• ベストアンサー

筋肉破壊酵素

知り合いの話なのですが、最近体力が低下して病院で「筋肉破壊酵素の数値が高い」と言われたそうです。 (筋肉破壊についての独学知識としてですが)運動の過不足、食事間隔の開き過ぎがあるそうですが、そういった事はないらしく体調も辛いそうです。 筋肉破壊酵素とは、どういった体の仕組みなのでしょうか?予防法や治療法等ご存知の方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hubble
  • ベストアンサー率56% (139/248)
回答No.2

CK,LDH,アルドラーゼなど筋肉の中に存在する酵素が上昇している事を示していると思います。 原因は多岐にわたっています。比較的頻度の多い疾患としては、甲状腺機能低下症、皮膚筋炎などの膠原病、糖原病のある種のタイプ等があります。 又正常の人でも、急に引越しや運動会で筋肉を過度に使った場合であるとか、筋肉注射の後では一過性にこれらの酵素が上昇をする事があります。 予防法や治療法は、原因を特定した後でないと決定できません。その為には確定診断が必要ですし、その診断によって注意事項が違います。無症状の方の場合には、どこまで精密検査をするかなかなか難しい事がありますが、Akiko_Hさんのお知り合いの方の場合には症状があるようですので、もし一般内科で診断が出来なくとも、専門の内科(内分泌科、膠原病科、神経内科)では確定診断まで至る事が可能ではないかと思います。

Akiko_H
質問者

お礼

内科だけでは判らない事が多いのですね。内分泌科・膠原病科・神経内科などとは考え付きませんでした。是非、薦めてみます。お返事ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#211914
noname#211914
回答No.3

ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLが参考になりますでしょうか? 「多発性筋炎の患者さんが肝機能障害と診断されていることがしばしばあると聞きましたが、どうしてでしょうか?」 ご参考まで。

参考URL:
http://www.nanbyou.or.jp/tokuteisikkan/t/faq/t2.html
Akiko_H
質問者

お礼

多発性筋炎ですか、そういった病気もあるのですね。肝機能諸々、不思議な物ですね。参考HPも大変助かりました。お返事ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • golgibody
  • ベストアンサー率42% (58/135)
回答No.1

クレアチニン・キナーゼ(CK)と呼ばれる血液検査項目のことでしょうか。 筋肉の細胞がこわれることで血液中に出てくるものですので、その原因によってさまざま。 マラソンなんかの激しい運動をしたあとに上昇するのはよくあることです。それが上昇したことに対する治療法っていうよりも、はやり原因をはっきりさせることが大事かもしれませんね。

参考URL:
http://61.194.2.85/srlinfo/kensa_ref_CD/KENSA/SRL0433.htm
Akiko_H
質問者

お礼

本人がとてもナーバスになっておりますので参考HPも見せて詳しく検査するように薦めました。お返事ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筋肉痛が快感って、変人ですか?

    私は筋肉痛になると その痛みの分だけ「頑張ったんだぞーっ!」と快感に酔いしれてしまいます…。 その反面、日頃の運動不足と体力低下(老化)も実感するのですが…。(-_-;) 皆さんは最近、筋肉痛になるようなことはありましたか? 筋肉痛って辛いけれど、ちょっぴり快感でもありませんか? それとも、筋肉痛が快感ってのは変人ですか? 筋肉痛に関する悲惨な体験・自慢・面白エピソード… 何でも結構です。 いろいろ教えていただけませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 筋肉痛予防 風呂でアイシングする方法は?

    筋肉痛予防 風呂でアイシングする方法は? たまにフットサルをやります。自分の体力を考えずに走り回るもんですから翌日は筋肉痛になります。 筋肉痛予防のためには風呂で温まるのは良くなくて冷やすといいと知りました。 風呂でシャワーで冷やそうと思うのですが、これからの季節は冷水シャワーでは寒いです。 冷水シャワーをしてから湯船に浸かってもいいでしょうか? もちろん長湯はしません。 それと、冷やすのは運動後すぐにやった方がいいと知ったのですが、運動後2~3時間くらいたっていても意味があるでしょうか?

  • 筋肉の成分が溶けるって体質?チラージンのせい?

    筋肉の成分が尿に溶けたと主治医に言われたのですが、体質なんでしょうか?たまにいるとのことだったのですが、薬のせいでしょうか? 突然なるのでしょうか?疑問です。(前は普通に運動していたので) ジムで6.5km/hで60分ウォーキングして2.3日目位だったと思います。 持病の為の血液検査で異常があると電話があり「運動してたら至急中止して下さい」と言われました。 その電話で血尿の有無を確認。 会社(たまたま和式に入り)で尿が赤かったのですが、気づいたとき意外は普通でした。 自宅で朝たぶん済ませたはずですが、洋式なので意識して確認してないので不明です。 膀胱炎?トイレ我慢するのやめよう位にしか思ってなかったのですが・・・。 主治医いわく、筋肉の成分(壊れたらしく)が尿に溶け出たとのことでした。(尿検査はしてません) 血尿に見えたのは成分が赤いからだそうです。 運動やめたら数値も落ち着きました。何の数値か不明です(泣)正常90上限位のが4500位でした。 その後300位になり、検査結果表が変わったのでどうなったのか分かりません。(今は持病の1項目しか載ってません) 指示通り、運動もほとんどせずゴロゴロしてたのですが太ってきたので運動したいなぁと思いました。 ・これが体質だとしたら治らないんでしょうか? ・突然なるのでしょうか? ・同じような方いらっしゃいましたら、どんな運動してるのか教えてください。 ・早歩きのウォーキングは筋肉が壊れるほどハードでしょうか? ※現在、甲状腺機能低下症でチラージン2錠飲んでます。24時間なんかを計ったのですが(心電図?)異常はなく、運動さえしなければいいと言われました。 主治医は言われたとおりおとなしく薬飲んでなさいって感じです。 1年で体重10kg増で切実に悩んでます。可能な運動方法をご存知の方教えて下さい。

  • 筋肉のつけ方と体脂肪計の計測根拠

    二つありますが、どちらかでも構わないので教えて下さい。 一つは、私は体力増強のため短期間ジムに行ったり体の組成・機能や鍛え方を知るために雑誌・本を読んだり、スポーツドックを受けたりしました。でも今ひとつ分からないのは、目的や筋の種類の割合で変わるんでしょうが雑誌か何かで筋肉を大きくするのと最大筋力(持久力や瞬発力、パワー<強く・速く・長く?>)を付けるのは別の鍛え方になるとありました。人が筋肉を分類し運動の種類ごとにどんな筋力が必要とか、鍛え方がいいと研究していて抽象的で難しいんでしょうが今ひとつ分かりません。 二つ目は、体脂肪計を買って体脂肪って体内で見えないし測定の精度を上げようとすると実際に死体を解剖して測定して方程式か何かを作らないといけないと思い、好奇心から原理をメーカーに訊いたらWHOの出してる数値がどうのと言ってました。もっと突っ込んで訊けばよかったですが、WHOが死体を解剖して方程式や計測の参考になる数値を出したんですかね?

  • なぜ人は動けるのか?

    初歩的な質問ですみません 人は動くときの仕組みはどうなっているのか を知りたいと思います 火力発電所なら、熱により蒸気を発生させて 蒸気がタービンを回します すなわち熱が動力に変わります 人間も、食べたものから酵素が分解させる 時に熱(カロリー)を発生させて、その熱が 結果的には運動の際に利用されるという理屈かと おもうのですが、その熱がどのような仕組みで 蓄積されたり、筋肉の動きに変わるのかが 仕組みがわかりません よろしくお願い致します

  • 部分痩せの為の運動(脂肪燃焼について)

    最近、ダイエットのために運動をするようにしています。 有酸素運動を長時間するのが効果的という事は理解しました。 脂肪燃焼の仕組みを調べていたのですが、運動することによって、血糖値が下がり、安定させるためにグルカゴンが分泌。 脂肪分解酵素リバーゼが体脂肪を脂肪酸とグリセリンに分解。 脂肪酸が血中に入り、遊離脂肪酸になる。 血液により筋肉に運ばれエネルギーとして消費 と、分かりました。でも、一旦血液中にはいるのだったら、部分痩せの為の運動って、その部分に筋肉がつくだけじゃないかと、思います。 なぜ、痩せたい部分を動かすと、その部分の脂肪が減るのか教えてください。

  • 体力をつけたいです

    私は18歳ですが体力が無くて困っています。 3年位前スポーツをしていたときに病気になり治療のため安静にしていました。 最近は治療の効果も出てきてよくなっているのですが、 思った以上に体力の低下が激しいので、これから徐々に元に戻していきたいと思っています。 それで、できれば家でできる腰に負担のかからない運動 を教えて欲しいです。 今は階段3階位を上り下りするくらいで疲れてしまい外出ができません、特に足の筋肉が弱っているように感じています よろしくお願いします。

  • 今日から短期間でダイエットをしようと思っています。

    今日から短期間でダイエットをしようと思っています。 今の体重が58kgで45kgまで落とすつもりです。(身長は162cmで17歳です) 筋肉質で太ももやふくらはぎ、腕に筋肉がかなりついています。 昔テレビで水嶋ヒロが1週間で10kg痩せた体験談を話していて、彼も昔ラグビーをしていてすごい筋肉がついていて全くモデル体系ぢゃなかったそうで…。 1週間朝少しパンをかじって走り続けて10kg痩せたらしいんですが、「筋肉痛は運動して破壊された組織を再生しようとして怒る痛みで筋肉痛になったらさらに運動して組織を破壊すると細くなる。たんぱく質や筋肉を作る食べ物は食べない」と言っていましたがこれで筋肉がついている部分が細くなるのは本当ですか? さすがに私は1週間で10kgも痩せるつもりはないですが…。 筋肉太りの痩せかた 短期間で痩せる方法について 回答ください(´・ω・`)!

  • 信用できません。

    21歳大学生 筋肉痛、関節痛 また運動したあとにはこれらが強く、その後日、握力を計ると本来の半分に低下していました。 筋疾患の場合、運動後、筋肉が破壊され、筋力低下がみられるとあり、また、以前から喉ののみこみにくさ、つまり感があることからALS等に疑いをかけています。 以前神経内科を受診したときは視診、打診、神経伝達検査で心配ないといわれましたが、正直信用できません。症状にあらわれているのに、誤診ではとおもいます。 まわりからや、心療内科の先生からは気にしすぎといわれますが、心療内科の先生も簡単に気にしすぎとかよくいえたなとおもいます。 よっぽどネットのかたがたのコメントのほうが信用できるものとおもい、投稿しました。

  • 独学でヨガとピラティス

    独学でヨガとピラティス出来ますか? 私は精神疾患を患っていて太っていて、体が硬く、体力も筋力も無くて、運動苦手でウォーキングや犬の散歩の他に DVDでヨガをやっています。 ヨガでもちょっとキツいですが、続けています。 体調良くなって来たら、地元のヨガ教室へ通う予定です。 ピラティスもやりたいですが、ピラティスも独学で出来ますか? また教わった方が良いですか? 質問多くてすみませんが教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • iPhoneからのレーベル印刷ができない問題について相談させてください。
  • お使いの環境はiPhone11で、無線LAN経由で接続されています。
  • 関連するソフト・アプリについての情報も教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう