• ベストアンサー

Kasperskyについて

dasaltewの回答

  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.3

 こんにちは。  私も使っています。  一冊の本のような取扱説明書がついていますので,それを読んで使用すればよいのですが,次の点を知っておいた方がよいでしょう。  と,言いましても,やっかいで問題ありというわけではありません。   http://pcsoft.okwave.jp/qa2831410.html  http://pcsoft.okwave.jp/qa3173627.html http://pcsoft.okwave.jp/qa2947641.html http://pcsoft.okwave.jp/qa2890250.html http://pcsoft.okwave.jp/qa2851901.html  上記リンクは少し手前味噌ですが,↑ウィルス検出時の処理方法と更新の設定(後述)に関して,カスタマイズした方がよいでしょう。  こちらでは,「プロアクティヴディフェンス機能」についてふれてみました。↓   http://pcsoft.okwave.jp/qa3268643.html    質問者様がご使用中の体験版でも同じだと思いますが,とにかくパソコンを立ち上げると,勝手に定義ファイルを更新して,自動的にスキャンが始まりますので,手間はありませんね。  定義ファイルの更新がご存知のように,1時間毎くらいですので,更新の設定は,私の場合,「30分おき」に設定しています。  何かのお役に立てば幸いです。

small-298
質問者

補足

遅くなりましたが、ありがとうございました。 リンク参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Kasperskyを導入後YouTubeが閲覧できない

    タイトルそのままですが、全く観れない訳では有りません。 動画ページを開いて5分ほど経過すると突然再生されます。 Kasperskyを導入しているPC2台とNorton 2007を導入しているPCが有りますが、Kasperskyを導入しているPCでのみ(2台とも)症状がみられます。 また、同じくKasperskyを導入している友人のPCで同様の症状が観られます。 いずれも回線業者やルータの種類はバラバラなのでこれが原因とは考えにくいです。 そこで、Kasperskyの設定若しくはKaspersky自身に問題があると考えているのですが、何か情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか? 情報を持っている方、小さな情報でもいただけると幸いです。 回線業者やスペックなどについては要求が有れば補足として記載したいと思います(今のところKasperskyが問題であると考えているため)。 よろしくお願いします。

  • Kasperskyは地に落ちた!?

    Kasperskyは地に落ちた!? Kasperskyと言えばかつて鉄壁を誇った総合セキュリティソフトですよね? 他者もこのKasperskエンジンを使用するなどその性能はトップクラス! と思っていましたが。改めて調べると最近の性能が落ちてるとか…G DATAというソフトに負けてるではありませんか! Nortonにも負けた事があるとか… もうKaspersky神話は終わったのでしょうか? 今はG DATA神話なのでしょうか?

  • Kaspersky Internet Security 6.0について教えて下さい

    大学生です。PCは初心者がちょっと成長した程度です。 今友人に勧められて購入したNOD32を使っているのですが、そろそろ期限が切れてしまいます。 NOD32の軽快性に不満はないのですが、NOD32にはファイアウォールなどがなく、フリーソフトを使ったりしなければいけないのがどうも苦手で、総合的なセキュリティーソフトを使いたいと思っています。 そこでいろんなサイトを見てKaspersky Internet Security 6.0がすごく気になりました。 しかし、Kasperskyは上級者向けと言われているので使いこなせる自信がありません。 僕はウイルスソフトの設定などに関して詳しくありません。 NOD32もほとんど初期設定のまま使用していました。 そこで質問なんですが、僕のような人がKasperskyを使うのってどうなんでしょうか? おそらくインストールしてほとんど設定もいじらずに初期設定のままで行くと思うのですが・・・ ノートンが初心者向けと言われているのを見かけたのですが、軽快性に欠けるというのを聞き、ちょっと微妙なんですよね

  • Kasperskyをインストールしてから、ネットに繋がらない

    使用しているマシンは、XP SP3です。 ノートン Internet Security 2008を使用していたのですが、これをアンインストールして、初めて使うKaspersky Internet Security 2009をインストールしました。 Kasperskyインストール中にウィルス定義の更新を要求してきたので、アップデートしようとしても、ネットに繋がらなくなり、再起動後からは、IE8もネットに繋がらなくなりました。 IE8とKaspersky以外の他のソフトやブラウザ(firefox)は、Kasperskyを動かさなければネットにアクセスできます。 一応、Windowsコンポーネントから、IE8の削除、再インストールを行いましたが、それでも直りませんでした。 同じく、Kasperskyも削除、再インストールをしました。 Kasperskyのアップデートはできないし、今はwinファイアウォールのみなので、大変困っています。 誰か解決策を教えてください。

  • Kaspersky 2012について

    「Kaspersky 2012 マルチプラットフォームセキュリティ」の導入を考えています。 3年3台までという制限があり、インストール先の組み合わせは自由だそうですが、 例えばWindows2台、Mac1台でも問題無いということですか? また、Macにインストールする際は「アンチウイルス」になるようですが、 Windowsのようにセキュリティースイートでなくても大丈夫なのでしょうか。 ご存知のかたご回答よろしくお願いいたします。

  • Kaspersky リカバリー後使用できるのか

    Kaspersky2012マルチプラットフォームセキュリティを使用しているのですが、 PCをリカバリーしたいです。 Kasperskyの期限はあと250日ほど残っています。 3台分使えるもので、自分はPC2つ、スマホに入れたので、すでに3台使い切っています。 それで、PCをリカバリーした後、ディスクを入れてライセンスキーを入れればいままで通り使用できるのでしょうか? PCをリカバリーしたらもう使えないようになってしまわないか心配です。

  • Kaspersky Internet Security 7.0

    Kaspersky Internet Security 7.0を御使用の方に お尋ねします。 OSはWindowsXPです。 今、体験版を使用中なのですが Windowsが立ち上がるいわゆる起動時 「ようこそ」と書かれていて背景がスカイブルーの時と 終了時で設定保存などをしている時 (同じく背景がスカイブルー)。 この二つに必ず画面の右上に 「Kaspersky Internet Security」と書かれたロゴを見つけました。 それを見つけたのが強制終了後に見つけたので パソコンが壊れたのかと心配になって質問して致しました。 これはKaspersky Internet Security 7.0をお使いの皆様も 同じように表示されているのでしょうか? もし私だけであれば解決法をお教えください。

  • ノートンとKaspersky Internet Security 6.0ならどっち?

    今現在 ノートンのインターネットセキュリティ2005を利用しています。 近々、ノートンのインターネットセキュリティ2007を購入しようか、Kaspersky Internet Security 6.0を購入しようか悩んでいます。 どちらが良いと思いますか? 使ったことがある方、教えてください。

  • Kasperskyに買い換えようと思っているのですが、他のソフトとの相性は

    現在norton2007を使用していますが、不具合が起こった時のサポートがあまりにお粗末だったこと、それにいろんな動作がかなり重いこともあり、あと1週間で期限切れになるのを機に、他のソフトに乗り換えようと考えています。 そこで機能性や確実性等を考えた時にKasperskyが良いのかなと思うのですが、Kasperskyを使用する際にSpybotやAd-AwareやSpywareBlasterとの相性はどうなのかな~というのが気になっています。 どなたか詳しい方、ご教授いただけたら幸いです。 あと、いろんな口コミ等を見ているとKINGSOFTというのも評判がいいようですが、毎年更新の必要が無いならそちらも良いかな~と考えています。 こちらもそれぞれのソフトとの相性はいかがなものでしょうか。 ちなみに自分のPCはXPなので、98等に対応しているというKINGSOFTにするメリットはあまりないでしょうか。

  • セキュリティソフトについて

    今現在Norton2009とKaspersky2009の体験版を使ってどちらを使おうか考えているのですが、個人的にどちらも魅力的で選びどころに困っています。 自分のPCでは、Kaspersky2009に比べてNorton2009はスキャンのスピードが早いですし、スキャン中でも軽いです。 Kaspersky2009はPC全体で6時間以上はスキャンの時間がかかります。正直スキャンの時間はかかってもいいのですが、スキャン中にPCをまともに操作できなくなるのが辛いです。 Norton2009はバッククラウンドでしますか?と確認してくれるのでバックグラウンドで働いているというのはわかるのですが、Kaspersky2009はバックグラウンドで出来ているのでしょうか?ネットで調べるとCPUの使用率によって自動でバックグラウンドになっていると聞きましたが、Norton2009ではスキャン中でもネットサーフィンなど出来るところ、Kaspersky2009では重くてまともに出来ません。 ESET Smart Securityとか他にもソフトはありますが、ESET Smart SecurityはNorton2009とKaspersky2009では自動で接続の許可などを選別してくれるところをイチイチ確認してくるので、自分のPC知識では許可していいか、悪いかわからないといった場合が次々起こってくるのであまり使いたくありません。設定などで変えれそうですが、逆に不安になってくるし、安全なソフトが使えないといった場合もはじめて起こりましたので選別の対象外にしています。 セキュリティソフトをオン、オフで切り替えたりして日頃のスキャンはNorton2009、たまにKaspersky2009でもスキャンしたりしながら、常時常駐はKaspersky2009に任せるといった同時使用が出来たりすれば自分的にはかなり理想的なんですが、セキュリティソフトは二つインストールしておくのはダメなのが基本なんですよね? Kaspersky2009とNorton2009のどちらかとNOD32アンチウイルスとか考えたりしているのですが、これもやっぱりダメな使い方なんでしょうか? ご助言頂ければ幸いです。