• 締切済み

自転車による当て逃げ?

先日、友達と夕方に自転車でかけたときのことです。 狭い道路に車がとまっていてすこし隙間があったので 友達が通ったらバックミラーにあたってしまいました。 車の中にいた人は怪我をしてなくてバックミラーは 軽くあたったので壊れていませんでした。 友達はぶつかってすぐにどこかにいってしまいました。 これは当て逃げなのでしょうか? また、車にのっていた人が中学生だったらどっちが悪いのでしょうか?

みんなの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.4

質問が要領をえませんが・・・ 事故の場合、どっちが悪いというのは、過失割合で考えます。たとえば、相手が完全な停車中で、友人が擦り抜けられそうだと思ったが接触してしまったのであれば、友人が全面的に悪くなります。 相手も走行中なら、交通弱者の観点から、自動車のほうが悪くなります。ただし、自転車が必要以上にふらついていたなどがあれば、過失割合が増え、不利になります。 相手が中学生で、無免許となれば、それはそれで処罰の対象ですが、今回の件とは別の話で、ということになります。 まあ、当て逃げには変わりません。自転車といえども軽車両として、道路交通法の適用を受けます。たとえば、事故直後の救護措置、飲酒運転、定員違反(二人乗り)などは処罰の対象になります。 壊れてる壊れてないというのはあまり関係ありません。事故処理は最終的にはほとんどの場合、補償額を含めた示談交渉となります。謝罪がない、反省の色がないとなれば、相手は態度を硬化させ、示談に応じないか、高い金額を吹っかけてくる可能性があります。安く、早く済ませたいなら、過失の分が悪いのなら、とっとと謝罪すべきです。  まあ、未成年のようですから、まずは親に相談してはいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62235
noname#62235
回答No.3

>お金は払わなくてもいいのでしょうか? 事故で払うお金は、あくまで壊れた車の修理代です。 壊れていないなら、払う必要はありません(バックミラーは多少は曲がるように作られていますので、曲がっただけなら壊れたとはいいません)。 払うにしても、その場で払う必要はなく、ちゃんと見積もりを取ってもらって後日払えばよいです。 ただ「あたった」というだけでお金を請求されたのなら、それは肩がぶつかったからといってお金を請求する「恐喝」と変わりませんから、警察を呼べばよいです。

only310peo
質問者

補足

参考になりました。 友達は車にぶつかって気が動転して住所を聞かないで謝らずにどこかに いってしまったようです。車にのっていた人は友達と別の方向にいった のですが・・・ 相手が中学生かもしれないんです・ 車が友達と別の方向にいったとき大声で謝れよババア!!といっていました。 友達はどうしたらいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>これは当て逃げなのでしょうか? 当て逃げです >車にのっていた人が中学生だったらどっちが悪いのでしょうか? 関係有りません 駐まっている車の運転席なら3歳児が座っていても問題有りません >バックミラーは軽くあたったので壊れていませんでした。 少しでもキズが付いていれば賠償責任が有ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62235
noname#62235
回答No.1

>これは当て逃げなのでしょうか? そのとおりです。 が、常識的にバックミラーが当たって破損したならともかく、曲がった程度なら警察に報告する必要はないと思いますが・・・。 >また、車にのっていた人が中学生だったらどっちが悪いのでしょうか? 意味がわかりませんが、中学生が無免許で運転していたということでしょうか? 「どっちも悪い」としか言いようがないですね。 相手が無免許だからといって、当て逃げしてもいいという法はありません。

only310peo
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

only310peo
質問者

補足

お金は払わなくてもいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 当て逃げ

    私自転車運転中に反対側からクルマ通っているにもかかわらず、折りたたみ傘持ちながらクルマのバックミラーに当て逃げをした経験ございます。その後追っかけられ、更に逃げましたが職務質問されとんでもない目に遭いました。そういう場合は、どうすれば宜しいんでしょうか?

  • 当て逃げの言い争い

    先日の深夜当て逃げに遭いました。停車中の私の車に相手がぶつかってきて、サイドミラーが破損したのですが、相手は、私が動いてきた(ぶつかってきた)と言って譲りません。さらに、けがをした(体が痛い)と言っています。この場合、私が罪になるのでしょうか? どう考えても、相手がぶつかってきたのは確かなのですが。

  • 当て逃げとは何ですか?

    こんにちは。先日自己車両に当て逃げをされていたようなのですが、そこで器物損壊と当て逃げについて、それぞれどういうものなのかと考えると、自分の理解が甘いと思いました。 お聞きしたい点は、 質問1「当て逃げとは何か?」 自動車やバイクが車に当たったときは当て逃げだと思います。 自転車が車に当たったときはどうなのでしょうか? 歩行者が車に当たったときは当て逃げになるのでしょうか? 質問2 「当て逃げは罪(犯罪)にはならないのか?」という点です。 当て逃げをした場合のペナルティと、被害者の対策を教えて下さい。当て逃げとは単なる行政処分で点数が引かれるだけなのでしょうか? もし罪ではない(犯罪ではない)のであれば、告訴状や被害届は出せないことになると思います。 恐らく道路交通法で罪かどうか規定されているのではないかと思うのですが、難しくてよく分かりません。よろしくお願いします。

  • 自転車の荷物をひいたら刑事事件の罰則はあるのでしょうか。

    自転車の荷物をひいたら刑事事件の罰則はあるのでしょうか。 先日友達から電話がかかってきて,中学生の自転車集団の横を車で通っていたら, 前方数メートルでいきなり横から自転車のかごの中のバッグが道路に投げ出されたのだそうです。 幸い道路のど真ん中に投げ出されたのではなかったようで友達は,よけたつもりだったけど,もしかしたらかすめたかもしれないと後になって不安になったそうです。とりあえずバックミラーで確認したら拾ってまた自転車をこいでいく姿しか見えなかったとのこと。 中学生のバッグだと,まあ教科書類や弁当箱?くらいと思うのですが,私が思うに,ひいたりかすめたりしたら気づきますよね。車では音楽をかけてなかったのだそうですが,なんの感触も音もなかったのだそうです。 もし,かすめていた場合,刑事事件になるのかな,ひき逃げと同じ扱いになるのかなと,不安な様子でした。この場合,一体どうなるのでしょうか。 私も全く良く分からないので回答に困っています。よろしくお願いします。

  • 自転車の当て逃げ

    今日、友人が「タクシーから降りてきた子供を自転車でぶつけてしまった、大丈夫?としか気が動転して言えなかったけど母親も何も言ってこなかったからそのまま帰ってきたどうしよう」と言ってきました。  ∥ =※←= ━●━━  道路 ━━━━ ∥が細い道路 =が友人の走っていた歩道 ●がタクシー ※がぶつかった場所 ←が友人の走ってきた方向です 友人は友達と二人で歩道を自転車で走っていて ぶつけたコの姉が先にタクシーから勢いよく出てきたので一旦停止しました タクシーの横で母親が居て、ちょっと待ってても誰も出てこなさそうなので前に進んだら 4,5歳くらいの子供が勢いよく走って飛び出てきて自転車の前輪とぶつかったらしいです。 そこで気が動転してしまい自転車に乗ったまま 「大丈夫?」と言ったらしいんですが 母親が何も言ってこなかったのでそのまま戻ってきちゃったらしいです。 友人ですが「今考えたら連絡先とか教えた方ががよかったのかな、 逃げてきちゃったどうしようどうしよう もっと気を付けてれば良かった 他に見てる人も多分いたし警察とかから何か来たらどうしよう」といっては泣いてばっかりでどうしたら良いのかこっちも困ってます。 友人は15歳でぶつけた場所は家から遠く、相手の顔も知らない人だそうです。 でもこれって当て逃げですよね この場合どうしたら良いんでしょうか? 自分まで動転してしまいわけの分からない文章になってしまいましたがヨロシクお願いします。

  • 2日前に自転車に乗っていて当て逃げ事故に遭いました。

    2日前に自転車に乗っていて当て逃げ事故に遭いました。 0時頃、自転車での会社帰りなのですが、車道の隅を走っていたら車に追い越される際に 相手の左ミラーが私の右ひじに当たりました。速度は結構出ていたと思います。 結構な音がして相手のミラーが倒れていたのですが、車はそのまま走り去っていきました。 私が乗っていた自転車がスポーツサイクルなので、一生懸命追いかけて、2~3キロ程先の信号で 相手の車に追いつき、信号待ちの運転手へ文句を言いました。(倒れていたミラーは元に戻っていました) 走り去り方が、道路がそんなに混んでいない夜中であるにも関わらず、信号に引っかからないように 前方の車を避けた車線変更を繰り返していたので、明らかに逃げていましたが、話を聞くと、「何かに当たった感覚はあったが、人だとは思わなかった」といったよく聞く言い訳をしていました。 とりあえず警察を呼んでもらい、事故処理をして別れました。(家についたのは夜中の2時前です・・) 翌日、相手の保険屋と話をして、病院の手配をし、病院へ行きました。 診断の結果は打撲で全治1週間との診断でした。(まだ痛みはあります) 病院に行ったその日に加害者が家まで謝りに来てくれたので、まぁ良しと考えていましたが、翌日の相手の保険屋の対応にがっかりしました。 1週間の打撲程度なので、あまり相手にしてもらえず、誠意が全く感じられませんでした。 夜中に当て逃げで引っ張り回されたあげく、翌日は会社を早く出て病院に行ったので、通院に対して等の費用(慰謝料的なもの)は出るのか聞いてみたところ、そんな費用は出ませんと言われました。(物損扱いだろうと、人身扱いだろうとお見舞金的なものは出せないという話でした) 私が受けた印象は「怪我が打撲程度で良かったですね!病院の費用はもちろんこちらから出しておきますが、慰謝料的なものは出ませんよ!診察お疲れ様でした!」という感じでした。 物損で処理をしたいのか、「人身扱いにしても今回通院したことに対しての慰謝料は出ない」といったあまり考えられない話をされたので、自分の保険会社に確認したところ「聞いたことがない」と笑われました。 あまりにも誠意が感じられないのと、まだ痛みが残っているのもあって、診断書を警察に出して、当て逃げの人身事故扱いで話を進めたいのですが、考え方が間違ってますでしょうか? 正直、納得できない気持ちでいっぱいです。 加害者が止まって対応してくれていたら、相手にも気の毒なので、人身事故などにしようとも思いませんし、逃げた事実があったにしろ、謝りにも来てくれたので良しとしようと思っていたのに、この保険屋の対応に怒りがおさえられません。何なら慰謝料をもらう裁判でも起こしたい気分です。 良きアドバイスをお願いいたします。

  • これも当て逃げ?

    すみません!車の事故に詳しい方にお伺いします。 昨日の昼に私が車に乗り交差点を左折していました。 歩行者が通った後に前進すると自転車が飛び出てきたので私はブレーキを踏みました。自転車もブレーキをかけてくれたこともあって接触はありませんでした。 その自転車の人は車の前を横切って横断歩道を横切るつもりだったのですが、私の車が横断歩道の上に停車している状態だったので前方を横切るのをあきらめ後方を横切るために方向転換をしました。 方向転換をしている間車 私はずっと停車していました。 自転車の方向転換が終わったのでほっとしていると自転車の人は手で押しているにもかかわらずその自転車を私の車の後方の車輪にあてました。 え?と思ったのですが転倒した訳でもないので私はそのまま車を前進させました。バックミラーでみると自転車の人はずっと私の車を見ていたのですが私が車を動かせて当てたわけでもないので私は悪くないと思いそのまま帰宅しました その1時間後に警察から電話が・・。 これって当て逃げになるらしいですね・・ 私は自転車の人が目の前にある自動車に自転車をあててるので車に傷でもあればこちらが保障してもらえると思っていたくらいです。 自転車の人は手が痛いといっているようです。警察でいろいろ話をして最初は私の言い分をいっていたのですが、なにをどうしても車を運転していた私が悪くなるとの事です。 どちらにしても、手が痛いといってるのであれば病院にいってもらって治療をしてもらわないといけないし、直接連絡をとりたいと警察の人にいってるのですが、双方の話がすこしずれているのでまだ教える段階ではないとのこと。 相手の方は病院にいかれましたか?と聞いてもそれについては何も聞いてないというのです。 ただ2日後に現場検証に行く事になっています。

  • 当て逃げは警察に言ってもしかたないですか?

    今日、道路わきを歩いていたら初心者マークの車に当て逃げされました。車のミラーと肘が当たったのですが結構大きな音がしました。ナンバーは確認しました。警察に言うべきでしょうか?(・・・言ったところで何にもならないでしょうか) 相手が逃げたというのが腹立たしくて仕方ありません。

  • 当て逃げされました

    今日、車で信号待ちをしているとき後ろからサイドミラーを当てられました。 相手は自転車でそのまま逃げ、私も信号待ちのため追えませんでした。 サイドミラーの方は簡単に治りました。 そこで質問なのですが、当て逃げ犯を特定することは可能ですか? 残念ながら相手の特徴は学生服としか分かりませんでした。 その学生服も近くの学校のものです。 回答お願いします。

  • ひき逃げか?当て逃げ?

    先日、知人が車を運転中、路上駐車の車を避け、白線のセンターラインをはみ出し、対向車線を走行中の車のミラーとミラーが衝突してしまいました。 知人は衝突には気が付いていましたが、親が急病で倒れ、生命に関わる状態だったため、ミラー接触で怪我はないだろうと勝手に思い込んで、そのまま止まらずに病院へ行ったしまったそうです。 後日警察から連絡がきまして、相手の車のドライブレコーダーの映像から、知人の車を割り出したそうです。 そして相手から、頸椎捻挫、腰椎捻挫で全治二週間の診断書が提出されており、ひき逃げ事件として対応しますと言われたそうです。 ミラー接触ぐらいでひき逃げ事件になるのでしょうか? 当て逃げ事件とひき逃げ事件ではだいぶ処罰が違ってくるので何とか当て逃げ事件に出来ないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 洋画(たしか海外ドラマ)で、エレベーターに閉じ込められた少年少女が犯人によって火をつけようとされるシーンがあります。
  • この犯人は強迫観念にかられており、キリスト教や数字「3」に関連していると思われます。
  • 主人公がいない中、友だち同士の少年少女が火を止めようとしますが、警察が駆けつけるまでの緊迫した展開です。
回答を見る

専門家に質問してみよう