• 締切済み

将来役立つ資格

hana0717の回答

  • hana0717
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.5

No.1です。 私は実際に医療事務の専門学校に通っていたのですが、 医療事務の仕事には就かなかったので友人が話していたことです。 資格を持っていたほうが給料は若干ですがいいと思います。 もしくは実務経験がある人の方が給料がいい場合もあります。 実務経験がなくても級は取れます。 私も学生時代に2級まで取得しました。 クラスの中には1級を取得した人もいます。 3級でも一生働いている人はいるみたいです。 病院側としては戦力になる人をほしがるので、実務経験がないと不利な場合があります。 医療事務専門の派遣会社があるので、まずはそちらから紹介してもらった方がいいと思います。 がんばってくださいね。

nana_y
質問者

お礼

やはり、資格・経験があるほうが有利なのですね。 今仕事についているので、資格取得のための勉強くらいしかできませんが、まず3級からですね・・・ いろいろ教えていただき、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 就活が有利になる資格について

    こんにちは、就活が少しでも有利になる資格について質問させてください。 現在の状況を書きます。 中堅国立大学二年生(現役・♂) 希望職種:特になし 既存の資格:英検準二級(;_;)TOEIC350w という感じです。無いに等しいです・・。そんな私ですが、とりあえず就活が始まるまでに資格(TOEIC)を可能な限り取りたいのですが、オススメはありますか? 今考えているのは、希望業種が決まっていないことから、とりあえずパソコンのスキルを挙げようと思い、MOS・ワープロ検定などです。自分のスキルではタイピング:人並み以上、word、pp:人並み、excel:しょぼ、です。 これ以外にもこんな資格がオススメだ、など回答よろしくお願いします。

  • 文系・パソコン資格ゼロ→今からでもSE可能?

    今、就職活動中ですが、最近「手に職をつけられる仕事がしたい!」と思うようになり、SEという仕事について興味を持つようになりました。 大学時代は英語の勉強に力を入れてきましたが(TOEICは800点程度)、パソコン関係の資格はゼロです。WORD、EXCEL一般でさえも持っていません。ちなみに専攻は文学です。 こんな私でも今からSEをめざすことはできるでしょうか?? ちょっと遅すぎるでしょうか?アドバイスを下さい! よろしくお願いします。

  • 再就職にあたって有利な資格等は?

    現在40歳を迎え、子供も預けて働きに行く時間が持てるようになった者です。もともと10年正社員で事務職をしておりました。パソコンのほうも仕事を離れてからもそれなりに使用できるようにはしておりますが、これから仕事をするにあたって、子供がいるため時間的には制限されます。 再就職にあたり、なにか資格をとろうと考えております。 どういった資格が重宝がられるのでしょうか?また、多く需要があるのでしょうか・・・?今度はできるだけ長く働き続けたいと考えてますので、アドバイス頂けると助かります。

  • 教えてください、役立つ資格

    こんにちは。 主婦(子供なし)で正社員のOLです。 会社で資格支援をしていて 試験料は会社が出すので何か資格をとってくだい、と 言われるのですが せっかく、勉強して資格をとるならば 将来、活かせるな資格を取ろうと思います。 ただ、あまりにも今の仕事に関係ない資格は 自費でうけなければならないので 現在の仕事(一般事務)でも 活かせる資格を考えています。 ちなみに私が持っている資格は MOS(excel,word,powerpoint,access)くらいです。 英語アレルギーなので英検は考えていません。 ホームページの仕事も考えていますが これはかなり難しいのでしょうか・・・?

  • MOS資格に対する評価について

    30代前半の女性です。 OA事務等の仕事に就きたいと考え、求職活動中です。 SEの経験がありofficeは業務で日常的に使用していましたが、どの程度出来るのか 客観的に知るため+表現するために、やはりMOS等の資格取得が必要かと思い チャレンジしようと思い立ちました。 ところが、全部のアプリケーションを取得するとかなりお金がかかることを知り、 本当に評価される(就職に役に立つ)ものを取りたいと思っています。 【受験科目について】 ・OA事務にはMOSというのは適切でしょうか?他に有利な資格があったら教えて下さい。 ・常に最新バージョンの資格取得を目指していくべきなのでしょうか? ・XPと2003editionでは、2003の方が望ましいのでしょうか? ・Word、Excelは必須として、Access・PowerPointは必要でしょうか?  (AccessよりExcelのエキスパートの方が重要でしょうか?) ・自分のレベルから受験科目を判断できるような方法、サイトがあったら教えて下さい。 →苦手な科目を重点的に勉強したいのですが、どれが不出来なのかよく分かりません。  自分ではWord・PowerPoint→得意、Excel・Access→苦手と思っていましたが、  ある派遣会社のスキルチェックではWord→20点、PP・Excel→100点、Access→75点でした。 よろしくお願いします。

  • 満たしてない?応募資格。

    とある会社の受付事務に応募しようと考えています。 でも、応募資格が「パソコン(エクセル・ワード)操作できる方」とあるんです。 どの程度できれば「操作できる!」といえるものなのでしょう…? 私はワードでは一通り文章の打ち込みはできます。 エクセルも表を作る位は…。 でも実際仕事で通用するレベルではないような…。 自信が無くて応募できずにいます…。 ある就職支援サイトさんで、「ある程度パソコン操作ができても、その職種の経験が無ければ未経験と同じものとして扱われる」と書かれていて、ちょっと安心しちゃいましたが…。どうも…。 履歴書(及びカバーレター)に書くべきでしょうか? 「操作に多少不安はありますが…」とか…。

  • WINDOWS7OSについて

    すべてのプログラムからWINDOWS7が消えWORDとEXCELが使えなくなってしまいました。インターネットはできます。復帰の方法教えてください。ちなみにパソコンはVAIOでこのパソコンではありません。

  • これから役立ち取りやすい資格は…

    30代前半の男性です。いままでは教育系・事務関係の仕事をしていました。仕事をやめて、何か資格をとるために学びたいと考えています。ただ、あまり長い時間はとれません。お金もあまりないのが現実です。 また、30代ですから、どのくらい勉強についていけるかも不安ですし、無知なため、今どんな資格が必要とされているかもイマイチ自信がありません。 将来のことも考えて資格の勉強をしたいのです。パソコンはワード・エクセル・ポイントなどはそこそこ使い、ホームページも作れます。仕事は事務全般・サービス接客も得意ですが、土木系等は自信がありません。 何かよい資格はありませんか。

  • word/excelの解説書について

    今回質問させて頂く内容なんですが、 私、wordとexcelは超初心者なんですが、このたび、できるword&excel2007という(株)インプレ○ジャパンの解説書を購入してきました。 この購入した本を一通りできるようになったら、wordやexcelの資格とかとれるのでしょうか?? まだちょっとしか解説書を開いていない状態なのですが、なかなかわかりやすそうなんで、続きそうだなって感じているんですが、これと併用して、わかると○きるのパソコン教室に通ってみたほうがいいのかだいぶ悩んでます。

  • IT系の仕事の将来性

    SE、PG、WEB製作、カスタマーエンジニアなどパソコン関係の仕事ってありますがこれらIT系の業界は将来性ってあるんでしょうか? 自分はIT系の仕事につきたいと思ってます。 が20代のうちにスキルを身につけても30代以降になったら特にこれらの仕事は若い人を採用する傾向にあり30代以降の人は転職が不利になると聞いたことがあります。 先が読みにくい業界とも聞いたことがあります。 実態はどうなんでしょうか? アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう