• 締切済み

エンジン載せ替え。。。

big-easyの回答

  • big-easy
  • ベストアンサー率61% (85/139)
回答No.5

ANo1です。質問者様は行きつけの整備工場はありませんか?もちろん販売店などの様に外注などしない「整備工場」です。もし無いのでしたら作っておきましょう。「クルマのことはココ」という所を。 「百聞は一見にしかず」で想像上での議論はあまり意味がありません。 信頼できる人に直接診てもらい、アドバイスを受ける。これが正論です。 今回のケースはおそらくエンジンがダメでしょうから、付随する作業、交換部品等があり、金額的に結構高い物になる可能性もあります。車両全体をトータル的に診て判断するのがベターです。それがココでは出来ませんから・・。

hiro_kichi
質問者

お礼

何度も回答有難うございます。 正直行きつけの整備工場はなかったので、ネット等で調べた市内の民間修理工場に現在お願いしています。 本日その担当の方から連絡がきまして、 「他県で走行約60000kの中古エンジンが見つかったが、物引っぱって載せ替え、調整も含みでざっと20万チョイかかる」 との回答でした。 事故車のエンジンらしく、「もし載せ替えるなら、一緒にタイミングベルトも交換しちゃった方が後々を考えればイイと思うよ」とも。。 ベルトの交換、調整は別途4、5万かかるそうです。。。 修理金額的に妥当な所なんでしょうか??

関連するQ&A

  • エンジンオイルのフラッシングは必要か。

    エンジンオイルのフラッシングではなかったですね。エンジンオイルを交換する時、フラッシングは必要なのでしょうか。というのは今日オートバックスでオイル交換した後、ゲージの根本を指して「汚れているのでフラッシングをしたほうがいい」といわれました。よろしくお願いします。

  • 相性のいいエンジンオイル

    こんにちわ 私は、ニッサンのプリメーラに乗っています。走行距離が7万キロに達しようというところなのでこの機会に機械によるエンジンフラッシングを行おうと思います。そこで、同時交換しなければならないエンジンオイルなのですが、SRエンジン(SR20DE)と相性のよいオイルがありましたら、教えてください。また、フラッシング含め、交換はどのようなショップでやってもらうのがいちばんでしょうか?

  • エンジンフラッシングってよくないの?

    昨日エンジンフラッシングとオイル交換を同時にやったのですが、 ここの過去の質問を見るとあんまりエンジンフラッシングって良くないみたいですね・・・。 良くなればいいなと思ってやったのですが、(燃費や加速) 後々で何か故障箇所が出てきませんか? 教えてください。

  • 原付のエンジンがかからなくなりました

    ネットオークションで原付(JOG/3KJ)走行距離6000kmを購入し、 2か月で400km走ったところで、エンジンがかからなくなってしまいました。 走行距離6000kmにしては、外装は古いし、エンジン始動し始めはガソリン臭いし、エンジン音がうるさいし、メーターが何回転もしているかな?という状態のものです。 整備書など何もなく、バイクショップでなく個人がオークションに出品していたので、廃品回収で引き取られたバイクだったかもと感じていました。 あとあと気づくと、オークションで整備してお渡ししますなど記載もなかったので。 古い原付で、土日に乗らなかったら、月曜日は何度もセルをかけなければエンジンがかからない状態でしたが、毎日乗っている場合はセルで一発始動できていました。 点滅したいるウインカーが、信号で停止していると、点灯になり、少しアクセルを回すと点滅するという状態で、少しおかしいかな?と思い始めた矢先でした。 エンジンがかからないので、キックしてみましたら、半分くらいの位置まで遊びのような状態で、うまくキックできない状態でした。 中古バイク販売屋さんに修理をお願いに行くと、開けてみないと分からないけど、オイル交換をしていない状態で、エンジンが焼きついてしまった状態かもしれない。 キックの部分がクッションが??とも言われました。 エンジンを丸ごと買えると5万円以上になるからと、走行距離の少ない中古のTODAY勧められ、旧車は無料引取りしてもらい、6万円弱で購入することにしました。 私自身も、昔々バイクに乗っていた頃、オイルを継足していたんですが、すっかり忘れておりました。 バイクがないと困るので、新しい中古を買ったものの・・・ オイルランプは点滅しておりませんでしたし、ショップ店員がオイルは少しだけ残っている状態だとも言っていたのに、エンジンが焼きつくって?と疑問に感じ、 オイル交換や諸々の修理で修理できたものを、中古屋さんに、いいように買わされちゃったのかな?と後悔しています。 新しく買った中古はキャンセルするつもりはないのですが、前の車も安く修理できるようなら、引き取りしてもらわず、手元に置いておきたいと思うのですが、このような症状でも、エンジンが焦げている可能性があるのでしょうか?

  • エンジンオイルについて

    ホンダの車に乗っています。 ディーラーで点検パックに入ってるため、半年ごとにエンジンオイルを交換しています。 ワコーズなどからエンジンオイル添加剤が売られてますが必要ですか? また、オートバックスなどのエンジンフラッシングって必要ですか? 半年ごとにエンジンオイルを交換していたら、汚れはそんなにひどくないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フラッシングオイル洗浄でV8エンジンがぶれる

    ガソリンスタンドでオイル交換のときフラッシングオイル洗浄したほうがよいと言われ断ったが熱心が行き過ぎるぐらい言われ初めてしてしまいました。交換のあと走行していたら何かV8エンジンがぶれるような感じがしスピードを出すと気持ち悪くなるぐらいぶれるようになりました。フラッシングオイル洗浄が原因でこのようなことになることありますか

  • 酸化したエンジンオイルでフラッシングしても大丈夫ですか?

    こんにちは。 1年ぐらい前のエンジンオイルG1とG2と安いエンジンオイル10w-40の余りを先日、廃棄しようと思い混ぜてしまいました。 その後にエンジンオイルの交換(XLR250です)を思い立ったのですが この混合エンジンオイルでフラッシングしても問題ないでしょうか? もちろん、交換するエンジンオイルは新しいものです。

  • オイル油圧警告灯が点灯するんです!

    めちゃめちゃ困っています。 長年放置12年間されていたバイクを買いました。 走行はわりと快調に走るのですが、エンジンが暖まってきた時にアイドリングをすると赤いオイル油圧警告灯が点灯して回転が900rpmとかになってきて(通常1200rpmくらい)エンジンが止まります。  自分でできる応急処置としてオイル交換はしましたが症状はなおりません。オイルは結構汚れてました。フィルターは交換してません。 やっぱりスラッジでオイル潤滑路のどこか詰まってるんでしょうか? フラッシングオイルすると直りそうでしょうか? エンジンのOHとかしないと直らないでしょうか? 

  • エンジンフラッシングによる白煙

    H12年式NBロードスターに乗っています。 本日大手カー用品店にてオイル・エレメント交換及び機械を用いたエンジンのフラッシングを計13000円程でやってもらいました。 1時間程度で作業が終了するはずが、2時間たっても何も連絡がないのでピットにて作業を覗いてみました。するとマフラーから白煙が上がっておりました。 整備士さんの説明によると、「フラッシングの機械の勢いが強すぎて、オイルがシリンダー内部に入り込んでしまったため白煙が出ている」とのことでした。 白煙が出なくなるまでアイドリングを続ければ大丈夫というような主旨のことを整備士さんはおっしゃっていたのですが、実際のところ白煙が出なくなれば(オイルが燃えきれば?)何も問題はないのでしょうか? 今のところ代車をお借りして、車はカー用品店に預けたままです。

  • (エンジンオイルの)フラッシング

       これまで、定期的にこまめにエンジンオイルを交換してきました。  教科書通りというか、6000Kmか6ヶ月以内での交換です。  現在、交換から5ヶ月目で、エンジンオイルをチェックしたところ、 これまでにないぐらい、汚れが目立ちました。  色が、真っ黒で、粘りもない感じです。  原因として考えられるのは: ・1日10~20Kmの近距離走行が多かった。回数も。 ・アイドリングの暖気運転を近距離のためサボった。  今、思いつくのはこの程度です。  これまでは、6000kmか、6ヶ月で交換するときは、さほど 汚れていないので、もったいないな~という感じでした。。  で、今回、汚れがあまりにもひどかったので、フラッシング洗浄 をしてみました。で、オイルエレメントとちょっと良いオイル(6000円程度)にしました。  早めの方が良いので、大手のカーショップで交換しました。  フラッシングをすると、どうしてもフラッシング剤が残るという 話を聞きました。   そこで、質問なんですが、次のオイル交換とエレメントの交換時期は、次回いつを設定すべきでしょうか?  これまでより、短めの方が良いのでしょうか?