• 締切済み

こんな治療

rc13の回答

  • rc13
  • ベストアンサー率21% (52/246)
回答No.5

「気」って何?、それを入れ込むってどういう事?皮膚から浸透するのかそれとも脳に作用するのか?、そしてどうして「気」を入れ込むとうつが良くなるのか・・・、納得のいく医学的な説明はしてもらいましたでしょうか。 「気」あるいは「気功」なるものが本当に存在するのかはまだ解明はされてはいません、体から発する赤外線とか微弱な生体磁気とか諸説ありますがそれ自体存在も含めて「気」はまだ未知のものです。 しかし私が思うにただ一つだけ間違い無い事は「霊感」と「気」は関係無いと言う事です、従って今回のお話は極めて胡散臭いものと言わざるを得ません。 カウンセリングをお受けになっているのなら、その先生と相談してみてはいかがでしょう、一般的には「おやめなさい」と言うのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 治療していく意思が薄れてしまう

    親からの精神的虐待、職場でのイジメによるとはいえ 無責任な退職による罪悪感、 そして夫の自殺を止められなかった罪悪感などで この10年間、もっと長い期間かもしれません、 精神的、身体的におかしい状態が続いています。 もう限界、という苦しい状況になって いろいろな精神科へ行きましたが、自分の症状をきちんと話せません。 気持ちのどこかで、恥ずかしく思っています。 29歳で2児の母です。 立派に母親として社会人としてやっていかなければいけない 年の大人が、過去の苦しい出来事から抜け出せなく 子育てすらままない、パニックを起こしたり、 うつ状態で寝込んで家事もできなかったり、 過食と拒食を繰り返したり、不眠と過眠を繰り返したり、対人恐怖で子供たちの親とも付き合えなかったり。 何とかしなければと思う反面、単なる希死願望以外にも、夫の自殺は自分が追い込んだという妄想がとめられず、 生きているべきではない、子供のためにも死ななければ、 という観念が強すぎて、治療に後ろ向きになってしまいます。 医者に対しても、対人恐怖の延長なのか、 症状などをきちんと話すこともできず、とても適切な療法ができているとは思えにくいです。 一度、言えない症状を全部紙に書き出して出してみたところ、 鼻で笑うような先生に会ってしまい、もうそれもできません。 そしてちょっとしたことで医者不信になり、別の医者に 変えてしまいます。 医者をチェンジし続けるのももう疲れたし、 どこへ行っても出される薬に大きな違いはなく、 それで快方へ向かっているとは思えないので もう医者には行きたくないです。 自然に任せて、いつか鬱で死ぬのも悪くないとも思います。 それでもこの苦しさから逃れたい、助けて助けて、と 気持ちがいつも叫んでいます。 こんな情けない私ですが、生きていく道はあるのでしょうか。

  • うつ病について・・分からなくなりました(長文)

    主人のうつ病について、何度か質問させていただきました。 もうどうしていいのか分からなくなり、再度質問させていただきます。 今日、通院日だったので主人が診察後 先生が時間を取ってくれて話をしたのですが 前回、先生は主人に『イライラするのは、体を動かさないからだ!』とか 『奥さんばかりに働かせず、自分(主人に)も働きなさい』など言われ 翌日彼は体調を崩してしまったので 『彼が凄く体調を崩し、外にいられないほどの恐怖感が襲った』と話をしたら 先生は『いつもそうだよ。何か強いことを言うとすぐ体に反応が出る。だからもう私は何も助言しないことにした。 薬を飲んでいるか、眠気はどうか?などを聞くだけだ。 もしかしたら彼の『鬱』は『嘘』なんじゃないかと思う事がある。 ただ、働きたくないだけなのではないか?』と言われてしまいました。 また今は私の収入だけで暮らしていることを話したら、 主人の実家に相談しに行ってみるのも手ではないか?といわれました。 これは仕方ないかとは思いますが、先生で治せないものが、義父母に話してどうなるのか、逆に主人を苦しめるのではないか・・ 色々考えると、パニックに陥りそうになり、もうどうしていいのか分からなくなりました。 乱文ですが、なにか助言がございましたら、よろしくお願いいたします。

  • 病院でない治療法を知りませんか?

    情報とアドバイスをお願いします。 数年前、パニック障害と広場恐怖から乗り物に乗ったり、外出したりが困難となり退職しました。その後うつ病と診断されました 。 投薬とカウンセリングを続けていて、うつ症状については改善されたと思います。 広場恐怖といえる乗り物恐怖症がまだ残っていて、それ以外の事象についても不安症が残ってしまい困っています。 カウンセリングでも最近は同じテーマを繰り返していて、何か自分の思考や精神が変化したり強化できるような 治療(と呼んでいいのかわかりませんが・・)がないかと色々と探しています。 催眠療法は何箇所か行き、試してみたのですが、大きな効果はありませんでした。 同じような症状の方で、効果的な治療をご存じのかた、アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。東京在住なので近くであればとてもありがたいです。 また、帯津良一先生の本を読みまして 「心とからだのヒーリングセンター」 http://www.healing-center.jp/ を知りました。 こちらについてもご存じの方いらっしゃいましたら、情報をお願いいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 五体満足なのに子供も残せないかもしれない

    30代女性です。 実は今まで片手ほどの男性とお付き合いしてきましたが、身体を 触られたり、セックスを持ち掛けられたりした途端、恐怖を感じて 別れてきました。一部を除いて皆さんとても私を大事にしてくれたのに。 身体にいきなり触れられると、背中に氷水が流れたような寒気と嫌悪が 走ります。口が利けなくなります。手を握ってきたら、さりげなく放してかばんを両手で握って二度と手を握らせないようにします。 そんな自分が嫌でいやで自殺未遂まで至ったことがあります。 親に孫の顔も見せられないのかと思うと情けないです。 私はなんなんでしょう。どうしたら男性を肌で愛せるのですか? カウンセリングなど受けましたが正直効果ありませんでした。 男の人を愛せない自分に反吐がでます。皆さん優しくしてくださったのに。

  • とにかく体がだるいです。

    現在20代後半です。 体調不良の為、今は仕事をせず家にいます。 20歳で社会人になった頃から、ずっと体のだるさに悩まされています。原因もわからず、家にいるときは寝てばかりでした。 数年前に転職してから不眠症とうつ病になり、立っているのもままならず仕事をやめることになりました。 それからは精神科に通院し、投薬治療をしていました。 気分的な落ち込みもひどかったですが、とにかく体がだるく何もできない状態でした。あまりのしんどさに涙ができるほどです。 うつの時は薬だけに頼らず、適度な運動(朝歩くとか)をした方がいいと本で読んで、やってみようと思ったのですがとにかく体がしんどくてできませんでした。 内科で血液検査をしてもらいましたが異常はなく、慢性疲労症候群の専門の先生に診てもらったら?と病院を紹介してもらったのですが、 「内科的にも問題がなく、なおかつうつ病などのメンタルな病気もない人」を対象にしていると言われて、、きちんとした診察はしてもらえませんでした。 うつ病になる前から体のだるさはあると言っても聞いてもらえませんでした。私は体が元気になって、身体を動かすことができればうつの状態も良くなるのではと思っています。 今は、仕事のストレスなどからも開放され、うつ病はよくなってきていますが、まだ坑うつ剤は飲んでいます。 とにかく毎日からだがしんどいということばかり考えています。 時々、こうやってパソコンをしますが、何かにもたれていないとしんどいです。 あとはほとんどの時間、横になっていて出かけるのは病院と、月に1回 程度友達と会うくらいです。出かけてた後は寝込んでしまいます。 何とか元気になりたいのですが、どうすればいいのかわかりません。 精神科の先生には朝ウォーキングをしたり、半身浴とかしてみたら?といわれるのですが、それができないのです。 今はお風呂も2~3日に1回仕方なくシャワーを浴びてるほどです。 体の基本は食事からというのは十分わかっていますが、何か効果があるサプリメント(ローヤルゼリーなど)を飲んで、運動を続けることができたら、ある程度元気になれるかもとも思っています。 どんなことでもいいので、何かアドバイスをいただけたらうれしいです。また、効果のあるサプリメントなどもご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。 (サプリメントはずっと飲み続けるのではなく、今の状態からの突破口になればと・・・と思っています。)

  • ジレンマ 治療

    こんにちは 高校2年の男子です。 去年から精神科に通っていて、1週間前からジェイゾロフトを飲んでいます。 去年通い始めたのは過食症が理由でしたが、今は過食症ではなく「自分の外見について異常に悩んで欝状態になる」ことが主な問題です。 その外見の悩みは髪の毛です。 薄毛になる疑惑、兆候があって、ハゲる可能性が少しでもあるのが怖くなりました。 薄毛になっていく、ハゲていく恐怖で身体が動かなくなってしまいます。 ジェイゾロフトの副作用にはごくまれに「脱毛」があることを知りました。 自分の今の悩みが髪の毛についてなので、もしジェイゾロフトの副作用で薄毛になったら…と考えると抵抗があります。 しかしジェイゾロフトの効果はでていると感じています。不安が軽くなりました。 投薬を辞めれば副作用は収まるとは思いますが、 抜け毛の副作用の無い薬に変えてもらうか悩んでいます。 どうかアドバイスお願いします。

  • 鬱の治療をするタイミングって?

    鬱の治療というのは、どの程度になったら必要になってくるのでしょうか。 誰にでも多かれ少なかれ、気持ちの晴れない時と言うのはあるのでしょうが、 私の場合は10年くらい前から、たびたび鬱のような症状が出ることがあります。 環境の変化が大きいからか春先に症状があらわれることが多かったのですが、 ここ2年くらいは、季節を問わずに鬱っぽい状態になることがあり、その間隔が短くなってきたように思います。 不眠、食欲不振、無気力。 人がいるにも関わらず理由なく突然泣きたくなったり、 消えてしまいたくなることもあります。 家族もどう接したらいいかわからなくなるみたいで、 それを見ていると周囲に心配をかけている自分が情けないし、 気持ちは沈んだままだし、何をどうしたらいいのかわからなくて、苦しくて、 ただ嵐が過ぎるのを待つみたいに、必死で後ろ向きな衝動を抑えて生活しています。 そうしていると二週間くらいたって少しずつ穏やかな状態に戻っていくのです。 月経前症候群じゃないの?と言う人もいましたが、私は女性の身体のサイクルとは 全くシンクロしないのです。 今はまだ大丈夫なのですが、自分で「あれ?またなっちゃうのかな」と思う瞬間というのがあって今日、また出てきました。 それは心の中に黒くて大きな重いものが広がるようなイメージのものです。 自分で気にしすぎるせいで自己暗示にかかり悪化している部分も否めないのですが 去年の今ごろもかなりひどい鬱状態になったこともあるので、病院に行くべきかな、と 思ったりもします。 ですが、こんな程度で病院にかかっても‘予防’みたいなものってあるのかな、 と思ったり…。 そこでお尋ねしたいのですが、鬱の治療をされたことのあるかた(治療中のかた)、 診察を受けようと思ったのは何がきっかけでしたか? その頃はどんな状態でしたか? どうか教えてください。お願いします。

  • 大人の側弯治療と精神的ケアについて教えて下さい

    大人の側弯治療について、教えて下さい。 小学校4年の頃、側弯と言われ、いずみ整形外科クリニックという病院で治療をしていました。 初診の時、「自分は背骨が曲がる病気だ」と知ってまだ動揺しているというのに、医療雑誌(?)に載っているすごく酷い症例をいくつも見せられ、「ちゃんと治療しないとこんなになるよ」なんて言われて、怖くて怖くて泣いてしまいました。 以来、側弯そのものが怖くて堪らなってしまったんです。 当時いずみ先生はとても毒舌で、話すだけで脅されているような気分で、極度にチキンハートな私は、行く度に怖くて心臓バクバク状態でした。 そんな事もあり、ちょっと通院までの日が空いてしまったのをきっかけに、「もし悪くなってたら何て言われるか・・・」という恐怖で、6年の頃には病院に行けなくなってしまいました。 治療中進行もなく、コルセットも中学生になってサイズアウトするまではずっと着けてたのですが、あの時病院に行けなくなってしまったことを、ずっと後悔しています。 あの頃もっと必死で頑張っていれば、治せたんじゃないかと・・。 幸い進行しないタイプだったのか、身体的な症状も特にないまま今に至りますが、未だあの頃の恐怖から逃れる事が出来ません。 最近家庭や職場の事情等でストレスも増え、鬱になったかと思うほど落ち込んだり不安で寝付けなかったり、精神衛生上よろしくない状態です。 このままでは、精神的に辛いです。 きちんと治療を受ければ、この恐怖と不安のスパイラルから抜け出せるかと、ここ最近、病院・治療法・カイロに至るまで、調べ始めましたが、何がいいのか悪いのか、よく分かりません。 そこで、皆様に教えて頂きたいです。 ・きちんとした専門知識をお持ちで、きちんと話を聞いて下さる、きちんと説明をして下さる様な先生のいらっしゃる病院 ・最新の治療法 ・精神的なケアをして下さる所 等、何でも構いません。 負のスパイラルから抜け出せる為の、前向きな情報を下さい。 よろしくお願いします。

  • 男性恐怖症の治療ができる病院

    男性恐怖症の治療ができる病院を探しています。 男性恐怖症があって、仕事の際に支障が出てしまっています。職種上、男性が多く、上司などが男性であることが多いのですが、男性にイラッとされるとちょっとしたことで も本当に怖くて泣いてしまうくらい、恐怖が出てしまいます。 当然、男性は恋愛対象になりません。 トラウマ自体は、小学生の頃の虐めや、父親が怖い人だったというところから来ています。 こういった症状を精神科などの認知療法とかその他手段で軽減できるということを聞いたのですが、詳しい方、どのような科のどういった先生を訪ねれば良いかご意見頂けると幸いです。

  • 対人恐怖症

    私は対人恐怖症で、人と接すのにとても精神的な労力を要します。 例えば、仕事でわからない事が出てきたときに、人に聞く。 周りは、わからない事があったら気軽に聞いてね、と言ってくれていても この行為をするのに相当の覚悟と勇気と精神的な労力を要します。 後、極度の電話恐怖症でもあります。 自分の用件を伝える発信は最近ではあまりストレスに感じないのですが、 誰か分からない人からかかってくる電話に出る受信は 電話がかかってきただけでも震えが止まりません。 当然、電話に出ても、恐怖と緊張とで、相手の話がまともに聞けません。 こんな状態なので、仕事も長続きせず、先週仕事を解雇されました。 対人恐怖症克服のための効果的な方法はあるのでしょうか。 仕事を休んで、デイケアという施設に通って、治療に専念するか、 それとも、仕事をしながら、仕事の中で意識的に対人関係を克服していく 努力をしていったらいいのか、2つの選択肢に悩まされています。 同じ体験をされていた方で克服された方、または 対人恐怖症、電話恐怖症克服について精通されている方、 いらっしゃいましたら、助けてください。ご助言をお願い致します。 体は元気、精神状態も安定している、仕事をしたい意欲もみなぎっている、 今はそんな状態です。 31歳男性より。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう