですが、やっぱり1人でいた方が気楽なので、自分でも友達が欲しいのか、なんなのかがはっきりせずに苦しいです。 2年ぐらい前までは、こういうこともなかった気がします。 今は、何もする気が起きずに、友達とも誰とも、連絡をとるようなことがないです。 自分の気持ちを安心してストレートに伝えられる相手がいないので、ストレスがたまっても自分自身で消化しているかたちです。 けどそれも疲れてきてしまいました。今はひたすらボーってしています。 ちなみに半年前にストレスが原因でうつ病と診断されました。 通院を重ねて回復したように思われたのですが、別な形として現れたのでしょうか? それとも対人恐怖症かなにかなのでしょうか。 ちなみに病院には行っていません。

  • 娘が母にできること。

    20代後半、1児の母です。母のことで悩んでいます。 私は現在、夫・私・娘(1歳)と3人暮らしです。実家は、父・母・祖父・妹の4人です。 母は、うつ病で通院しています。足も悪く、「ヒョコッ、ヒョコッ」と歩きます。 うつで辛くても、仕事を辞めません。辞めれば、日中、祖父と2人で家にいることになるからです。それが嫌なんだと言っていました。 実家の台所は、とても広く、母は家事が辛そうです。リフォームでもすればいいのに、実家は「祖父の家」なので、食器棚の位置すら母の自由にはなりません。 祖父は、母の足のことを、「なんだ、びっこひいて、見た目が悪い」と、心配している様子は全くありません。 また、祖父は自分より目下の人に意見されるのが大嫌いで、家族の意見なんて耳を貸しません。 私は、家事用の椅子をプレゼントしたり、なるべく娘を連れて遊びに行くようにしていますが(母が喜ぶので)、母が気の毒でなりません。 私が実家に行って家事を手伝えればいいのでしょうが、私自身も精神的に不安定ななかで育児をしており、それはできそうにありません。 これは、母自身の問題だということはわかっているのですが、私が、母にできることは、ほかにないでしょうか? また、この場合、母は私に何か期待しているでしょうか?アドバイスお願いします。

  • もう、自分自身に疲れはててしまいそうです。

    以前、下のことで質問させてもらいました。 お世話になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2216164 最近、また上手く喋れないことが自分自身をどんどん悪い意味で追い込んでいきます。 どうしたらいいのか分かりません。毎日が吃音との葛藤の日々です。悔しくて悔しくてしょうがないです。気にするなと言えばうそになります。自分自身は心から腐っていると思ったりします。友達はうまく喋れるのに自分には無理です。自分自身が理解できません。 最近、口数も減っています。 もう、疲れはててしまいそうです。 「吃音の人は気にしてない」とよく聞きますが、そんなことは決してないと思います。気にしてない訳がありません。人前では、本人は気にしてないようなそぶりをし、明るく振舞うかもしれません。 しかし、一人になった時などは吃音に対して複雑な気持ちでおられると思います。 だから、非吃音者が「本人(吃音者)がどもることを気にしていない」と言うのはやめてください。とても、つらく、切なくなります。なんの慰めにもなっていません。むしろ、傷口をひろげます。 気にしていないんだったら治っています。自分が吃音者になったら必ず分かります。 しかし、こんな私でも自分の全てが嫌いなわけではありません。吃音という部分だけが嫌いなわけです。 残りの部分は全て好きです。クールで恥ずかしがりやで、負けず嫌いなところなところも。たった、一部が自分の心をダメにしてしまいます。 どうすればもっと好きになれますか?どうやって吃音を付き合っていけばいいのですか? 同じ質問だったらすいません。 もちろん死んだら楽になれます。しかし、まだまだ、やり残したことはたくさんあります。もっと、遊びたいし、恋愛もやったことないし、自分の好きな仕事がしたいです。

  • 自分自身を変えたい!!

    ひがみやねたみ、羨ましいと思う気持ちから人の幸せを心から喜ぶことが出来ません。 また、その人が不幸になってしまえば良いのにと思うことも多々あります。 しかもその人の事が気になれば、今その人が幸せなのか不幸なのか知るために友達に聞いたりしてしまいます。 自分自身最悪だなと自己嫌悪に陥ってしまいます。 昔から他人の事が気になり自分と比較するところが多いにあります。 比較すればする程、自分が恵まれずダメな人間なのではないかと落ち込んでしまいます。 例えネガティブな気分の時でも、人様の幸せを喜べる人間になるにはどうすれば良いですか? また、人様と自分を比べないようにするにはどうすれば良いですか?

  • 自分から友達に物をあげてしまう娘について

    初めて質問させていただきます。5歳の娘についてです。 いい子なのですが、いつも自分から友達に自分の物をあげてしまうのです。シールとかアクセサリとか小物なのですが、自分からどんどんあげてしまいます。 いつも注意したり、おもちゃを買い控えたり、時にはおもちゃを取り上げてきつくしかったりするのですが、直りません。 今後、大きくなって友達がそれを逆手にとって、物をもらえるから付き合ってくる、自分も仲良くしてもらうためにさらに物をあげる、の悪循環でイジメにつながるのではないかと、すごく心配しています。 妹にも物をゆずったり、素直で優しい気持ちのあるいい子だと思うのですが、すぐに○○してあげたー!って自己アピールも多く、人に媚を売る性格になってしまいそうで、ここらへんも何か関係があるかもと思っています。 些細なことかもしれませんが友達にも悪影響を与えてしまうかもしれませんし、すごく心配です。どなたかアドバイスがありましたらお教え願えませんでしょうか。 長文で申し訳ありませんがぜひともよろしくお願いいたします。