• 締切済み

経営者の横暴、雇用問題!(長文です)

パート勤務です。 家庭の事情で、正社員ではなくパートであえて勤務しています。 今の職場には8か月になりますが、経営者の雇用に対するモラルの欠如に迷っています。 まず求人ですが、週3日以上・5時間でハローワークに出ていました。 面接で週4日以上という話があり、私もそのつもりで(実際違っていましたが、試用期間(3か月)は違うのかと文句は言わず)勤務していました。 ところがだんだん酷くなり、週2日、月収2~3万円、勿論勤務していない日は(こちらの休み希望ではない日)急遽、自宅待機状態です。 そこでこのままの条件では厳しいと雇用主に、収入面で難しいと雇用主を非難しないように自分の勝手な都合ですがという感じで、私なりに気を遣いながら相談しました。(収入というより、扱いに疑問を感じていました) その時は基本は週5日、1日6時間勤務してくれるという回答を得ました。その月は月収10万円を超えました。しかしそれから数カ月たった今月、月収は3~4万円になりそうです。仕事が暇な時期だそうで、仕事をしているともう上がっていいよと約束の時間より1時間半も早い時間にあがれとその場でいきなり言ってきます。しかもそう言うということは暇なので、明日は休みと言われます。 そんな状態を職場の正社員の男性に「日雇いだね」と言われました。 まさにそのとおりです。 パートというのは厳密に決められてはいないものの、正社員に次ぐ時間を拘束されるのを前提に雇われ側は覚悟していると思います。 それを仕事の量あるなしで、その場で帰れ・明日は休みと言うのは職権(なんと言ったらいいのかわかりませんが)の乱用ではないでしょうか?! 職安や労働基準監督所に相談したところ、まず書面で労働条件について出してもらう必要があると言われました。 実際、大企業でなければそんなことをしてもらえる訳はありません。 そんなことを要求したら相手も気分を害するだろうし、それこそ辞めざるを得ないということは解っていました。その点は覚悟の上、雇用主に話したところ、「パートは月収保障ではない、安く雇いたいからパートや派遣をみな使うんだ。収入を確保したいなら、なぜ正社員で働かないんだ。自分の妻は正社員で(教職)働いていて、今後もそうしてくれると言っている。人材不足のこの時代に女性も正社員で働くべきだろう。この仕事にこだわらなくても別の仕事もあるだろう。能力はあるのだから、うちやこの仕事以外でももっと条件の良いところはあるだろう。雇用体系に不満が多すぎる、気分が悪いのでもう働いてもらわなくてもいい、いや辞めてもらいたい。訴えたいなら、そうすればいい。受けてたってやる」などと一方的に言いたい放題言われました。 その後、1時間もしないうちに「先ほどはかっといて悪いことを言ってしまった。自分が全面的に悪い、謝る。。今まで雇ったなかで一番の人材だ。(今までの勤務先も経験をあげ、誉めまくる)さすが大手にいただけはある。希望の雇用体系で契約をするし、どうしてほしいのか?辞めるのは考え直してほしい」と言ってきました。 もうパニックです。 この雇い主は今までまともに自分が雇った人に勤務してもらった(あるいは勤務させた)経験がありません。個人事業の2代目です。 きちんと大手勤務経験はありません。 労働法などの法律や人権は無視です。(知らない) それでも私の住んでいるところは田舎で仕事がありません。こういう考え方をする人がいるという事は受け入れがたい驚きですが、いきなり無職になるより我慢するべきではと考えてしまいます。 雇用される側というのは、これほどまでに無体な扱いに耐えなければならないのでしょうか? それともこのくらい当たり前ですか? 一言アドバイスお願いします。既にかなりまいっていますので、非難の書き込みはご遠慮ください。

みんなの回答

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.5

労働法としてまず書面で労働条件について出してもらう必要があると言われました。 民法上で週3日以上・5時間でハローワークに出ていました。 これがあなたの契約と推定できます。無断で契約変更は出来ないような気がします。もらっていない分は請求出来るかも? 弁護士や(共産党の弁護士による無料相談もあると思う) http://www.rengo-tokyo.gr.jp/soudan/index.htmlこのような所で相談してください あきらめないで

murasaki1050
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結局、経営者側から全面的に謝罪してきました。 (失うには惜しい人材だからと) 今後は完全にこちらの希望の条件で働かせてもらえ、待遇(給与)もかなりあがりました。(昇給の要求はしていません) 冷静になったらとのことでしたが、私の事を気にいってくれているご家族に何か言われただけかもしれません。 例え待遇が良くなっても、人権侵害のような暴言に消えない心の痛みが残りました。 謝罪してもらってすむ問題ではないし、もう信用もできません。 いきなり明日から仕事がないということは回避できましたが、今後自分の生活と人権を守るためにも、考えていきたいと思います。 みなさまありがとうございました。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.4

 中小企業は財務体質が脆弱で経営者はオーナーであることが多いので、自分の財布の中にいまお金がどのくらい残っていて支出がどのくらいになりそうか、極めて敏感です。会社の会計がマイナスになりそうなら、自宅を抵当に入れて銀行から借金しなければなりません。経営者には極めて切実な問題です。  そのような経営者は、仕事の負荷調整をパートやアルバイトで行います。ですからパートやアルバイトは仕事の負荷調整役(もちろん優秀な人は確保しておきたいでしょうが)としか見ていないと思います。仮に労働契約を結べたとしても、経営者にとっては金勘定(会社を傾けない)しか関心がありませんから、安定した労働時間の確保は事実上は難しいと思います。あまり契約(どおりの就業)を無理強いすると、経営者としてはやむを得ず切り捨てざるをえないと思います。  田舎に住んでいて他に仕事先がなく辞められないのであれば、ある程度は泣き寝入りしなくてはならないでしょうし、辞められては困る優秀な人材であれば書面交付がムリでもその都度もう少し強く申し入れ(要求)すべきでしょう。そこの駆け引きです。それが現実的な答えだと思います。法律的な解決をしても、こじれて、現実的にはお互いに得るところはないと思います。  「それともこのくらい当たり前ですか?」は、中小零細企業ではそういうところもあります。 経営コンサルタント

murasaki1050
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。 もちろん経営者の立場もわかるのですが、逆に言えばこちら(雇用される側)にも生活はあるのです。 その点でやっぱり泣き寝入りする気持ちになれないのです。 もう少し考えてみたいと思います。 率直なご意見ありがとうございました。

  • tarako22
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

2つの案を出してみようと思います。 1つは1人のパートの人でも入れる労働組合に加入する。 もう1つの案は最終的には弁護士さんとの相談になると思うのですが、 裁判を起こしてしまう。 裁判の内容としては「労働条件の明示の確認」です。 労働基準法第15条第1項、同法施行規則第5項により 使用者は労働者を採用する場合にはいくつかの労働条件を明示しなければ なりません。 これを使用者側が立証できなければ、労働条件を明示したとはいえないと 思います。それが結審すれば、やっと労働局や職安にいけると言う話になるのですが、苦労と費用がかかるのが難点です。 ちなみに明示された労働条件が事実と相違する場合は労働者は即時に労働 契約を解除できます。(労働基準法第15条第2項)

参考URL:
http://omamori.hahaue.com/union.html
murasaki1050
質問者

お礼

今後対応が変わらないようであれば、弁護士を無理としても、労働基準監督署に入ってもらおうと思っています。 参考HP、コメントありがとうございました。

回答No.2

大変ですね。 こんな状況に耐えることはありません! 雇用主はよくある二世のタイプのようですね。 私の職場でも最近似たような事例がありましたよ。 私の職場のボスも、上司は父親しか知らず、常識力が欠如しています。 このような雇用主は、残念ながら個人経営の会社や事務所では珍しくないんです。 就業規則を見せてもらえないという事はよくある話ですが でも、murasaki1050さんがパートとして勤務を始めたときに 雇用契約は結んでいるはずです。 契約書は通常は同じものが二通作成され、使用者と労働者が一通ずつ持っているはずです。 その内容は使用者、労働者ともに守らなくてはなりません。 雇用契約で週4日以上としているのであれば労働者側はその通り出勤しなければならないし、 使用者側は週4日分は最低給料を支払う義務があります。 しかし、どこに出て問題を解決しようと思っても書面がないと難しいのです。 口約束だけでは後から言った言わないの水掛け論になるだけですので 今使用者側がこちらの希望を聞いてくれようとしているのであれば 必ずそれを書面で残し、双方の署名と印鑑を必ず書面上に残して、 それを雇用上の契約とし、確実に約束させて下さい。 それを破れば違法になりますから。 派遣社員は、派遣会社との契約がありますから問題ないでしょうけれど そして、出来れば他にも困っているパートさんがいるのであれば その方々全員の分も作れるといいですね。 全員で働きかけるのもひとつのテです。 それは今はとても大変な事のように思えるでしょうけれど、 今戦わないとこの先戦うのはもっと大変になると思います。 パートの地位向上のために頑張ってくださいね。

murasaki1050
質問者

お礼

勤務を始めた時に雇用契約は結んでいません。 こちらに有利になることはしたくないようです。 一度痛い目にあわないとこういう雇用主はだめだろうと思います。 もう少し交渉してみます。 ありがとうございました。

  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.1

そんな会社つぶれてしまえと思いますが。 まずはやはり書面を作ってもらう必要があります。 雇用契約書を作らないこと自体が違法です。 簡単な書類ですから作らせましょう。 書類がないなら、口頭で約束させましょう。 何曜日と何曜日の何時から何時まで、いくらの時給で働くのか。 それ以外の曜日は熱の仕事を入れるつもりと宣言した方が良いですね。 社長の無体に耐える必要はないですが、次の仕事が見つかるまでの口つなぎとしてくらいにしか役立たないでしょう。

murasaki1050
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 雇用契約書が必要なのは、良識のある普通の会社に勤めた人ならそう思っていただけるかと思います。 ただこの雇い主は一切無視。 有能な人を最も安く、必要最低限の時間遣う事が経営者(特に中小企業)には当然の権利だと思っているようです。 実は私は派遣会社のコーディネーター経験があり、雇用に関する法律に対しては一般の方よりは詳しいかと思います。現状のおかしさには疑問どころか、信じられないと感じています。 それでも現実(仕事がない田舎)の前には我慢せざるおえなかったのです。 雇用される側の立場は弱いですね。 次に就職するとしたら大手で能力重視のところ(正当に評価してもらえる)をと今回考えさせられました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんな場合、雇用保険に入れますか?

    正社員として入社した会社で3ヶ月の試用期間の終了とともに 時間短縮勤務のパート社員に変更してもらいました。 正社員としての3ヶ月間は雇用保険に加入していましたが パートに切り替える際にはずされました。 理由は 1.一日の労働時間が契約書上は1日5時間(週25時間)であること、 2.雇用期間が1年以上継続する見込みがない、 ということだそうです。 結果としてパートとして5ヶ月間(正社員とあわせると8ヶ月間)その会社で仕事をしました。 パートになってからは1日6時間(週30時間)の勤務をしてきたのですが、 会社からは雇用保険に加入してもらっていませんでした。 6ヶ月以上勤務していれば失業給付の対象になると思うのですが、 今から過去にさかのぼって雇用保険に加入してもらうことが可能なのかどうか教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • パートの社会保険・雇用保険について質問です。

    パートが社会保険と雇用保険に加入するには決まりがあるみたいですが、定義が分かりません。 しかも社会と雇用でやや違いがあるみたいで雇用のほうが緩いみたいで余計にわかりません。 社会保険は正社員の・・・ (1)三分の二出社? 労働基準法上の(週40時間の)・・・ (2)週30時間以上勤務? わかりません。。 ちなみに雇用保険は週20時間以上でしたっけ? なにかのサイトで「月収が108000円を超えても社会保険適用」と見ましたが、これは扶養から外れるということですよね? もしこれが適用なら時給が高いところなら週3日で一日5時間とかでも適用になる可能性も出てきてしまいますが・・・

  • 短期雇用職員の雇用保険加入は必要?

    会社で総務を担当していますが 5月に採用した社員で、雇用保険に加入すべきかわからない人がいます。 ・準社員として採用した人が、仕事が合わなかったらしく 1ヶ月で退職する事になりました。 この人は雇用保険に入らなくてはいけないのでしょうか。 正社員と同じ勤務体系で1年以上雇用する予定だったので、 採用時は雇用保険に加入するつもりでしたが・・・・・。 ・5月からパートタイマーとして採用した人がいます。 正社員とほぼ同じ勤務体系(正社員より少し勤務時間が短い)で、 5~10月の半年のみの雇用です。 調べてみたところ、週20~30時間勤務で1年以上雇用が続く人は、 短時間労働者として?雇用保険に加入しなければいけないようですが、 ほぼ週40時間で雇用が半年間の場合はどうなるのでしょうか。 普通の社員と同じような雇用保険加入という事になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パートの雇用保険加入条件は?

    パート社員が雇用保険に入るための、条件は 正社員に比べて、1日のうちの3/4以上の労働時間と 1ヶ月のうちの3/4以上の出勤日数との両方を 満たしていれば、必ず入れるものでしょうか? ほぼ正社員と同じ条件で仕事をしていても、会社から パートは入れないと断られたらどうする事もできない のでしょうか? 以上ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • パートタイマーの雇用保険加入

    いつもお世話になります。 以下の条件でパートタイマーを雇用しています。 週の所定労働日数3日。 1日の就業時間6時間。 1年以上継続雇用の見込みあり。 パートタイマーの雇用保険加入規準として、 1)週20時間以上の勤務 2)1年以上の継続雇用の見込み をともに満たした場合加入の必要ありとなっていました。 弊社の場合、上記条件により。 週所定労働日数は3日なので、 週の労働時間は18時間となりますが、 追加でもう1日、所定労働日数外の労働日として時間外労働を ほぼ毎週しております。(実情は週4日勤務している) このような場合、このパートタイマーは雇用保険に加入する必要はあるのでしょうか。また雇用保険に加入した場合、適正な給付を受けることは出来るのでしょうか。対象者は3名です。

  • 雇用保険加入はいつからになりますか?

    4月から1年間のみ、育児のため退社した会社へパートで復職することになりました。 4月1日から17日までは週5日で1日3.5時間 それ以降は週5日で1日7時間勤務の予定です。 雇用保険の加入条件 1.1週間の所定労働時間が20時間以上であること。 2.1年以上雇用される見込みがあること。 最初の3.5時間勤務の期間があるため、雇用保険の加入条件は満たさないのでしょうか?

  • 雇用保険に入りたい・・・

    私は週に3日勤務で20時間以上という短時間労働者として雇用保険に加入できる基準を満たしているのですが、何故か雇用保険には入れてもらっていません。 入社時に「パートさんは雇用保険は入れません」と言われましたが、それを言った事務長もパートなのに、彼だけ加入しているのです。(彼は週3日の週24時間勤務) 今までも東証1部上場している大きな会社で短時間労働者として6年間加入していたので、できれば続けたかったのですが、入社当時はここは小さい会社なのでそうなんだ・・という程度で仕方ないかなと思っていました。 他のパート従業員さんは、事務長とは一緒に仕事をしていないし、パートは入れないと言われているので、私のように疑問に思う人はいないのですが、何だか不公平だと思うのですが、どのように(私は経営者とは折が悪いです)切り出せば、揚げ足取りのように私が責められることなく、加入させてもらえるでしょうか?アドバイスをお願いいたします。 なおシフトの都合で事務長と私は週に1度しか一緒になる日がない為、なかなか会社で思うことなど相談する時間が持てません。

  • 雇用保険加入資格について教えてください。

    雇用保険加入資格について教えてください。 会社で事務職についてます。いくつかわからないことがあるので教えてください。 Q1  パート勤務で2年と半年。雇用保険は未加入です。    勤務時間は毎月違い、45時間~60時間なんですが、勤務は1カ月のうち15日程です。    1日5.5時間も勤務してません。雇用保険に加入するのは無理でしょうか? Q2  現在正社員で2年と10カ月で、勿論雇用保険は加入してます。    今月結婚する為、本人の希望で社員からパートになるのですが、    勤務時間が一日5時間の週3日位になり賃金も下がります。    雇用保険はこのまま加入していて問題はないでしょうか。    また、退職した時に給付される金額はパートになってからの賃金も影響して    額面が下がってしまいますか? Q3  パート勤務で3年。雇用保険は未加入です。一か月90時間程勤務しているのですが、    毎年10月から12月の3ヶ月間収入の調整の為会社を休んでます。    この方は雇用保険に入れてあげるべきですか? 会社に上記パターンの労働者がいるのですが、後で本人達が悲しい思いをしない為にも勉強して上司に掛け合ってみたいと思います。雇用保険の事を良く分からないまま担当になってしまったので、教えていただけると嬉しく思います。  

  • パートの雇用保険について

    お世話になります。 雇用保険加入の条件に、週の労働時間20時間以上 とありますが これは労働契約時間になりますか? それとも実働時間になりますか? 労働契約時間が週21時間で実働15時間ですと 雇用保険脱退となりますか? また、雇用保険加入中、収入が下がると 雇用保険の申請が出来ると聞きましたが (正式名称はわかりませんが、パートを しながら支給してもらえる制度があると 聞きました) こちらは、加入何年以上などの条件は ありますか?

  • 雇用保険こうゆう場合は?扶養で短時間労働。

    当方がまったく雇用保険などに詳しくないので質問の仕方が間違っている可能性がありますが宜しくお願いします。 (1) 1日7時間労働で週4日の勤務です。週28時間労働なので雇用保険に入る資格はありますよね? 勤務時間が週30時間を越えないので社会保険(健康保険等)に加入する義務はありませんよね? (2)失業保険で貰える金額はお幾らでしょうか? 月収によって違うと思いますが月収の何分の一でしょうか? (3)また、給与プラス失業保険で収入があり年間130万を超えた場合は扶養から外れなくてはいけないのでしょうか? (4)失業保険を貰う場合は扶養に入れないと言うのは本当でしょうか? 当方は元々家族の扶養に入っております。その場合抜けなくてはいけないのでしょうか? 色々書いてしまいましたが分る範囲で教えていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう