• ベストアンサー

猫と妊婦について

ness2007の回答

  • ness2007
  • ベストアンサー率38% (89/234)
回答No.1

過去にも外飼いと室内飼いについてはたくさんの質問・回答がありますが、すぐに「完全室内飼い」した上で「去勢すること」をすすめます。これしかないでしょう。 外に出ることは病気の感染、事故、怪我、なわばりに対するストレスなど、猫にとって何の利益もありません。また去勢をしていないなら、メスの野良猫に対して発情している可能性があります。去勢していない猫を外に放すのは、不幸な仔猫を産み増やすことで、非常に無責任な行為です。去勢は猫を大人しくさせるためだけにするのではありませんよ。 そもそも外に出たがるよになったのも発情が関係しているかもしれません。外へ出すことは「自由にさせる」ことではありません。猫にとって室内飼いは不幸でも不自由でも何でもないのです。ケンカもひもじさも寒さも暑さも虐待も事故もない、猫にとっては家の中こそが安心できる場所なのです。そこをまずご理解ください。 既にケンカでボロボロになって、ひもじい思いをして帰ってくるのに、なぜまた外に出すのか、理解に苦しみます。 少し猫をうとましく思っていませんか?そのわずらわしさを解消するために外に出していることはありませんか? 今外に出すことをやめないと、この先赤ちゃんが生まれてから、もっともっと困ることになります。すぐにも去勢手術をして、完全室内飼いにしてください。トキソの心配をしているならなおさらです。 しばらくは外に出してと鳴くかもしれません。ここは根くらべです。 家の中のあがってほしくない場所に登ったりするかもしれません。壁で爪とぎするかもしれません。猫が落として壊しそうなものはインテリアにできなくなります。でも、それが猫を飼うということです。一緒に生活するために、猫は去勢をし、人間も猫と折り合いをつけながら生活しなければなりません。時々猫じゃらしなどで思い切り遊んであげてください。それで猫もストレス解消になりますし、甘え(執着)も軽減されるはずです。 いろいろ面倒に思うかもしれませんが、そんな手間以上の癒しを必ず我々に与えてくれるものでもあります。特にこれから生まれてくるお子さんにはいいお兄さんになってくれるはずです。 トキソは普通に手洗いをきちんとしていれば心配することはありません。念の為、妊娠初期だけは猫のトイレ掃除などを旦那様にお願いするとなお安心だと思います。 rohanekoさんに命を救われたのもきっと縁だと思います。生まれてくる赤ちゃんとともに仲良く楽しく過ごせますよう、応援しています。お体お大事に、素敵なお母さんになってください。

rohaneko
質問者

お礼

この件についてはずっと悩んでいて、「去勢していない猫を外に出す」ことが、飼い主として最低な行為だと分かっていたのに、すっかり煮詰まってしまっていたようで通常の判断力を失っていました。 お恥かしいことです。 また猫の存在を疎ましく感じていたというのは当たりです。 勿論愛してますが、猫の愛情が私だけに集中している状態で、熟睡している時以外はわざわざ起き上がってまで私にまとわり着いてくるので24時間気が抜けず、転倒して流産するかも、とイライラしてしまっていました。 でも、我が家で飼うと決めた日から、この子の全てを受け入れると決めたのだから、メゲていてはいけないですね。 私達が細心の注意を払い付き合っていくべきなのだと、改めて思いました。 今猫を外に出すのは、家の出入りが前以上にしやすくなったと猫が覚えたことで「すぐ帰ってくるようになったから」です。 前の状況だと全く帰って来ない勢いだったので・・・ すいません、説明不足でした。 「猫にとって室内飼いは不幸でも不自由でもない」と、色んなところで見聞きします。 そして私もそう思っていました。 でも本当にそうなのかは正直分からなくなっています・・・ 外で砂浴びしたり、木陰で涼んでる姿がとても活き活きしているからです。 家の中でも猫じゃらしを使ってたっぷりと遊んであげていましたが、外の方が幸せそうな表情をしている気がします。。。 この子はもともと野良で、拾った時に生後約半年だったというのもあり、外の楽しさも知ってしまってるのかな・・・と。 でも赤ちゃんの事を考えるとこのままじゃいけないですね。 去勢はするべきだと頭では分かっていますが、メスを入れるのに罪悪感があってできずに居ました。 だったら外に出すべきじゃないのですが、そうなると脱走してしまった時になかなか帰ってこなくなる・・・だから時々外に出してストレス解消してるけれど、病気が心配な上、外で子供を作ってきてしまう可能性もある・・・でも去勢は可哀想だし臆病なこの子は私の事を二度と信用してくれなくなるかも・・・ そんなことを頭の中でグルグル考えて、決めきれずに居ましたがこんな状況良くないですね。 オーバーですが赤ちゃんを迎えるために必要な試練だと思って、猫との折り合い地点を決めたいと思います。 最後になりますが、丁寧に回答下さって本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫の脱走癖

    私の家の猫は脱走癖があって困っています。一回脱走すると1ヶ月くらい戻ってきません。 元々は野良猫を家猫にした為なのか、それとも家が嫌いなのでしょうか? 猫の脱走癖を治すいい方法があったら教えていただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
  • 猫の2回目の出産までの期間を知りたいです。

    猫の2回目の出産までの期間を知りたいです。 飼っている猫がノラ猫(メス)を連れてきて2匹で飼っていました。 早く虚勢させようと思ったのですが、 なかなか人になつかず、そのままノラ猫は2匹の猫を産みました。 産んだ後で、病院の方に虚勢時期を伺ったところ、 3ヶ月は間を開けてくださいとの、事だったので3ヶ月待ったのですが、 もうすでにお腹が大きい状態です。 ネットで調べても次の妊娠期間まで3ヶ月とあったし、 時々3ヶ月前に産まれた子猫が乳首を吸っています。 出産後3ヶ月以内でまた出産なんてあるんでしょうか? 家に来た頃から太っていたので、よくわかりませんが、 最近横にお腹がでてきました。

  • 猫のしつけ

    生後3ヶ月から12年飼っている猫がいます。 私の家は高台にポツンとあって庭も広いことから、小窓を開けて家の中と外を自由に出入り出来るようにさせています。トイレも外でしています。 過去に野良猫との接触も何度かあったり、野良猫が家の中にも入ってきたりして心配です。 そこで外に出さないようにしたいのですが、トイレのしつけなど今からでも出来るでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 半年間室内飼いした猫が逃げました。

    子猫の時から、半年間飼っていた雄猫を病院に連れていこうとカゴにいれて外出したところ、カゴから脱走し逃げました。 家の駐車場だったこともあり、近くにいると思い探しましたが見つかりません。 名前を呼んでも出てこないので心配です。 先日、実家に猫を連れていった時に、私の祖母が野良猫と間違えて私の猫を外に出してしまいました。 数時間それに気付かず、外出から帰宅した母が近所にいた猫を見つけて保護してくれた…ということがあったのですが、それがキッカケで外の世界に魅力を感じてしまったのでしょうか?家の周りなど数時間探しましたが本当に見つからないんです。このまま外で暮らしたほうが猫は自由に暮らせるしいいのかな…とか、アパートの狭い暮らしが嫌だったのかなとか色々考えてしまいます。私にベッタリな猫だったので凄くショックです。 アパートなどから逃げた猫は帰ってくるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫の脱走防止

    今二歳半の猫を飼っています 元々自由に外に出入り させてましたが今 旦那の実家では室内 だけで飼っています でもやはり外に出たがり よく脱走するのですが 車の通りも多くとても 困っています 虚勢手術もしてますが 手術後も実家で外に 出していた為外の楽しさ からか出たくて暴れる事が あります。ちゃんと統一 しなかったのが悪いのですが 何かいい方法わないでしょうか また躾など訓練する所は あるのでしょうか…

    • 締切済み
  • 猫のフェロモン?

    生後7ヶ月くらいの三毛猫(♀)を飼っています。 その猫は2,3ヶ月前にコンビニから家までついてきたのでそのまま保護しました。 私の家の周りには野良猫が多く、ケンカ等して病気をうつされる可能性を危惧して保護してからずっと家の中で飼っていました。 しかし昨日、不注意でドアを開けっ放しにしていたせいで猫が脱走してしまいました。 探して見たところ、我が家の庭で2匹の成猫と一緒にくつろいでおりました。 それを見て安心した私は、そのまま用事を済ませに5時間ほど外へ出かけたのですが、私が帰ってきたときには先ほどとは別の成猫2匹と一緒にくつろいでおりました。 そこでふと、どうしてこうも色んな猫たちと仲良くなれるのか気になってきました。 話がそれるのですが、家の近所には野良猫に餌付けをしているおばさんがいます。 そのおばさんのお陰で家の近所の猫達はあまりカリカリしていないが為に、家の猫は仲良くなれたのでしょうか? それとも単純に子猫だから?家の猫はフェロモンでも出しているのでしょうか? どなたか猫に詳しいお方、回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 新たに猫を・・・

      家には15年飼い続けている猫がいるのですが 娘が突然知り合いから猫を貰いたいと言い出し ました。 この老猫にとっては大丈夫なんでしょうか? たまに脱走する以外は家の中で飼ってきました 脱走した際に何度か野良猫と喧嘩もしていまし た。 貰う猫は子猫です。 どなたかこういう経験のある方がいらしたら 参考までにご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • 夜鳴きと外に出たがる猫について

    飼い猫3歳の成猫雄虚勢済みなのですが、最近夜になると外に出たいと 言って泣きます。 家の前の道路は車やバイクが通り危ないので抱いて外を見せますが、 何回も出たがり困っています。 完全室内飼いなので、病院に行く時くらいしか外に出ないです。 先日病院に行った後からその傾向が出てきてお外で気に入った猫ちゃんを 見つけたのかもしれません。 雄と雌の姉・弟2匹飼っていますが、雌も避妊しているのでまったく相手に されていませんが雄が追っかけて変な声だしています。 虚勢していても本能は残るのでしょうか? あまり泣くとご近所の手前気になります。 私が住んでいる所は地域猫やのら猫もたくさんいます。 何が原因かわからないので対策に困っています。 病院の先生にも相談しましたがわからないと言われました。 よいアドバイスがあれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • ネコが首輪を嫌がります

    11ヶ月になるネコが2匹います。 家の中で飼っていますが、たまに網戸を破ったり、戸が開いた瞬間に脱走することがあるので首輪をつけたいと思うのですが 嫌がってクルクルまわったり、ずーっと首輪をはずそうとしたり・・と、とっても嫌がるのでなかなかつけられないでいます。 基本、家ネコですが、何かのきっかけで外にでてしまったときのために着けたいと思うのですが、何か良い方法、またはネコが嫌がらないような商品をご存知でしょうか? できれば、脱出ができるタイプで反射する素材のものをつけたいと思っています。(いま買ってあるタイプもそんなもので、迷子札とか鈴は嫌がる原因かなと思いはずしましたが、それでも嫌がります・・・。) 関係ないかもしれませんが、4ヶ月まで外育ちのノラ猫でした。。 どなたか良い方法があれば、教えてください、お願いします。 PS.以前にノラ猫の保護等についてご質問させていただきましたが、その後の経緯です。 あの時の子猫たちは4ヶ月の時に無事にとてもステキな里親さんにもらっていただくことができました! しかし、もらわれた3ヶ月後にまた2匹子猫を生みました(それが今回の質問のネコです。。)里親さんと巡り合わずうちの家族となりました。母ネコも避妊手術済み、子猫たちも去勢手術済みです。

    • 締切済み
  • 脱走猫の捕まえ方

    はじめまして。1ヶ月ほど前に脱走した猫(♀避妊済)がここ2週間くらいの間に何回か玄関前にやってくるのですが、捕まりません。元々警戒心は強い方でしたが、出て行ったときの経緯(野良猫と網戸ごしにけんかになり興奮して網戸破り脱走)もあり、警戒心が増したようで、名前を呼んでも反応せず逃げてしまいます。玄関を開けておきたいのですが、同居猫がいるため出来ません。毎日近くをさがすのですが、見当たりません。近所の方にもチラシをまいたりしてるのですが、黒猫で、近所の野良猫も黒猫が多く、なかなか情報が無いです。同居猫と玄関越しで泣き合うのですが、それが寂しそうで、しかもけんかの時なのか脚をひきづっていて、早く捕まえたいです。何か良い方法ありますでしょうか?よろしくお願いします。

    • 締切済み