• 締切済み

妊娠4ヶ月目です。孤独と不安で耐えられません。

harukobanの回答

回答No.4

こんにちは。 私は6ヶ月目の妊婦です。 妊娠中って、不思議なくらい気持ちが浮いたり沈んだりしますね。 私はつわりの頃、少しひどかったので会社を2週間ほど休みました。 寝てばかりの生活だったせいもありますが、人との接触が全く無くなって、唯一会う旦那も夜遅くに帰ってくる。。。という状態だったので、 私もかなり情緒不安定になりました。心配事もどんどん考えすぎてしまったり。 で、私が思ったのは、人と話したりまでしなくても、ある程度人の居るところに出かけるのも必要かと。 もし、お仕事が家以外でもできるのであれば、図書館とかへ出かけてみては? いろんな人が居る環境に身を置いてみると、ちょっと冷静になれて、不安に思いすぎてたこともおおらかに考えれることがあります。私の場合^^ ちょっと早すぎるかもしれませんが、生まれてくる子供と一緒に読む絵本を物色してみたり。楽しいことを考えてみてください♪ 不安もいっぱいですが、お腹の子と会える日が来るのが楽しみですね!

moontokyo
質問者

お礼

harukobanさん 心強いアドバイス、ありがとうございました! 同じような経験をしている方がいるって分かっただけで 本当に心が軽くなりました。 <人と話したりまでしなくても、ある程度人の居るところに出かけるのも必要かと。もし、お仕事が家以外でもできるのであれば、図書館とかへ出かけてみては?いろんな人が居る環境に身を置いてみると、ちょっと冷静になれて、不安に思いすぎてたこともおおらかに考えれることがあります。 早速明日から実践してみます。ずっと家に居る環境がきっとダメなんだと思います。本当にありがとうございました。 今妊娠6か月なんですね。おめでとうございます★ どうかお身体に気を付けて元気な赤ちゃんを産んでくださいね。 祈ってます。

関連するQ&A

  • イライラと不安がひどいです。妊娠初期の気分転換を教えてください。

    現在、妊娠3ヶ月の妊婦です。 つわりで体調が悪いのも相まって、精神的にイライラしたり不安になったりします。 妊娠を期に結婚することになったので、まだ主人とは同居しておらず、週1回会えるかどうか、という感じです。 妊婦が続けるには激務だったために仕事も退職しました。 安定期に入っていないため、ごく身内にしか妊娠のことも話していません。 あまりに生活が変わってしまって、時間が空いてしまったり、相談できる人が主人だけになってしまって、イライラしてしまいます。 (もともと休みの日も色々と出歩く、アクティブな性格でしたので。。) 相談相手もいないし、仕事もできず、一人置いてかれたような気持ちになります。 主人は優しいですし、体調も気遣ってくれますが、主人にばかり頼ってしまって気が引けてしまいます。 みなさんは、妊娠初期、あまり出歩いたりできない体調のときはどうやって気分転換していましたか?

  • 妊娠3ケ月の外出

    現在妊娠3ケ月です。初めてでわからないことだれけです。 来週、主人とスタジアムにスポーツ観戦をしに行く予定です。ナイトゲームで野外です。 座布団を持っていって温かい格好をすれば大丈夫だよね。と主人は言っていますが、妊娠してからそこまでして出かけたことがないので不安です。 つわりもさほどなく、常に眠いのと空腹時にすこし車酔いのような感覚になる程度です。検診でも「順調、問題なし」と言われているのでそのくらい気分転換にいいだろうと賛成したのですが、 今になって「でも急に体調悪くなるかも知れないし、外にずっと座ってるのはけして良い事ではないよね、特に大事な時期だと言うし・・・・」と考え出すと止まりません。 変な質問かもしれませんが、出かけても良いと思いますか・・・・・?

  •  妊娠12週です。アドバイスお願いしますm(__)m

     妊娠12週です。アドバイスお願いしますm(__)m  妊娠12週で、経過は順調に過ごしています。  つわり、下腹部痛は、少しずつ良くなっているのですが、そのかわりに、からだのだるさ、イライラ、やる気がでないといった症状が2週間前からひどくなってきて、休日は、ほとんど寝ています。  ささいなことでもイライラし、部屋が汚いのになさけなくなります。  妊娠した方は、こんな症状がありましたか?どれくらいで落ち着いたか、どんな感じで気分転換をしたかアドバイスをお願いしますm(__)m

  • 妊娠四ヶ月不安だらけ

    私18歳、夫21歳 一昨日籍を入れて夫婦になりました 妊娠4ヶ月の妊婦です 結婚することが決まって夫の収入、だらし無さが分かり不安だらけになりました 今私たちはそれぞれ自分の実家にいます(新居に引っ越すお金がない) 夫の収入は先月12万 その内 夫の実家からお金を借りてるそうで実家に6万返済 残り6万自分で使ったみたいです 結婚が決まりもう三ヶ月近くなりますが、私は夫から一円も頂いていません 私の母も最初は賛成でしたが今は大反対です 子供を降ろして夫とは一生会うなって言います 結婚式、結納、新居、指輪一切無いです この間安産のお守り(1000円位)を夫が出そうとしないことに母は、 家を借りるわけでもない、病院代出すわけでもない、何をするわけでもないのに 妊娠させて男かっと怒っています 私と母の仲も悪化する一方 旦那は新居代と出産費用を貯めようと言ってくれて信じてましたが 貯めるどころか自分の実家にお金を借りたり不安にさせることばっかりします 私も金銭面は不安なので仕事は続けています でも仕事に行くたび、吐いて気分が悪くなって目眩や立ちくらみがしこんな状態お腹の子に良くないと思いどんどん不安になる一方です 最近では恥ずかしながら子供と死んでしまいたいって思うことも度々あります 夫に転職したら?とかお金をもっと大事に使って等言っても 曖昧な返事です どうすればいいのかどなたか教えてください

  • 不安な気持ちは赤ちゃんに伝わる?

    体外受精を経て、もうすぐ妊娠11週になります。 妊娠がわかったときから今も、赤ちゃんの成長がゆっくりなことが気になっていて、毎日考えすぎてブルーな気持ちです。 「平均」「通常」という言葉が気になって仕方ありません。 もともとの性格が心配性で小心者ということもあります。 気になることがあればネット検索→良くないことが書いてある→ひどく落ち込む の繰り返しです。 こういう不安な気持ちは赤ちゃんに伝わると思いますか? どうにかして、気分転換をしたいのですが、仕事もしていませんし、つわりもあるため外出は買い物くらいにしています。 同じように初期に不安な気持ちを抱えられていた方は、どのようにして気分転換されていましたか? やっとやっと授かった命なので、もっと明るく妊婦生活過ごしたいです・・・。

  • 妊娠超初期で不安です

    妊娠検査薬で陽性が出たので婦人科にて検診に行ったのですが、 エコーで確認できず、先生から 「本当に検査薬はっきり陽性でたの?」 「子宮外妊娠や流産の可能性があるから1週間後にまた来てください」 とのこと。 待ちに待った陽性反応だったのでとってもショックでしたが、 同じような経験のかたいらっしゃいますか? ちなみに月経周期は32~34日で、今日は最終月経から38日目です。 検診が早すぎたのでしょうか? また、週末に気分転換にハイキングに行こうかと思っていたのですが、 妊娠超初期の長時間ウォーキングは影響ありますか? 登山ではなく、平地をだらだらあるこうと思っています。 また今回もだめだったらと思うと友人には相談できずに心細く思っています。 お答えいただければ幸いです。

  • 孤独です。気分転換がうまくできません。

    私は34歳で1歳の子供がおります。主人の仕事は忙しく休みも少なくう夜も遅く、両親、友人とも気軽にあえる距離にない為、いつも子供と孤独です。家にいるのも苦痛なので地域の子育て支援センターなどに毎日ぐらい顔を出し、積極的るに話しかけたりするのですが、ママ達はすでにグループ化しており、なかなか気の会う友達もできず、毎日孤独です。そういう生活にストレスを感じており、精神、健康共に病んできました。この生活から脱出したいのですが、なかなか前向きな気持ちになれず、気分転換がうまくいきません。気分転換のつもりで食べたりするんですが、度を越え過食したり、飲みたくないのに飲酒したりの堂々巡りです。何をしても楽しめず、家事もおろそかになって主人に迷惑をかけてしまってます。寂しくて悲しくてて仕方ありません。 また、前向きな自分に戻りたくて仕方ありません。どうか、子供がいることを前提にした気分転換などありましたら教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 妊娠希望時の気分転換

    ただいま(仮)妊娠希望です。(仮)がついている理由は、夫も私も子供がほしいし経済的にも問題はないのですけど、私の仕事の都合であと10ヶ月ほどは避妊を続けることになっている為「気分的には妊娠希望だけれど社会的にまだ」という意味があるからです。 上記から分かるようにまだ避妊も解除していない状態なのですが、子供がほしくてほしくてたまりません。最近の4ヶ月くらいは気持ちが急エスカレートしてきて、避妊をしているくせに「どこかで間違ってできているかも!」などと考えて1,2日生理が遅れるだけで毎月妊娠検査薬を使うような状態になってしまいました。そして今月は生理が遅れると同時に車酔いのような感じで気分が悪くなり顔にニキビが急発生したので、「これはかなりの可能性が!」とかなりの期待をしながら検査薬を使う羽目になりました。もちろん結果は陰性でその2日後生理がきました。 このように可能性もほとんどないのに妊娠や生まれた後の子供のことなどをすぐに考えてしまうんです。こんなことだと仕事にも身が入らなくて困っています。皆さんはこんな気持ちのときどうやって気分転換をしたいらっしゃいますか?たまにもう仕事なんてどうでもいいかも、などと思ったりすることもあるくらいです(それをすると長い将来後で後悔することがみえみえなのでしたくはない、と私の理性は言うのですが・・・)。もしこんなときのいい気分転換などがありましたら教えてもらえるとうれしいです。

  • やる気の出し方と気分転換

    どうしてもやる気が出ません。 片付けなきゃならない仕事が沢山あるのにどれも中途半端。 今までの仕事の整理が悪かったので、新しい人に仕事を渡せません。 「全然整理できてない!何をやってたんだ」と思われると思うとどうしても仕事を渡せません。 整理しようと思ってもどうしてもやる気が出ない。怠けてしまう。 怠けているうちに時間が経ち、どんどん状況が悪化してしまう。 早くしなければと思えば思うほど、どうにもならないという気持ちが出てきて頭が重いです。 ため息ばかり。 でも職場では明るく振舞っています。と思います。 どうにかしてやる気をだし、引継ぎできる状態まで持って行き、今ある仕事も片付けて、すっきりリセットしたいけど、どうしても出来ない。 でもやらなきゃならないし、もうどうしようと思っています。 どうにかやる気をだす方法、すっきり一回気分転換して「よし!やろう!」という気分になりたいです。 どうかお力をお貸しください。来週を迎えるのが怖いです。

  • 出産後1ヶ月■孤独感と不安感■

    生後一ヶ月の赤ちゃん(男児)を持つ新米ママです。 赤ちゃんは本当に可愛いのですが、初めての育児にとても心身共に疲れています。赤ちゃんは夜中に2時間毎に起きますが、最近になって昼間もあまり寝てくれなくなりました。気付くと一日育児で終わっている感じです。だけど赤ちゃんは無条件に可愛いので、身体的には寝不足で辛いですが、精神的には辛くありません。ところが最近になって何とも言えない孤独感や不安感に襲われます。妊娠前は既婚でしたが、仕事もしていたので(現在休職中)自分中心の生活スタイルで、好きな時に独身のお友達と飲みに行き、遊びに行っていたので尚更世界から取り残されたような思いがしてなりません。現在親交の深いママ友は近所にはいません。独身の親しいお友達にたまに家に来てもらって遊んだり喋ったりしてますが、きっとこれからは赤ちゃんと出掛けられる場所や時間に限られてきてしまうと思います。そうなるとやはり積極的に同じようなママ友を持つべきでしょうか?(出産前はママ友の必要性が良く分からず、積極的に交流していませんでした)私の性格上、人と関わりを持って話をしなければストレスが溜まる性格のようです。だからといって、今の精神状態で児童館やそのようなお友達作りの場所へ積極的に行ける余裕はないです。きっと今は気持ちだけが「あれもしなきゃ、これもしたい!」とありますが、状況がそうさせてくれないので余計に焦りや不安が出てきてしまうのでしょうか?とにかく一人で日中に家で育児に追われると、気持ちが暗くなって、この先どうやってこう・・・って途方に暮れた心境になってしまうのです。気分転換の方法も、妊娠前なら沢山ありましたが、今は母乳で育てていることもあり、禁煙禁酒で、その他色々なことが制限されているのでまだ一つも見つかりません。 同じような経験をされた方いますか?何かアドバイスを頂けたらとても助かります。せっかく赤ちゃんが産まれて、幸せでウキウキのはずなのに・・・こんな気持ちになってしまうのが悔しいし虚しいです。

専門家に質問してみよう