• 締切済み

ハイドン ピアノソナタの作品解説

娘の夏休みの宿題(中学校)で、実技の曲である ハイドンのピアノソナタ Hob.ⅹⅵ:37 について 作曲者と作品についてのレポートを書かなければなりません。 作曲者のハイドンについては、インターネットで調べて何とかわかったのですが、 作品についてわかるHPがいくら探しても見つかりません。 交響曲の解説のHPはいくつかあったのですが… どなたかこの作品についての解説をおわかりになる方、お教えください。 お願いいたします。

  • knit
  • お礼率84% (83/98)
  • 音楽
  • 回答数4
  • ありがとう数8

みんなの回答

noname#2287
noname#2287
回答No.4

No.#2の方の回答が素晴らしい! 「宿題代わりにやって」or「ノートを写させて!(HP検索作業の代理)」 そんな質問(以前?)が多い。 ちなみに、参考文献も一致!(入手度から、これでしょう) 「音楽之友社」(オントモ)をまず最初と思うけど…。 ここでは「不十分でしょうか?」(品切れの本も図書館にはあります) ・音楽の友出版社: http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/default.html 好きな作曲家は、このリスト中から図書館で借り、縮小コピーしてミニ製本しました。 回答ANo.#2の方の紹介シリーズ(良いシリーズ!続編希望も無い様子)は当時出版されておらず 「世界名曲解説全集」などからツギハギ(当時は、質問のように「ハイドン=交響曲、或いは四重奏曲」と資料少なかった) ・ハイドン研究室 http://www.masque-music.com/haydn/haydn3.htm 検索の結果ですが(個人サイトでOKWEBさんから注意削除かも知れず) 最後に「本当にごめんなさい」 「母親の気持ち・立場を考慮すると、無責任極まりなく余計な投稿」 ただ、「他の質問も安易な宿題回答依頼」の類が増えてるからつい投稿しました。 P.S.本人はさがしたのですか?母親に頼んだのでしょうか? 「宿題なら、本人が出切る範囲を要求のハズ。想定した宿題回答以上のレポート提出し、その内容を訊かれ本人が答えれないと困りませんか?」 あと、本人が不可能なら、 実技など問題外(ハイドン作品の演奏がという意味です)(別にM.ポリーニになれとは言ってませんが、「見かけのシンプルさゆえ、解釈が困難な作品が「ハイドンのP.S.」) きつめ過ぎる回答で、「重ねて謝罪します」 この余計なイチャモン投稿も 「グールドのハイドン演奏を聴いて頂けば、忘れます」 (そういえば、ポゴレリッチも演奏・録音してる、紙一重の人(?)に好かれてるのか? では~♪♪♪

knit
質問者

お礼

図書館や楽器店には本人が行っていました。 私は全くタッチしていません。 それでも中学1年生のこと 何かあったときの判断能力は 大人と同じというわけにはいきません。 それで名曲解説ライブラリーのハイドンも 取り寄せを頼むというのはできなかったようです。 ご回答のように、お友達にも大変な宿題は頼むといっている子もいるそうです。 大人が聞いてもびっくりするくらいの沢山の宿題が出ているのですが でも、当然の事ですが、自分ですべてやっていて このレポート以外は終わらせたようです。 (今日お友達とプールに行く約束をしているので、 それまでに全部終わらせるという目標をたてていたようです) がんばってやっている様子を見て、 レポートを変わりに書くことはもちろんしませんが (本人はレポートをまとめることが結構好きなようです) 資料集めぐらいは手助けができればと考えたわけで… お教えいただいたハイドン研究室も検索で出てきたので見ていましたが、 この作品の解説は書いてありませんでしたし、 他にも「ハイドン」とつくものは全部といっていいくらい見ましたが 参考になる資料はありませんでした。 色々とありがとうございました。

回答No.3

図書館の利用法ですが、本棚を見るだけが能ではありません。 よくわからなければ図書館職員に聞いてみてください。 意外なところに載っている本があったり、貸し出し中の本を予約してくれたり、近隣の図書館に問い合わせてくれたりするはずです。 司書の資格の訓練にはこのような作業訓練が含まれていますから、資格を持っていてやる気がある人なら色々やってくれるはずです。 もっとも、世の中には司書資格を持っていない図書館員も司書資格を持っていてやる気のない図書館員もいますが…。

knit
質問者

お礼

本人は図書館をよく利用しているので、利用の仕方はよくわかっているようです。 今日もお目当ての解説の本は見つからなかったのですが、 他の本は蔵書の検索コンピュータで検索して、予約してきたようです。 そのコンピュータは市内のすべての図書館の本やビデオなどを 検索できるもので、便利になっていますね。 今回の解説の本も何らかの方法で、がんばって探してくれると思います。 私も少しでも助けになればと思い、質問したのですが 色々とありがとうございました。

回答No.2

何でもインターネットで調べれば答えがずばり書いてあるホームページ が見つかるほど世の中甘くないでしょう。学校の先生もそれくらいは お見通しです。 宿題で「調べてきなさい」と言われたらネットを検索するんじゃなくて 書籍や文献を当たるものだとお嬢さんに教えてあげてくださいね。 手始めに、ピアノソナタの楽譜(お嬢さんが学校で使っておられ るのとは別の出版社のもの)を2つ3つ探して御覧なさい。 国内の出版社(全音とか音楽之友社とか)の楽譜には、たいてい作品の 解説が付いてます。 これで足りなければ、書籍を当たってみましょう。 とりあえず検索して見つかった2冊を紹介します。本の内容を見たわけじゃ ないので参考になるかどうかの保証はできません。 音大の付属中学などにいらっしゃるのなら、学校の図書館を探しにいくと 案外こういう本が置いてあったりするのじゃありませんか? 音楽之友社 作曲家別名曲解説ライブラリー●26 ハイドン 【著作】 音楽之友社編 【本体価格】 \4,400 【判型】 A5・424頁 あらゆるジャンルに傑作を残した「パパ・ハイドン」の膨大な作品群の全貌を、 豊富な譜例と詳細な解説から明らかにする。新収録曲も多数。 ムジカノーヴァ叢書●17 ハイドン ピアノ・ソナタ 演奏への助言 【著作】 E・ベイリー/木村みどり訳 【本体価格】 \4,660 【判型】 A5・440頁 ハイドン・ピアノ・ソナタ全曲を含むすべての鍵盤楽器独奏曲の総合的で実用的な案内書。ロンドンの王立音楽大学教師である著者が研究を公開する。

knit
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が書かなかったのがいけなかったのですが、 本人は図書館で調べたり、楽器店に行ったりしていました。 公立の図書館では見つからなかったので、 検索で見つかったご回答いただいたような書籍を探しに 楽器店にも行きましたが、売り切れていたそうです。 内容がわからないので、取り寄せもできずに帰ってきたようです。 まだ学校の図書館を見ていないので、今度登校したときに探すといっていますし、 それでなければ、他の図書館を探したり 楽器店で取り寄せてもらったりしようと思っています。

回答No.1

図書館のレファレンスサービスに電話をして関連する本があるか聞いたうえで見に行かれたらいかがでしょうか? きちんと訓練を受けた司書ならきちんと答えてくれると思いますし、大きな図書館なら蔵書に載っていそうな質問だと思います。 一例として山梨県立図書館のレファレンスの事例のページのURLを書きます。 都道府県立級の大図書館ならどこでもこのくらいのサービスを行っていると思います。 本来なら、すべての公立図書館でこのようなサービスが提供されるべきなのでしょうが…。

参考URL:
http://www.lib.pref.yamanashi.jp/tosyokan/refjirei/refjirei03.html
knit
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 近くの公立図書館で探してみたのですが、ありませんでした。 また、違う図書館に行ってみます。

関連するQ&A

  • ハイドン・モーツァルト・ベートーヴェンの作品個数

    ハイドン・モーツァルト・ベートーヴェンの生きた時代の音楽の変遷について研究中ですが、これを定量的に議論するため に、この3人の協奏曲・弦楽四重奏曲・ピアノソナタの作品の「個数」を調べたいのですが今手元に資料が無いため解りませ ん。交響曲に関しては、ハイドン108曲、モーツァルト41曲、ベートーヴェン9曲で、またベートーヴェンのピアノソナタは 32曲と記憶しています(これに間違いがあれば御指摘お願いします)。また関係するURLなどもあれば教えてください。

  • ピアノ独奏曲で「ハイドンのメヌエット」とは、同作曲家のピアノソナタの中

    ピアノ独奏曲で「ハイドンのメヌエット」とは、同作曲家のピアノソナタの中の一つの楽章でメヌエットになっているものを指すのでしょうか?  またハイドンのピアノ独奏用メヌエットの中で、「弾き手により高い感情表現力が要求される意味での名曲」はどれになるのかも、できればあわせて知ることが出来たら幸いです。 よろしくお願いします。

  • ハイドンの交響曲

    今まで、ベートーヴェン、マーラー、ブラームス、ブルックナー、その他の交響曲を聞いてきましたが、「交響曲の父」といわれる、ハイドンの交響曲を聴いたことがありません。 ハイドンは交響曲だけでもかなり作曲していてどれから聴いたらわからないので、最初の1曲としていいなあと思うものを教えていただきたいです。 また、ハイドンを得意としている指揮者も教えていただけたらありがたいです。

  • クラシックの、古典派のソナタ形式の模範作品

    クラシック音楽の、古典派の「ソナタ形式の模範」と呼べる作品を教えて下さい。 出来れば、ピアノソナタと、交響曲などジャンル分けして頂けるとなおうれしいです。 (楽章も書いて下さい。たいてい第一楽章なんでしょうが)

  • 作品の多い作曲家

    バロック、古典派、ロマン派、の作曲家たちで最も、作品が多いのは、誰ですか、交響曲は、ハイドンが、104作品残しましたが、これが最高でしょうか、また、ベートーベンは、モーツアルトより、長生きしましたが、作品の数は、モーツアルトより、ぐっと少ない感じです。たとえば、交響曲の数は、モーツアルト、41作品に対し、ベートーベンは、9作品しかありません、モーツアルトとベートーベンは、作曲の仕方が、かなり、異なっていたのでしょうか

  • ピアノソナタ

    最近音楽科(ピアノ専攻)のある高校への進学に惹かれています。 その高校の受験内容のなかに、 ツェルニーの練習曲30番40番50番のなかからどれか1曲。 任意のピアノソナタの1楽章もしくは最終楽章。ただし緩徐楽章は除く。(過去の受験はほとんど古典をやっているそうです)とあるのですが、古典のピアノソナタで緩徐楽章ではないもので、いいものを知らず困っています。こんな試験内容の時どの作曲家のどのピアノソナタを弾けばいいのでしょうか?参考までに教えてください。

  • ハイドンのこの曲名を教えて

    人から頂いたCDを聞いております。ハイドンの曲ですが、カバーは(多分)ドイツ語で書かれています。時間は24分44秒のものです。 どなたか、ドイツ語のわかる方、このフルートの入った美しい曲名を教えてください。 Haydn-Konzert fur Flote und Orchester in D-Dur 24:44 Anmut und Grazie zwischen Barock und Klassik Konzert の次の fur の u の上には点が2つあります。 なんて書いてあるのでしょうか?曲名はどれでしょうか?お分かりになる方教えてください。きれいな曲ですね。人気のある曲ですか? 音楽に疎いですが、ハイドンは交響曲を100曲くらい作曲していると聴いていますが、特に人気の交響曲があればついでに教えていただけると助かります。是非聞きたいです。

  • ベートーベンのピアノソナタ

    ベートーベンのピアノソナタについてのレポートを書きます。「熱情」を取り上げて書こうと思うのですが、「熱情」を聞いたときの感想などを聞かせてください。また、ベートーベンが、この曲でどんな」思いを表現しようとしたと思いますか。

  • ソナタ形式の観点、とは・・・・?

    誰かの交響曲の特色を、ソナタ形式の観点から書き綴らなくてはいけないのですが、そもそも「ソナタ形式の観点から述べる」が難しいという問題外な事態に陥っています。 今日一日色々なサイトを読み漁ったのですが交響曲の特色が分かりやすい人も探せません。始めはハイドンが書きやすそうだと的を絞って調べていたのですが、初心者には他の人の方が良いのでしょうか・・・(泣)時間が少なくなってしまったので、参考までにどなたかアドバイスをお願いします。

  • シューベルトピアノソナタ16番の楽曲解説

    シューベルト作曲:ピアノソナタ16番OP42 D845 イ短調 の楽曲解説を探してます!!が、中々見つかりません。。。 楽曲解説と言っても「1楽章はロンド形式で始まり~」とか「第2主題が~」とかいう演奏や奏法に関する解説ではなく、時代背景や、どういうう人生状況の時に書かれたものなのかが知りたいです。今現在分かっているのは、シューベルトが28歳の時に作曲したもので、周りの評判が良かったということぐらいで。。。本屋に置いてある書籍はほとんどチェックしましたが、収穫無しです。結構マイナーな曲で情報に困っています(;;) CDのブックにも奏法にしか触れられておらず、ネットでも探しているのですが見つけられてません。どなたか探す良い手段、または情報をお持ちの方おられましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。