• ベストアンサー

昔あったミルクの缶の絵

有名なメーカーが昔販売していた粉ミルクの缶の絵につきまして質問させていただきます。 その絵は  「金髪のおかっぱの女の子がその同じミルクの缶を抱えている絵で その絵の中にまたその缶を抱えている同じ子がいて またその中に・・・」 と延々続くものでした。 私の記憶では 学校の美術の時間に こういう描き方を「〇〇技法」というと習ったように思うのですが どうにも思い出せません。 どなたか 御存知の方がいらっしゃいましたら お教えいただけると有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 美術
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umi39
  • ベストアンサー率45% (27/59)
回答No.1

ミルク缶の方はわかりませんが、「ドロステ効果」ですね? 「ドロステ」はココアの商品名で同じくパッケージに絵の中に絵が書かれてます。 blogs.yahoo.co.jp/het_mozaiek/14116437.html

petitchat
質問者

お礼

そうです。これです。 まさしく・・・ 「ドロステ効果」ですか。。。 ご回答をどうもありがとうございました。 参考URLもとても役に立つもので 重ねて御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 粉ミルクの缶について

    こんにちは。 粉ミルクって950g缶が主流かと思うんですが、300gくらいの小さな缶での販売もあるのでしょうか。 完母目指していますが、どうしても足りないときにミルクにしていますが、950g缶だと多すぎるのです。説明を見ると開封後は一ヶ月くらいを目処に使用してくださいと書いてあるし。。 逆に、一ヶ月といわず、二~三ヶ月かけて使ってもいいですか??

  • 粉ミルクの固形に不安があります

    3ヶ月の赤ちゃんを持つ父です。家内に相談されて困っています。 今母乳とミルクの混合にしています。いままで「明治ほほえみ」の930g一缶で一ヶ月すごしていたのですが、だいぶ母乳が出始めて粉ミルクが半分ぐらい残るので(開封後使用期限が一ヶ月以内です。)、粉ミルクの小さい缶を購入しようと思ったのですが、ほほえみの小さい缶が販売中止になり、キューブのミルクが販売されているようなのです。 粉が固形になっているのになんとなく不安があります。 「明治ほほえみ」は気に入っているので、固形を気にしないで「ほほえみキューブミルク」を買ったほうがいいか、もしくは違うメーカーの小さい粉ミルクの缶を買ったほうがいいか助言をいただきたいです。

  • 粉ミルク缶に粉ものを保存する前、水洗いしていい?

    お世話になります。 使い切った粉ミルク缶がいくつかあるので、 小麦粉などの保存に使いたいと思っています。 中を水洗いして乾燥させて使いたいと思っているのですが、 使いまわしを目的に作られている缶ではないと思うので 洗って乾かす過程で錆びなどが発生しないか心配です。 大丈夫でしょうか? 皆さんはどうされていますか? また、 最近の粉ミルク缶は「すりきり」ができる作りになっていますよね。 ですので、 袋ごと小麦粉などを入れようとすると「すりきり」用の部分につっかえて 入れにくいですよね? 缶切りなどで「すりきり」用の部分を切ってしまうしかないのでしょうか? そのまま使う工夫などあれば教えていただけませんか? 皆様からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 粉ミルク・・・

    昔のことで全く覚えてないのですが、今学校の勉強で必要なので教えてください。 粉ミルク(8ヶ月までのもの)をお使いの方に。 ミルク缶のふた内側に書いてある4ヶ月のミルクの哺乳量を教えてください。 1回量と、一日の回数をお願いします。

  • 明治粉ミルクからセシウム検出 40万缶無償交換

    明治の粉ミルクから放射性セシウム検出 40万缶無償交換へ 粉ミルクからセシウム 明治ステップ 40万缶無償交換へ 食品大手の明治(東京)が製造、販売する粉ミルク「明治ステップ」から、最大で1キログラム当たり30・8ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが6日、同社の調査で分かった。詳しい混入経緯は不明だが、同社は東京電力福島第1原発事故に伴うものとみている。 厚生労働省によると、原発事故後に粉ミルクからセシウムが検出されたのは初めて。明治は約40万缶を対象に、無償交換する方針。国が定める粉ミルクの暫定基準値(1キログラム当たり200ベクレル)は下回っている。乳児は大人より放射性物質の影響を受けやすいとの指摘があり、厚労省は近く新たに「乳児用食品」の基準値を設定する方針を決めている。 明治によると、セシウムが検出されたのは賞味期限が2012年10月4日、同21日、同22日、同24日の製品。日付は缶の底に記されている。明治は国内の粉ミルク販売シェア約4割の最大手。 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/06/kiji/K20111206002186670.html これって氷山の一角でもうそこらじゅう放射能汚染ヤバイ状況なのかな? これからずっと放射能を気にして生きるなんてやりきれないよ 皆はどう思うかな?

  • 違うメーカーのミルクを混ぜても大丈夫?

    いろいろなメーカーの粉ミルクを一度に開封して、 あっちをあげたり、こっちをあげたり、としています。 最後らへんになると缶の底にスプーン2杯分くらいだけ 中途半端に残ったりするので、別の粉ミルクをあと何杯か 足して作ってしまおうか、と考えることがあります。 スプーン一杯の粉ミルクの量も出来上がり量も同じなので 混ぜてもいいかな、と思うのですが、混ぜることによって 何か問題あるでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら 教えて下さい。 ちなみに今は、二度手間だけど別の哺乳瓶で分けて作ってます。

  • エンドレス連想のデザイン

     曽って、ある乳業者の粉ミルク缶のデザインに、女の子が、その粉ミルク缶を胸に抱いている画像が画かれていました。その絵の女の子が抱えている粉ミルク缶にも同じ絵が描かれていました。だからその女の子の絵は、エンドレスに、同じデザインで続いているような連想が為されるものでした。このようなデザイン手法というものについて、未だ現存しているその会社にお伺いしたのですが、使用していた期間しか何も分りませんということでした。長く抱えていた問題なのですが、そのご回答を戴いたのは一昨昨日でした。いろいろ調べたのですが、勝手に命名しようかとも考えております。つまり、知りたいのは、(1)こういうエンドレスに続く、デザインの手法はなんと言う名称なのでしょうか。(2)他に同じような手法の事例がないでしょうか。ということでした。法学などばかりしてきて、今自分の勉強を始めて、こういうことが分らなくて、どう調べたらいいのか困っています。どうかよろしくお願いします。デザインなのか、画法なのかのことばも分りませんが。

  • 入れ子型

     ロシアの民族人形でしょうか、大きさだけ違う同じ女性人形を、小さいものからだんだんに大きいものに入れていく型のがありますね。これは入れ子型というのだそうです。 籠でも小さい籠を大きい籠に入れていくのもやはり、入れ子型というのだそうです。 我が家では育児には粉ミルクは使用しませんでしたが、ある会社の粉ミルク缶に画かれていた絵はこの入れ子型という方式をれんそうするものがありました。  その絵というのは、少女がその粉ミルク缶を胸に抱えているものでした。  勿論、少女が抱えている粉ミルク缶にもその少女の絵が画かれていました。その粉ミルク缶を抱えている少女の絵が。  ですから、それをどんどんたぐっていくと、終わりのない継続した少女の絵と缶が繋がっている事を思わせるものでした。  それで教えてもらいたいことは、  このような終わりなく、同じものが同じように繋がっていくことを示す方式や原理をなんと称するのでしょうかということです。しかもその示してあるもののなかにその原則を織り込んでいるのですね。つまり続いていく種というものを。そんなやり方の呼称をお教え下さい。前に教えていただいた、フラクタル(fractal)というのとは少し違うのかなとも思っているのですが。

  • ミルクを飲ませる目安

    こんにちは。2ヶ月にはいった娘がいます。一ヶ月中は母乳の出る量が少なかった為粉ミルクを80cc~100cc飲んでくれていました。2ヶ月に入ったとたん粉ミルクの飲む量が減ってしまい一度げっぷを出すのに休ませると飲んでくれません。例えばミルクを120ccつくり母乳を飲ませなくても50ccも飲まない場合があります、で足らないのかまた泣き出します、でも飲まなかったりします。冷めてしまったミルクをもう一度あたためたりして工夫してます。(うちの子はお腹が減ると異常に泣くので判断しやすいのです。そのときにあげても飲む量が少ないのです。) 粉ミルクの缶に書いてある月齢・量(2ヶ月~3ヶ月140cc・6回と書いてありますが)は関係なく考えた方がよいのでしょうか?それともなるべく飲ませたほうが良いのでしょうか? その子によって飲みが浅い子や良く飲む子がいると思いますが、こんな授乳の仕方でもよいのでしょうか?体重が減ってきそうで心配です。主人にいわせると「本人が飲まないのだからしょうがない」と言われます。ちなみに体重は増えています。 良いご回答がありましたらよろしくおねがいします。

  • 絵が上手くなりたい

    絵が上手くなりたいです。どのように練習すればいいんでしょう? ここで言うのは油絵とか日本画とか本格的なものではありません。鉛筆書きの漫画のものみたいでもいいんです。気に入った風景とか人物とか書けたら面白いだろうと思うんです。 ただ昔から絵心がなくて、何を書いてもそれらしく見えません。写実的に書く技法、漫画的に省略する方法などはどうやって身に着ければいいんでしょうか? やはりストイックに自分の手とか、むかし美術室で見たような胸像のデッサンとかを繰り返すしかないんでしょうか?