- 締切済み
出産後1ヶ月■孤独感と不安感■
生後一ヶ月の赤ちゃん(男児)を持つ新米ママです。 赤ちゃんは本当に可愛いのですが、初めての育児にとても心身共に疲れています。赤ちゃんは夜中に2時間毎に起きますが、最近になって昼間もあまり寝てくれなくなりました。気付くと一日育児で終わっている感じです。だけど赤ちゃんは無条件に可愛いので、身体的には寝不足で辛いですが、精神的には辛くありません。ところが最近になって何とも言えない孤独感や不安感に襲われます。妊娠前は既婚でしたが、仕事もしていたので(現在休職中)自分中心の生活スタイルで、好きな時に独身のお友達と飲みに行き、遊びに行っていたので尚更世界から取り残されたような思いがしてなりません。現在親交の深いママ友は近所にはいません。独身の親しいお友達にたまに家に来てもらって遊んだり喋ったりしてますが、きっとこれからは赤ちゃんと出掛けられる場所や時間に限られてきてしまうと思います。そうなるとやはり積極的に同じようなママ友を持つべきでしょうか?(出産前はママ友の必要性が良く分からず、積極的に交流していませんでした)私の性格上、人と関わりを持って話をしなければストレスが溜まる性格のようです。だからといって、今の精神状態で児童館やそのようなお友達作りの場所へ積極的に行ける余裕はないです。きっと今は気持ちだけが「あれもしなきゃ、これもしたい!」とありますが、状況がそうさせてくれないので余計に焦りや不安が出てきてしまうのでしょうか?とにかく一人で日中に家で育児に追われると、気持ちが暗くなって、この先どうやってこう・・・って途方に暮れた心境になってしまうのです。気分転換の方法も、妊娠前なら沢山ありましたが、今は母乳で育てていることもあり、禁煙禁酒で、その他色々なことが制限されているのでまだ一つも見つかりません。 同じような経験をされた方いますか?何かアドバイスを頂けたらとても助かります。せっかく赤ちゃんが産まれて、幸せでウキウキのはずなのに・・・こんな気持ちになってしまうのが悔しいし虚しいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yukikana2
- ベストアンサー率17% (44/252)
私も一人目はそうでしたよ。「あれもしなきゃ」「これもしたい」とっても分かります。 でも「したい」「しなきゃ」似てるようで、全然ちがいますよ。質問者さんのように煮詰まってしまったら、「したい」をしてみては。実家がちかいなら、どんどん預けて(母乳なら搾乳して)「したい」事をしたらいいです。旦那さんにも頼りましょう。 で「したい」独身のように飲んだり遊んだり、が楽しいけど、でも子供がかわいそう、かまってあげたい、と思ったら、「したい」になった子供と心ゆくまで過ごしましょう。大事なのは「したい」と思ってした遊びに行った自分は否定しないようにしましょう。どの自分も大切にしてあげてくださいね。 早めに保育園入所もいいですよ。1歳までは保育園に入所しても、育休はとれるはずですし、慣らしがてら入所でなくても、一時保育を利用したりされたら。私は土曜は休みでも、短めに預けてました。先生も了承されてました。母もストレスはたまりますよ。子供に対しての愛情とは全く関係ないです。自分を責めないでくださいね。 育児はいろんな事があります。仕事やこれまでは努力で乗り越えてこられたと思います。が、育児は努力ではどうにもできない事がいっぱいあります。そういう事を受け入れていく修行であり、だからこそストレスは当然で、ストレス解消はなにより大事です。 なんていう私も下の子が3ヶ月半で、旦那や上の子にキ~って思う事がしょっちゅうです。でも、ここでいろいろ相談したりして、なんとか過ごしてます。お互い気長に育児に取り組んでいきましょうね。
- NOEL24
- ベストアンサー率21% (13/60)
もし、母乳にこだわりがなければ、ミルクを嫌がらな赤ちゃんでしたら早めに切り換えるのもいいと思います。日本では出るのにもったいないと思う方も多いですが、お母さんによってはそのほうがいい場合もあると思います。 ママ友も、パソコンに向かうのが嫌いではなければ、赤ちゃんのサイトでメル友をつくるのも悪くないですよ。自分の気持ちを文字にして、誰かに伝えたりするやりとりは、育児をしている時の自由実した時間になることも多いです。 赤ちゃんが小さいうちから、早めに自分のお仕事戻られるのもいいと思います。こどもはたくましいですから、お母さんが一生懸命にされていれば、ちゃんと感じ取ってくれると思います。 ママ友をつくることは、子供がいるという共通項だけの関係の不安定な友達関係になってしまうことも多いですから、私は必要無いと思っています。自分の好きな事やお仕事などで共感できるお友達が、まず必要で、もしその方達に子供がいる場合は、それなりにいろいろお話も楽しいと思います。でも、子供の話題を通してよりも、今まで通りのお付き合いを違和感無く続けることのほうが重要ではないかと思っています。 私も子供が生後3ヶ月までは、主人とは離れて暮らしていて、ひとりで育てなくてはならない環境でしたの、いろいろ考え込んだり、いろいろ我慢をしているような気がして辛かった記憶があります。 でも、子供との幸せな時間は、それまでの自分では考えられないくらいのプラスのパワーになっているような感じがしていました。 気分転換の方法を必死で探そうとすると、いましている育児のことを考え込んでしまって、一瞬でも逃げたい自分や、楽な方法ばかりを探す自分が見え隠れして、常にしんどくなってしまうと思います。 自分がもともと好きなことは、しばらくすれば、自分なりに時間を作ってまたできるようになりますから、あっと言う間に終わってしまう、小さな赤ちゃんとの時期を楽しみながら、以前の自分を忘れないで、より充実した今後の自分への準備期間として、時間を使うつもりで過ごすというのがいいと思います。 時にはお散歩に出かけるのもいいと思います。でも、気が向かないのに出かけて行って、無理にお友達を作らなくていいと思いますよ。いろいろママ友同士だと、お付き合いも疲れる事もたくさんありますし...。 あまり何も考えずに、何気なく歩いている瞬間のほうが、思いがけず親切にしてくださる方がいて、うれしい気持ちになったりすることが多いのは、やっぱり赤ちゃんと歩く時だからですよね。 もうすぐ、赤ちゃんがお友達という感じで、楽しめるようになりますから!いろいろ心配なさらなくてもだいじょうぶですよ!
お礼
大変具体的でわかりやすいアドバイス、ありがとうございました。お礼が遅れてしまい、すみませんでした。 今までの、ママになる前の生活を変えて、ママらしいママにならなきゃっていう考えがありました。だからこそママ友もちゃんと作らないとって焦っていました。だけどそんなに無理しなくても良いのですね。 許される限り、今までの生活スタイルを極端に変えずに育児に励みたいと思います。そうすればきっと赤ちゃんにももっと優しく接することができると思います。 貴重なアドバイス、本当にありがとうございました。
- f0422
- ベストアンサー率22% (48/212)
10ヶ月の息子がいます。 今、主人の転勤先で始めての育児に奮闘してます。 もちろん知り合いも親戚もいませんでした。 仕事も転勤ごとに転職を繰り返して、続けてましたが、出産と同時に辞めることになりました。 始めのころは本当に主人以外の人と口を聞かない生活、、1日中抱っこ。暇があれば息子の写真を撮るぐらいが楽しみっていう生活でした。 今は、ママ友もご近所付き合いも出来て中々楽しくなってきました。 赤ちゃんがひとつきたったって事は、お外にも出れますね。 まぁ、今は日々の生活がいっぱいいっぱいでしょうけど、、。 まずは、外気浴でおうちの周りを散歩とかどうでしょう。 おばちゃんがわらわらよってきます(笑) どうせなら、通りすがりのおばちゃんにも愛してもらいましょ。 そんなふうにしてると、赤ちゃん連れのお散歩仲間がいるかも知れないですよ。 そしたら、ちょっと会釈から話をするようになるかも。 近くの薬局とかで育児相談とかありませんか。 試供品がもらえたりして、栄養士さんに相談にのってもらえます。 それが結構井戸端会議的な話になったりして、気がまぎれますよ。 生活は何もしなくていいと思いますよ。 赤ちゃんのお世話が何とか出来てて十分だと。 やらなきゃ!なんて思わなくて、お!今日はがんばったじゃん。って感じで。 やらないんじゃなくて、はじめからしないのーーと。 やりたいことはやれるように周りを使っちゃいましょ。 旦那さんがいる時には赤ちゃんのお世話をすべてしてもらうくらいの気持ちで、がんばってもらいましょう。 おっぱい以外は旦那さん♪ですよ。 そして、少し気持ちの余裕が出来たらお外へ出て行きましょ。 無理にママ友を作る必要はないと思います。 子供を通して話してると、感覚が合うなーって人や、ちょっと色々教えて先輩ママ!って思える人に出会えると思います。 そしたら、一緒にランチしたり、遊んだりしていけばいいと思いますよ。 無理に作ろうと思うとそこでまたなんか違う・・って思って余計悪循環になりかねないですから。 私は、赤ちゃんいてもランチもするし、こないだはママとも&お子ちゃまで一泊旅行にも行ってきました。 知らない土地でも、こんなに出会いがあって、楽しい育児が出来るなんて思ってませんでした。 焦らなくても大丈夫ですよ。 全然取り残されてなんかいません。 それより知らない社会をもう直ぐ知ることだと思いますし、それもまた楽しいですよ。 なので、気楽にいきましょう。
お礼
アドバイス、ありがとうございました。お礼が遅くなってしまいすみませんでした。 今まで自分の居た世界や社会にばかり執着していたのだと思いました。 そうですよね、これから知らない社会を知って、きっと新鮮な世界なんですよね。ママ友も無理に作らずに、マイペースに気が合う人を自然に作れればいいですね。 もう少し暖かくなってきたら赤ちゃんと外気浴に出かけてみます。 ありがとうございました。
- yu_0690
- ベストアンサー率35% (5/14)
ただいま2ヵ月半の女の子を育てている新米ママです。 実は私も同じような状況に陥っていました。 生後1ヶ月になるまでは実家に居たのですが、実母の言葉(「こうした方が いい」や「ああした方がいい」など育児に関する助言)が嫌味に聞こえて しまい、食事も喉を通らなくなって半分鬱状態に・・・。 そんな時は旦那に愚痴を聞いてもらったり、思いっきり泣いたりしました。 そして予定より少し早めに実家から戻ってきました。 それでも最近まで(生後2ヶ月ぐらいまで)赤ちゃんに1時間掛けてミルクを やって(うちの子は飲むのが遅いので)、30分掛けて寝かしつけ、30分ぐら いで起きられ、また30分掛けて寝かしつけて15分ぐらいで起きられてもう次 の授乳時間・・・の繰り返し。 ほんと自分が何の為に生活しているのかわからなくなって段々惨めになって きて何度かその場で泣きました。 そんな時、赤ちゃんってママのことわかるんですね。 ぐずって泣いてたのに泣き止んで心配そうにこっちを見てるんです。 そんな姿を見て「この子に心配掛けちゃいけない。頑張んなきゃ。」 って思っていました。 そして最近になってそんなに頑張らなくてもいいんだって良い意味で ふっきれました。 自分が心の余裕がない時にぐずってる赤ちゃんをあやしても赤ちゃんは ママの心を察知して泣き止みません。そんな時は赤ちゃんが泣いてても あやさずにいればいいんです。 (私は45分ぐらい泣かせっぱなしにしたことがあります。) その代わり心の余裕があるときは十分に赤ちゃんと遊んであげてください。 もしかしたらこういうやり方は間違っているのかもしれません。 でも、自分の精神が壊れたり体調が崩れたりするよりかはいいと 私は思います。 質問者さんの赤ちゃんは生後1ヶ月と言うことなのであと1ヶ月か2ヶ月したら 夜も4~5時間まとめて寝てくれると思うし、外出も少しずつ出来るように なると思います。そうすればママ友探しも楽しめるのではないでしょうか。 これからもいろんなことにつまずきながらお互い、頑張りましょうね。
お礼
心に響くアドバイス、ありがとうございました。 現在は生後2ヶ月なんですね?yu_0690さんが最初の頃に感じた気持ちや辛い想い、とても私も理解出来ます。夜中の授乳は特にむなしくなったりします。慣れない育児で、赤ちゃんが泣いたら飛び起きてあやしたり、泣いたらすぐに抱っこしなきゃって思ったり、、。最近はいつ泣くのかな・・・って意識してしまうので結局24時間頭も身体も休めていない状態です。泣かれることにすごいドキドキしています。yu_0690のアドバイス、 >そして最近になってそんなに頑張らなくてもいいんだって良い意味で ふっきれました。自分が心の余裕がない時にぐずってる赤ちゃんをあやしても赤ちゃんはママの心を察知して泣き止みません。そんな時は赤ちゃんが泣いててもあやさずにいればいいんです。 その通りだ!って思えました。やっぱり余裕がない時にあやしても何しても赤ちゃんは絶対に泣き止んでくれないです。私も頑張り過ぎないで愛情を与えられるようになりたいです。 お互いまだ育児で大変な時ですが、こうしてアドバイスを頂いてありがとうございました。どうか身体に気を付けてくださいね。
分かりますよ、わたしも同じでした。 赤ちゃんと二人きり、家の中にずっといると気分が滅入ってくるのも当然ですよ。 生後1、2ヶ月が一番大変で、私はよく泣いてました。 赤ちゃんも泣き続けるし、お乳は出ないしで、どうして?!ってわけがわからないというか。 でもそれはみんな乗り越えるしかないんですよね。 さすがに生後1ヶ月の今は耐えるしかないと思います。 子供が可愛いのと、ストレスが溜まるのは別ですもんね、仕方ありません。 わたしも4ヶ月の頃、ストレスが溜まりに溜まったのでしょう、この程度のことで、みたいな些細なことでイライラするようになり、このままではいけないと思って夫に相談しました。 夫が休みの日に3時間ほど夫に子供を預け、ヘアエステに行ったり、仲の良い未婚の友達とランチに行ったりしました。 赤ちゃんのことが気になりますが、数時間なら大丈夫、と開き直りました。イライラを溜める方が育児に良くないと思ったからです。 それに夫は、子育ての大変さが身をもって伝わったようでした。 これは、赤ちゃんが哺乳瓶の乳首がOKだから出来たのですが(母乳でも絞り置きが出来ますから)質問者さんのベビーは如何ですか?旦那様は見てくれそうですか? 哺乳瓶の乳首は生後の早い段階から赤ちゃんの口にふくませていると、慣れでしょうね、嫌がりませんでした。 一人の外出は月に1回、2ヶ月に1回程度のことですが、それでもストレスが随分軽減されたように思います。 ママだってお喋りしたいし、買い物や食事をゆっくりしたいと思うのは当然だし、時にはそれを許してもらってもいいと思います。 質問者さんの身近で、理解して協力してくれる人がいるといいですね。
お礼
アドバイスありがとうございました。お礼が遅くなってしまい、すみませんでした。 hinahina59さんも同じ経験をしていたのですね。それだけでも「私だけじゃないんだ」って思えて勇気が出ました。 息子は哺乳瓶の乳首でも問題ないみたいです。もう少ししたら主人に相談して、息抜きに出かけてみようと思います。 >ママだってお喋りしたいし、買い物や食事をゆっくりしたいと思うのは当然だし、時にはそれを許してもらってもいいと思います。 本当にその通りだと痛感しました。罪悪感を感じずに周囲に甘えてみようと思います。 本当にありがとうございました。
- ringotaro
- ベストアンサー率30% (34/111)
8ヶ月の赤ちゃんがいる新米おやじです。 私、たいしたことはやっていないんですが、育児がこんなにも大変なものだとは思いませんでした。仕事から帰ってきてホッとするはずの我が家が逆に戦場のような状態で・・・。 赤ちゃんのお守りは、ごくたまに任せられます(実は今まさにそうです。子供はありがたいことに寝てくれています。)。家の中にずっといると、本当にヘトヘトになります。ちょっとでも下に置こうとすると泣きだすし、ブランブランするのをやめようとすると泣きだすし・・・。 昨日もお守りをしたんですが、ちょっと外へ散歩に行ってみました。散歩に行くと、物珍しいせいか子供は静かにしています。外の空気を吸ったら、自分もこんなにも気持ちが開放されるのかと思うほどリラックスできました。 妻は昼間、子供をよく図書館へ連れて行きます(泣き出したら即家に帰ってくるんだと思いますが)。それもまた気分転換が出来ていいみたいです。児童館なんかだと、人としゃべらなくちゃいけないというプレッシャーがあるじゃないですか。その点、図書館は本を読むための施設だから、人としゃべる必要もないですし。 散歩に出かけたり図書館へ行ったりすると、妻は知らない人によく声をかけられるそうです。赤ちゃんがいると、みんなつい話しかけたくなるのかもしれませんね(私には、赤ちゃんを抱いていても誰も話しかけて来てくれませんが。きっと顔が怖いから(泣))。妻にとっては、それも気分転換になっているのだと思います。 とにかく、今の状況がずっと続くという訳ではないですし(3年後に保育園か幼稚園に行っているとしたら、日中は自分の時間が少し持てるようになりますし)あまり考え込まずに出来るだけ多く睡眠時間を取るようにしたらどうでしょうか。 今1ヶ月だとすると、もうすぐ赤ちゃんがころころ笑うようになりますね。 おっと、そろそろ離乳食の時間だ。それでは。
お礼
とても参考になるメッセージ、ありがとうございました。 お礼が遅れてしまいすみませんでした。 確かに図書館の方が今の私にとって良い息抜きになるかもしれないですね。育児の大変さを理解していただき、共感して頂いてありがとうございました。とても心が軽くなりました。
お礼
とても奥の深いアドバイス、ありがとうございました。 >育児はいろんな事があります。仕事やこれまでは努力で乗り越えてこられたと思います。が、育児は努力ではどうにもできない事がいっぱいあります。そういう事を受け入れていく修行であり、だからこそストレスは当然で、ストレス解消はなにより大事です。 本当にそのとおりだと思いました。育児は努力ではどうにもできないですが、でも人間としての大切な大きな勉強をしていると感じます。 育児での孤独感の中にいると、何事も「したい」を「しなきゃ」になってしまっていると思います。「したい」を大事にして、それをする自分も受け入れていこうと思います。悩んでいましたが、とても心が軽くなりました。ありがとうございました。