• ベストアンサー

面接中の質問について

面接の質問の際に「当社以外にも何社か受けられましたか?」や「結果はどうなりましたか?」とか聞かれることがあると思うんです。 1ヶ月くらい前から活動しているので「御社が始めてです」とか「まだ回答の方が戴けておりません」とも言えませんし、素直に「何社か受けましたが落ちています」とも言えません。 こういう場合はどう言う風に受け答えすべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • estima01
  • ベストアンサー率27% (43/155)
回答No.3

正直に答えたほうがいいと思いますよ。 基本的には面接官も理解しております。 ただ、注意したほうがいいこともあります。 それは業界だけは一貫しておいたほうがいいと思います。 いろいろな業界に言っているという印象だけは与えないほうがいいと思います。 会社側としては本当に入社の意思があるのか不安になりますしね。 また同じ業界に絞ることにより業界研究もしやすくなりますので志望動機なども より明確になるかと思います。 がんばってください!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

結論:正直に答える(社名は言わなくていい)。 理由:ウソを言っても、つじつまが合わなくなるし、採用担当者は形式的に聞いていることも多い。また、「御社だけです」という面接者は、計画性のない人と思われてしまう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sawada
  • ベストアンサー率36% (33/90)
回答No.1

複数の会社に同時にアプローチするのはおかしなことではありませんし面接官も理解しています。 応募している会社に「自分が何を基準に会社を選んでいるのか」をしっかりと答えられるようにしておけば(受けている会社に一貫性があれば)大丈夫だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接にて、この質問に対する回答

    おはようございます。 転職活動をしており、書類選考は通過するようになったもの面接で落ち、ことごとく不採用の山を築きあげているものです。 ここ2回連続、面接担当者の方に質問されて詰まった質問があります。 質問→弊社以外に、選考中の企業はありますか? 私の回答→他に1社、応募しております。 質問→どこまで選考は進んでいますか? 私の回答→現在、面接が終わり結果を待っております。 質問→では、弊社と他社どちらとも内定がでましたらどうしますか? 私の回答→・・・(詰まります)今、どちらか選ぶことはできないのですが、職種に対する仕事内容、実際に面接に伺って感じた会社の雰囲気等、比較させて頂こうと思っています。 その後、会社概要などなど詳しい説明を結構な時間して頂きました。 そして、再度質問がはじまります。 質問→上記のような会社の様々な話を聞いて、再度聞きますが、どちらも内定が出たらどうしますか? 私の回答→御社について詳しい説明をして頂きありがとうございます。 職種内容や会社(←色々詳しくいいます)により一層魅力を感じました。御社で働きたいと思いました。 ここで面接官が、言わせてやったばかりのニンマリした笑顔。 面接本や人材紹介の方に聞いたら、他社は受けてるかの問いには素直に答えろと聞きました。転職なのですから1社だけというのもおかしいことからです。なので、(2社受けていても1社と答えていますが)素直に他も受けてると答えました。 私の質問に対する答え方が悪かったから、このような質問に対してもどんどんつっこまれてしまいました。 一体、どのような回答が適切なのでしょうか? 23歳の男です。

  • 面接について(転職)

    実は今、転職活動中なんですけど、その転職活動の面接が明日にあるんですけど、その面接のことで質問が3つほどあります。 【質問1】 面接で一番聞かれる質問は何が一番多いんですか?自分が一番聞かれやすいと思っているのは「何故前の会社を辞めたのか」は必ず聞かれると思うんですがどうなんでしょうか。また、他に一番聞かれやすいような質問は何があるのか分かる方がいらしゃいましたら教えていただけると幸いです。 【質問2】 面接でもし、「簡単に自己紹介をしてください」と聞かれた場合はどういうふうに答えたらいいんですか。答え方の方法とかがありましたら教えていただけると幸いです。 【質問3】 実は、自分は面接を受けてもすぐ不採用と連絡が来て連戦連敗中なんですけど面接の際に注意したほうがいい点とかがありましたら教えていただけると幸いです。 以上3つの質問に回答をよろしくお願いします。 ちなみに、今回受けるところの職種は事務職です。

  • 面接での質問について

    21歳男性です。 転職をしようと仕事ガイドの求人をみて面接を希望したい会社がありました。 プロパンガスを扱う民間企業です。 ここでいくつか質問させていただきます。 1.残業平均時間や、年間休日日数が知りたいのですが、面接時に「なにか質問はありますか?」と   聞かれたときに質問してもいいのでしょうか?また質問する際どういったらいいのでしょうか? 2.仕事ガイドの求人を見る限り、とても未経験者に優しい風な文章で書いており、いい印象を受けま  したが、なにせガス業界ははじめてで、いろいろ調べているんですが、経験者の方がいたら実態を  聞きたいと思います。 3.ガス会社以外に、もう一社受けてみたい会社があるんですが、もしガス会社をお断りする時、どん  なタイミングで何と言えば良いのでしょうか?   自分で考えた例を作ったのでアドバイスお願いします。 面接が終わり会社から採用しますとの電話をもらう(もし受かったら)と同時に何日に会社に来てくださいと指示を受ける→その場で電話を切る(もう一社の面接も受かったと仮定し、その会社に就職したい場合)→もう一社の採用電話が来る→すぐにガス会社に連絡「誠に申し訳ないですが、他社からの内定を頂きまして、そちらのほうに行こうと思います」でいいんでしょうか?

  • 面接の予定がかぶってしまった 変更は可能?

    就職活動中の大学四年生です。 今日一次試験通過のメールがA社から届きました。 しかし、A社の二次面接日にはB社の一時面接がかぶってしまっています。 A社の一次試験の際に、通過の場合は二次面接は「○日」とは聞いていたのですが、このA社の面接日を変更してもらうことは可能でしょうか?メールには「都合が悪い場合はメールでお知らせください」ということが書いてありましたが…。 B社の面接は一ヶ月前ほどから予約していたので今更変更するのも…と思っています。 A社に日時を変更してもらう際、実際にメール返信でいいのか、悪印象になってしまわないのか心配です。 どなたか回答お願いします!メールの文面も例としてあげて頂けるとうれしいです。

  • 面接で聞かれる質問と回答について

    食品製造業の会社の面接があります。 面接で、当社の業務内容は知っていますか?と聞かれた場合 どんなふうに答えたらよいでしょうか? 応募先の会社の詳細をHPなどで検索して詳細を知れたら良い のですが、ホームページが無い会社で、詳細が分らないため、 職安の求人票にある事業内容そのまま言おうと思います。 (例えばですが・・) 御社の業務内容は~~や~~を製造しスーパや商店に販売 をしている会社だと知っています。又は存じております。 と回答しようとと思います。 そのまま言っても大丈夫でしょうか?

  • 面接官の方に質問です。 複数受けている場合

    面接担当者様もしくはそれに近い方にお聞きしたいのですが、現在転職活動中で複数社を受けています。面接の中で必ず『他に受けられていますか?』『他社の面接状況はどの段階ですか?』と必ず聞かれますが、その際は・・(正直に答えるのがよいのか)、(御社だけです、と忠誠を匂わすべきなのか)、悩むときがあります。今までは正直に答えていたのですが、『他と天秤にかけているのかな?本当にウチに来たいのかな?』と疑われるような気もします。 あの質問の真意を知りたいので回答の方お願いいたします。

  • 面接の質問について

    今度初めて面接に行くのですが、他企業の就職活動状況を尋ねられるという事を聞きました。 その様な場合、選考が進んでいる企業は、その企業名をはっきり言うべきですか? それとも、例えば「最も進んでいるもので、筆記試験の結果待ちという状況です」と言う様に曖昧な感じでいいのでしょうか? ちなみに現在の私の活動状況は、大半がエントリーシートの結果待ちで、数社が筆記試験の結果待ちの状態です。 それともう一つ質問があるのですが、志望動機はエントリーシートと同じ事を言っても大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 面接で複数社受けている場合

    初めての転職での対応について適切なアドバイスよろしくお願いします。お礼コメントは必ずいたします! 現在転職活動中で、合計3社の面接を受けています。 それぞれ二次面接に進む段階です。 第1志望A社 第2志望B社 第3志望C社 だとして、 二次面接の日程が 火曜日C社、水曜日B社、金曜日A社 なんです。 この場合、第一志望のA社の結果が出る前にもしB,C社の採用が決まったら、A社の合否がわかるまでこの2社をどうキープすればよいでしょうか? 一次面接の際に、「他にも受けている会社がある」とは申し出ているのですが、単刀直入に「他に受けている会社の結果を待ちたい」と言ってもよいものでしょうか? またそのようなことは二次面接の際に言っておいたほうがいいか、それとも採用決定時の連絡の際に話したほうがいいのでしょうか? アドバイスどうぞよろしお願いします。

  • 面接の結果が出ないうちの辞退について

    現在、求職活動中です。 本日1社の面接にこれから行ってきます。 初挑戦のジャンルということや、会社側が経験者優遇と明記している事、また、すでに数名が面接を受けている事で多分だめだろうなという気持ちが今からあります。 さらに、履歴書送付先を間違えてしまった事もあり(介護施設に出すはずが、それを運営している病院に出してしまったのです)まず受からないだろうと、面接すら受けに行くのが億劫になってしまいました。 つい先日、今日の面接を約束した後に出た求人で気になるものがあります。 ですが、今日の面接の結果が出るのが18日後なのです・・。 気になるほうの会社の面接結果は3日後ということで、もしもそちらが受かったら今日受ける方は結果が出る前にお断りする事になると思います。 その場合はどういう風にお断りすればいいのでしょうか? まず受からないだろうと思ってるので・・・。 質問が下手ですがどうぞよろしくお願い致します。

  • 最終面接での質問

    最終面接での質問 現在転職活動中で、1社内定を頂き、返事は金曜まで待ってもらいました。 明日第一志望の会社の最終面接があるのですが、そのときに現在他社で内定をもらっており、回答期限がせまっているので、早めに結果連絡をしてほしい(もちろん内定をいただければ貴社に入社いたしますと伝えるつもりです)と質問するのは失礼なことなのでしょうか? また、残業手当の有無、保険加入の有無を質問することは失礼にあたりますか? 回答宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 製品名 【MFC-J997DN】に関連して、同報送信レポートの相手先名称にあるP-覚について教えてください。
  • お使いの環境について、電話回線の種類は光回線ですか?
  • この質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る