• ベストアンサー

カラメルの謎。。。

uozumi30の回答

  • uozumi30
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.5

キャラメルってプロでも言葉で伝えるのって難しくて・・・ 見やすいページですので みてみてね

参考URL:
http://www.cuoca.com/library/event/caramel/basic_caramel.html
okiamimai
質問者

お礼

確かに難しいですよね、まさにカン・コツの世界です。 ということでオススメサイト、非常に分かりやすいですね、助かりました!

関連するQ&A

  • カラメル作りのこつは?

    今プリン作りにはまっていて、毎日のように作っているのですが、 友達に教わったレシピのカラメルの作り方に、 砂糖80gを鍋にかけ濃い目の色がついたら大さじ1杯の水を入れる! となっていて、“この時砂糖は決して混ぜない事!”とあるのです。 けど、実際作ってると周りから解け始めるので、 混ぜないとどんどん周りだけ焦げてしまうのですが、 なぜ混ぜてはいけないのでしょうか? (他のレシピは混ぜると書いてありますが・・・) 教えてくれた友人に聞いても分からないと言うので(^^;) あと、砂糖っていうのはグラニュー糖とあるのですが、 グラニュー糖でやるとうまくカラメルになりません。(きれいに溶けない) 白砂糖とどうちがうのですか? グラニュー糖の方が美味しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • プリンのカラメルが固まります。※急いでいます!

    昨日初めてプリンを作ったのですが、今日冷蔵庫から取り出して食べてみると 底のカラメルが飴のように固まっていました。 何が原因かわかりません。 -分量や手順- ・鍋に水(大さじ2)とグラニュー糖(40g)を入れて火にかける ・沸騰したら鍋を揺すって水とグラニュー糖を混ぜる ・水とグラニュー糖が混ざったら色が変わってくるまで放置 ・茶色がかってきたら再び鍋を揺すって色を均一に整える ・良い色になったら火を止めて水(小さじ2)を入れる ・型にカラメルを流し込んで冷蔵庫へ ・カラメルが固まったらプリン生地を流し入れて蒸す ・蒸し終わったら即冷蔵庫へ と言った感じです・・・。 カラメルの量は厚さ5mmぐらいです。入れすぎでしょうか? 何がいけなかったのか、ご指摘お願いします。。

  • カラメルソースがべっこうあめになってしまった

    家でプリン用のカラメルソースを作ったんですが、プリンに乗せてしばらくしたらべっこうあめのように固まってしまいました。 グラニュー糖大さじ2、水小さじ1を雪平鍋でコンロにかけて熱したものです。 自分でこれが原因かなと思ったのは、一度完全に固まってしまったのを、再加熱して溶かしたことです。 原因がわかる方がいたら教えてください。 また、色は茶色かったのですがだいぶ甘かったので、お店のようにほろ苦くするにはどうしたらいいのでしょう? よろしくお願いします。

  • プリンのカラメルソースが固まってしまう

    水1:砂糖2 の割合でカラメルソースを作ってます。 3分くらい火にかけて、色が付き始めてきたらカップに移してます。 そして、プリンの液を作り、型に流し込む、蒸して冷やして食べようとしても、 カラメルソースが一番下でカチコチに固まっています。 市販のプリンのように液体のカラメルソースを作るにはどうすればいいでしょうか? カラメルソースを作った鍋もカチコチに固まります。

  • カラメルソースの失敗原因:砂糖の質と関係あり?

    こんにちは。 カラメルソースについての疑問です。 以前、プリンを初めて作ったとき、クックパッドのレシピでカラメルソースも作ったら、何の問題もなくきれいなカラメルができたのですが、2回目以降、また同じレシピで作ったのに、カラメルソースができなくなってしまいました。 煮詰めていくと、焦げて色がつかずに、水分が蒸発して、最後にはカスカスの砂糖の結晶に戻ってしまうのです。グラニュー糖の質が悪かったかしら、と別ブランドに変えてまた作ってみましたが、やっぱりできませんでした。レンジで作るレシピも試しましたが、やっぱりダメです。何が悪いのか、ご存知の方、教えてください!

  • キャラメルソースを作る時に

    キャラメルソースのレシピについているのは いつもグラニュー糖なのですが それしかうまくいきませんか? 黒砂糖やザラ目では できませんか? 宜しくお願い致します!

  • カラメルソースが上手く出来ません・・・。

    こんにちは。 カラメルソースが上手く出来ずに悩んでいます。 砂糖100g、水25ccで弱火にかけ、かき混ぜずに焦げ付くのを待っているのですが、砂糖が鍋に貼りついて固まってしまう部分があります。(←白いままで決して焦げ付いて固まってしまっているのではありません。この後、湯30ccを入れます)ですから茶色いカラメルソースに白い砂糖の固まりがプカプカ浮いているような状態で出来上がります。漉してしまえばいいのかもしれませんが、もし全体的に滑らかなカラメルソースの作り方のコツのようなものがあれば是非教えてください。 ちょっと思い付いたのですが、最初に入れる水25ccを湯にして、ある程度砂糖とかき混ぜてから火にかけるというのはどうでしょう???違うかなぁ・・・。 皆様、宜しくお願いします。

  • 手作りプリンのカラメルについて

    最近、手作りプリンを作ったのですが、完成時に底に入れたカラメルソースが固まっていました。 市販のプリンのように固まらないようにするにはどのようにすればいいですか? 以下、その時のカラメルソースの作り方です。 砂糖50g 水大さじ3杯 を鍋に入れて火にかける キツネ色になったら容器へ流し込む 回答よろしくお願いします。

  • 手作りキャラメルソースの保存

    グラニュー糖を熱して水を入れてキャラメルソースを作りました。 たくさん出来たのですが、冷蔵庫に入れて何日ぐらい持つでしょうか? 水と砂糖だけなので結構日持ちしそうな気はするんですが…。

  • プリンが割れてしまう

    時々プリンを蒸して作るのですが、冷蔵庫で冷やし食べごろになるとプリンにヒビが入ってしまいます なぜ、ヒビが入るのか? どうしたら、ヒビが入らないか教えてください。 お願いします。 レシピ 牛乳 500cc 生クリーム 75cc グラニュー糖 80グラム 卵 2ケ 卵黄 2ケ 弱火で鍋にお湯をはり10分蒸して、火を止めて10分で。 カラメルは冷えてから上にかけてます。