- ベストアンサー
子供が泣きながら友達がいないと言いました
3歳9ヶ月の娘が、園で友達がいない事を泣きながら私に言ってきました。 保育園でお友達とうまく遊べていないようです。 迎えにいくといつも一人です。 お友達にバイバイすると、「嫌だ」といわれ・・ 一回指図されているような場面も見たことがあります。 それでも遊んでいるときもあるので深く考えていませんでした。 でも泣きながら「お友達が怒って嫌いっていうの。遊んでって言っても遊んでくれないの。ばぁばとママしか遊んでくれないの」言ってきたんです。 とてもショックでした。 わたしは、「一人でいるのは恥ずかしいことじゃないんだよ。遊んでくれなかったら一人で遊んだっていいんだよ。でもお友達が遊んでって言ってくれたら仲良く遊べばいいんだよ」と言いました。 娘は「わかった一人で遊ぶ」といって今寝ました。 私の言ったことは間違っているでしょうか? 娘に、お友達と遊ぶ事を教えるにはどうしたらいいんでしょうか? 母子家庭で他に相談できません。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 読んでいて私も悲しくなりました。お母様もお辛いですね。 私は幼稚園に通っていたころ 顔に出ていたアトピーが酷く 気持ち悪いといわれ いつも一人でした。 先生は一人遊び好きと思っていたようで 母が相談しても変化は無い様でした。 誕生日会にクラスで自分だけ呼ばれず、 卒園アルバムに誰からも書き込みしてもらえなかったこと トイレに閉じ込められたり(年長)と今でも強烈に残っています。 そのせいだけではないと思いますが 母親になった今でも嫌われるのが怖くて仕方がないです。 自分の子も仲間はずれにされるのではと 送り迎え時には様子を伺ったりしてしまいます。 3歳だと集団で遊ぶことがまだ上手くなく 先生も悠長に構えているかもしれません。 また 目が行き届いていないかもしれないですね。 私なら まず先生に相談してなるべく昼間の様子を聞かせてもらうようにします。 保育園だと他の保護者にあうのもなかなかないので 送り迎え時に他の子供たちと自分が仲良くなるようにして 原因を探ります。 それでだめなら やはり転園を考えると思います。 母子家庭ということで難しいことかもしれませんが。 状況が好転しますように。
その他の回答 (8)
- toritoriko
- ベストアンサー率0% (0/6)
小さな子供にとって孤独感を感じるのはこれからの人間関係にマイナスに作用すると思います。私の場合、そうでした。お母様のおさとしの言葉はいい言葉だと思います。先生と相談なされましたか?良識ある方ならきっとうまくしていただけると思いますが。また保育園だけではなく他の団体に所属、お稽古事、公園、散歩していけばいつもと違った世界が見れるはずです。がんばってくださいね。
お礼
私は、毎日娘に聞いていた「今日は誰と遊んだの?何して遊んだの?」を止めました。 聞かれるたびに娘が困った顔をして、多分私に気を使って「○○ちゃんと遊んだ」と嘘をついていて、その嘘をつかせてしまったのが私なんだと今回の事でわかりました。 知らず知らずに追い詰めていたように思います。 止めてから娘が自分から言う事はありませんが、園での様子は変わりました。 先生の協力もあり、ここ2~3日、一人でぽつんと遊んでいることは無くなりました。 もちろんまだ、お友達だけとではなく、先生を交えてですが・・・ それでも娘はにっこり笑って「ママお帰り。今○○ちゃんとお団子つくってるよ」と言いました。 本当にその場で泣きそうになりました。 先生にお話してよかったと思います。
- a-chanmama
- ベストアンサー率43% (31/72)
出産前に幼稚園で働いていました。 お母様がお子さんにかけてあげた言葉でお子さんも気持ちを持ち直すことはできたと思います。でも実際のところ保育園で周りは友達と遊んでいるのに自分が一人となると寂しいし、お母さんの言うことも分かるけどやっぱり保育園イヤって言う日が来ると思います。 保育園のように長い時間大好きなお母さんおばあちゃんと離れているだけでも辛いのに、そこに加えて友達がいないというのは本当にお子さんにとって辛いことだと思います。 3歳くらいの時期の友達との関わりってすごく大事だと思います。初めての集団生活の中で学ぶことは沢山ありますし。 お母さんと離れても大丈夫、それは保育園が楽しいから・・・、なぜ楽しいの?・・・、たくさんの友達がいるからだと思います。 先生はもちろんその中で子どもたちが楽しめる環境を作らなくてはいけないし、友達同士つながりを持てるように働きかけを行う必要があります。普通一人で遊んでいる子って気になります。そういう子に話しかけ友達と遊べるように援助するのが先生の仕事です。 幼稚園の3歳児を2年続けて持ちましたがやはり友達との関わりの中で幼稚園に行きたくないという子もいました。その子自身ともよく話しましたし、一緒に沢山遊びました。先生と遊んでいると友達がけっこう寄ってきたりします。私は友達が増え遊びに入ったなと思ったところで輪から抜け、子ども同士遊べるように心がけていました。遊ぶのには想像力が必要だし、大人抜きのほうがおもしろい遊びをしたりしています。 先生に一度お話を聞いてみるべきだと思います。忙しいのも承知ですが自分の目で実際保育園にいるお子さんを見てみるのもいいかも知れません。 本当にイヤになってしまうとその気持ちをきりかえさせるのは大変です。親と先生との連携も必要になってきます。先生との信頼関係も築きあげるためにもよく先生と話したほうがよいと思います。
お礼
ありがとうございます。 先生にお話しました。 とても親身に聞いてくれました。 良い方にいけばいいなと思います。
- U320
- ベストアンサー率0% (0/2)
こんばんは。とても深刻なお話のようですが、これもひとつの意見として取り置いてもらえたら幸いです。 人によりけりかとも思いますが、幼少期の物心がつきだすころの体験は、後の人生に影響が出てくると思います。 幼少期が楽しいものであれば、人格形成にプラスに働くでしょうが、逆であったら・・・ 私がマイナスに働いてしまったクチなので、出来れば環境改善か、原因の撤廃をしてあげてほしいなとおもいます。ちいさい子のいざこざの原因は――こういう言い方は好ましくないかもですが――けっこう単純なことの場合が多いといいますし。 保育園でお友達がいないということで、小学校や中学校で友人を作ることに恐怖感などを抱いたりしないかが、心配ですね。 トラウマというのは些細なことでも残ります。周りはこういうとき、気にしすぎるぐらいの気持ちで対応してあげてもいいのでは。 それが元で過保護になりすぎるのも、また問題ですけども。笑 なんにせよ、そんな状態で娘さんを守って上げられるのはお母様だけです。大事に、仲良くやってゆけるといいですね。 最後につかぬ事おうかがいしますが、保育園となると親同士でも交流等が生まれるものかと思います。そういう関係もまた大変なものなのだろうなと思うのですが。 san_mamaさんはそちらの方、どのようになさってるのでしょうか? 親しい方がいらっしゃるのなら、その方を通じて子供さんから事情を聞いてみるのもアリかと思います。
お礼
後の人生に影響・・・私自身がそうなので本当にそう思います。 園の他のお母さんとは挨拶をする程度です。 朝は7時半に預け、迎えは17時半なので他のお母さんとお話する機会はあまりないです。 ですが、朝の挨拶と帰りの挨拶は大きな声でどのお母さん芋にも元気に言っています。 ですのでそれがきっかけで多少話す方もいます。 園以外では会う機会はないです。 本当はそれがあればいいなとは思いますが・・・
- ydouoby
- ベストアンサー率50% (4/8)
シチュエーションは異なりますが、私は幼い時保育所で男の子達に嫌なあだ名で呼ばれ追いかけられたりしていました。私がそのことを親にそのことがすごく嫌であることを話すと近くの幼稚園に変えてくれて、それからは周りの友達と楽しくすごすことができました。 今からしてみると「ちょっとした幼児の戯れ」程度のことだったと思いますが、当時はすごく嫌で嫌でしかたありませんでした。嫌なあだ名で呼ばれ、追いかけられる程度でも苦痛だったのに、三歳の子が涙ながらに訴えている「遊んでもらえない」「一人ぼっちだ」というのはどんなにつらいだろうかと思いやられます。幼児にとって幼稚園、保育所というのは”友達と遊べる楽しい所”であるべきです。 まだ三歳9ヶ月。小学校までは2年ほどありますね。友達と遊びたがっている子供とって一人で遊ぶことは退屈で苦痛にすら感じるものです。小学生ならまだしも、三歳の子が他人との関わり方を学ぶことはまだまだ早くて難しいことです。 母子家庭とのことで遠い幼稚園への通園は難しいかもしれません。ですが、今の状況が続くなら遠くても別な幼稚園に変えてあげることがお子さんのためになると思います。
お礼
環境を変えるのも一つの方法かもしれませんよね。 仕事に近く、私の都合のみで決めた園ですが・・・ やはりいろいろ考えています
- yuuki_oct
- ベストアンサー率41% (7/17)
私は独身ですが、気になってお返事しています。 幼いお子様が、多分初めて経験する集団生活の中で 「いやだ」と言われたり、遊んでもらえないなんて・・ 学生や大人になっても耐えられない事だと思います。 それが心の傷にならないか、とても心配です。 なにか原因があるのか、だれか問題児がいるのか、 一度幼稚園の先生にご相談されては如何でしょう? 泣きながら「友達がいない」というのは お子様の心の叫びです。S.O.S.だと思います。 「一人でいるのは恥ずかしいことじゃない」 「一人で遊んだっていいんだよ」というお母様の言葉に お子様も励まされたと思います。私は間違っていないと思います。 これを乗り越えられたら、強い子供に成長されるに違いありません。 しかし、お子様はまだ3歳・・ せっかく幼稚園に行ってそんな寂しく辛い時間を過ごすなんて・・ お話を読んだだけでも、胸がつまります。 幼稚園の方とお話して、いい方向に向かう事をお祈りしています。
お礼
ありがとうございます 先生にお話しました。 今日迎えに行ったら、お友達とニコニコ砂遊びをしていました。 涙が出そうになりました。 少しずつ娘が人との関わりを覚えて言ってくれたと思います。
- wanwanchaachan
- ベストアンサー率29% (79/271)
かわいそうですねえ(´・ω・`;) わたしも鍵っ子でよくいじめられたので気持ちわかります。 お子さんに言われたことは 全然間違えては無いですけど 問題は子供さんが1人でさびしい思いをしてることでしょうね。 子供さんにはクラスにはいっぱい園児がいるはずですから 他の子と遊んでみてといってあげてはどうでしょう。 なかには意地悪なんてしない子もちゃんといますから(´・ω・`) そして同時に 一度先生に相談してみてはいかがでしょう? 在園中の様子聞いて どんな感じなのか知りましょう。 プロですから便宜はかってくれるかもしれません。 まあ頼りにならない先生もいますが(´・ω・`;) でまありに状況が悪いなら クラスを変えてもらうとか 最悪転園もいいかもしれません。 おおごとですけど 子供の幸せが一番大切です(´・ω・`) まだまだこれからのお子さんです やり直しは何回でもできます。 ただ、もし疎外の原因がお子さんのおとなしさや 消極性などにある場合は 場所が変わっても阻害される可能性もあります。 この場合は子供さんが積極的になるしか方法はありません(´・ω・`) 園だけでなく興味の習い事をさせてあげるのもいいかもしれません。 園意外の場所が出来ますし それが習得できていけば自信にもなりますし、人に教わることで コミュニケーションの練習にもなりますよ。(同世代がいればもっといいです) おとなしいとか優しい子は 本来はとてもすばらしいことのはずなんですけど こと幼児時代はいじめの対象になっちゃうんですよね(´・ω・`;) 子供は残酷ですし、日本社会は特にそうみたいです。
お礼
積極的になってくれれば一番いいんですけど・・・ とにかく娘が元気になってもらいたいです
- tanatomo
- ベストアンサー率50% (5/10)
我が家の子供も保育園に通っている時、同じような事がありました。 子供は時々、残酷なほどはっきり言いますから、言われた方はショックですよね。連絡帳等で、明日にでも保育園の先生に相談してみたら良いかもしれません。 また、行事等に参加して、ママ達と仲良くなっておくのもいいと思います。一人で考え込んでも良い答えは出ないと思いますよ。
お礼
そうですよね 子供は正直って本当にそのままですな・・・
- snow-ride
- ベストアンサー率21% (16/74)
休みの日にでもお友達になってくれそうな子のお家の方とお母さん・娘さんで、家族ぐるみの付き合いをしてみてはいかがですか? ご近所に協力を頼むのは恥ずかしくないと思います。 経済的に厳しいかもしれませんが、なにかサークルのようなとこに一緒に行ってみるのもいいかもしれませんね。
お礼
妹の子(甥)とできるだけ関わるようにしてるんですが、赤ちゃんなのでなかなか遊べないようです・・・ サークルなども興味があります
お礼
私も子供の頃、家庭環境がキッカケで仲間はずれなどの経験があり、それが今でもとても残っています。 あの時の辛さ・寂しさは一生忘れられません。 そして、娘が同じ気持ちになったのかと思うと私も苦しいです。 coocdoodooさんと同じく様子を伺いながら迎えに行っています。 先生にお話しました。 とても親身になって聞いてくれました。