• 締切済み

脂肪を含まず消化の良いお菓子

acho-の回答

  • acho-
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.3

マクロビオティックというのを知ってらっしゃいますか? 私もマクロビオティック生活をしていますが、基本的に白砂糖・動物性油脂・卵・牛乳はとらないんですよ~。肉・魚介類もね。 参考URLに貼ったところではマクロビスイーツを販売してます。 マクロビオティック レシピ で検索すると 実際にマクロビをしてらっしゃる方たちのレシピも見れると思います。 バターやクリームなど使わなくても美味しいスイーツができるし、体にたまらないので、妹さんの旦那さんもご家族の方もきっと満足できるかと思います。 我慢は体に悪いですからね。

参考URL:
http://mall.alexjapan.jp/www/list-0040150.html

関連するQ&A

  • バターを使わずに・・・

    バターを使わないでできるスイーツでケーキとか焼き菓子はできるのでしょうか? 最近バターが高くて買えないのですが焼き菓子を作りたいんです。 よろしくお願いします。

  • 生クリームの脂肪分

    来月彼女の誕生日にトライフルロールを作ってあげたいと思っています。 それで、ロールするクリームを生クリームで作りたいのですが、生クリームって脂肪分が45%や36%など色々ありますよね? いままで食事や焼き菓子やパンで生クリームを使っていましたが脂肪分は気にしていませんでした(^^; 一般的にケーキ屋さんなどで出てくる生クリームというのはどの程度の脂肪分のものが良いのでしょうか? なんか、45%のもので彼女がバター作ってたんですが、45%だと脂っぽいのでしょうか?

  • プロテインを使ったお菓子の作り方を教えて下さい

    手元にこれのクッキークリーム味があります。 (飲むとチョコレートのような味です…) http://www.corejapan.net/?pid=73889854 なかなか太らないので、増量のために買ったのですが、 水で飲むととても甘くて甘くて、飲むのが嫌になって 来ました。 そこでスイーツの材料として使う(食べる)事は出来ない かと思った次第です。 シフォンケーキなんかいいのかなと思ったのですが、 お菓子は一度も作ったことがないので、レシピも わからなければ、まず使えるものなのかもわからないです。 家にオーブンはあるので、レシピ(作り方)を教えて下さい!

  • Billets Douxs というお菓子について

    フランス菓子だと思うのですが、Billets Doux ビエ・ドゥ(愛の手紙)というお菓子のレシピをいただきました。小麦粉とバター、卵黄と砂糖、生クリームで作ったさくさくクッキー系の生地にカスタードを挟んで折りたたみ、焼いたケーキです。このお菓子について、名前の由来などもっと色々知りたくて、ネットで調べてみたけれど分かりません。バレンタインに作りたいのですが、ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。

  • 「バタークリーム」スイーツ

    東京都心で購入可能なバタークリームをメインとした美味しいスイーツを探しています。 ぜひ、教えてください!。 これまでに食べたもの ・ショコラの森のバタークリームケーキ ・ユーハイムのフランクフルタークランツ ・ヨックモックのくちどけロール

  • お菓子レシピ本、お薦め教えてください

    お薦めのお菓子のレシピ本を教えてください。 なかしましほさんの 『毎日食べたいごはんのようなケーキとマフィンの本』にはまりました。 他のシリーズもありますが、ケーキとマフィンが一番好きです。 本の作りも好みで、朝、家族が起きる前にコーヒーを飲みながら眺めるのが癒しになっています。 でもバターが大好きで、やっぱりバターの入ったお菓子を作って食べたいです。 できるだけワンボウルで手軽に、 バターを使用して、 身近な材料で簡単にできて、 眺めて楽しむこともできるレシピ本、 お薦めがあれば教えてください。

  • バタークリームの再利用

    通販でバタークリームのケーキをホールで購入しました。 バタークリーム自体は苦手ではないのですが、全体がそれでコーティングされているため 結構な量があって気持ち悪くなってしまいました。 賞味期限の問題があるので内部のスポンジの部分だけは食べてしまいましたが、 バタークリームが残りました。見た感じ100g近いです。 このバタークリームを再利用したいのですが、私にはパウンドケーキかマドレーヌ系の 無難な焼き菓子しか思いつきません。 ケーキのスポンジも結構付いているので用途は限られてしまうと思いますが、どなたか よい案をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • いろいろな質問

    1 よくお菓子をつくって差し入れやプレゼントに持っていくのですが、出来具合をたしかめるいい方法はないものでしょうか。クッキーなど、バラバラになっているものなら、ひとつを食べてみればいいのですが、焼きあがった形をそのままに持って行きたいようなお菓子(ケーキやバターケーキなんか)では、無理ですよね。一応ちゃんと焼きあがってはいても、うまくできているか心配です。みんなの前に出したら、ぱさついていたとか、かたかったとかあるとかなしくなってしまいます。 2 バターケーキをながいことしっとりとさせておくには、洋酒をつかえばいいのでしょうか?洋酒はラム酒でしょうか?どういうふうに使えばいいのでしょう。またパウンドケーキなんかなら、ラム酒がよく合うでしょうが、たとえば抹茶や小豆をつかった和風味のバターケーキでは合わないように思います。長時間(数日)しっとり、ふんわりさせておくにはどうしたらいいのでしょうか  バターケーキやクッキーをつくるとき、バターをクリーム状に練りますよね。本には(空気を含んで、白っぽくなるくらい)とありますが、いまいちよくわかりません。それに練っている際、泡だて器の中に入り込んでしまい(空気を含ませる)なんてうまくできないです。箸やなんかでかきだしては、すり混ぜて、とやっているのですが、もっといい方法があるんじゃないかと思うのですが、わかりません。バターのすり混ぜは、電動の泡だて器を使ってもできるのでしょうか?もしそうならどのようにしてつかったらいいでしょう?以前、電動でやったら、ツブテサイズのバターが、部屋中に飛び散っちゃいました。  

  • 手作りの引き菓子についてよいレシピを教えてください!

    3月の結婚するものです! 普段からお菓子作り(パウンドケーキやクッキーなど簡単なもの)が好きで、ちょこちょこ作っているのですが、結婚の引き菓子も手作りしたいと思っています! 小さいパウンドケーキを作るよていなのですが、何かよいレシピがあれば教えてください! 希望(1)日持ちするもの  できれば10日位はもつものがよいです。(仕事がギリギリまであり、少し前から作り始めたいのです) 希望(2)しっとりとしたパウンドケーキにしたい   ケーキをしっとりさせるにはバターをたくさん使うといいと他のサイトで見ましたが、バターをたくさん使うと日持ちもしないと聞きました。他にしっとりさせる方法はあるでしょうか? 希望(3)常温保存できるもの 量をたくさんつくるので(70個くらい)、冷蔵庫では保存できません。なので常温保存でも可能なものがいいです いろいろと希望を書いてしまって申し訳ないのですが、もしよいレシピがあれば教えてください! どうぞよろしくお願いします!

  • 細工用(プラ)チョコ、バタークリーム…色々なデコレーション

    友人の誕生日にケーキを作りたいと思っているのですが、なかなか飾り付けのアイディアが思いつきません。 バタークリームや細工用チョコを使ったバラやお花などの飾りの作り方、また、お勧めのデコレーション方法や参考になるサイトがあれば教えてください。 http://homepage2.nifty.com/sweets_maniac/rr.htm こんな可愛らしいお菓子を作れるようになれたら素敵ですよね。(^^) どうぞ宜しくお願いいたします。